メンバーズ・トーク

フリートーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像 バッジ画像

NEW 昨夕、綺麗な夕日が見られるかもと思い、カメラを持ち出し近所の川原を歩いていると、大きなカメラを持った若い女の子が写真を撮っていました。 その子のカメラの先には、ニ匹のタヌキがモデルよろしくゴロンゴロンとしていました。 小生から、「 カメラが好きなんですね」と声をかけると、「渋谷の写真学校に行っていて、課題を与えられこの辺を歩いています。」とのこと。 小生から、「大きなカメラ、どこのかな、高かったでしょう」というと「sonyアルファ7r3 で父の物ですが使わないので私が使ってます。 このカメラの色が好きです」とのこと。 小生、「え~ そうなんだ」と言いながら ガーン と言う感じ。 小生、カメラはニコン一択。他のカメラと色比べなどしたこともありません。多分 比べても違いなど良く分らないと思いますし。 話しが長くなりました。 ニコンさん、可愛い女の子におもねる必要は全くもってありませんが、独自の色表現を追求して、若者から年寄りまで自然に「ニコンのこの色がいいね」と言うふうになって欲しい‼️ ニコン 頑張れ~~~‼️ なお、その後ですが、タヌキの後に、アライグマの五匹家族も出て来たりしてすっかり暗くなってしまいました。街灯もない暗い川原に若い子一人を置いておけず、街灯のある駅に続く広い道まで送って行きましたので、ご安心下さいね。

昨夕、綺麗な夕日が見られるかもと思い、カメラを持ち出し近所の川原を歩いていると、大きなカメラを持った若い女の子が写真を撮っていました。 その子のカメラの先には、ニ匹のタヌキがモデルよろしくゴロンゴロンとしていました。 小生から、「 カメラが好きなんですね」と声をかけると、「渋谷の写真学校に行っていて、課題を与えられこの辺を歩いています。」とのこと。 小生から、「大きなカメラ、どこのかな、高かったでしょう」というと「sonyアルファ7r3 で父の物ですが使わないので私が使ってます。 このカメラの色が好きです」とのこと。 小生、「え~ そうなんだ」と言いながら ガーン と言う感じ。 小生、カメラはニコン一択。他のカメラと色比べなどしたこともありません。多分 比べても違いなど良く分らないと思いますし。 話しが長くなりました。 ニコンさん、可愛い女の子におもねる必要は全くもってありませんが、独自の色表現を追求して、若者から年寄りまで自然に「ニコンのこの色がいいね」と言うふうになって欲しい‼️ ニコン 頑張れ~~~‼️ なお、その後ですが、タヌキの後に、アライグマの五匹家族も出て来たりしてすっかり暗くなってしまいました。街灯もない暗い川原に若い子一人を置いておけず、街灯のある駅に続く広い道まで送って行きましたので、ご安心下さいね。

コメント 4 14
poyaji
| 11時間前 | フリートーク

NEW 昨夕、綺麗な夕日が見られるかもと思い、カメラを持ち出し近所の川原を歩いていると、大きなカメラを持った若い女の子が写真を撮っていました。 その子のカメラの先には、ニ匹のタヌキがモデルよろしくゴロンゴロンとしていました。 小生から、「 カメラが好きなんですね」と声をかけると、「渋谷の写真学校に行っていて、課題を与えられこの辺を歩いています。」とのこと。 小生から、「大きなカメラ、どこのかな、高かったでしょう」というと「sonyアルファ7r3 で父の物ですが使わないので私が使ってます。 このカメラの色が好きです」とのこと。 小生、「え~ そうなんだ」と言いながら ガーン と言う感じ。 小生、カメラはニコン一択。他のカメラと色比べなどしたこともありません。多分 比べても違いなど良く分らないと思いますし。 話しが長くなりました。 ニコンさん、可愛い女の子におもねる必要は全くもってありませんが、独自の色表現を追求して、若者から年寄りまで自然に「ニコンのこの色がいいね」と言うふうになって欲しい‼️ ニコン 頑張れ~~~‼️ なお、その後ですが、タヌキの後に、アライグマの五匹家族も出て来たりしてすっかり暗くなってしまいました。街灯もない暗い川原に若い子一人を置いておけず、街灯のある駅に続く広い道まで送って行きましたので、ご安心下さいね。

ユーザー画像 バッジ画像
poyaji
| 11時間前 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

昨日新しいデザインのニッコールクラブ会員証が届きました。 黒が基調のすっきりしたデザインですが、Ncのロゴ(?)はデザインされていないのですね。 なにか意図があるのだとは思いますがわかる方がいましたら教えていただけますか?

昨日新しいデザインのニッコールクラブ会員証が届きました。 黒が基調のすっきりしたデザインですが、Ncのロゴ(?)はデザインされていないのですね。 なにか意図があるのだとは思いますがわかる方がいましたら教えていただけますか?

コメント 1 18
Iwan
| 1日前 | フリートーク

昨日新しいデザインのニッコールクラブ会員証が届きました。 黒が基調のすっきりしたデザインですが、Ncのロゴ(?)はデザインされていないのですね。 なにか意図があるのだとは思いますがわかる方がいましたら教えていただけますか?

