メンバーズ・トーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像

二ヶ月間にわたりお邪魔させていただきました 『金沢医科大学病院🏥 アートギャラリー おんぼらーと』 での写真展示も、無事に終了いたしました✨❗️🥰 当初の動機は、震災や豪雨で被災された方々への "心の復興" と "日々の医療と医療従事者の方々への感謝" を伝えたく始めたことでありました。 ですが、終わってみれば、たくさんの温かいメッセージやお言葉、そして患者さんや医療従事者の方々からのお気持ちを頂戴して、わたしの方が今後の写真活動への励みを頂いた気持ちになりました💞🙏🥹 この活動は、今回で最期ではなく、これからの自分自身の人生の "ライフワーク" にしていこうと、改めて感じさせて頂けた『札幌』・『金沢』の三ヶ月間でした✨💖✨🙏🥹

二ヶ月間にわたりお邪魔させていただきました 『金沢医科大学病院🏥 アートギャラリー おんぼらーと』 での写真展示も、無事に終了いたしました✨❗️🥰 当初の動機は、震災や豪雨で被災された方々への "心の復興" と "日々の医療と医療従事者の方々への感謝" を伝えたく始めたことでありました。 ですが、終わってみれば、たくさんの温かいメッセージやお言葉、そして患者さんや医療従事者の方々からのお気持ちを頂戴して、わたしの方が今後の写真活動への励みを頂いた気持ちになりました💞🙏🥹 この活動は、今回で最期ではなく、これからの自分自身の人生の "ライフワーク" にしていこうと、改めて感じさせて頂けた『札幌』・『金沢』の三ヶ月間でした✨💖✨🙏🥹

コメント 10 32
ぴりからぼ
| 08/31 | フリートーク

二ヶ月間にわたりお邪魔させていただきました 『金沢医科大学病院🏥 アートギャラリー おんぼらーと』 での写真展示も、無事に終了いたしました✨❗️🥰 当初の動機は、震災や豪雨で被災された方々への "心の復興" と "日々の医療と医療従事者の方々への感謝" を伝えたく始めたことでありました。 ですが、終わってみれば、たくさんの温かいメッセージやお言葉、そして患者さんや医療従事者の方々からのお気持ちを頂戴して、わたしの方が今後の写真活動への励みを頂いた気持ちになりました💞🙏🥹 この活動は、今回で最期ではなく、これからの自分自身の人生の "ライフワーク" にしていこうと、改めて感じさせて頂けた『札幌』・『金沢』の三ヶ月間でした✨💖✨🙏🥹

ユーザー画像
ぴりからぼ
| 08/31 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

Zfも「Nikon Imaging Cloud」に対応し、本日予約開始したZ5IIを含めると対応機種が4機種になります。 私自身「Nikon Imaging Cloud」には相当お世話になっており、この便利さを皆様にもお伝えしたく簡単なのものですがワークフローと対応アプリのLightroomについて纏めております。 参考にしていただけると幸いです。 ※Xでもポストしているものです。

Zfも「Nikon Imaging Cloud」に対応し、本日予約開始したZ5IIを含めると対応機種が4機種になります。 私自身「Nikon Imaging Cloud」には相当お世話になっており、この便利さを皆様にもお伝えしたく簡単なのものですがワークフローと対応アプリのLightroomについて纏めております。 参考にしていただけると幸いです。 ※Xでもポストしているものです。

コメント 1 32
つよぽん
| 04/10 | フリートーク

Zfも「Nikon Imaging Cloud」に対応し、本日予約開始したZ5IIを含めると対応機種が4機種になります。 私自身「Nikon Imaging Cloud」には相当お世話になっており、この便利さを皆様にもお伝えしたく簡単なのものですがワークフローと対応アプリのLightroomについて纏めております。 参考にしていただけると幸いです。 ※Xでもポストしているものです。

ユーザー画像 バッジ画像
つよぽん
| 04/10 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 行ってきましたぁ!!!! 場所:さばえSDGs推進センター 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F とあるご縁があって 福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 京都から観に行きました。 結論から申し上げます。 ぜひ!みなさん!観に行ってください! 最初、入ってすぐの猫の写真・・・。 ぞわっ! 何かすげーぞ! フロアに入って、作品を閲覧します。 ぞわっ!ぞわっ! めちゃくちゃキレイだぞ! なかなか大人でも撮れないぞ! ○○回JPS展入選 月間○○○A月例フォトコンテスト入賞 学校全体でも北陸代表! 日本写真文化協会賞 金賞! おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。 この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください! 感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると 作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。 刺激受けます。 北陸三県、お近くにお住まいの方。 ぜひ足を運んでください! 顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の 展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い できなかったのが残念です。 ご案内いただいた会場職員さま OG、現役生のみなさま。 本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき 誠にありがとうございました! 会場の様子を添付いたします。 撮影およびレポート許可をいただき 竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 行ってきましたぁ!!!! 場所:さばえSDGs推進センター 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F とあるご縁があって 福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 京都から観に行きました。 結論から申し上げます。 ぜひ!みなさん!観に行ってください! 最初、入ってすぐの猫の写真・・・。 ぞわっ! 何かすげーぞ! フロアに入って、作品を閲覧します。 ぞわっ!ぞわっ! めちゃくちゃキレイだぞ! なかなか大人でも撮れないぞ! ○○回JPS展入選 月間○○○A月例フォトコンテスト入賞 学校全体でも北陸代表! 日本写真文化協会賞 金賞! おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。 この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください! 感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると 作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。 刺激受けます。 北陸三県、お近くにお住まいの方。 ぜひ足を運んでください! 顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の 展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い できなかったのが残念です。 ご案内いただいた会場職員さま OG、現役生のみなさま。 本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき 誠にありがとうございました! 会場の様子を添付いたします。 撮影およびレポート許可をいただき 竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

コメント 6 32
ゆきだるま
| 07/19 | フリートーク

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 行ってきましたぁ!!!! 場所:さばえSDGs推進センター 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F とあるご縁があって 福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 京都から観に行きました。 結論から申し上げます。 ぜひ!みなさん!観に行ってください! 最初、入ってすぐの猫の写真・・・。 ぞわっ! 何かすげーぞ! フロアに入って、作品を閲覧します。 ぞわっ!ぞわっ! めちゃくちゃキレイだぞ! なかなか大人でも撮れないぞ! ○○回JPS展入選 月間○○○A月例フォトコンテスト入賞 学校全体でも北陸代表! 日本写真文化協会賞 金賞! おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。 この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください! 感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると 作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。 刺激受けます。 北陸三県、お近くにお住まいの方。 ぜひ足を運んでください! 顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の 展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い できなかったのが残念です。 ご案内いただいた会場職員さま OG、現役生のみなさま。 本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき 誠にありがとうございました! 会場の様子を添付いたします。 撮影およびレポート許可をいただき 竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

ユーザー画像 バッジ画像
ゆきだるま
| 07/19 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【発見!】ヤングとオールドの時間に係る解釈の違い。 「9時10分前に集合!」 と言われたら、   ①8時50分に集合する。 ②9時5分に集合する。 私50歳台ですが、①の解釈をしていました。 それがトーゼンと思っていました🤣 ところが、10〜20歳台の若人たちは、②の解釈なんですね。 ・言葉で言うと、①の解釈が自然かと思います。 ・文章で書くと、②が自然。。。 と、気が付きました。 最近、若者は時間にルーズなのかなぁ、と思うことがあったのですが、家族と「たこ焼き」作りながら、そんな会話と解釈の違いを発見!🤣 若い人たち、実は時間に正確でした。 過去、現在、未来の言葉使い、世代間で違うようです。 ちなみに、皆さんは①②どっちですか?😂

