メンバーズ・トーク

フリートーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像 バッジ画像

NEW PHOTO HUB写真展へは、応募してませんが、自己研鑽を重ねるため、7月16日ニコンプラザ東京へ行って来ました。 どれも素晴らしい写真ばかりでした。 PHOTO HUB写真展の応募者と思い声をおかけしたら熊切先生でした。 気さくに話して頂き、2ショットまで撮らせて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

PHOTO HUB写真展へは、応募してませんが、自己研鑽を重ねるため、7月16日ニコンプラザ東京へ行って来ました。 どれも素晴らしい写真ばかりでした。 PHOTO HUB写真展の応募者と思い声をおかけしたら熊切先生でした。 気さくに話して頂き、2ショットまで撮らせて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

コメント 0 0
旅大好き
| 5分前 | フリートーク

NEW PHOTO HUB写真展へは、応募してませんが、自己研鑽を重ねるため、7月16日ニコンプラザ東京へ行って来ました。 どれも素晴らしい写真ばかりでした。 PHOTO HUB写真展の応募者と思い声をおかけしたら熊切先生でした。 気さくに話して頂き、2ショットまで撮らせて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

ユーザー画像 バッジ画像
旅大好き
| 5分前 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

7/15、PHOTO HUB写真展、初日に行ってきました。 新宿エルタワー28F ニコンプラザ東京で行われています。当日は、けっこう雨が降っていたのですが、小生の写真も展示されることもあって、わくわく・いそいそしながら見に行った次第です。 展示されいる作品は、多くの中から選ばれただけあって、どれも素晴らしい・見ごたえのある作品ばかりでした。そのうえプリントも素晴らしく作品の良さを引き出しているように思われました。 また、展示方法も、サークル毎に選ばれた写真をまとめ、さらにサークル担当アドバイザーの先生の作品を一緒に並べるという、一工夫された展示でした。 この展示に至るまでには、アドバイザーの先生方、PHOTO HUBスタッフの皆さんをはじめ多くの方々のお力を頂いたものと思います。改めてお礼申し上げます。 PHOTO HUBの皆さん、すばらしい写真展です、ぜひお近くの方々をお誘いあわせの上、写真展にお越しこださい。

7/15、PHOTO HUB写真展、初日に行ってきました。 新宿エルタワー28F ニコンプラザ東京で行われています。当日は、けっこう雨が降っていたのですが、小生の写真も展示されることもあって、わくわく・いそいそしながら見に行った次第です。 展示されいる作品は、多くの中から選ばれただけあって、どれも素晴らしい・見ごたえのある作品ばかりでした。そのうえプリントも素晴らしく作品の良さを引き出しているように思われました。 また、展示方法も、サークル毎に選ばれた写真をまとめ、さらにサークル担当アドバイザーの先生の作品を一緒に並べるという、一工夫された展示でした。 この展示に至るまでには、アドバイザーの先生方、PHOTO HUBスタッフの皆さんをはじめ多くの方々のお力を頂いたものと思います。改めてお礼申し上げます。 PHOTO HUBの皆さん、すばらしい写真展です、ぜひお近くの方々をお誘いあわせの上、写真展にお越しこださい。

コメント 3 30
poyaji
| 1日前 | フリートーク

7/15、PHOTO HUB写真展、初日に行ってきました。 新宿エルタワー28F ニコンプラザ東京で行われています。当日は、けっこう雨が降っていたのですが、小生の写真も展示されることもあって、わくわく・いそいそしながら見に行った次第です。 展示されいる作品は、多くの中から選ばれただけあって、どれも素晴らしい・見ごたえのある作品ばかりでした。そのうえプリントも素晴らしく作品の良さを引き出しているように思われました。 また、展示方法も、サークル毎に選ばれた写真をまとめ、さらにサークル担当アドバイザーの先生の作品を一緒に並べるという、一工夫された展示でした。 この展示に至るまでには、アドバイザーの先生方、PHOTO HUBスタッフの皆さんをはじめ多くの方々のお力を頂いたものと思います。改めてお礼申し上げます。 PHOTO HUBの皆さん、すばらしい写真展です、ぜひお近くの方々をお誘いあわせの上、写真展にお越しこださい。

ユーザー画像 バッジ画像
poyaji
| 1日前 | フリートーク
ユーザー画像

Z8のファームウェアのVer.3.01が公開されました。

Z8のファームウェアのVer.3.01が公開されました。

コメント 1 17
上平修三
| 1日前 | フリートーク

Z8のファームウェアのVer.3.01が公開されました。

ユーザー画像
上平修三
| 1日前 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます🌟 今日は Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8で楽しみます📸

おはようございます🌟 今日は Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8で楽しみます📸

コメント 8 23
Jima(JimaTube)
| 1日前 | フリートーク

おはようございます🌟 今日は Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8で楽しみます📸

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 1日前 | フリートーク
ユーザー画像

みなさんこんにちは。 アドバイザーの上田晃司です。 今週末、7月19日 土曜日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにてZ50IIをメインにしたセミナーを行います。 レンズ選びのコツなども紹介します! フォトハブ写真展のトークショーもあると思いますのでお時間合えば是非! 13:00から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 14:15~から~ 劇的に写真が変わるレンズ選び! Z50lで使いたい最適なレンズ選びと撮影テクニック 15:30から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 特典として私が作成したフレキシブルピクチャーコントロールコントロールのオリジナルレシピも複数配布予定です! 是非よろしくお願いいたします。

みなさんこんにちは。 アドバイザーの上田晃司です。 今週末、7月19日 土曜日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにてZ50IIをメインにしたセミナーを行います。 レンズ選びのコツなども紹介します! フォトハブ写真展のトークショーもあると思いますのでお時間合えば是非! 13:00から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 14:15~から~ 劇的に写真が変わるレンズ選び! Z50lで使いたい最適なレンズ選びと撮影テクニック 15:30から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 特典として私が作成したフレキシブルピクチャーコントロールコントロールのオリジナルレシピも複数配布予定です! 是非よろしくお願いいたします。