ユーザー画像 バッジ画像
Iwan
| 1日前 | フリートーク
ユーザー画像

北北西に進度を取れ。 何となく、今日は、日本海。 海風が、俺を呼んでいる。 そんな、気がする。

北北西に進度を取れ。 何となく、今日は、日本海。 海風が、俺を呼んでいる。 そんな、気がする。

コメント 0 15
camerahiro
| 07/26 | フリートーク

北北西に進度を取れ。 何となく、今日は、日本海。 海風が、俺を呼んでいる。 そんな、気がする。

ユーザー画像
camerahiro
| 07/26 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

第2回PHOTO HUB写真展の会場に、知人が足を運んで見に行ってくれました🙏✨ こんな感じなんだなぁと、改めて先生方やスタッフさん達に感謝いたしました。 いつか会場に足を運びたいです!!🍧🍧🍧

第2回PHOTO HUB写真展の会場に、知人が足を運んで見に行ってくれました🙏✨ こんな感じなんだなぁと、改めて先生方やスタッフさん達に感謝いたしました。 いつか会場に足を運びたいです!!🍧🍧🍧

コメント 4 49
しゃさ
| 07/25 | フリートーク

第2回PHOTO HUB写真展の会場に、知人が足を運んで見に行ってくれました🙏✨ こんな感じなんだなぁと、改めて先生方やスタッフさん達に感謝いたしました。 いつか会場に足を運びたいです!!🍧🍧🍧

ユーザー画像 バッジ画像
しゃさ
| 07/25 | フリートーク
ユーザー画像

先日、ギャラリートークショーと、上田晃司先生のセミナーに参加してきました。その感想です。 元々私自身は、"PHOTO HUB 写真展" に作品を応募さえしていないので、参加することは大変おこがましかったのですが、三好先生、小林先生、秋山先生と、先生方も出席なされるとのことなので、上田先生のセミナーに行く前に、足を運んでみました。 会場では、皆さんの写真に対する熱意の凄さに圧倒され、いつも、ちゃらんぽらんな気持ちで写真を撮っていた自分が、その場にいることが恥ずかしいという気持ちにもなりましたが、出展者の方々、 先生方の、身になるお話を楽しくうかがうなど、有意義な時間を過ごすことが出来、結果、思い切って参加して良かったなという思いになりました。 PHOTO HUBの運営に於ける、さまざまなイベント、セミナーの開催など、事務局の方々の活躍にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。毎度毎度おせわになり、ありがとうございました。 また、鹿児島や北海道から駆けつけて下さった出展者の方がおられましたが、こうしたイベントなどは、東京、大阪での開催がほとんどで、地方の会員の方々には、多少ハードルが高い訳で、大変申し訳ないという思いもありますが、そのことは、さておいて、 事務局の皆さまには、これからも色々なイベント、セミナーなどの開催、よろしくお願いいたします。 トークショーが終了し、せっかくスタッフの方々が設けて下さった交流会に参加しないのは申し訳なく思いつつ、ヨドバシカメラで行われている上田晃司先生のセミナーに向かいました。

先日、ギャラリートークショーと、上田晃司先生のセミナーに参加してきました。その感想です。 元々私自身は、"PHOTO HUB 写真展" に作品を応募さえしていないので、参加することは大変おこがましかったのですが、三好先生、小林先生、秋山先生と、先生方も出席なされるとのことなので、上田先生のセミナーに行く前に、足を運んでみました。 会場では、皆さんの写真に対する熱意の凄さに圧倒され、いつも、ちゃらんぽらんな気持ちで写真を撮っていた自分が、その場にいることが恥ずかしいという気持ちにもなりましたが、出展者の方々、 先生方の、身になるお話を楽しくうかがうなど、有意義な時間を過ごすことが出来、結果、思い切って参加して良かったなという思いになりました。 PHOTO HUBの運営に於ける、さまざまなイベント、セミナーの開催など、事務局の方々の活躍にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。毎度毎度おせわになり、ありがとうございました。 また、鹿児島や北海道から駆けつけて下さった出展者の方がおられましたが、こうしたイベントなどは、東京、大阪での開催がほとんどで、地方の会員の方々には、多少ハードルが高い訳で、大変申し訳ないという思いもありますが、そのことは、さておいて、 事務局の皆さまには、これからも色々なイベント、セミナーなどの開催、よろしくお願いいたします。 トークショーが終了し、せっかくスタッフの方々が設けて下さった交流会に参加しないのは申し訳なく思いつつ、ヨドバシカメラで行われている上田晃司先生のセミナーに向かいました。

コメント 0 38
FM-8
| 07/24 | フリートーク

先日、ギャラリートークショーと、上田晃司先生のセミナーに参加してきました。その感想です。 元々私自身は、"PHOTO HUB 写真展" に作品を応募さえしていないので、参加することは大変おこがましかったのですが、三好先生、小林先生、秋山先生と、先生方も出席なされるとのことなので、上田先生のセミナーに行く前に、足を運んでみました。 会場では、皆さんの写真に対する熱意の凄さに圧倒され、いつも、ちゃらんぽらんな気持ちで写真を撮っていた自分が、その場にいることが恥ずかしいという気持ちにもなりましたが、出展者の方々、 先生方の、身になるお話を楽しくうかがうなど、有意義な時間を過ごすことが出来、結果、思い切って参加して良かったなという思いになりました。 PHOTO HUBの運営に於ける、さまざまなイベント、セミナーの開催など、事務局の方々の活躍にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。毎度毎度おせわになり、ありがとうございました。 また、鹿児島や北海道から駆けつけて下さった出展者の方がおられましたが、こうしたイベントなどは、東京、大阪での開催がほとんどで、地方の会員の方々には、多少ハードルが高い訳で、大変申し訳ないという思いもありますが、そのことは、さておいて、 事務局の皆さまには、これからも色々なイベント、セミナーなどの開催、よろしくお願いいたします。 トークショーが終了し、せっかくスタッフの方々が設けて下さった交流会に参加しないのは申し訳なく思いつつ、ヨドバシカメラで行われている上田晃司先生のセミナーに向かいました。