【発見!】ヤングとオールドの時間に係る解釈の違い。 「9時10分前に集合!」 と言われたら、   ①8時50分に集合する。 ②9時5分に集合する。 私50歳台ですが、①の解釈をしていました。 それがトーゼンと思っていました🤣 ところが、10〜20歳台の若人たちは、②の解釈なんですね。 ・言葉で言うと、①の解釈が自然かと思います。 ・文章で書くと、②が自然。。。 と、気が付きました。 最近、若者は時間にルーズなのかなぁ、と思うことがあったのですが、家族と「たこ焼き」作りながら、そんな会話と解釈の違いを発見!🤣 若い人たち、実は時間に正確でした。 過去、現在、未来の言葉使い、世代間で違うようです。 ちなみに、皆さんは①②どっちですか?😂

コメント 24 32
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 07/01 | フリートーク

【発見!】ヤングとオールドの時間に係る解釈の違い。 「9時10分前に集合!」 と言われたら、   ①8時50分に集合する。 ②9時5分に集合する。 私50歳台ですが、①の解釈をしていました。 それがトーゼンと思っていました🤣 ところが、10〜20歳台の若人たちは、②の解釈なんですね。 ・言葉で言うと、①の解釈が自然かと思います。 ・文章で書くと、②が自然。。。 と、気が付きました。 最近、若者は時間にルーズなのかなぁ、と思うことがあったのですが、家族と「たこ焼き」作りながら、そんな会話と解釈の違いを発見!🤣 若い人たち、実は時間に正確でした。 過去、現在、未来の言葉使い、世代間で違うようです。 ちなみに、皆さんは①②どっちですか?😂

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 07/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

会報誌282号、本日届きました。巻頭の特集「秋を切りとる」がとても爽やか!見ているだけで心がスーッと軽くなりました。ゆっくり楽しませていただきます!(^^)

会報誌282号、本日届きました。巻頭の特集「秋を切りとる」がとても爽やか!見ているだけで心がスーッと軽くなりました。ゆっくり楽しませていただきます!(^^)

コメント 7 32
makun
| 09/08 | フリートーク

会報誌282号、本日届きました。巻頭の特集「秋を切りとる」がとても爽やか!見ているだけで心がスーッと軽くなりました。ゆっくり楽しませていただきます!(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 09/08 | フリートーク
ユーザー画像

先日、北海道に行って来ました!札幌の街では「ライラックまつり」をやっていて、あちこちにいろんな色のライラックが見られました。 仕事とプライベートで撮影した写真をNIKON IMAGE SPACEで整理しようと思いながら、なかなかできていません……😓皆様はどんな風に写真の整理をしていますか???

先日、北海道に行って来ました!札幌の街では「ライラックまつり」をやっていて、あちこちにいろんな色のライラックが見られました。 仕事とプライベートで撮影した写真をNIKON IMAGE SPACEで整理しようと思いながら、なかなかできていません……😓皆様はどんな風に写真の整理をしていますか???

コメント 11 32
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 05/28 | フリートーク

先日、北海道に行って来ました!札幌の街では「ライラックまつり」をやっていて、あちこちにいろんな色のライラックが見られました。 仕事とプライベートで撮影した写真をNIKON IMAGE SPACEで整理しようと思いながら、なかなかできていません……😓皆様はどんな風に写真の整理をしていますか???

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 05/28 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【目を大切に】特に若い皆さま、写真を長く続けるためにも目は大切にしてくださいという、余計なお世話です。(^^) 私の場合両目とも白内障進行中で、まだ視力に影響はないのですが、明るいところでやたらに眩しいとか、明るい方を見ると盛大にハレーションが起きてハレ切りが必要(笑)とか、なかなか難儀です。加えて最近、利き目である右目が硝子体後部剥離とやらで、目を動かすとモヤ〜ンとしたものが視界を泳ぎます。 日ごろPCやスマホで目を酷使している方も多いと思います。ときどきは目を休めて、屋外では可能ならサングラスをかけて紫外線を緩和するなど、老後もクリアな視界を確保できるよう、どうぞご留意ください。

【目を大切に】特に若い皆さま、写真を長く続けるためにも目は大切にしてくださいという、余計なお世話です。(^^) 私の場合両目とも白内障進行中で、まだ視力に影響はないのですが、明るいところでやたらに眩しいとか、明るい方を見ると盛大にハレーションが起きてハレ切りが必要(笑)とか、なかなか難儀です。加えて最近、利き目である右目が硝子体後部剥離とやらで、目を動かすとモヤ〜ンとしたものが視界を泳ぎます。 日ごろPCやスマホで目を酷使している方も多いと思います。ときどきは目を休めて、屋外では可能ならサングラスをかけて紫外線を緩和するなど、老後もクリアな視界を確保できるよう、どうぞご留意ください。

コメント 14 32
makun
| 06/08 | フリートーク

【目を大切に】特に若い皆さま、写真を長く続けるためにも目は大切にしてくださいという、余計なお世話です。(^^) 私の場合両目とも白内障進行中で、まだ視力に影響はないのですが、明るいところでやたらに眩しいとか、明るい方を見ると盛大にハレーションが起きてハレ切りが必要(笑)とか、なかなか難儀です。加えて最近、利き目である右目が硝子体後部剥離とやらで、目を動かすとモヤ〜ンとしたものが視界を泳ぎます。 日ごろPCやスマホで目を酷使している方も多いと思います。ときどきは目を休めて、屋外では可能ならサングラスをかけて紫外線を緩和するなど、老後もクリアな視界を確保できるよう、どうぞご留意ください。

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 06/08 | フリートーク
ユーザー画像

神戸支部の支部展で、photohubコンテストで選んでいただいた作品を展示しました。 当支部からは、4名が選出され、皆、大変喜んでおりました。Nikonギャラリーだけでは、もったいなくて支部展にも、展示して、皆様にご覧いただきました。次回もコンテストに選ばれるように、精進いたします。

神戸支部の支部展で、photohubコンテストで選んでいただいた作品を展示しました。 当支部からは、4名が選出され、皆、大変喜んでおりました。Nikonギャラリーだけでは、もったいなくて支部展にも、展示して、皆様にご覧いただきました。次回もコンテストに選ばれるように、精進いたします。

コメント 0 32
シュン
| 11/14 | フリートーク

神戸支部の支部展で、photohubコンテストで選んでいただいた作品を展示しました。 当支部からは、4名が選出され、皆、大変喜んでおりました。Nikonギャラリーだけでは、もったいなくて支部展にも、展示して、皆様にご覧いただきました。次回もコンテストに選ばれるように、精進いたします。