コメント 12 35
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 07/16 | フリートーク

みなさんこんにちは。 アドバイザーの上田晃司です。 今週末、7月19日 土曜日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにてZ50IIをメインにしたセミナーを行います。 レンズ選びのコツなども紹介します! フォトハブ写真展のトークショーもあると思いますのでお時間合えば是非! 13:00から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 14:15~から~ 劇的に写真が変わるレンズ選び! Z50lで使いたい最適なレンズ選びと撮影テクニック 15:30から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 特典として私が作成したフレキシブルピクチャーコントロールコントロールのオリジナルレシピも複数配布予定です! 是非よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 07/16 | フリートーク
ユーザー画像

ここ最近ね、PHOTO HUB での投稿写真が凄く増えた感じがするのですが、私の勘違いですかね?。 写真の質も、だんだん良くなっている気がします。 こういった投稿が盛んになれば、情報共有等のプラス面は大きいと思います。

ここ最近ね、PHOTO HUB での投稿写真が凄く増えた感じがするのですが、私の勘違いですかね?。 写真の質も、だんだん良くなっている気がします。 こういった投稿が盛んになれば、情報共有等のプラス面は大きいと思います。

コメント 2 19
camerahiro
| 07/15 | フリートーク

ここ最近ね、PHOTO HUB での投稿写真が凄く増えた感じがするのですが、私の勘違いですかね?。 写真の質も、だんだん良くなっている気がします。 こういった投稿が盛んになれば、情報共有等のプラス面は大きいと思います。

ユーザー画像
camerahiro
| 07/15 | フリートーク
ユーザー画像

【コマンドダイヤルの割り当て問題】 AEで使う時、キヤノン機はわかりやすいんですよ。 シャッター速度・絞り・プログラムシフトは全部、前ダイヤル。 いつでも露出補正は後ろダイヤル。 ニコン機でも、ぼくの場合ですけど、同じようにしたいんです。 どのポジションでもAEで使うときは、後ろのダイヤルが露出補正。 何故かというと、U1はシャッター優先で多点測距、U2は絞り優先で一点測距、U3はプログラムで多点測距って感じに割り振っているとします。 いつでも、後ろダイヤルが露出補正にしておけると、咄嗟のときに混乱しないんです。 そんな風に設定したいんですよね。 言っていることわかってもらえるかなあ。 これが、ニコンの場合、ちょっと設定に融通性がなくて・・・ と思っていたんだけど。 おお、Z50Ⅱは改善されてますね。 ひょっとしてZ6ⅢやZ5Ⅱだとかもそうなのかな?新しい機種。 カスタム設定、使いやすくなりました・・・僕なんかにとっては。 どのAEモードでも、後ろダイヤルが露出補正!間違えないですむ(^^)

【コマンドダイヤルの割り当て問題】 AEで使う時、キヤノン機はわかりやすいんですよ。 シャッター速度・絞り・プログラムシフトは全部、前ダイヤル。 いつでも露出補正は後ろダイヤル。 ニコン機でも、ぼくの場合ですけど、同じようにしたいんです。 どのポジションでもAEで使うときは、後ろのダイヤルが露出補正。 何故かというと、U1はシャッター優先で多点測距、U2は絞り優先で一点測距、U3はプログラムで多点測距って感じに割り振っているとします。 いつでも、後ろダイヤルが露出補正にしておけると、咄嗟のときに混乱しないんです。 そんな風に設定したいんですよね。 言っていることわかってもらえるかなあ。 これが、ニコンの場合、ちょっと設定に融通性がなくて・・・ と思っていたんだけど。 おお、Z50Ⅱは改善されてますね。 ひょっとしてZ6ⅢやZ5Ⅱだとかもそうなのかな?新しい機種。 カスタム設定、使いやすくなりました・・・僕なんかにとっては。 どのAEモードでも、後ろダイヤルが露出補正!間違えないですむ(^^)

コメント 2 16
オムライス島
| 07/14 | フリートーク

【コマンドダイヤルの割り当て問題】 AEで使う時、キヤノン機はわかりやすいんですよ。 シャッター速度・絞り・プログラムシフトは全部、前ダイヤル。 いつでも露出補正は後ろダイヤル。 ニコン機でも、ぼくの場合ですけど、同じようにしたいんです。 どのポジションでもAEで使うときは、後ろのダイヤルが露出補正。 何故かというと、U1はシャッター優先で多点測距、U2は絞り優先で一点測距、U3はプログラムで多点測距って感じに割り振っているとします。 いつでも、後ろダイヤルが露出補正にしておけると、咄嗟のときに混乱しないんです。 そんな風に設定したいんですよね。 言っていることわかってもらえるかなあ。 これが、ニコンの場合、ちょっと設定に融通性がなくて・・・ と思っていたんだけど。 おお、Z50Ⅱは改善されてますね。 ひょっとしてZ6ⅢやZ5Ⅱだとかもそうなのかな?新しい機種。 カスタム設定、使いやすくなりました・・・僕なんかにとっては。 どのAEモードでも、後ろダイヤルが露出補正!間違えないですむ(^^)

ユーザー画像
オムライス島
| 07/14 | フリートーク
ユーザー画像

ブルーインパルスの撮影から帰宅しました。 つかれーた。 ここんところの撮影で精魂つきはてた感があるし、 財布の中身が激減した。 しばらくは、祇園祭ぐらいで、 おとなしくしておかないと・・・・。

ブルーインパルスの撮影から帰宅しました。 つかれーた。 ここんところの撮影で精魂つきはてた感があるし、 財布の中身が激減した。 しばらくは、祇園祭ぐらいで、 おとなしくしておかないと・・・・。

コメント 2 15
camerahiro
| 07/13 | フリートーク

ブルーインパルスの撮影から帰宅しました。 つかれーた。 ここんところの撮影で精魂つきはてた感があるし、 財布の中身が激減した。 しばらくは、祇園祭ぐらいで、 おとなしくしておかないと・・・・。