ユーザー画像
FM-8
| 07/24 | フリートーク
ユーザー画像

先日、上田晃司先生のヨドバシカメラでのセミナーに参加させていただきました。 上田先生のセミナーに関しては、ヨドバシカメラのホームページの撮影会案内ページで紹介されていたので、元々参加する予定でおりましたが、"ギャラリートークショー" にも参加することにした為、 2回目の後半20分程と、3回目の最終セミナーへの参加となりました。(1回目と3回目の内容は同じとのことでした) "Z50Ⅱ"についてのセミナーでしたが、ニコンカメラの他機種にも共通したお話も多かったので、大変勉強になりました。 最終的には、2回目の前半部だけ視聴できなかったことになりますが、とても有意義な時間を過ごせたと大いに満足しております。 特に、上田先生が作成された"フレキシブルピクチャーコントロール" の "オリジナルレシピ" は、 他の機種にも適用できるとのことで、その場で頂くことが出来たのは大変ラッキーでした。 (実際には、おそらく"Zf"にも登録できるだろうと予測した上で、わざわざ会場に"Zf"を持参しておりました。) ただ、私の"Zf"はファームウェアをアップしていなかった為、残念ながらその場で登録する事は出来ませんでした。 結局は、上田先生が私のSDカードに、登録に必要なファイルを コピーしてくださったので、 帰宅してから、直ぐにファームウェアをアップして、その日のうちに、無事 "オリジナルレシピ"を登録する事ができました。 メニューのピクチャーコントロールの一覧の中に"Custom picture Control"として6点ほど登録され、他の項目と同様に自由に選択することが出来るようになりますので、便利でとても使い易いです。 これからは、 特にセミナーのなかで紹介されていた、空や水辺の青さ、木々の緑色の表現などに、 これらの"レシピ"を使って挑戦してみたいと思っております。 上田晃司先生、色々とありがとうございました。

先日、上田晃司先生のヨドバシカメラでのセミナーに参加させていただきました。 上田先生のセミナーに関しては、ヨドバシカメラのホームページの撮影会案内ページで紹介されていたので、元々参加する予定でおりましたが、"ギャラリートークショー" にも参加することにした為、 2回目の後半20分程と、3回目の最終セミナーへの参加となりました。(1回目と3回目の内容は同じとのことでした) "Z50Ⅱ"についてのセミナーでしたが、ニコンカメラの他機種にも共通したお話も多かったので、大変勉強になりました。 最終的には、2回目の前半部だけ視聴できなかったことになりますが、とても有意義な時間を過ごせたと大いに満足しております。 特に、上田先生が作成された"フレキシブルピクチャーコントロール" の "オリジナルレシピ" は、 他の機種にも適用できるとのことで、その場で頂くことが出来たのは大変ラッキーでした。 (実際には、おそらく"Zf"にも登録できるだろうと予測した上で、わざわざ会場に"Zf"を持参しておりました。) ただ、私の"Zf"はファームウェアをアップしていなかった為、残念ながらその場で登録する事は出来ませんでした。 結局は、上田先生が私のSDカードに、登録に必要なファイルを コピーしてくださったので、 帰宅してから、直ぐにファームウェアをアップして、その日のうちに、無事 "オリジナルレシピ"を登録する事ができました。 メニューのピクチャーコントロールの一覧の中に"Custom picture Control"として6点ほど登録され、他の項目と同様に自由に選択することが出来るようになりますので、便利でとても使い易いです。 これからは、 特にセミナーのなかで紹介されていた、空や水辺の青さ、木々の緑色の表現などに、 これらの"レシピ"を使って挑戦してみたいと思っております。 上田晃司先生、色々とありがとうございました。

コメント 3 30
FM-8
| 07/24 | フリートーク

先日、上田晃司先生のヨドバシカメラでのセミナーに参加させていただきました。 上田先生のセミナーに関しては、ヨドバシカメラのホームページの撮影会案内ページで紹介されていたので、元々参加する予定でおりましたが、"ギャラリートークショー" にも参加することにした為、 2回目の後半20分程と、3回目の最終セミナーへの参加となりました。(1回目と3回目の内容は同じとのことでした) "Z50Ⅱ"についてのセミナーでしたが、ニコンカメラの他機種にも共通したお話も多かったので、大変勉強になりました。 最終的には、2回目の前半部だけ視聴できなかったことになりますが、とても有意義な時間を過ごせたと大いに満足しております。 特に、上田先生が作成された"フレキシブルピクチャーコントロール" の "オリジナルレシピ" は、 他の機種にも適用できるとのことで、その場で頂くことが出来たのは大変ラッキーでした。 (実際には、おそらく"Zf"にも登録できるだろうと予測した上で、わざわざ会場に"Zf"を持参しておりました。) ただ、私の"Zf"はファームウェアをアップしていなかった為、残念ながらその場で登録する事は出来ませんでした。 結局は、上田先生が私のSDカードに、登録に必要なファイルを コピーしてくださったので、 帰宅してから、直ぐにファームウェアをアップして、その日のうちに、無事 "オリジナルレシピ"を登録する事ができました。 メニューのピクチャーコントロールの一覧の中に"Custom picture Control"として6点ほど登録され、他の項目と同様に自由に選択することが出来るようになりますので、便利でとても使い易いです。 これからは、 特にセミナーのなかで紹介されていた、空や水辺の青さ、木々の緑色の表現などに、 これらの"レシピ"を使って挑戦してみたいと思っております。 上田晃司先生、色々とありがとうございました。

ユーザー画像
FM-8
| 07/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます🌟 ポートレート以外でも色々と活躍する場面が多いです。 他に大きいレンズも多いので、NIKKOR Z 85mm f/1.8 S がコンパクト?に見えるのは不思議です🤣

おはようございます🌟 ポートレート以外でも色々と活躍する場面が多いです。 他に大きいレンズも多いので、NIKKOR Z 85mm f/1.8 S がコンパクト?に見えるのは不思議です🤣