ユーザー画像
シュン
| 11/14 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

夏を切り取りましょう。6月に891件まで増えた投稿件数は、7月から減少しはじめ、8月のメンバーズ・フォトの投稿件数は、今のペースで行くと768件とかなり減少します。昨年も同じような傾向となっています。撮影するテーマがあっても酷暑の為になかなか外出できないのではないかと推察してます。 無理をしない範囲で夏を切り取り、投稿しましょうね。過去作も良いと思います。私も最近は、所用があったりして外出出来ていませんので過去作ばかり投稿しています。PHOTO HUBを盛り上げるためにすこし投稿を増やしてみませんか? 企画ではありません。呼びかけです。夏バテしないこと優先です。^^ 夏のキーワードを書いていました。 ● 天の川、夏の大三角形、織姫、彦星、 ● 昆虫、トンボ、蝶、カブトムシ、クワガタ、など ● 夏の花、向日葵、百日紅、アサガオ、ハイビスカス、フヨウ、ノウゼンカズラ、など ● 山 ● 川、キャンプ、バーベキュー ● 海、プール、水着 ● 果物:すいか、葡萄、もも ● 扇風機、よしず ● 食べ物、ソーメン、冷やし中華、かき氷、アイスクリーム、 他にもあったら教えてください。^^

夏を切り取りましょう。6月に891件まで増えた投稿件数は、7月から減少しはじめ、8月のメンバーズ・フォトの投稿件数は、今のペースで行くと768件とかなり減少します。昨年も同じような傾向となっています。撮影するテーマがあっても酷暑の為になかなか外出できないのではないかと推察してます。 無理をしない範囲で夏を切り取り、投稿しましょうね。過去作も良いと思います。私も最近は、所用があったりして外出出来ていませんので過去作ばかり投稿しています。PHOTO HUBを盛り上げるためにすこし投稿を増やしてみませんか? 企画ではありません。呼びかけです。夏バテしないこと優先です。^^ 夏のキーワードを書いていました。 ● 天の川、夏の大三角形、織姫、彦星、 ● 昆虫、トンボ、蝶、カブトムシ、クワガタ、など ● 夏の花、向日葵、百日紅、アサガオ、ハイビスカス、フヨウ、ノウゼンカズラ、など ● 山 ● 川、キャンプ、バーベキュー ● 海、プール、水着 ● 果物:すいか、葡萄、もも ● 扇風機、よしず ● 食べ物、ソーメン、冷やし中華、かき氷、アイスクリーム、 他にもあったら教えてください。^^

コメント 6 32
Finder
| 08/08 | フリートーク

夏を切り取りましょう。6月に891件まで増えた投稿件数は、7月から減少しはじめ、8月のメンバーズ・フォトの投稿件数は、今のペースで行くと768件とかなり減少します。昨年も同じような傾向となっています。撮影するテーマがあっても酷暑の為になかなか外出できないのではないかと推察してます。 無理をしない範囲で夏を切り取り、投稿しましょうね。過去作も良いと思います。私も最近は、所用があったりして外出出来ていませんので過去作ばかり投稿しています。PHOTO HUBを盛り上げるためにすこし投稿を増やしてみませんか? 企画ではありません。呼びかけです。夏バテしないこと優先です。^^ 夏のキーワードを書いていました。 ● 天の川、夏の大三角形、織姫、彦星、 ● 昆虫、トンボ、蝶、カブトムシ、クワガタ、など ● 夏の花、向日葵、百日紅、アサガオ、ハイビスカス、フヨウ、ノウゼンカズラ、など ● 山 ● 川、キャンプ、バーベキュー ● 海、プール、水着 ● 果物:すいか、葡萄、もも ● 扇風機、よしず ● 食べ物、ソーメン、冷やし中華、かき氷、アイスクリーム、 他にもあったら教えてください。^^

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 08/08 | フリートーク
ユーザー画像

先日、上田晃司先生のヨドバシカメラでのセミナーに参加させていただきました。 上田先生のセミナーに関しては、ヨドバシカメラのホームページの撮影会案内ページで紹介されていたので、元々参加する予定でおりましたが、"ギャラリートークショー" にも参加することにした為、 2回目の後半20分程と、3回目の最終セミナーへの参加となりました。(1回目と3回目の内容は同じとのことでした) "Z50Ⅱ"についてのセミナーでしたが、ニコンカメラの他機種にも共通したお話も多かったので、大変勉強になりました。 最終的には、2回目の前半部だけ視聴できなかったことになりますが、とても有意義な時間を過ごせたと大いに満足しております。 特に、上田先生が作成された"フレキシブルピクチャーコントロール" の "オリジナルレシピ" は、 他の機種にも適用できるとのことで、その場で頂くことが出来たのは大変ラッキーでした。 (実際には、おそらく"Zf"にも登録できるだろうと予測した上で、わざわざ会場に"Zf"を持参しておりました。) ただ、私の"Zf"はファームウェアをアップしていなかった為、残念ながらその場で登録する事は出来ませんでした。 結局は、上田先生が私のSDカードに、登録に必要なファイルを コピーしてくださったので、 帰宅してから、直ぐにファームウェアをアップして、その日のうちに、無事 "オリジナルレシピ"を登録する事ができました。 メニューのピクチャーコントロールの一覧の中に"Custom picture Control"として6点ほど登録され、他の項目と同様に自由に選択することが出来るようになりますので、便利でとても使い易いです。 これからは、 特にセミナーのなかで紹介されていた、空や水辺の青さ、木々の緑色の表現などに、 これらの"レシピ"を使って挑戦してみたいと思っております。 上田晃司先生、色々とありがとうございました。

先日、上田晃司先生のヨドバシカメラでのセミナーに参加させていただきました。 上田先生のセミナーに関しては、ヨドバシカメラのホームページの撮影会案内ページで紹介されていたので、元々参加する予定でおりましたが、"ギャラリートークショー" にも参加することにした為、 2回目の後半20分程と、3回目の最終セミナーへの参加となりました。(1回目と3回目の内容は同じとのことでした) "Z50Ⅱ"についてのセミナーでしたが、ニコンカメラの他機種にも共通したお話も多かったので、大変勉強になりました。 最終的には、2回目の前半部だけ視聴できなかったことになりますが、とても有意義な時間を過ごせたと大いに満足しております。 特に、上田先生が作成された"フレキシブルピクチャーコントロール" の "オリジナルレシピ" は、 他の機種にも適用できるとのことで、その場で頂くことが出来たのは大変ラッキーでした。 (実際には、おそらく"Zf"にも登録できるだろうと予測した上で、わざわざ会場に"Zf"を持参しておりました。) ただ、私の"Zf"はファームウェアをアップしていなかった為、残念ながらその場で登録する事は出来ませんでした。 結局は、上田先生が私のSDカードに、登録に必要なファイルを コピーしてくださったので、 帰宅してから、直ぐにファームウェアをアップして、その日のうちに、無事 "オリジナルレシピ"を登録する事ができました。 メニューのピクチャーコントロールの一覧の中に"Custom picture Control"として6点ほど登録され、他の項目と同様に自由に選択することが出来るようになりますので、便利でとても使い易いです。 これからは、 特にセミナーのなかで紹介されていた、空や水辺の青さ、木々の緑色の表現などに、 これらの"レシピ"を使って挑戦してみたいと思っております。 上田晃司先生、色々とありがとうございました。