ユーザー画像
camerahiro
| 07/13 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

紫陽花を撮りましょう。報告書、追加しました。主役、脇役コラボ作品、雨と紫陽花関連のまとめです。すみません。入れるの失念していました。(;^_^A

紫陽花を撮りましょう。報告書、追加しました。主役、脇役コラボ作品、雨と紫陽花関連のまとめです。すみません。入れるの失念していました。(;^_^A

コメント 8 34
Finder
| 07/12 | フリートーク

紫陽花を撮りましょう。報告書、追加しました。主役、脇役コラボ作品、雨と紫陽花関連のまとめです。すみません。入れるの失念していました。(;^_^A

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 07/12 | フリートーク
ユーザー画像

PHOTO HUBの検索窓の位置について── 知人にPHOTO HUBを見てもらおうと紹介して、検索ができると教えたところ、検索窓に検索ワードを入力したら隣のログインボタンをクリックしてしまったようで、パスワードを教えてと言われました。検索にパスワードが必要だと思ったようです。 検索窓の右端に検索ボタンを付けていただきたいと思います。

PHOTO HUBの検索窓の位置について── 知人にPHOTO HUBを見てもらおうと紹介して、検索ができると教えたところ、検索窓に検索ワードを入力したら隣のログインボタンをクリックしてしまったようで、パスワードを教えてと言われました。検索にパスワードが必要だと思ったようです。 検索窓の右端に検索ボタンを付けていただきたいと思います。

コメント 2 12
Golden81
| 07/12 | フリートーク

PHOTO HUBの検索窓の位置について── 知人にPHOTO HUBを見てもらおうと紹介して、検索ができると教えたところ、検索窓に検索ワードを入力したら隣のログインボタンをクリックしてしまったようで、パスワードを教えてと言われました。検索にパスワードが必要だと思ったようです。 検索窓の右端に検索ボタンを付けていただきたいと思います。

ユーザー画像
Golden81
| 07/12 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

後半のご報告:5月21日以来、紫陽花の作品を多数投稿して頂き、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

後半のご報告:5月21日以来、紫陽花の作品を多数投稿して頂き、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

コメント 4 34
Finder
| 07/11 | フリートーク

後半のご報告:5月21日以来、紫陽花の作品を多数投稿して頂き、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 07/11 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

5月21日以来、紫陽花の作品を多数投稿して頂き、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。紫陽花の花も終焉に近づき、その美しさも失いかけています。 5月21日以来メンバーの方に投稿頂いた作品について結果をご報告させていただきます。 1/6:投稿件数推移とジャンル別投稿数の内訳 2/6:投稿されたメンバー名と投稿件数 3/6:品種別投稿件数分類 4/6:撮影方法別件数分類 5/6:サポーターとして見たテーマ設定の効果 6/6:お礼 添付資料が3枚までのなので後半があります。

5月21日以来、紫陽花の作品を多数投稿して頂き、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。紫陽花の花も終焉に近づき、その美しさも失いかけています。 5月21日以来メンバーの方に投稿頂いた作品について結果をご報告させていただきます。 1/6:投稿件数推移とジャンル別投稿数の内訳 2/6:投稿されたメンバー名と投稿件数 3/6:品種別投稿件数分類 4/6:撮影方法別件数分類 5/6:サポーターとして見たテーマ設定の効果 6/6:お礼 添付資料が3枚までのなので後半があります。

コメント 17 28
Finder
| 07/11 | フリートーク

5月21日以来、紫陽花の作品を多数投稿して頂き、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。紫陽花の花も終焉に近づき、その美しさも失いかけています。 5月21日以来メンバーの方に投稿頂いた作品について結果をご報告させていただきます。 1/6:投稿件数推移とジャンル別投稿数の内訳 2/6:投稿されたメンバー名と投稿件数 3/6:品種別投稿件数分類 4/6:撮影方法別件数分類 5/6:サポーターとして見たテーマ設定の効果 6/6:お礼 添付資料が3枚までのなので後半があります。

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 07/11 | フリートーク
ユーザー画像

週末は、ブルーインパルスが飛ぶとのことで、万博会場付近に出没する予定です。

週末は、ブルーインパルスが飛ぶとのことで、万博会場付近に出没する予定です。

コメント 0 14
camerahiro
| 07/11 | フリートーク

週末は、ブルーインパルスが飛ぶとのことで、万博会場付近に出没する予定です。

ユーザー画像
camerahiro
| 07/11 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

可愛い😍ですね❣️このシール。 思うところあって、この夏のキャッシュバックキャンペーンの機会に、35mmがやってきます😊熊切先生も良く使われていると言われる35mm。難しい画角でもあると思いながらも、いつかは使っていきたいと思っていました。実は、私が子どもの頃から良く見てきた画角が35mm。小さい頃から触ってはきていた画角、訳あって、この夏からバリバリ撮っていこうと思いました! と、その前に、Jimaさんと同じ様に、ARCREST先買いです😄 それにしても、このNikonダイレクトのシール可愛いですね❣️何処に貼ろう🤔

可愛い😍ですね❣️このシール。 思うところあって、この夏のキャッシュバックキャンペーンの機会に、35mmがやってきます😊熊切先生も良く使われていると言われる35mm。難しい画角でもあると思いながらも、いつかは使っていきたいと思っていました。実は、私が子どもの頃から良く見てきた画角が35mm。小さい頃から触ってはきていた画角、訳あって、この夏からバリバリ撮っていこうと思いました! と、その前に、Jimaさんと同じ様に、ARCREST先買いです😄 それにしても、このNikonダイレクトのシール可愛いですね❣️何処に貼ろう🤔

コメント 7 29
しゃさ
| 07/10 | フリートーク

可愛い😍ですね❣️このシール。 思うところあって、この夏のキャッシュバックキャンペーンの機会に、35mmがやってきます😊熊切先生も良く使われていると言われる35mm。難しい画角でもあると思いながらも、いつかは使っていきたいと思っていました。実は、私が子どもの頃から良く見てきた画角が35mm。小さい頃から触ってはきていた画角、訳あって、この夏からバリバリ撮っていこうと思いました! と、その前に、Jimaさんと同じ様に、ARCREST先買いです😄 それにしても、このNikonダイレクトのシール可愛いですね❣️何処に貼ろう🤔