コメント 3 43
Jima(JimaTube)
| 07/22 | フリートーク

おはようございます🌟 ポートレート以外でも色々と活躍する場面が多いです。 他に大きいレンズも多いので、NIKKOR Z 85mm f/1.8 S がコンパクト?に見えるのは不思議です🤣

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/22 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

休日の過ごし方。 写真撮って、PHOTOHUB投稿して、写真撮って、PHOTOHUB投稿して、、、、という∞ループ( ´艸`) ほんとなんですょ~。 そんな休日の頻度が増えている気がします。 今回の交流会での記念撮影でみなさんと一緒に発した合言葉。 「PHOTO HUB大好き~」( ´艸`) まさにその状態にあるなあと、楽しかった余韻、いまもそのままに。 明日、仕事に行けるかな。。。大阪行きたくなってきました。

休日の過ごし方。 写真撮って、PHOTOHUB投稿して、写真撮って、PHOTOHUB投稿して、、、、という∞ループ( ´艸`) ほんとなんですょ~。 そんな休日の頻度が増えている気がします。 今回の交流会での記念撮影でみなさんと一緒に発した合言葉。 「PHOTO HUB大好き~」( ´艸`) まさにその状態にあるなあと、楽しかった余韻、いまもそのままに。 明日、仕事に行けるかな。。。大阪行きたくなってきました。

コメント 13 45
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 07/21 | フリートーク

休日の過ごし方。 写真撮って、PHOTOHUB投稿して、写真撮って、PHOTOHUB投稿して、、、、という∞ループ( ´艸`) ほんとなんですょ~。 そんな休日の頻度が増えている気がします。 今回の交流会での記念撮影でみなさんと一緒に発した合言葉。 「PHOTO HUB大好き~」( ´艸`) まさにその状態にあるなあと、楽しかった余韻、いまもそのままに。 明日、仕事に行けるかな。。。大阪行きたくなってきました。

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 07/21 | フリートーク
ユーザー画像

先日、PHOTO HUB交流会に参加させてもらいました😊 PHOTO HUB写真展 ギャラリートークからの流れでの参加です。 何にも属してない私は写真展で興味のある方に話しかけてといった感じで色々話ができたのは良かったのですがグループになっている所には中々話しにくいところはあったかなと😅 三好先生、秋山先生から色々教えてもらえてめちゃくちゃ参考になり色々覚悟が必要だなーと思いました😊 話された方からはかなりデープな話題をしていただき有意義な時間を過ごせました❗️もし大阪に参加される方は自分から興味のある方と積極的に話せれば楽しい場になると思います♪ 来年は絶対PHOTO HUB写真展に選ばれるぞー❗️と決心しました(笑)

先日、PHOTO HUB交流会に参加させてもらいました😊 PHOTO HUB写真展 ギャラリートークからの流れでの参加です。 何にも属してない私は写真展で興味のある方に話しかけてといった感じで色々話ができたのは良かったのですがグループになっている所には中々話しにくいところはあったかなと😅 三好先生、秋山先生から色々教えてもらえてめちゃくちゃ参考になり色々覚悟が必要だなーと思いました😊 話された方からはかなりデープな話題をしていただき有意義な時間を過ごせました❗️もし大阪に参加される方は自分から興味のある方と積極的に話せれば楽しい場になると思います♪ 来年は絶対PHOTO HUB写真展に選ばれるぞー❗️と決心しました(笑)

コメント 8 43
ぷるお
| 07/21 | フリートーク

先日、PHOTO HUB交流会に参加させてもらいました😊 PHOTO HUB写真展 ギャラリートークからの流れでの参加です。 何にも属してない私は写真展で興味のある方に話しかけてといった感じで色々話ができたのは良かったのですがグループになっている所には中々話しにくいところはあったかなと😅 三好先生、秋山先生から色々教えてもらえてめちゃくちゃ参考になり色々覚悟が必要だなーと思いました😊 話された方からはかなりデープな話題をしていただき有意義な時間を過ごせました❗️もし大阪に参加される方は自分から興味のある方と積極的に話せれば楽しい場になると思います♪ 来年は絶対PHOTO HUB写真展に選ばれるぞー❗️と決心しました(笑)

ユーザー画像
ぷるお
| 07/21 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【露出補正ボタンはどこ?】Z7IIにもだんだん慣れて、よく使うボタンはファインダーを覗いたまま押せるようになってきました。ただ、露出補正ボタンだけは今も指が迷いがちです。間違ってシャッターを押してしまったり。(^^; 特に縦位置のときが難儀です。私は右手下の構え方で、元々は親指でシャッターを押していたのですが、それだと露出補正の操作ができません。やむなく、立てた指でカメラを支えて(お分かりいただけるでしょうか)シャッターも露出補正ボタンも人差し指で押すのを練習中です。 素直に?右手上で構えた方がいいか、とも思いますが脇があくのがどうも不安でいけません。露出補正ボタンにフェルトのシールでも貼って、手触りで分かるようにしようかな。(^^)

【露出補正ボタンはどこ?】Z7IIにもだんだん慣れて、よく使うボタンはファインダーを覗いたまま押せるようになってきました。ただ、露出補正ボタンだけは今も指が迷いがちです。間違ってシャッターを押してしまったり。(^^; 特に縦位置のときが難儀です。私は右手下の構え方で、元々は親指でシャッターを押していたのですが、それだと露出補正の操作ができません。やむなく、立てた指でカメラを支えて(お分かりいただけるでしょうか)シャッターも露出補正ボタンも人差し指で押すのを練習中です。 素直に?右手上で構えた方がいいか、とも思いますが脇があくのがどうも不安でいけません。露出補正ボタンにフェルトのシールでも貼って、手触りで分かるようにしようかな。(^^)