コメント 3 32
FM-8
| 07/24 | フリートーク

先日、上田晃司先生のヨドバシカメラでのセミナーに参加させていただきました。 上田先生のセミナーに関しては、ヨドバシカメラのホームページの撮影会案内ページで紹介されていたので、元々参加する予定でおりましたが、"ギャラリートークショー" にも参加することにした為、 2回目の後半20分程と、3回目の最終セミナーへの参加となりました。(1回目と3回目の内容は同じとのことでした) "Z50Ⅱ"についてのセミナーでしたが、ニコンカメラの他機種にも共通したお話も多かったので、大変勉強になりました。 最終的には、2回目の前半部だけ視聴できなかったことになりますが、とても有意義な時間を過ごせたと大いに満足しております。 特に、上田先生が作成された"フレキシブルピクチャーコントロール" の "オリジナルレシピ" は、 他の機種にも適用できるとのことで、その場で頂くことが出来たのは大変ラッキーでした。 (実際には、おそらく"Zf"にも登録できるだろうと予測した上で、わざわざ会場に"Zf"を持参しておりました。) ただ、私の"Zf"はファームウェアをアップしていなかった為、残念ながらその場で登録する事は出来ませんでした。 結局は、上田先生が私のSDカードに、登録に必要なファイルを コピーしてくださったので、 帰宅してから、直ぐにファームウェアをアップして、その日のうちに、無事 "オリジナルレシピ"を登録する事ができました。 メニューのピクチャーコントロールの一覧の中に"Custom picture Control"として6点ほど登録され、他の項目と同様に自由に選択することが出来るようになりますので、便利でとても使い易いです。 これからは、 特にセミナーのなかで紹介されていた、空や水辺の青さ、木々の緑色の表現などに、 これらの"レシピ"を使って挑戦してみたいと思っております。 上田晃司先生、色々とありがとうございました。

ユーザー画像
FM-8
| 07/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

昨夕、綺麗な夕日が見られるかもと思い、カメラを持ち出し近所の川原を歩いていると、大きなカメラを持った若い女の子が写真を撮っていました。 その子のカメラの先には、ニ匹のタヌキがモデルよろしくゴロンゴロンとしていました。 小生から、「 カメラが好きなんですね」と声をかけると、「渋谷の写真学校に行っていて、課題を与えられこの辺を歩いています。」とのこと。 小生から、「大きなカメラ、どこのかな、高かったでしょう」というと「sonyアルファ7r3 で父の物ですが使わないので私が使ってます。 このカメラの色が好きです」とのこと。 小生、「え~ そうなんだ」と言いながら ガーン と言う感じ。 小生、カメラはニコン一択。他のカメラと色比べなどしたこともありません。多分 比べても違いなど良く分らないと思いますし。 話しが長くなりました。 ニコンさん、可愛い女の子におもねる必要は全くもってありませんが、独自の色表現を追求して、若者から年寄りまで自然に「ニコンのこの色がいいね」と言うふうになって欲しい‼️ ニコン 頑張れ~~~‼️ なお、その後ですが、タヌキの後に、アライグマの五匹家族も出て来たりしてすっかり暗くなってしまいました。街灯もない暗い川原に若い子一人を置いておけず、街灯のある駅に続く広い道まで送って行きましたので、ご安心下さいね。

昨夕、綺麗な夕日が見られるかもと思い、カメラを持ち出し近所の川原を歩いていると、大きなカメラを持った若い女の子が写真を撮っていました。 その子のカメラの先には、ニ匹のタヌキがモデルよろしくゴロンゴロンとしていました。 小生から、「 カメラが好きなんですね」と声をかけると、「渋谷の写真学校に行っていて、課題を与えられこの辺を歩いています。」とのこと。 小生から、「大きなカメラ、どこのかな、高かったでしょう」というと「sonyアルファ7r3 で父の物ですが使わないので私が使ってます。 このカメラの色が好きです」とのこと。 小生、「え~ そうなんだ」と言いながら ガーン と言う感じ。 小生、カメラはニコン一択。他のカメラと色比べなどしたこともありません。多分 比べても違いなど良く分らないと思いますし。 話しが長くなりました。 ニコンさん、可愛い女の子におもねる必要は全くもってありませんが、独自の色表現を追求して、若者から年寄りまで自然に「ニコンのこの色がいいね」と言うふうになって欲しい‼️ ニコン 頑張れ~~~‼️ なお、その後ですが、タヌキの後に、アライグマの五匹家族も出て来たりしてすっかり暗くなってしまいました。街灯もない暗い川原に若い子一人を置いておけず、街灯のある駅に続く広い道まで送って行きましたので、ご安心下さいね。

コメント 12 32
poyaji
| 07/30 | フリートーク

昨夕、綺麗な夕日が見られるかもと思い、カメラを持ち出し近所の川原を歩いていると、大きなカメラを持った若い女の子が写真を撮っていました。 その子のカメラの先には、ニ匹のタヌキがモデルよろしくゴロンゴロンとしていました。 小生から、「 カメラが好きなんですね」と声をかけると、「渋谷の写真学校に行っていて、課題を与えられこの辺を歩いています。」とのこと。 小生から、「大きなカメラ、どこのかな、高かったでしょう」というと「sonyアルファ7r3 で父の物ですが使わないので私が使ってます。 このカメラの色が好きです」とのこと。 小生、「え~ そうなんだ」と言いながら ガーン と言う感じ。 小生、カメラはニコン一択。他のカメラと色比べなどしたこともありません。多分 比べても違いなど良く分らないと思いますし。 話しが長くなりました。 ニコンさん、可愛い女の子におもねる必要は全くもってありませんが、独自の色表現を追求して、若者から年寄りまで自然に「ニコンのこの色がいいね」と言うふうになって欲しい‼️ ニコン 頑張れ~~~‼️ なお、その後ですが、タヌキの後に、アライグマの五匹家族も出て来たりしてすっかり暗くなってしまいました。街灯もない暗い川原に若い子一人を置いておけず、街灯のある駅に続く広い道まで送って行きましたので、ご安心下さいね。

ユーザー画像 バッジ画像
poyaji
| 07/30 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

可愛い😍ですね❣️このシール。 思うところあって、この夏のキャッシュバックキャンペーンの機会に、35mmがやってきます😊熊切先生も良く使われていると言われる35mm。難しい画角でもあると思いながらも、いつかは使っていきたいと思っていました。実は、私が子どもの頃から良く見てきた画角が35mm。小さい頃から触ってはきていた画角、訳あって、この夏からバリバリ撮っていこうと思いました! と、その前に、Jimaさんと同じ様に、ARCREST先買いです😄 それにしても、このNikonダイレクトのシール可愛いですね❣️何処に貼ろう🤔

可愛い😍ですね❣️このシール。 思うところあって、この夏のキャッシュバックキャンペーンの機会に、35mmがやってきます😊熊切先生も良く使われていると言われる35mm。難しい画角でもあると思いながらも、いつかは使っていきたいと思っていました。実は、私が子どもの頃から良く見てきた画角が35mm。小さい頃から触ってはきていた画角、訳あって、この夏からバリバリ撮っていこうと思いました! と、その前に、Jimaさんと同じ様に、ARCREST先買いです😄 それにしても、このNikonダイレクトのシール可愛いですね❣️何処に貼ろう🤔

コメント 7 31
しゃさ
| 07/10 | フリートーク

可愛い😍ですね❣️このシール。 思うところあって、この夏のキャッシュバックキャンペーンの機会に、35mmがやってきます😊熊切先生も良く使われていると言われる35mm。難しい画角でもあると思いながらも、いつかは使っていきたいと思っていました。実は、私が子どもの頃から良く見てきた画角が35mm。小さい頃から触ってはきていた画角、訳あって、この夏からバリバリ撮っていこうと思いました! と、その前に、Jimaさんと同じ様に、ARCREST先買いです😄 それにしても、このNikonダイレクトのシール可愛いですね❣️何処に貼ろう🤔