ユーザー画像 バッジ画像
しゃさ
| 07/10 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

夜の京都撮影 これから祇園祭で盛り上がる京都です。 地元民のワタシは祇園祭は、ちまき (軒先のお守り)を買いに行くモノであって 観に行くモノではないと感じております。 前祭では人人人で溢れています。 じっくり祇園囃子を感じたい方は このあとの後祭の方が淑やかな時間を 過ごせます。 とにかく暑い!ので山鉾巡航は KBS京都(テレビ)のライブ中継で観ます。 祇園祭を撮影に来られる方にとっては楽しみで 仕方ないと思います。 確かにどこをどう回ってもキレイです。 ワタシも夜は毎年撮影に出かけます。 このトークは祇園祭のその前にじっくり京都の 夕方から夜を撮影したい方のためのご案内といたします。 いつもの夜歩きパターン ①四条烏丸交差点を西(四条大宮方面)に歩く。 夕焼けがビルの窓に反射します。 ②新町通を北(御池通)方面へ歩く 古い町並みとホテルの灯りとレストランの ディスプレイがとてもキレイです。 ③三条通りに当たったら三条通りを三条方面に 歩きます。レンガ作りの中京郵便局と丸ポスト ④三条商店街に入ったらそのまままっすぐ突っ切り 三条大橋方面へ。 ⑤三条大橋を渡らず手前の小路を少し入ると先斗町です。 ⑥先斗町を下がり(南行き)狭い路地を歩く。 夜と夕暮れの間にゆくと街灯や店の提灯が溶け込みます。 ⑦四条通りへ出ればすぐ西側(高島屋前)が阪急河原町駅。 河原町から電車で移動できます。 余談ですが・・・ 先斗町から元気がある方はそのまま四条大橋を渡り 東側へ移動し南座や花見小路へいけます。 花見小路を南へ下ると建仁寺。 北に上がってゆくと祇園の繁華街と白川(お茶屋さん街) から三条京阪駅へ抜けられます。 三条京阪から大阪方面へ電車で移動できます。 撮影して歩くにはめちゃくちゃ面白いです。 ご参考までに

夜の京都撮影 これから祇園祭で盛り上がる京都です。 地元民のワタシは祇園祭は、ちまき (軒先のお守り)を買いに行くモノであって 観に行くモノではないと感じております。 前祭では人人人で溢れています。 じっくり祇園囃子を感じたい方は このあとの後祭の方が淑やかな時間を 過ごせます。 とにかく暑い!ので山鉾巡航は KBS京都(テレビ)のライブ中継で観ます。 祇園祭を撮影に来られる方にとっては楽しみで 仕方ないと思います。 確かにどこをどう回ってもキレイです。 ワタシも夜は毎年撮影に出かけます。 このトークは祇園祭のその前にじっくり京都の 夕方から夜を撮影したい方のためのご案内といたします。 いつもの夜歩きパターン ①四条烏丸交差点を西(四条大宮方面)に歩く。 夕焼けがビルの窓に反射します。 ②新町通を北(御池通)方面へ歩く 古い町並みとホテルの灯りとレストランの ディスプレイがとてもキレイです。 ③三条通りに当たったら三条通りを三条方面に 歩きます。レンガ作りの中京郵便局と丸ポスト ④三条商店街に入ったらそのまままっすぐ突っ切り 三条大橋方面へ。 ⑤三条大橋を渡らず手前の小路を少し入ると先斗町です。 ⑥先斗町を下がり(南行き)狭い路地を歩く。 夜と夕暮れの間にゆくと街灯や店の提灯が溶け込みます。 ⑦四条通りへ出ればすぐ西側(高島屋前)が阪急河原町駅。 河原町から電車で移動できます。 余談ですが・・・ 先斗町から元気がある方はそのまま四条大橋を渡り 東側へ移動し南座や花見小路へいけます。 花見小路を南へ下ると建仁寺。 北に上がってゆくと祇園の繁華街と白川(お茶屋さん街) から三条京阪駅へ抜けられます。 三条京阪から大阪方面へ電車で移動できます。 撮影して歩くにはめちゃくちゃ面白いです。 ご参考までに

コメント 22 39
ゆきだるま
| 07/08 | フリートーク

夜の京都撮影 これから祇園祭で盛り上がる京都です。 地元民のワタシは祇園祭は、ちまき (軒先のお守り)を買いに行くモノであって 観に行くモノではないと感じております。 前祭では人人人で溢れています。 じっくり祇園囃子を感じたい方は このあとの後祭の方が淑やかな時間を 過ごせます。 とにかく暑い!ので山鉾巡航は KBS京都(テレビ)のライブ中継で観ます。 祇園祭を撮影に来られる方にとっては楽しみで 仕方ないと思います。 確かにどこをどう回ってもキレイです。 ワタシも夜は毎年撮影に出かけます。 このトークは祇園祭のその前にじっくり京都の 夕方から夜を撮影したい方のためのご案内といたします。 いつもの夜歩きパターン ①四条烏丸交差点を西(四条大宮方面)に歩く。 夕焼けがビルの窓に反射します。 ②新町通を北(御池通)方面へ歩く 古い町並みとホテルの灯りとレストランの ディスプレイがとてもキレイです。 ③三条通りに当たったら三条通りを三条方面に 歩きます。レンガ作りの中京郵便局と丸ポスト ④三条商店街に入ったらそのまままっすぐ突っ切り 三条大橋方面へ。 ⑤三条大橋を渡らず手前の小路を少し入ると先斗町です。 ⑥先斗町を下がり(南行き)狭い路地を歩く。 夜と夕暮れの間にゆくと街灯や店の提灯が溶け込みます。 ⑦四条通りへ出ればすぐ西側(高島屋前)が阪急河原町駅。 河原町から電車で移動できます。 余談ですが・・・ 先斗町から元気がある方はそのまま四条大橋を渡り 東側へ移動し南座や花見小路へいけます。 花見小路を南へ下ると建仁寺。 北に上がってゆくと祇園の繁華街と白川(お茶屋さん街) から三条京阪駅へ抜けられます。 三条京阪から大阪方面へ電車で移動できます。 撮影して歩くにはめちゃくちゃ面白いです。 ご参考までに

