メンバーズ・トーク

2025/11/05 21:08

皆さんはどんな機材で撮影してますか?
ここではNikon製品を使われていると思いますが・・
私は
・Z 6III 、Z50とレンズ数本:撮影全般
・360°カメラ『Insta360 X4』:スキーやハイキング、水中等
・防水タフコンデジ『TG-6』『W300』:激しい水遊びや水中用
・スマホ『galaxy z fold7』:撮影全般
・スマホ『galaxy s22』:ぶっ壊れてもいいひどい環境で使用
PHOTO HUBで楽しくNikon製品で撮影した写真を紹介しておりますが別のSNSでは全ての機材で旅行や絶景写真を紹介して楽しい撮影ライフを満喫してます♪色々な機材で遊んでいると高級機の懐の深さを感じますね✨️

浮気者と言われるかのしれませんが私にとってのカメラは旅の相棒でミラーレスだけでなくコンデジやスマホでもOKなのです😊(必ずNikonのミラーレスは持っていますが)

添付写真はW300(Nikonの防水コンデジ)にて水中でサメを撮影したものです。
人生、長いのか短いのか分かりませんが皆さん楽しく写真撮影ができたら嬉しいなーと思います❗️

(いじめられちゃいそうな投稿しちゃいましたが優しくしてもらうと嬉しいな・・😅)

4件のコメント (新着順)
LBCAST#ND2H
2025/11/06 22:12

私はカメラ3台、レンズ3台で撮影してます。
Nikon D600:普段の撮影、動画撮影
Nikon D2H:普段の撮影+特殊撮影
Nikon D200:普段の撮影+夕焼け撮影+特殊撮影
Nikon Ai AF 50mm F1.4D:特殊撮影+動画撮影
Nikon Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D:特殊撮影
Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF):特殊撮影+普段撮影
ニコン歴で言うと約3年ですね(全然初心者です)
とにかく面白い写りがしそうなカメラ/レンズを集めて撮影してます!笑
それにしても驚きました...Galaxy S22をぶっ壊れてもいい環境で使えるのは...すごいですね笑


ぷるお
2025/11/07 12:55

LBCAST#ND2Hさん こんにちは😊
また凄い装備をお持ちですね❗D200は使ったことがありますが良い写りの楽しいカメラだった記憶があります♪D2Hは知らなかったのでググってみましたら・・また腕が鍛えられそうなカメラですね💡
そういえば(良い意味で)凄い投稿されてる方がいるなと思ってましたがLBCAST#ND2Hさんだったのですね(笑)
galaxys22はひどい環境で使っており壊してもいいのである意味無敵な撮影機材だったりもします❗

レフ機は今いじるととても心地が良くちょっと戻りたいなーとも思いますが登山や極地訪問では軽い機材での戦いになりますね❗

皆さん色々な機材で方向性が異なるなと思いました😊私の知らない世界が沢山でこのスレを立ち上げて良かったと思います♪

(添付はcoolpix P610で息子が皆さんをパシャリ❗ 単純に楽しそうな写真を添えてます)

私は陸上はZ8、水中はD810を使っています。
Z8を水中で使ってみようと考えたりもしますが、水中ハウジングはカメラ本体並みか、それ以上の値段がするので、おいそれとは手がでないです。
W300って、案外かっこいいデジカメですよね。写真のサメは「ツマグロ」というやつでしょうか?よく見るとお腹に2匹のコバンザメが付いていますね。


ぷるお
2025/11/07 07:25

いわとびぺんぎんさん おはようございます😊
何度か水中作品を拝見してますがフルサイズで水中とは究極の贅沢な撮影ですね❗️
ハウジングは高くてとても買えそうにありません・・😅しばらくはW300で頑張るしかありませんね~と言いつつ7年前のコンデジでは明るさが足りず相当条件が良くないと厳しいんですよね・・

写真のサメはオーストラリアのグリーン島で撮影しました。私はサメに詳しくありませんが多分ツマグロだと思います。『おっかねー』と思いつつ急いで撮影した記憶があります(笑)
W300ではお手軽撮影はできますが・・いわとびぺんぎんさんのようにハウジング+マイクロレンズで思いっきり撮影したいなーと思いますね❗️
(添付はW300でグリーン島にて撮影)

photolatier
2025/11/06 21:06

私はカメラ1台にレンズ4本で撮影しています。

Z6III
Z24-120mm f4
Z70-200mm f2.8 VR S
Z85mm f1.8
Z135mm f1.8 Plena

今のNIKONを手にして約1年。
これほど手に馴染むカメラやレンズは初めてなので、思いっきり撮影を楽しんでおり持ち出す機会が増えました。

皆さまのレベルにはほど遠い腕前ですが、私にとって写真がもっと好きになる出会いでした。

特にPlenaは手放せません!