ユーザー画像 バッジ画像
しゃさ
| 07/10 | フリートーク
ユーザー画像

はじめまして。 ねこと撮影とカメラと登山と腕時計と酒が好きなバンビと申します。 2025年3月、患っていたフルサイズ欲しい病が重度となり、めでたくニコンユーザーとなりました。 これまでは富士にて登山中の撮影を楽しんでおりました。 過酷な山ではAPS-Cのレンズが豊富で軽量な富士機材と併用しながら、ニコン沼に溺れようと思います。 【機材】 ボディ:Z f レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

はじめまして。 ねこと撮影とカメラと登山と腕時計と酒が好きなバンビと申します。 2025年3月、患っていたフルサイズ欲しい病が重度となり、めでたくニコンユーザーとなりました。 これまでは富士にて登山中の撮影を楽しんでおりました。 過酷な山ではAPS-Cのレンズが豊富で軽量な富士機材と併用しながら、ニコン沼に溺れようと思います。 【機材】 ボディ:Z f レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

コメント 13 31
バンビ
| 03/09 | 自己紹介

はじめまして。 ねこと撮影とカメラと登山と腕時計と酒が好きなバンビと申します。 2025年3月、患っていたフルサイズ欲しい病が重度となり、めでたくニコンユーザーとなりました。 これまでは富士にて登山中の撮影を楽しんでおりました。 過酷な山ではAPS-Cのレンズが豊富で軽量な富士機材と併用しながら、ニコン沼に溺れようと思います。 【機材】 ボディ:Z f レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

ユーザー画像
バンビ
| 03/09 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

【ランクバッジ】本日、ランクバッジを戴きました。事務局の皆さま、ありがとうございます!これまでメダルや表彰状にあまり縁がなかったので、とても嬉しいです。(^^) PCでよ〜く拝見すると、星や波打った縁取りの一部がかすれたようになっていたり、本気でデザインされたものと拝察しました。ちっちゃくしか表示されなくてもったいないくらいです。 ポイ活が主にならないよう反省しながら(^^; これからも楽しませていただきます。

【ランクバッジ】本日、ランクバッジを戴きました。事務局の皆さま、ありがとうございます!これまでメダルや表彰状にあまり縁がなかったので、とても嬉しいです。(^^) PCでよ〜く拝見すると、星や波打った縁取りの一部がかすれたようになっていたり、本気でデザインされたものと拝察しました。ちっちゃくしか表示されなくてもったいないくらいです。 ポイ活が主にならないよう反省しながら(^^; これからも楽しませていただきます。

コメント 3 31
makun
| 03/24 | フリートーク

【ランクバッジ】本日、ランクバッジを戴きました。事務局の皆さま、ありがとうございます!これまでメダルや表彰状にあまり縁がなかったので、とても嬉しいです。(^^) PCでよ〜く拝見すると、星や波打った縁取りの一部がかすれたようになっていたり、本気でデザインされたものと拝察しました。ちっちゃくしか表示されなくてもったいないくらいです。 ポイ活が主にならないよう反省しながら(^^; これからも楽しませていただきます。

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 03/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

コメント 7 31
Ryo Dobon
| 2024/07/01 | フリートーク

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 2024/07/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日2月1日は私の写真再開記念日。ちょうど2年前にZ7Ⅱを買って写真をやり始めたんですよ。 たまたま、職場の小旅行で伊根の舟屋に行った時に、スマホしか持ってなくて、「これ、カメラだったら、めっちゃいい写真が撮れるんじゃない?」って思ったのがきっかけです。 15年ぐらいブランクがあったのですが、やってみると楽しくて、今や生活の一部になっています。 フォトハブができたのも大きかったですね。写真展やコンテストに出すほどではないけれど、既存のSNSだけだと物足りない。そんなちょうどいい感じがここにあった気がします。 と、ここまで自分のことを書きましたが、みなさんはなぜ、写真をやってみようと思われたんですかね?ずっとやっておられる方、私みたいに一度やめて再開された方、ある程度の年齢になって始められた方、さまざまだと思いますが…

今日2月1日は私の写真再開記念日。ちょうど2年前にZ7Ⅱを買って写真をやり始めたんですよ。 たまたま、職場の小旅行で伊根の舟屋に行った時に、スマホしか持ってなくて、「これ、カメラだったら、めっちゃいい写真が撮れるんじゃない?」って思ったのがきっかけです。 15年ぐらいブランクがあったのですが、やってみると楽しくて、今や生活の一部になっています。 フォトハブができたのも大きかったですね。写真展やコンテストに出すほどではないけれど、既存のSNSだけだと物足りない。そんなちょうどいい感じがここにあった気がします。 と、ここまで自分のことを書きましたが、みなさんはなぜ、写真をやってみようと思われたんですかね?ずっとやっておられる方、私みたいに一度やめて再開された方、ある程度の年齢になって始められた方、さまざまだと思いますが…

コメント 20 31
まさやん
| 02/01 | フリートーク

今日2月1日は私の写真再開記念日。ちょうど2年前にZ7Ⅱを買って写真をやり始めたんですよ。 たまたま、職場の小旅行で伊根の舟屋に行った時に、スマホしか持ってなくて、「これ、カメラだったら、めっちゃいい写真が撮れるんじゃない?」って思ったのがきっかけです。 15年ぐらいブランクがあったのですが、やってみると楽しくて、今や生活の一部になっています。 フォトハブができたのも大きかったですね。写真展やコンテストに出すほどではないけれど、既存のSNSだけだと物足りない。そんなちょうどいい感じがここにあった気がします。 と、ここまで自分のことを書きましたが、みなさんはなぜ、写真をやってみようと思われたんですかね?ずっとやっておられる方、私みたいに一度やめて再開された方、ある程度の年齢になって始められた方、さまざまだと思いますが…

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 02/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

写々倶楽部続報です! 5月号の月刊フォトコンで『「写真愛」スポットガイド』というコラムのページがあります。ここに写々倶楽部の記事が掲載されました! みなさん、買うか立ち読みするか、わたしゃ知りませんが(笑)、ご一読あれ。まるっと1ページです。p.224に載ってます。 なお、関連投稿は下記: https://photohub.nij.nikon.com/chats/1dusna8trlk9sfyt

写々倶楽部続報です! 5月号の月刊フォトコンで『「写真愛」スポットガイド』というコラムのページがあります。ここに写々倶楽部の記事が掲載されました! みなさん、買うか立ち読みするか、わたしゃ知りませんが(笑)、ご一読あれ。まるっと1ページです。p.224に載ってます。 なお、関連投稿は下記: https://photohub.nij.nikon.com/chats/1dusna8trlk9sfyt

コメント 0 31
Ryo Dobon
| 04/18 | フリートーク

写々倶楽部続報です! 5月号の月刊フォトコンで『「写真愛」スポットガイド』というコラムのページがあります。ここに写々倶楽部の記事が掲載されました! みなさん、買うか立ち読みするか、わたしゃ知りませんが(笑)、ご一読あれ。まるっと1ページです。p.224に載ってます。 なお、関連投稿は下記: https://photohub.nij.nikon.com/chats/1dusna8trlk9sfyt

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 04/18 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

写々倶楽部さんの続報です。枚方市の観光フリーペーパー「ひらいろ」にも写々倶楽部さんの記事が載っています。地元のカフェ特集の一部だそうです。Web版もあるので、ぜひご覧ください。写真集カフェってありそうでなかなかないですし、貴重な存在ですね。 私も(紹介しておいて)最近行ってないので、久しぶりに行こうと思っています。 関西方面の方ぜひ! https://hirairo.com/shop/detail-56891