ユーザー画像 バッジ画像
ゆきだるま
| 07/08 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

買っちゃいましたZ50Ⅱ+Z DX 18-140mm いつも撮っている鉄道写真撮影ではZ9+100-400mmとZ8+24-120mmがメインで、乗り鉄でのスナップショットとか遊びや観光の際は、小さく軽くしようとD7500+DX 18-300mmをサブカメラとして使っていました。 D700からD7500に代えた時は軽くなったと喜んでいたのですが、夏場の歩き回る撮影ではそれでも重さを感ずる年齢に。気合が入っている撮り鉄の際は気にならないのに不思議ですね(笑)。 重さはレンズ込みで1270gが865gで2/3に軽量化。もちろんサイズも一回り小さくなりました。私もこんなに減量したいなぁ。。。 ボタン配置や操作性やグリップはZ8に類似しており、出てくる画も画素数はD7500と同じながらシャープ感があります。 惜しむらくば、DX 18-200mmの高倍率が出て欲しかったのと、減りが早いバッテリー。あと、キャッシュバックの対象になっていないのが残念。

買っちゃいましたZ50Ⅱ+Z DX 18-140mm いつも撮っている鉄道写真撮影ではZ9+100-400mmとZ8+24-120mmがメインで、乗り鉄でのスナップショットとか遊びや観光の際は、小さく軽くしようとD7500+DX 18-300mmをサブカメラとして使っていました。 D700からD7500に代えた時は軽くなったと喜んでいたのですが、夏場の歩き回る撮影ではそれでも重さを感ずる年齢に。気合が入っている撮り鉄の際は気にならないのに不思議ですね(笑)。 重さはレンズ込みで1270gが865gで2/3に軽量化。もちろんサイズも一回り小さくなりました。私もこんなに減量したいなぁ。。。 ボタン配置や操作性やグリップはZ8に類似しており、出てくる画も画素数はD7500と同じながらシャープ感があります。 惜しむらくば、DX 18-200mmの高倍率が出て欲しかったのと、減りが早いバッテリー。あと、キャッシュバックの対象になっていないのが残念。

コメント 19 34
TOSHI
| 07/08 | フリートーク

買っちゃいましたZ50Ⅱ+Z DX 18-140mm いつも撮っている鉄道写真撮影ではZ9+100-400mmとZ8+24-120mmがメインで、乗り鉄でのスナップショットとか遊びや観光の際は、小さく軽くしようとD7500+DX 18-300mmをサブカメラとして使っていました。 D700からD7500に代えた時は軽くなったと喜んでいたのですが、夏場の歩き回る撮影ではそれでも重さを感ずる年齢に。気合が入っている撮り鉄の際は気にならないのに不思議ですね(笑)。 重さはレンズ込みで1270gが865gで2/3に軽量化。もちろんサイズも一回り小さくなりました。私もこんなに減量したいなぁ。。。 ボタン配置や操作性やグリップはZ8に類似しており、出てくる画も画素数はD7500と同じながらシャープ感があります。 惜しむらくば、DX 18-200mmの高倍率が出て欲しかったのと、減りが早いバッテリー。あと、キャッシュバックの対象になっていないのが残念。

ユーザー画像 バッジ画像
TOSHI
| 07/08 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

やっとこさですわ。 令和で書かれてたらそろったね。😄

やっとこさですわ。 令和で書かれてたらそろったね。😄

コメント 6 30
コーディー (Kordie)
| 07/07 | フリートーク

やっとこさですわ。 令和で書かれてたらそろったね。😄

ユーザー画像 バッジ画像
コーディー (Kordie)
| 07/07 | フリートーク
ユーザー画像

【何故ニコンなのか?という問題】 かつてはニコンも使っていた。 その後、キヤノンがメインで、サブでマイクロファーサーズや富士フィルムも使うって感じかな・・・って一年前までは・・・ ところが去年、知り合いがZ6Ⅱを使っているの見て、なんかカッコいいんですよ。 で、写真好きな以上に写真機好きなわたしは試しに中古のZ6ⅡとZ40mmF2を購入。 久々のニコン。 それ以来、もう全面的にニコンに引っ越してきました。 PHOT HUBでもお世話になっておりますm(__)m ニコンのなにがそんなに良いのか? っていうのは、哲学的な問題を含みますね。 あるいはカメラによる比較文化論? 言い方がたいそう過ぎるか。 過剰なところ?がないんですよ、例えばキヤノンには。 ファインダーの見やすさだとか、アルミダイキャストのアルミの量?だとか。 ちょっとしたパーツのプラスチックの分厚さだとか。 もう、割り切っているんですな。 こだわりがない。 わたしの勝手な印象ですけど。 このカメラのユーザーは50ぐらいの要求をするだろう・・となると、55ぐらいの精度と熱量でつくるって感じがね。それで何にも困らないんだけど。 ニコンは? ユーザーが50ぐらいを求めていても、80でつくってしまう。 写真機メーカーの性(さが)? この融通の効かなさ加減というのが、、、ニコンの魅力です。 当のニコンさんはどう思っているか知らないですけど。 持っているだけで、なんというか、気持ちが落ち着く。 写真機を操作している・・って気分になって旅に出たくなる。 カメラという形をした精神安定剤^^; それがニコンだというのが、わたしの結論でございます。 別にキヤノンがダメだというんじゃないです。 念の為。 Jpegでパッと撮ったときの記憶色、けっこう好きでした。 勝手なことを言ってすみません。 キヤノンからニコンに引っ越してきた者の、あくまで主観による比較文化論ってことでどなた様もよろしくm(__)m

【何故ニコンなのか?という問題】 かつてはニコンも使っていた。 その後、キヤノンがメインで、サブでマイクロファーサーズや富士フィルムも使うって感じかな・・・って一年前までは・・・ ところが去年、知り合いがZ6Ⅱを使っているの見て、なんかカッコいいんですよ。 で、写真好きな以上に写真機好きなわたしは試しに中古のZ6ⅡとZ40mmF2を購入。 久々のニコン。 それ以来、もう全面的にニコンに引っ越してきました。 PHOT HUBでもお世話になっておりますm(__)m ニコンのなにがそんなに良いのか? っていうのは、哲学的な問題を含みますね。 あるいはカメラによる比較文化論? 言い方がたいそう過ぎるか。 過剰なところ?がないんですよ、例えばキヤノンには。 ファインダーの見やすさだとか、アルミダイキャストのアルミの量?だとか。 ちょっとしたパーツのプラスチックの分厚さだとか。 もう、割り切っているんですな。 こだわりがない。 わたしの勝手な印象ですけど。 このカメラのユーザーは50ぐらいの要求をするだろう・・となると、55ぐらいの精度と熱量でつくるって感じがね。それで何にも困らないんだけど。 ニコンは? ユーザーが50ぐらいを求めていても、80でつくってしまう。 写真機メーカーの性(さが)? この融通の効かなさ加減というのが、、、ニコンの魅力です。 当のニコンさんはどう思っているか知らないですけど。 持っているだけで、なんというか、気持ちが落ち着く。 写真機を操作している・・って気分になって旅に出たくなる。 カメラという形をした精神安定剤^^; それがニコンだというのが、わたしの結論でございます。 別にキヤノンがダメだというんじゃないです。 念の為。 Jpegでパッと撮ったときの記憶色、けっこう好きでした。 勝手なことを言ってすみません。 キヤノンからニコンに引っ越してきた者の、あくまで主観による比較文化論ってことでどなた様もよろしくm(__)m