コメント 9 21
makun
| 07/21 | フリートーク

【露出補正ボタンはどこ?】Z7IIにもだんだん慣れて、よく使うボタンはファインダーを覗いたまま押せるようになってきました。ただ、露出補正ボタンだけは今も指が迷いがちです。間違ってシャッターを押してしまったり。(^^; 特に縦位置のときが難儀です。私は右手下の構え方で、元々は親指でシャッターを押していたのですが、それだと露出補正の操作ができません。やむなく、立てた指でカメラを支えて(お分かりいただけるでしょうか)シャッターも露出補正ボタンも人差し指で押すのを練習中です。 素直に?右手上で構えた方がいいか、とも思いますが脇があくのがどうも不安でいけません。露出補正ボタンにフェルトのシールでも貼って、手触りで分かるようにしようかな。(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 07/21 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます🌟 キャッシュバッグ対象に1年ぶり?に復活ということで【NIKKOR Z 24-120mm f/4 S】買いました🤣

おはようございます🌟 キャッシュバッグ対象に1年ぶり?に復活ということで【NIKKOR Z 24-120mm f/4 S】買いました🤣

コメント 0 32
Jima(JimaTube)
| 07/20 | フリートーク

おはようございます🌟 キャッシュバッグ対象に1年ぶり?に復活ということで【NIKKOR Z 24-120mm f/4 S】買いました🤣

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/20 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

事務局様 本日の交流会では、大変お世話になりました! 事務局様、今日の交流会で、ベルのマークにつくお知らせ機能について、メールなどでもお知らせしてもらえたらいいなぁと言うお話をお聞きしました。 アプリを開かなくても、通常確認するメールなどにお知らせが配信されれば、新着確認とその対応も素早くできそうです。 私も実装可能であればお願いしたい機能です。 ご検討お願いできましたら幸いです。 (野口)

事務局様 本日の交流会では、大変お世話になりました! 事務局様、今日の交流会で、ベルのマークにつくお知らせ機能について、メールなどでもお知らせしてもらえたらいいなぁと言うお話をお聞きしました。 アプリを開かなくても、通常確認するメールなどにお知らせが配信されれば、新着確認とその対応も素早くできそうです。 私も実装可能であればお願いしたい機能です。 ご検討お願いできましたら幸いです。 (野口)

コメント 6 32
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 07/20 | フリートーク

事務局様 本日の交流会では、大変お世話になりました! 事務局様、今日の交流会で、ベルのマークにつくお知らせ機能について、メールなどでもお知らせしてもらえたらいいなぁと言うお話をお聞きしました。 アプリを開かなくても、通常確認するメールなどにお知らせが配信されれば、新着確認とその対応も素早くできそうです。 私も実装可能であればお願いしたい機能です。 ご検討お願いできましたら幸いです。 (野口)

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 07/20 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 行ってきましたぁ!!!! 場所:さばえSDGs推進センター 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F とあるご縁があって 福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 京都から観に行きました。 結論から申し上げます。 ぜひ!みなさん!観に行ってください! 最初、入ってすぐの猫の写真・・・。 ぞわっ! 何かすげーぞ! フロアに入って、作品を閲覧します。 ぞわっ!ぞわっ! めちゃくちゃキレイだぞ! なかなか大人でも撮れないぞ! ○○回JPS展入選 月間○○○A月例フォトコンテスト入賞 学校全体でも北陸代表! 日本写真文化協会賞 金賞! おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。 この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください! 感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると 作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。 刺激受けます。 北陸三県、お近くにお住まいの方。 ぜひ足を運んでください! 顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の 展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い できなかったのが残念です。 ご案内いただいた会場職員さま OG、現役生のみなさま。 本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき 誠にありがとうございました! 会場の様子を添付いたします。 撮影およびレポート許可をいただき 竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 行ってきましたぁ!!!! 場所:さばえSDGs推進センター 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F とあるご縁があって 福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 京都から観に行きました。 結論から申し上げます。 ぜひ!みなさん!観に行ってください! 最初、入ってすぐの猫の写真・・・。 ぞわっ! 何かすげーぞ! フロアに入って、作品を閲覧します。 ぞわっ!ぞわっ! めちゃくちゃキレイだぞ! なかなか大人でも撮れないぞ! ○○回JPS展入選 月間○○○A月例フォトコンテスト入賞 学校全体でも北陸代表! 日本写真文化協会賞 金賞! おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。 この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください! 感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると 作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。 刺激受けます。 北陸三県、お近くにお住まいの方。 ぜひ足を運んでください! 顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の 展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い できなかったのが残念です。 ご案内いただいた会場職員さま OG、現役生のみなさま。 本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき 誠にありがとうございました! 会場の様子を添付いたします。 撮影およびレポート許可をいただき 竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

コメント 6 32
ゆきだるま
| 07/19 | フリートーク

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 行ってきましたぁ!!!! 場所:さばえSDGs推進センター 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F とあるご縁があって 福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展 京都から観に行きました。 結論から申し上げます。 ぜひ!みなさん!観に行ってください! 最初、入ってすぐの猫の写真・・・。 ぞわっ! 何かすげーぞ! フロアに入って、作品を閲覧します。 ぞわっ!ぞわっ! めちゃくちゃキレイだぞ! なかなか大人でも撮れないぞ! ○○回JPS展入選 月間○○○A月例フォトコンテスト入賞 学校全体でも北陸代表! 日本写真文化協会賞 金賞! おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。 この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください! 感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると 作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。 刺激受けます。 北陸三県、お近くにお住まいの方。 ぜひ足を運んでください! 顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の 展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い できなかったのが残念です。 ご案内いただいた会場職員さま OG、現役生のみなさま。 本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき 誠にありがとうございました! 会場の様子を添付いたします。 撮影およびレポート許可をいただき 竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