写々倶楽部さんの続報です。枚方市の観光フリーペーパー「ひらいろ」にも写々倶楽部さんの記事が載っています。地元のカフェ特集の一部だそうです。Web版もあるので、ぜひご覧ください。写真集カフェってありそうでなかなかないですし、貴重な存在ですね。 私も(紹介しておいて)最近行ってないので、久しぶりに行こうと思っています。 関西方面の方ぜひ! https://hirairo.com/shop/detail-56891

コメント 2 31
まさやん
| 04/19 | フリートーク

写々倶楽部さんの続報です。枚方市の観光フリーペーパー「ひらいろ」にも写々倶楽部さんの記事が載っています。地元のカフェ特集の一部だそうです。Web版もあるので、ぜひご覧ください。写真集カフェってありそうでなかなかないですし、貴重な存在ですね。 私も(紹介しておいて)最近行ってないので、久しぶりに行こうと思っています。 関西方面の方ぜひ! https://hirairo.com/shop/detail-56891

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 04/19 | フリートーク
ユーザー画像

皆さんはどんな機材で撮影してますか? ここではNikon製品を使われていると思いますが・・ 私は ・Z 6III 、Z50とレンズ数本:撮影全般 ・360°カメラ『Insta360 X4』:スキーやハイキング、水中等 ・防水タフコンデジ『TG-6』『W300』:激しい水遊びや水中用 ・スマホ『galaxy z fold7』:撮影全般 ・スマホ『galaxy s22』:ぶっ壊れてもいいひどい環境で使用 PHOTO HUBで楽しくNikon製品で撮影した写真を紹介しておりますが別のSNSでは全ての機材で旅行や絶景写真を紹介して楽しい撮影ライフを満喫してます♪色々な機材で遊んでいると高級機の懐の深さを感じますね✨️ 浮気者と言われるかのしれませんが私にとってのカメラは旅の相棒でミラーレスだけでなくコンデジやスマホでもOKなのです😊(必ずNikonのミラーレスは持っていますが) 添付写真はW300(Nikonの防水コンデジ)にて水中でサメを撮影したものです。 人生、長いのか短いのか分かりませんが皆さん楽しく写真撮影ができたら嬉しいなーと思います❗️ (いじめられちゃいそうな投稿しちゃいましたが優しくしてもらうと嬉しいな・・😅)

皆さんはどんな機材で撮影してますか? ここではNikon製品を使われていると思いますが・・ 私は ・Z 6III 、Z50とレンズ数本:撮影全般 ・360°カメラ『Insta360 X4』:スキーやハイキング、水中等 ・防水タフコンデジ『TG-6』『W300』:激しい水遊びや水中用 ・スマホ『galaxy z fold7』:撮影全般 ・スマホ『galaxy s22』:ぶっ壊れてもいいひどい環境で使用 PHOTO HUBで楽しくNikon製品で撮影した写真を紹介しておりますが別のSNSでは全ての機材で旅行や絶景写真を紹介して楽しい撮影ライフを満喫してます♪色々な機材で遊んでいると高級機の懐の深さを感じますね✨️ 浮気者と言われるかのしれませんが私にとってのカメラは旅の相棒でミラーレスだけでなくコンデジやスマホでもOKなのです😊(必ずNikonのミラーレスは持っていますが) 添付写真はW300(Nikonの防水コンデジ)にて水中でサメを撮影したものです。 人生、長いのか短いのか分かりませんが皆さん楽しく写真撮影ができたら嬉しいなーと思います❗️ (いじめられちゃいそうな投稿しちゃいましたが優しくしてもらうと嬉しいな・・😅)

コメント 20 31
ぷるお
| 11/05 | フリートーク

皆さんはどんな機材で撮影してますか? ここではNikon製品を使われていると思いますが・・ 私は ・Z 6III 、Z50とレンズ数本:撮影全般 ・360°カメラ『Insta360 X4』:スキーやハイキング、水中等 ・防水タフコンデジ『TG-6』『W300』:激しい水遊びや水中用 ・スマホ『galaxy z fold7』:撮影全般 ・スマホ『galaxy s22』:ぶっ壊れてもいいひどい環境で使用 PHOTO HUBで楽しくNikon製品で撮影した写真を紹介しておりますが別のSNSでは全ての機材で旅行や絶景写真を紹介して楽しい撮影ライフを満喫してます♪色々な機材で遊んでいると高級機の懐の深さを感じますね✨️ 浮気者と言われるかのしれませんが私にとってのカメラは旅の相棒でミラーレスだけでなくコンデジやスマホでもOKなのです😊(必ずNikonのミラーレスは持っていますが) 添付写真はW300(Nikonの防水コンデジ)にて水中でサメを撮影したものです。 人生、長いのか短いのか分かりませんが皆さん楽しく写真撮影ができたら嬉しいなーと思います❗️ (いじめられちゃいそうな投稿しちゃいましたが優しくしてもらうと嬉しいな・・😅)

ユーザー画像
ぷるお
| 11/05 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

5/31の風景サークルワークショップ”三好和義先生と撮る 静岡・白糸の滝”に参加しました。この場所は初めての経験でしたが、滝の水源がメインは富士山の伏流水だと知り、清流の理由がわかりました。いつもながら先生と一緒に撮影しながらの密なご指導や、昼食後の当日先生が撮影された現像指導等充実していました。恒例のサプライズもありがたかったです。今回もありがとうございました。なお、作品は後日投稿する予定です。当日は雨の予報が撮影時間帯のみ晴れて富士山を拝めましたが、ワークショップ終了後の帰路は土砂降りの雨でした。以前の奈良大仏殿ワークショップでも撮影中は酷暑の好天で、一方終了後には土砂降りの雷雨でした。これは”大仏様のご加護”と思いましたが実は三好先生のご加護だったと今回理解しました。次回も楽しみにしています。

5/31の風景サークルワークショップ”三好和義先生と撮る 静岡・白糸の滝”に参加しました。この場所は初めての経験でしたが、滝の水源がメインは富士山の伏流水だと知り、清流の理由がわかりました。いつもながら先生と一緒に撮影しながらの密なご指導や、昼食後の当日先生が撮影された現像指導等充実していました。恒例のサプライズもありがたかったです。今回もありがとうございました。なお、作品は後日投稿する予定です。当日は雨の予報が撮影時間帯のみ晴れて富士山を拝めましたが、ワークショップ終了後の帰路は土砂降りの雨でした。以前の奈良大仏殿ワークショップでも撮影中は酷暑の好天で、一方終了後には土砂降りの雷雨でした。これは”大仏様のご加護”と思いましたが実は三好先生のご加護だったと今回理解しました。次回も楽しみにしています。

コメント 5 31
kanegon
| 06/02 | フリートーク

5/31の風景サークルワークショップ”三好和義先生と撮る 静岡・白糸の滝”に参加しました。この場所は初めての経験でしたが、滝の水源がメインは富士山の伏流水だと知り、清流の理由がわかりました。いつもながら先生と一緒に撮影しながらの密なご指導や、昼食後の当日先生が撮影された現像指導等充実していました。恒例のサプライズもありがたかったです。今回もありがとうございました。なお、作品は後日投稿する予定です。当日は雨の予報が撮影時間帯のみ晴れて富士山を拝めましたが、ワークショップ終了後の帰路は土砂降りの雨でした。以前の奈良大仏殿ワークショップでも撮影中は酷暑の好天で、一方終了後には土砂降りの雷雨でした。これは”大仏様のご加護”と思いましたが実は三好先生のご加護だったと今回理解しました。次回も楽しみにしています。