コメント 6 29
オムライス島
| 07/07 | フリートーク

【何故ニコンなのか?という問題】 かつてはニコンも使っていた。 その後、キヤノンがメインで、サブでマイクロファーサーズや富士フィルムも使うって感じかな・・・って一年前までは・・・ ところが去年、知り合いがZ6Ⅱを使っているの見て、なんかカッコいいんですよ。 で、写真好きな以上に写真機好きなわたしは試しに中古のZ6ⅡとZ40mmF2を購入。 久々のニコン。 それ以来、もう全面的にニコンに引っ越してきました。 PHOT HUBでもお世話になっておりますm(__)m ニコンのなにがそんなに良いのか? っていうのは、哲学的な問題を含みますね。 あるいはカメラによる比較文化論? 言い方がたいそう過ぎるか。 過剰なところ?がないんですよ、例えばキヤノンには。 ファインダーの見やすさだとか、アルミダイキャストのアルミの量?だとか。 ちょっとしたパーツのプラスチックの分厚さだとか。 もう、割り切っているんですな。 こだわりがない。 わたしの勝手な印象ですけど。 このカメラのユーザーは50ぐらいの要求をするだろう・・となると、55ぐらいの精度と熱量でつくるって感じがね。それで何にも困らないんだけど。 ニコンは? ユーザーが50ぐらいを求めていても、80でつくってしまう。 写真機メーカーの性(さが)? この融通の効かなさ加減というのが、、、ニコンの魅力です。 当のニコンさんはどう思っているか知らないですけど。 持っているだけで、なんというか、気持ちが落ち着く。 写真機を操作している・・って気分になって旅に出たくなる。 カメラという形をした精神安定剤^^; それがニコンだというのが、わたしの結論でございます。 別にキヤノンがダメだというんじゃないです。 念の為。 Jpegでパッと撮ったときの記憶色、けっこう好きでした。 勝手なことを言ってすみません。 キヤノンからニコンに引っ越してきた者の、あくまで主観による比較文化論ってことでどなた様もよろしくm(__)m

ユーザー画像
オムライス島
| 07/07 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

良い写真家の要素とは。 その一つは謙虚さだと私は思います。 Xで以前からフォローしていた、野鳥を撮るのが好きなアマチュア写真家さんが、仕事の忙しさから久しぶりに撮影され、見事な野鳥写真を投稿されていました(私は残念ながらネイチャー写真のなんたるかの見識は持ち合わせていません)。素晴らしい写真だと思いますと返したところ、「いえいえ!たまたま運が良かったです」とお返事を頂きました。 もちろん、色々な準備をされて、設定や構図も考えて、撮られていることはもちろんなのですが、こうした謙虚な姿勢こそ、良い写真家の要素なのではないかと私は思うのです。 今から随分前にニコンカレッジである先生が、「写真は偶然」と仰っていました。そういう姿勢も必要だなと思った出来事でした。

良い写真家の要素とは。 その一つは謙虚さだと私は思います。 Xで以前からフォローしていた、野鳥を撮るのが好きなアマチュア写真家さんが、仕事の忙しさから久しぶりに撮影され、見事な野鳥写真を投稿されていました(私は残念ながらネイチャー写真のなんたるかの見識は持ち合わせていません)。素晴らしい写真だと思いますと返したところ、「いえいえ!たまたま運が良かったです」とお返事を頂きました。 もちろん、色々な準備をされて、設定や構図も考えて、撮られていることはもちろんなのですが、こうした謙虚な姿勢こそ、良い写真家の要素なのではないかと私は思うのです。 今から随分前にニコンカレッジである先生が、「写真は偶然」と仰っていました。そういう姿勢も必要だなと思った出来事でした。

コメント 9 31
makoto_i
| 07/06 | フリートーク

良い写真家の要素とは。 その一つは謙虚さだと私は思います。 Xで以前からフォローしていた、野鳥を撮るのが好きなアマチュア写真家さんが、仕事の忙しさから久しぶりに撮影され、見事な野鳥写真を投稿されていました(私は残念ながらネイチャー写真のなんたるかの見識は持ち合わせていません)。素晴らしい写真だと思いますと返したところ、「いえいえ!たまたま運が良かったです」とお返事を頂きました。 もちろん、色々な準備をされて、設定や構図も考えて、撮られていることはもちろんなのですが、こうした謙虚な姿勢こそ、良い写真家の要素なのではないかと私は思うのです。 今から随分前にニコンカレッジである先生が、「写真は偶然」と仰っていました。そういう姿勢も必要だなと思った出来事でした。

ユーザー画像 バッジ画像
makoto_i
| 07/06 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

コンパクトなカメラ迷子になっています。 自分の中では、Z5は小さい方のカメラでしたが、年々大きなカメラに変わってきました。 Z30はグリップで思ったよりも大きいなぁと感じ、保留。 GR?まずものがない... X-M5?今更マウント変えるのものなぁ... X-half? ちゃっちくてこれで10万払いたくない! 昔使っていたオリンパスのE-M10マーク2も案外重いし、フォーザーズ薄いレンズないなぁ。 SONY予算外!高いよ! とかとか調べては悩むの繰り返し。 古のコンデジもありかと思い調べていたら、NIKON DLシリーズという聞いたことのないものに出会いました。 なにものかと思ったら、需要がないので販売されなかったという1型センサーのコンデジ。 今1番欲しいです。プロトタイプ残っておりましたら、着払いでかまいませんので、頂けないでしょうか。 半分冗談、半分本気なのですが、ニコンさんから新作のコンデジ出さないでしょうけど、出して欲しいよ思うそんな夜の独り言でした。 お付き合いありがとうございました。