ユーザー画像 バッジ画像
ゆきだるま
| 07/19 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

第2回 PHOTO HUB写真展 ギャラリートーク 出展者の皆さん、参加の皆さん、先生方、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 作品の背景を聞くと、やっぱり努力の賜物であり、それぞれの想いが写真に込められてるなぁと、大変参考になりました。 交流会もよかったですね。大阪会場がこれからなので多くは語りませんが、ひと言で言うと「これ、いいぞ」って思いました。開催場所も難しい問題と思いますが、なるべく多くの皆さんが交流できるといいですね。

第2回 PHOTO HUB写真展 ギャラリートーク 出展者の皆さん、参加の皆さん、先生方、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 作品の背景を聞くと、やっぱり努力の賜物であり、それぞれの想いが写真に込められてるなぁと、大変参考になりました。 交流会もよかったですね。大阪会場がこれからなので多くは語りませんが、ひと言で言うと「これ、いいぞ」って思いました。開催場所も難しい問題と思いますが、なるべく多くの皆さんが交流できるといいですね。

コメント 21 32
コーディー (Kordie)
| 07/19 | フリートーク

第2回 PHOTO HUB写真展 ギャラリートーク 出展者の皆さん、参加の皆さん、先生方、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 作品の背景を聞くと、やっぱり努力の賜物であり、それぞれの想いが写真に込められてるなぁと、大変参考になりました。 交流会もよかったですね。大阪会場がこれからなので多くは語りませんが、ひと言で言うと「これ、いいぞ」って思いました。開催場所も難しい問題と思いますが、なるべく多くの皆さんが交流できるといいですね。

ユーザー画像 バッジ画像
コーディー (Kordie)
| 07/19 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

先日、散歩をしながら気づいたこと(大したことではありません)があります。 そのときカメラは持っていなかったのですが、目に入る景色を見ながら知らないうちに、この古びた看板は50ミリかな、イチョウ並木は100ミリ?200ミリ?などとぼんやり考えていたんです。 カメラを持っていないときでも、撮影の練習といいますかイメージトレーニングはできるんだと、今さら気づいたわけです。 ひょっとして皆さん普通にやってらっしゃることかもしれません。私は撮影の練習はカメラでと勝手に思い込んでいましたが、頭の中でファインダーをイメージすることならいつでもどこででもできるんですね。 そう思うとなんだか楽しくなりました。(^^) 以上、お付き合いありがとうございました。

先日、散歩をしながら気づいたこと(大したことではありません)があります。 そのときカメラは持っていなかったのですが、目に入る景色を見ながら知らないうちに、この古びた看板は50ミリかな、イチョウ並木は100ミリ?200ミリ?などとぼんやり考えていたんです。 カメラを持っていないときでも、撮影の練習といいますかイメージトレーニングはできるんだと、今さら気づいたわけです。 ひょっとして皆さん普通にやってらっしゃることかもしれません。私は撮影の練習はカメラでと勝手に思い込んでいましたが、頭の中でファインダーをイメージすることならいつでもどこででもできるんですね。 そう思うとなんだか楽しくなりました。(^^) 以上、お付き合いありがとうございました。

コメント 8 39
makun
| 07/18 | フリートーク

先日、散歩をしながら気づいたこと(大したことではありません)があります。 そのときカメラは持っていなかったのですが、目に入る景色を見ながら知らないうちに、この古びた看板は50ミリかな、イチョウ並木は100ミリ?200ミリ?などとぼんやり考えていたんです。 カメラを持っていないときでも、撮影の練習といいますかイメージトレーニングはできるんだと、今さら気づいたわけです。 ひょっとして皆さん普通にやってらっしゃることかもしれません。私は撮影の練習はカメラでと勝手に思い込んでいましたが、頭の中でファインダーをイメージすることならいつでもどこででもできるんですね。 そう思うとなんだか楽しくなりました。(^^) 以上、お付き合いありがとうございました。

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 07/18 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ニッコールクラブ江戸川支部展が7/26(土)~8/1(金)に、都営新宿線船堀駅前のタワーホール船堀にて開催されます。 『心を写す』をテーマに25名の会員が、得意の風景・花・鳥・スナップ・飛行機・鉄道等から各自半切3枚のお気に入り作品を展示。 また支部会員も募集中。毎月第一火曜日の午後4時~7時にタワーホール船堀の研修室にて、ニコンカレッジ講師の芳賀健二先生の指導で勉強しています。会場で係員にお声をおかけください。

ニッコールクラブ江戸川支部展が7/26(土)~8/1(金)に、都営新宿線船堀駅前のタワーホール船堀にて開催されます。 『心を写す』をテーマに25名の会員が、得意の風景・花・鳥・スナップ・飛行機・鉄道等から各自半切3枚のお気に入り作品を展示。 また支部会員も募集中。毎月第一火曜日の午後4時~7時にタワーホール船堀の研修室にて、ニコンカレッジ講師の芳賀健二先生の指導で勉強しています。会場で係員にお声をおかけください。

コメント 7 25
TOSHI
| 07/18 | フリートーク

ニッコールクラブ江戸川支部展が7/26(土)~8/1(金)に、都営新宿線船堀駅前のタワーホール船堀にて開催されます。 『心を写す』をテーマに25名の会員が、得意の風景・花・鳥・スナップ・飛行機・鉄道等から各自半切3枚のお気に入り作品を展示。 また支部会員も募集中。毎月第一火曜日の午後4時~7時にタワーホール船堀の研修室にて、ニコンカレッジ講師の芳賀健二先生の指導で勉強しています。会場で係員にお声をおかけください。