ユーザー画像 バッジ画像
kanegon
| 06/02 | フリートーク
ユーザー画像

今年の1月から開始された小林ゼミが無事に修了しました🎉🎉 この小林ゼミは組写真サークル担当アドバイザーの小林紀晴先生からオンラインセミナーとリアル検討会のハイブリッドでアドバイスや指導を受ける長期ワークショップです。 東京メンバー5名、大阪メンバー5名、オンラインメンバー2名、この10名の方々が参加しました。 オンラインセミナーでは小林先生から組写真とは?という基本のことや組写真のテーマを設定し取り組む方法など、組写真を制作する上で大切にするポイントやヒントを教えていただき、課題をだしていただきました。またリアルで行う検討会では、プリントされた作品を持参していただき、小林先生から対面で指導をしていただきました。間近で先生に作品を組み替えていただくなど実践的な検討会です。 課題は『近所』・『タイポロジー』の2つの課題です。 私はスタッフとして、参加された方々といっしょに同じ時間を過ごさせていただきました。 参加された方々が初回のオンラインセミナーを受けてから、発表会までの間、撮影や写真と向き合い多くの時間を費やされているのだろうと感じていました。また小林先生からの”筋トレ”という言葉も効いているのかなとも想像しました😊(笑) 回を増すごとに組写真に対する理解が深まり、楽しまれているのがとても伝わってきて、さまざまなテーマに取り組む方や同じテーマでじっくりと撮影し、表現したいことが『これで伝わるのだろうか?』と試行錯誤し、悩み、答えを探す方など、十人十色の作品が完成されたのではないかと思いました。 発表会では小林ゼミの仲間である全員で発表居作品を拝見し、意見交換する中で、いろいろな感じ方や捉え方が複数あるのだと改めて思い、とてもユニークでおもしろい時間でした。 小林先生、小林ゼミ第1期生の皆様、本当にありがとうございました🙂‍↕️✨ 第1期生の皆様、ぜひ修了されてからの感想や参加されてからの心境の変化などがあればお聞かせください。 コメントお待ちしております😄 組写真に挑戦してみたい方や今回残念ながら参加がかなわなかった方も第2期生の募集を予定しております。 今後公開されるPHOTO HUBからの情報をチェックしてください‼️ よろしくお願いします。

今年の1月から開始された小林ゼミが無事に修了しました🎉🎉 この小林ゼミは組写真サークル担当アドバイザーの小林紀晴先生からオンラインセミナーとリアル検討会のハイブリッドでアドバイスや指導を受ける長期ワークショップです。 東京メンバー5名、大阪メンバー5名、オンラインメンバー2名、この10名の方々が参加しました。 オンラインセミナーでは小林先生から組写真とは?という基本のことや組写真のテーマを設定し取り組む方法など、組写真を制作する上で大切にするポイントやヒントを教えていただき、課題をだしていただきました。またリアルで行う検討会では、プリントされた作品を持参していただき、小林先生から対面で指導をしていただきました。間近で先生に作品を組み替えていただくなど実践的な検討会です。 課題は『近所』・『タイポロジー』の2つの課題です。 私はスタッフとして、参加された方々といっしょに同じ時間を過ごさせていただきました。 参加された方々が初回のオンラインセミナーを受けてから、発表会までの間、撮影や写真と向き合い多くの時間を費やされているのだろうと感じていました。また小林先生からの”筋トレ”という言葉も効いているのかなとも想像しました😊(笑) 回を増すごとに組写真に対する理解が深まり、楽しまれているのがとても伝わってきて、さまざまなテーマに取り組む方や同じテーマでじっくりと撮影し、表現したいことが『これで伝わるのだろうか?』と試行錯誤し、悩み、答えを探す方など、十人十色の作品が完成されたのではないかと思いました。 発表会では小林ゼミの仲間である全員で発表居作品を拝見し、意見交換する中で、いろいろな感じ方や捉え方が複数あるのだと改めて思い、とてもユニークでおもしろい時間でした。 小林先生、小林ゼミ第1期生の皆様、本当にありがとうございました🙂‍↕️✨ 第1期生の皆様、ぜひ修了されてからの感想や参加されてからの心境の変化などがあればお聞かせください。 コメントお待ちしております😄 組写真に挑戦してみたい方や今回残念ながら参加がかなわなかった方も第2期生の募集を予定しております。 今後公開されるPHOTO HUBからの情報をチェックしてください‼️ よろしくお願いします。

コメント 4 31
PHOTO HUB スタッフ れじぃ バッジ画像
| 06/12 | 組写真

今年の1月から開始された小林ゼミが無事に修了しました🎉🎉 この小林ゼミは組写真サークル担当アドバイザーの小林紀晴先生からオンラインセミナーとリアル検討会のハイブリッドでアドバイスや指導を受ける長期ワークショップです。 東京メンバー5名、大阪メンバー5名、オンラインメンバー2名、この10名の方々が参加しました。 オンラインセミナーでは小林先生から組写真とは?という基本のことや組写真のテーマを設定し取り組む方法など、組写真を制作する上で大切にするポイントやヒントを教えていただき、課題をだしていただきました。またリアルで行う検討会では、プリントされた作品を持参していただき、小林先生から対面で指導をしていただきました。間近で先生に作品を組み替えていただくなど実践的な検討会です。 課題は『近所』・『タイポロジー』の2つの課題です。 私はスタッフとして、参加された方々といっしょに同じ時間を過ごさせていただきました。 参加された方々が初回のオンラインセミナーを受けてから、発表会までの間、撮影や写真と向き合い多くの時間を費やされているのだろうと感じていました。また小林先生からの”筋トレ”という言葉も効いているのかなとも想像しました😊(笑) 回を増すごとに組写真に対する理解が深まり、楽しまれているのがとても伝わってきて、さまざまなテーマに取り組む方や同じテーマでじっくりと撮影し、表現したいことが『これで伝わるのだろうか?』と試行錯誤し、悩み、答えを探す方など、十人十色の作品が完成されたのではないかと思いました。 発表会では小林ゼミの仲間である全員で発表居作品を拝見し、意見交換する中で、いろいろな感じ方や捉え方が複数あるのだと改めて思い、とてもユニークでおもしろい時間でした。 小林先生、小林ゼミ第1期生の皆様、本当にありがとうございました🙂‍↕️✨ 第1期生の皆様、ぜひ修了されてからの感想や参加されてからの心境の変化などがあればお聞かせください。 コメントお待ちしております😄 組写真に挑戦してみたい方や今回残念ながら参加がかなわなかった方も第2期生の募集を予定しております。 今後公開されるPHOTO HUBからの情報をチェックしてください‼️ よろしくお願いします。

ユーザー画像
PHOTO HUB スタッフ れじぃ バッジ画像
| 06/12 | 組写真
ユーザー画像 バッジ画像

ZR 発売日に買えました🌟 当たり前かもしれませんが、少し前は発売日に届くか不安な機種が多かったので嬉しいです(^^) そして、スタンダード3年保証も心強いです。

ZR 発売日に買えました🌟 当たり前かもしれませんが、少し前は発売日に届くか不安な機種が多かったので嬉しいです(^^) そして、スタンダード3年保証も心強いです。