コンパクトなカメラ迷子になっています。 自分の中では、Z5は小さい方のカメラでしたが、年々大きなカメラに変わってきました。 Z30はグリップで思ったよりも大きいなぁと感じ、保留。 GR?まずものがない... X-M5?今更マウント変えるのものなぁ... X-half? ちゃっちくてこれで10万払いたくない! 昔使っていたオリンパスのE-M10マーク2も案外重いし、フォーザーズ薄いレンズないなぁ。 SONY予算外!高いよ! とかとか調べては悩むの繰り返し。 古のコンデジもありかと思い調べていたら、NIKON DLシリーズという聞いたことのないものに出会いました。 なにものかと思ったら、需要がないので販売されなかったという1型センサーのコンデジ。 今1番欲しいです。プロトタイプ残っておりましたら、着払いでかまいませんので、頂けないでしょうか。 半分冗談、半分本気なのですが、ニコンさんから新作のコンデジ出さないでしょうけど、出して欲しいよ思うそんな夜の独り言でした。 お付き合いありがとうございました。

コメント 9 21
松下 健二朗
| 07/05 | フリートーク

コンパクトなカメラ迷子になっています。 自分の中では、Z5は小さい方のカメラでしたが、年々大きなカメラに変わってきました。 Z30はグリップで思ったよりも大きいなぁと感じ、保留。 GR?まずものがない... X-M5?今更マウント変えるのものなぁ... X-half? ちゃっちくてこれで10万払いたくない! 昔使っていたオリンパスのE-M10マーク2も案外重いし、フォーザーズ薄いレンズないなぁ。 SONY予算外!高いよ! とかとか調べては悩むの繰り返し。 古のコンデジもありかと思い調べていたら、NIKON DLシリーズという聞いたことのないものに出会いました。 なにものかと思ったら、需要がないので販売されなかったという1型センサーのコンデジ。 今1番欲しいです。プロトタイプ残っておりましたら、着払いでかまいませんので、頂けないでしょうか。 半分冗談、半分本気なのですが、ニコンさんから新作のコンデジ出さないでしょうけど、出して欲しいよ思うそんな夜の独り言でした。 お付き合いありがとうございました。

ユーザー画像 バッジ画像
松下 健二朗
| 07/05 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

レンズと併せてARCREST II も購入 なんちゃって金冠が輝いています📸

レンズと併せてARCREST II も購入 なんちゃって金冠が輝いています📸

コメント 2 22
Jima(JimaTube)
| 07/05 | フリートーク

レンズと併せてARCREST II も購入 なんちゃって金冠が輝いています📸

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/05 | フリートーク
ユーザー画像

来週は、大阪港に飛鳥Ⅲが入港します。 当然、初めての入港なので撮影しておきたいです。 次は、色々と予定が詰まっていますね。 撮影で、忙しい!。

来週は、大阪港に飛鳥Ⅲが入港します。 当然、初めての入港なので撮影しておきたいです。 次は、色々と予定が詰まっていますね。 撮影で、忙しい!。

コメント 4 10
camerahiro
| 07/05 | フリートーク

来週は、大阪港に飛鳥Ⅲが入港します。 当然、初めての入港なので撮影しておきたいです。 次は、色々と予定が詰まっていますね。 撮影で、忙しい!。

ユーザー画像
camerahiro
| 07/05 | フリートーク
ユーザー画像

アドバイザーの熊切大輔です。お知らせです。 私が会長を務めます日本写真家協会主催のJPS展関西展がが京都市美術館別館にて開催しております。 そして7月5日(土)15:45からkokoka京都市国際交流会館にて講演会「写真家 織作峰子の仕事」が行われます。私も登壇し楽しいトークイベントになります、 入場無料(先着順・入賞/入選者が優先となります)皆様のお越しをお待ちしております!展示は7月6日(日)まで。 https://www.jps.gr.jp/jpsten2025_session/

アドバイザーの熊切大輔です。お知らせです。 私が会長を務めます日本写真家協会主催のJPS展関西展がが京都市美術館別館にて開催しております。 そして7月5日(土)15:45からkokoka京都市国際交流会館にて講演会「写真家 織作峰子の仕事」が行われます。私も登壇し楽しいトークイベントになります、 入場無料(先着順・入賞/入選者が優先となります)皆様のお越しをお待ちしております!展示は7月6日(日)まで。 https://www.jps.gr.jp/jpsten2025_session/

コメント 1 39
ニッコールクラブ アドバイザー 熊切大輔 バッジ画像
| 07/04 | フリートーク

アドバイザーの熊切大輔です。お知らせです。 私が会長を務めます日本写真家協会主催のJPS展関西展がが京都市美術館別館にて開催しております。 そして7月5日(土)15:45からkokoka京都市国際交流会館にて講演会「写真家 織作峰子の仕事」が行われます。私も登壇し楽しいトークイベントになります、 入場無料(先着順・入賞/入選者が優先となります)皆様のお越しをお待ちしております!展示は7月6日(日)まで。 https://www.jps.gr.jp/jpsten2025_session/

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー 熊切大輔 バッジ画像
| 07/04 | フリートーク
ユーザー画像