ユーザー画像 バッジ画像
TOSHI
| 07/18 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます🌟 NIKKOR Z 40mm f/2 NIKKOR Z 28mm f/2.8 コンパクトで気軽に持ち出せて、お気に入りです📸

おはようございます🌟 NIKKOR Z 40mm f/2 NIKKOR Z 28mm f/2.8 コンパクトで気軽に持ち出せて、お気に入りです📸

コメント 7 23
Jima(JimaTube)
| 07/18 | フリートーク

おはようございます🌟 NIKKOR Z 40mm f/2 NIKKOR Z 28mm f/2.8 コンパクトで気軽に持ち出せて、お気に入りです📸

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/18 | フリートーク
ユーザー画像

【アイキャッチ画像について】 前から疑問に思っているんですけど 「みんなの広場」の「メンバーズフォト」に単写真をアップするとします。 ぼくはいつも、写真一枚だけ「アイキャッチ」に上げてるんですけど。 これ、つまり単写真の場合、アイキャッチにアップして。 同じ写真をもう一度「内容」にアップするほうが良いんでしょうかね?同じのを二枚。 どっちでも良ければ、今まで通り、アイキャッチのみにしますけど。 どうなんだろう?

【アイキャッチ画像について】 前から疑問に思っているんですけど 「みんなの広場」の「メンバーズフォト」に単写真をアップするとします。 ぼくはいつも、写真一枚だけ「アイキャッチ」に上げてるんですけど。 これ、つまり単写真の場合、アイキャッチにアップして。 同じ写真をもう一度「内容」にアップするほうが良いんでしょうかね?同じのを二枚。 どっちでも良ければ、今まで通り、アイキャッチのみにしますけど。 どうなんだろう?

コメント 4 21
オムライス島
| 07/18 | フリートーク

【アイキャッチ画像について】 前から疑問に思っているんですけど 「みんなの広場」の「メンバーズフォト」に単写真をアップするとします。 ぼくはいつも、写真一枚だけ「アイキャッチ」に上げてるんですけど。 これ、つまり単写真の場合、アイキャッチにアップして。 同じ写真をもう一度「内容」にアップするほうが良いんでしょうかね?同じのを二枚。 どっちでも良ければ、今まで通り、アイキャッチのみにしますけど。 どうなんだろう?

ユーザー画像
オムライス島
| 07/18 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

PHOTO HUB写真展へは、応募してませんが、自己研鑽を重ねるため、7月16日ニコンプラザ東京へ行って来ました。 どれも素晴らしい写真ばかりでした。 PHOTO HUB写真展の応募者と思い声をおかけしたら熊切先生でした。 気さくに話して頂き、2ショットまで撮らせて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

PHOTO HUB写真展へは、応募してませんが、自己研鑽を重ねるため、7月16日ニコンプラザ東京へ行って来ました。 どれも素晴らしい写真ばかりでした。 PHOTO HUB写真展の応募者と思い声をおかけしたら熊切先生でした。 気さくに話して頂き、2ショットまで撮らせて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

コメント 4 35
旅大好き
| 07/18 | フリートーク

PHOTO HUB写真展へは、応募してませんが、自己研鑽を重ねるため、7月16日ニコンプラザ東京へ行って来ました。 どれも素晴らしい写真ばかりでした。 PHOTO HUB写真展の応募者と思い声をおかけしたら熊切先生でした。 気さくに話して頂き、2ショットまで撮らせて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m

ユーザー画像 バッジ画像
旅大好き
| 07/18 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

7/15、PHOTO HUB写真展、初日に行ってきました。 新宿エルタワー28F ニコンプラザ東京で行われています。当日は、けっこう雨が降っていたのですが、小生の写真も展示されることもあって、わくわく・いそいそしながら見に行った次第です。 展示されいる作品は、多くの中から選ばれただけあって、どれも素晴らしい・見ごたえのある作品ばかりでした。そのうえプリントも素晴らしく作品の良さを引き出しているように思われました。 また、展示方法も、サークル毎に選ばれた写真をまとめ、さらにサークル担当アドバイザーの先生の作品を一緒に並べるという、一工夫された展示でした。 この展示に至るまでには、アドバイザーの先生方、PHOTO HUBスタッフの皆さんをはじめ多くの方々のお力を頂いたものと思います。改めてお礼申し上げます。 PHOTO HUBの皆さん、すばらしい写真展です、ぜひお近くの方々をお誘いあわせの上、写真展にお越しこださい。

7/15、PHOTO HUB写真展、初日に行ってきました。 新宿エルタワー28F ニコンプラザ東京で行われています。当日は、けっこう雨が降っていたのですが、小生の写真も展示されることもあって、わくわく・いそいそしながら見に行った次第です。 展示されいる作品は、多くの中から選ばれただけあって、どれも素晴らしい・見ごたえのある作品ばかりでした。そのうえプリントも素晴らしく作品の良さを引き出しているように思われました。 また、展示方法も、サークル毎に選ばれた写真をまとめ、さらにサークル担当アドバイザーの先生の作品を一緒に並べるという、一工夫された展示でした。 この展示に至るまでには、アドバイザーの先生方、PHOTO HUBスタッフの皆さんをはじめ多くの方々のお力を頂いたものと思います。改めてお礼申し上げます。 PHOTO HUBの皆さん、すばらしい写真展です、ぜひお近くの方々をお誘いあわせの上、写真展にお越しこださい。