コメント 3 31
Jima(JimaTube)
| 10/24 | フリートーク

ZR 発売日に買えました🌟 当たり前かもしれませんが、少し前は発売日に届くか不安な機種が多かったので嬉しいです(^^) そして、スタンダード3年保証も心強いです。

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 10/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

良い写真家の要素とは。 その一つは謙虚さだと私は思います。 Xで以前からフォローしていた、野鳥を撮るのが好きなアマチュア写真家さんが、仕事の忙しさから久しぶりに撮影され、見事な野鳥写真を投稿されていました(私は残念ながらネイチャー写真のなんたるかの見識は持ち合わせていません)。素晴らしい写真だと思いますと返したところ、「いえいえ!たまたま運が良かったです」とお返事を頂きました。 もちろん、色々な準備をされて、設定や構図も考えて、撮られていることはもちろんなのですが、こうした謙虚な姿勢こそ、良い写真家の要素なのではないかと私は思うのです。 今から随分前にニコンカレッジである先生が、「写真は偶然」と仰っていました。そういう姿勢も必要だなと思った出来事でした。

良い写真家の要素とは。 その一つは謙虚さだと私は思います。 Xで以前からフォローしていた、野鳥を撮るのが好きなアマチュア写真家さんが、仕事の忙しさから久しぶりに撮影され、見事な野鳥写真を投稿されていました(私は残念ながらネイチャー写真のなんたるかの見識は持ち合わせていません)。素晴らしい写真だと思いますと返したところ、「いえいえ!たまたま運が良かったです」とお返事を頂きました。 もちろん、色々な準備をされて、設定や構図も考えて、撮られていることはもちろんなのですが、こうした謙虚な姿勢こそ、良い写真家の要素なのではないかと私は思うのです。 今から随分前にニコンカレッジである先生が、「写真は偶然」と仰っていました。そういう姿勢も必要だなと思った出来事でした。

コメント 9 31
makoto_i
| 07/06 | フリートーク

良い写真家の要素とは。 その一つは謙虚さだと私は思います。 Xで以前からフォローしていた、野鳥を撮るのが好きなアマチュア写真家さんが、仕事の忙しさから久しぶりに撮影され、見事な野鳥写真を投稿されていました(私は残念ながらネイチャー写真のなんたるかの見識は持ち合わせていません)。素晴らしい写真だと思いますと返したところ、「いえいえ!たまたま運が良かったです」とお返事を頂きました。 もちろん、色々な準備をされて、設定や構図も考えて、撮られていることはもちろんなのですが、こうした謙虚な姿勢こそ、良い写真家の要素なのではないかと私は思うのです。 今から随分前にニコンカレッジである先生が、「写真は偶然」と仰っていました。そういう姿勢も必要だなと思った出来事でした。

ユーザー画像 バッジ画像
makoto_i
| 07/06 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ニッコールクラブ びわこ支部 写真展 開催について ニッコールクラブ びわこ支部では、2025年11月6日(木) から11月9日(日)までの間、写真展を開催いたします。 皆様のご来場、ご観覧、をお願いいたしております。 場所、滋賀県草津市草津町1547    草津市立図書館3階ギャラリー 開催日時:2025年11月6日(木)~11月9日      10:00~17時(初日は13時から)

ニッコールクラブ びわこ支部 写真展 開催について ニッコールクラブ びわこ支部では、2025年11月6日(木) から11月9日(日)までの間、写真展を開催いたします。 皆様のご来場、ご観覧、をお願いいたしております。 場所、滋賀県草津市草津町1547    草津市立図書館3階ギャラリー 開催日時:2025年11月6日(木)~11月9日      10:00~17時(初日は13時から)

コメント 0 31
JUMBO
| 10/15 | 支部だより

ニッコールクラブ びわこ支部 写真展 開催について ニッコールクラブ びわこ支部では、2025年11月6日(木) から11月9日(日)までの間、写真展を開催いたします。 皆様のご来場、ご観覧、をお願いいたしております。 場所、滋賀県草津市草津町1547    草津市立図書館3階ギャラリー 開催日時:2025年11月6日(木)~11月9日      10:00~17時(初日は13時から)

ユーザー画像 バッジ画像
JUMBO
| 10/15 | 支部だより
ユーザー画像 バッジ画像

PHOTO HUB 運営ご担当者 様 こんにちは。 いつもPHOTO HUBを楽しく利用させていただいております。 PHOTO HUBのさらなる利便性向上についてです。 ◆カレンダー機能のご提案 現在、セミナーやイベントなどの日程を確認する際、各ページにアクセスしています。 その後、個別に日付を確認して自分のメモ用にGoogleカレンダーなどに登録しております。 同じようなことをしている他のメンバー様もいるのでは?と思いました。 そこで、PHOTO HUB内にカレンダー機能を実装いただくことをご検討いただけないでしょうか。 これにより、以下のような情報を一覧で確認できるようになり、ユーザーはよりスムーズに情報を把握できると存じます。 【例】 ・01月30日 A先生のセミナー ・04月30日 B先生のワークショップ ・07月30日 企画展Cの投稿 締め切り日  もし、すでに類似の機能がございましたら申し訳ないです。 是非、ご検討いただけますと幸いです。 今後ともPHOTO HUBの発展を楽しみにしております。

PHOTO HUB 運営ご担当者 様 こんにちは。 いつもPHOTO HUBを楽しく利用させていただいております。 PHOTO HUBのさらなる利便性向上についてです。 ◆カレンダー機能のご提案 現在、セミナーやイベントなどの日程を確認する際、各ページにアクセスしています。 その後、個別に日付を確認して自分のメモ用にGoogleカレンダーなどに登録しております。 同じようなことをしている他のメンバー様もいるのでは?と思いました。 そこで、PHOTO HUB内にカレンダー機能を実装いただくことをご検討いただけないでしょうか。 これにより、以下のような情報を一覧で確認できるようになり、ユーザーはよりスムーズに情報を把握できると存じます。 【例】 ・01月30日 A先生のセミナー ・04月30日 B先生のワークショップ ・07月30日 企画展Cの投稿 締め切り日  もし、すでに類似の機能がございましたら申し訳ないです。 是非、ご検討いただけますと幸いです。 今後ともPHOTO HUBの発展を楽しみにしております。

コメント 10 30
Jima(JimaTube)
| 07/02 | フリートーク

PHOTO HUB 運営ご担当者 様 こんにちは。 いつもPHOTO HUBを楽しく利用させていただいております。 PHOTO HUBのさらなる利便性向上についてです。 ◆カレンダー機能のご提案 現在、セミナーやイベントなどの日程を確認する際、各ページにアクセスしています。 その後、個別に日付を確認して自分のメモ用にGoogleカレンダーなどに登録しております。 同じようなことをしている他のメンバー様もいるのでは?と思いました。 そこで、PHOTO HUB内にカレンダー機能を実装いただくことをご検討いただけないでしょうか。 これにより、以下のような情報を一覧で確認できるようになり、ユーザーはよりスムーズに情報を把握できると存じます。 【例】 ・01月30日 A先生のセミナー ・04月30日 B先生のワークショップ ・07月30日 企画展Cの投稿 締め切り日  もし、すでに類似の機能がございましたら申し訳ないです。 是非、ご検討いただけますと幸いです。 今後ともPHOTO HUBの発展を楽しみにしております。

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/02 | フリートーク
  • 101-125件 / 全702件