6月28日「Hello!ニッコールクラブ」に参加させていただきました。 ニコン本社( Nikon ImagingJapan )での開催ということもあって、感謝感激の一日でした。 つきましては、事務局の皆さま、そして、三好先生、秋山先生、ありがとうございました。 そして、カメラの清掃をして下さった、メンテナンス技師の方々、お疲れ様でした。   とくに、先生お二人の素晴らしい作品を、お話と共に、大大画面で拝見することができたこと、 その迫力と美しさに感動をいたしました。 そして、ニッコールクラブの運営、さまざまなイベントの企画などに、多くのスタッフの方々が 携わっておられるのを拝見し、改めて「PHOTO HUB」に入会して良かったとの嬉しい思いと、 これから「PHOTO HUB」というコミュニティを盛り上げ、大きなものにして行くには、 会員それぞれが、たくさんの投稿をすることが大切ではないかとの思いも感じました。 私が「PHOTO HUB」に入会したのは、ワークショップに参加すること、皆さんと一緒に写真撮影を 楽しく学べればという思いからなので、先生方から色々と教えていただいている以上は、 当然その成果を投稿するのは義務であるとの考えで、ワークショップで撮影したものに関しては、 必ず投稿をするよう心掛けておりますが、それ以外では、ほとんど投稿はできておりません。 私の趣味としての対象は、"写真"ではなく、その道具としての"カメラ"そのものになるので、 被写体に向かってカメラをかまえ、構図を決め、そしてシャッターを切る、そこで完結です。 ただ単に撮影することだけを楽しむ、そこには素晴らしい写真を撮るべき気構えなどもなく、 写真の出来栄えなどについては、二の次、そんなスタンスなので、大変お恥ずかしいですが、 素晴らしい作品が並ぶ「PHOTO HUB」においては、レベルが違いすぎて敷居が高く、当然の如く 投稿をするのには抵抗があるということになります。 とは言へ、このようなイベントに参加させていただいた以上、それにお答えをするには、 四の五の言わずに出来るだけ多くの投稿をしていくこと、それに尽きる思っておりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。

6月28日「Hello!ニッコールクラブ」に参加させていただきました。 ニコン本社( Nikon ImagingJapan )での開催ということもあって、感謝感激の一日でした。 つきましては、事務局の皆さま、そして、三好先生、秋山先生、ありがとうございました。 そして、カメラの清掃をして下さった、メンテナンス技師の方々、お疲れ様でした。   とくに、先生お二人の素晴らしい作品を、お話と共に、大大画面で拝見することができたこと、 その迫力と美しさに感動をいたしました。 そして、ニッコールクラブの運営、さまざまなイベントの企画などに、多くのスタッフの方々が 携わっておられるのを拝見し、改めて「PHOTO HUB」に入会して良かったとの嬉しい思いと、 これから「PHOTO HUB」というコミュニティを盛り上げ、大きなものにして行くには、 会員それぞれが、たくさんの投稿をすることが大切ではないかとの思いも感じました。 私が「PHOTO HUB」に入会したのは、ワークショップに参加すること、皆さんと一緒に写真撮影を 楽しく学べればという思いからなので、先生方から色々と教えていただいている以上は、 当然その成果を投稿するのは義務であるとの考えで、ワークショップで撮影したものに関しては、 必ず投稿をするよう心掛けておりますが、それ以外では、ほとんど投稿はできておりません。 私の趣味としての対象は、"写真"ではなく、その道具としての"カメラ"そのものになるので、 被写体に向かってカメラをかまえ、構図を決め、そしてシャッターを切る、そこで完結です。 ただ単に撮影することだけを楽しむ、そこには素晴らしい写真を撮るべき気構えなどもなく、 写真の出来栄えなどについては、二の次、そんなスタンスなので、大変お恥ずかしいですが、 素晴らしい作品が並ぶ「PHOTO HUB」においては、レベルが違いすぎて敷居が高く、当然の如く 投稿をするのには抵抗があるということになります。 とは言へ、このようなイベントに参加させていただいた以上、それにお答えをするには、 四の五の言わずに出来るだけ多くの投稿をしていくこと、それに尽きる思っておりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。

コメント 5 35
FM-8
| 07/03 | フリートーク

6月28日「Hello!ニッコールクラブ」に参加させていただきました。 ニコン本社( Nikon ImagingJapan )での開催ということもあって、感謝感激の一日でした。 つきましては、事務局の皆さま、そして、三好先生、秋山先生、ありがとうございました。 そして、カメラの清掃をして下さった、メンテナンス技師の方々、お疲れ様でした。   とくに、先生お二人の素晴らしい作品を、お話と共に、大大画面で拝見することができたこと、 その迫力と美しさに感動をいたしました。 そして、ニッコールクラブの運営、さまざまなイベントの企画などに、多くのスタッフの方々が 携わっておられるのを拝見し、改めて「PHOTO HUB」に入会して良かったとの嬉しい思いと、 これから「PHOTO HUB」というコミュニティを盛り上げ、大きなものにして行くには、 会員それぞれが、たくさんの投稿をすることが大切ではないかとの思いも感じました。 私が「PHOTO HUB」に入会したのは、ワークショップに参加すること、皆さんと一緒に写真撮影を 楽しく学べればという思いからなので、先生方から色々と教えていただいている以上は、 当然その成果を投稿するのは義務であるとの考えで、ワークショップで撮影したものに関しては、 必ず投稿をするよう心掛けておりますが、それ以外では、ほとんど投稿はできておりません。 私の趣味としての対象は、"写真"ではなく、その道具としての"カメラ"そのものになるので、 被写体に向かってカメラをかまえ、構図を決め、そしてシャッターを切る、そこで完結です。 ただ単に撮影することだけを楽しむ、そこには素晴らしい写真を撮るべき気構えなどもなく、 写真の出来栄えなどについては、二の次、そんなスタンスなので、大変お恥ずかしいですが、 素晴らしい作品が並ぶ「PHOTO HUB」においては、レベルが違いすぎて敷居が高く、当然の如く 投稿をするのには抵抗があるということになります。 とは言へ、このようなイベントに参加させていただいた以上、それにお答えをするには、 四の五の言わずに出来るだけ多くの投稿をしていくこと、それに尽きる思っておりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
FM-8
| 07/03 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

レンズ買いました🌟 だって、キャッシュバック対象になったから🤣 今回のキャッシュバックでは、皆さんも欲しかったカメラやレンズを手に入れられたのではないでしょうか?

レンズ買いました🌟 だって、キャッシュバック対象になったから🤣 今回のキャッシュバックでは、皆さんも欲しかったカメラやレンズを手に入れられたのではないでしょうか?

コメント 2 24
Jima(JimaTube)
| 07/03 | フリートーク

レンズ買いました🌟 だって、キャッシュバック対象になったから🤣 今回のキャッシュバックでは、皆さんも欲しかったカメラやレンズを手に入れられたのではないでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/03 | フリートーク
  • 1-25件 / 全308件