makun
2025/11/06 21:23

photolatierさんこそ様々な被写体に取り組まれて素晴らしいなあと、いつも拝見しています。
85ミリ、135ミリはポートレートの定番レンズでしたが、その描写の魅力は今も変わりませんね。
しかし1年でこれだけのレンズを揃えるなんて、なかなか強者ですね。(^^)

ぷるお
2025/11/06 21:43

photolatierさん こんばんは😊
Z135mm f1.8 Plenaですか❗️私はほぼ Z MC 105mm f/2.8 VR S をつけっぱなしにしておりPlenaは憧れのレンズです✨️135mmのF1.8なら色々遊べそうですね💡
他にも色々お持ちで羨ましいです♪

このレンズなら何が撮影できるかなーっと妄想しながら次に何を買おうかなと・・お小遣いが少なくてなかなか購入できません😅

これからも素敵な写真を紹介してくださいね❗️

photolatier
2025/11/06 22:00

こちらこそmakunさんの作品から勉強させて頂いております。

某カメラ店でZ6IIIを手にした時の馴染みの良さに、持っていた他社製カメラを売って購入したもの半分、ボーナス2回で1本ずつが実情です。

私には分不相応なのですが、NIKONのカメラは私の所有欲を満たしてくれているので最高の衝動買いだったと自画自賛しています笑

まだ手にしたいレンズもあるのでもう少し散財するかもしれません。

makun
2025/11/06 22:07

分不相応なんてとんでもないです。できる限りいい道具を持つのは大切なことだと思います。ますます良い作品を楽しみにしています!(^^)

photolatier
2025/11/06 22:12

ぷるおさん こんばんは。

昨年の10月末にZ6IIIとZ50 f1.4を手にしたところからNIKONに浸かり始めて売った買ったで現在のラインアップです。

6月にPlenaを手に入れ撮影させてもらった写真に衝撃を受けて、それからポートレートが得意なレンズにしか目がいきません!

105mmは私が今欲しいレンズのNo.1
物どりやテーブルフォトを深くやってみたいしポートレートにも使えます。
こうやってどんどん深みにハマっていくんでしょうね!

写真って楽しいですよね。
機材でも作品でも語り合える😊

ぷるお
2025/11/07 07:14

MC 105mmはZ6IIIのプリキャプチャーと合わせて昆虫撮影がとっても楽しいです😊その他も使い勝手が良いレンズです♪
ポートレートどっぷりになるとphotolatier装備は完璧ですね♪私もあらたに単焦点が欲しくなりました✨️

あと私は家族旅行中の夜中にこっそり星景撮影するのが好きなので軽くてよく映る『Z 14-30mm f/4 S』の主に2本で戦ってます❗️
『Z 14-30mm f/4 S』:星景、家族写真、風景写真と・・スキーを滑りながら使用してます☃

所有するレンズで撮影の性格が出ますね~😊

(添付は登山中 Z6II & Z6III 2台持ちでヒーヒー言いながらの一コマをスマホ撮影しました)

makun
2025/11/05 23:19

ぷるおさん

写真の話は好きですがカメラの話も大好きです。(^^)
使っているカメラは以下の通りです。

・ニコンZ7II、レンズはZ24-120 f/4.0 Sと古今東西のお古レンズ:主力機
・キヤノンG9X(換算28-84ミリズーム):サイクリング用
・iPhone SE3:どこでも写真用

スマホはとにかく便利、生活のメモ(友人と飲んだときとか)に欠かせません。でも、写真撮りたいって思うとニコンです。

ぷるおさんは防水カメラをお使いとのことですが、私も若〜い頃、ニコン・ピカイチカリブという防水カメラを使っていました。南の島に貧乏旅行して珊瑚礁なんか撮っていました。(^^)

あの頃は若かったなー。


ぷるお
2025/11/06 07:05

makunさん
そうですねー酒を飲んでいるときスマホはとっても便利ですね😊
ついつい深酒してしまうとミラーレスを壊してしまいそうで・・

私は今でもシュノーケリングを行いますので防水カメラ、ニコンはW300で止まってしまってちょっとヤキモキしてますが後継機が出ることはないでしょうね😅
Z6IIIは頑丈で多少の海水がかかる環境でもガンガン使ってますが流石に水中は防水コンデジや360°カメラですね~

そういえば昨シーズンの冬にZ6IIIで氷点下20℃の中でもヨユーに撮影できました❗️(撮影後のケアは必要です)極限環境ではニコンの安心感は格別です😊

makun
2025/11/06 07:31

氷点下20℃では人間の方が参ってしまいそうですね。恐れ入りました。
今のカメラは防滴防塵も珍しくないので、技術の進化には驚きます。

ぷるお
2025/11/06 07:39

極寒でもフルサイズ機は電池も持つんですよね❗️Z50はあっという間に電池切れになります😅
冬は私の季節です☃今年も雪山で頑張って撮影です♪

おっと機材の質問スレッドでした😅極地撮影はニコンのミラーレス一択です✨️
(添付写真はスマホ撮影です。カバーかけろってね)

makun
2025/11/06 07:55

うわーー!(^^;