コメント 4 39
poyaji
| 07/16 | フリートーク

7/15、PHOTO HUB写真展、初日に行ってきました。 新宿エルタワー28F ニコンプラザ東京で行われています。当日は、けっこう雨が降っていたのですが、小生の写真も展示されることもあって、わくわく・いそいそしながら見に行った次第です。 展示されいる作品は、多くの中から選ばれただけあって、どれも素晴らしい・見ごたえのある作品ばかりでした。そのうえプリントも素晴らしく作品の良さを引き出しているように思われました。 また、展示方法も、サークル毎に選ばれた写真をまとめ、さらにサークル担当アドバイザーの先生の作品を一緒に並べるという、一工夫された展示でした。 この展示に至るまでには、アドバイザーの先生方、PHOTO HUBスタッフの皆さんをはじめ多くの方々のお力を頂いたものと思います。改めてお礼申し上げます。 PHOTO HUBの皆さん、すばらしい写真展です、ぜひお近くの方々をお誘いあわせの上、写真展にお越しこださい。

ユーザー画像 バッジ画像
poyaji
| 07/16 | フリートーク
ユーザー画像

Z8のファームウェアのVer.3.01が公開されました。

Z8のファームウェアのVer.3.01が公開されました。

コメント 2 19
上平修三
| 07/16 | フリートーク

Z8のファームウェアのVer.3.01が公開されました。

ユーザー画像
上平修三
| 07/16 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます🌟 今日は Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8で楽しみます📸

おはようございます🌟 今日は Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8で楽しみます📸

コメント 14 27
Jima(JimaTube)
| 07/16 | フリートーク

おはようございます🌟 今日は Z30 NIKKOR Z 26mm f/2.8で楽しみます📸

ユーザー画像 バッジ画像
Jima(JimaTube)
| 07/16 | フリートーク
ユーザー画像

みなさんこんにちは。 アドバイザーの上田晃司です。 今週末、7月19日 土曜日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにてZ50IIをメインにしたセミナーを行います。 レンズ選びのコツなども紹介します! フォトハブ写真展のトークショーもあると思いますのでお時間合えば是非! 13:00から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 14:15~から~ 劇的に写真が変わるレンズ選び! Z50lで使いたい最適なレンズ選びと撮影テクニック 15:30から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 特典として私が作成したフレキシブルピクチャーコントロールコントロールのオリジナルレシピも複数配布予定です! 是非よろしくお願いいたします。

みなさんこんにちは。 アドバイザーの上田晃司です。 今週末、7月19日 土曜日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにてZ50IIをメインにしたセミナーを行います。 レンズ選びのコツなども紹介します! フォトハブ写真展のトークショーもあると思いますのでお時間合えば是非! 13:00から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 14:15~から~ 劇的に写真が変わるレンズ選び! Z50lで使いたい最適なレンズ選びと撮影テクニック 15:30から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 特典として私が作成したフレキシブルピクチャーコントロールコントロールのオリジナルレシピも複数配布予定です! 是非よろしくお願いいたします。

コメント 18 39
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 07/16 | フリートーク

みなさんこんにちは。 アドバイザーの上田晃司です。 今週末、7月19日 土曜日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにてZ50IIをメインにしたセミナーを行います。 レンズ選びのコツなども紹介します! フォトハブ写真展のトークショーもあると思いますのでお時間合えば是非! 13:00から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 14:15~から~ 劇的に写真が変わるレンズ選び! Z50lで使いたい最適なレンズ選びと撮影テクニック 15:30から~ Z50IIで広がる、日常と旅の写真表現。 メインにもサブにも最適な理由と色の活用術! 特典として私が作成したフレキシブルピクチャーコントロールコントロールのオリジナルレシピも複数配布予定です! 是非よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 07/16 | フリートーク
ユーザー画像

ここ最近ね、PHOTO HUB での投稿写真が凄く増えた感じがするのですが、私の勘違いですかね?。 写真の質も、だんだん良くなっている気がします。 こういった投稿が盛んになれば、情報共有等のプラス面は大きいと思います。

ここ最近ね、PHOTO HUB での投稿写真が凄く増えた感じがするのですが、私の勘違いですかね?。 写真の質も、だんだん良くなっている気がします。 こういった投稿が盛んになれば、情報共有等のプラス面は大きいと思います。

コメント 2 21
camerahiro
| 07/15 | フリートーク

ここ最近ね、PHOTO HUB での投稿写真が凄く増えた感じがするのですが、私の勘違いですかね?。 写真の質も、だんだん良くなっている気がします。 こういった投稿が盛んになれば、情報共有等のプラス面は大きいと思います。

ユーザー画像
camerahiro
| 07/15 | フリートーク
ユーザー画像

【コマンドダイヤルの割り当て問題】 AEで使う時、キヤノン機はわかりやすいんですよ。 シャッター速度・絞り・プログラムシフトは全部、前ダイヤル。 いつでも露出補正は後ろダイヤル。 ニコン機でも、ぼくの場合ですけど、同じようにしたいんです。 どのポジションでもAEで使うときは、後ろのダイヤルが露出補正。 何故かというと、U1はシャッター優先で多点測距、U2は絞り優先で一点測距、U3はプログラムで多点測距って感じに割り振っているとします。 いつでも、後ろダイヤルが露出補正にしておけると、咄嗟のときに混乱しないんです。 そんな風に設定したいんですよね。 言っていることわかってもらえるかなあ。 これが、ニコンの場合、ちょっと設定に融通性がなくて・・・ と思っていたんだけど。 おお、Z50Ⅱは改善されてますね。 ひょっとしてZ6ⅢやZ5Ⅱだとかもそうなのかな?新しい機種。 カスタム設定、使いやすくなりました・・・僕なんかにとっては。 どのAEモードでも、後ろダイヤルが露出補正!間違えないですむ(^^)

【コマンドダイヤルの割り当て問題】 AEで使う時、キヤノン機はわかりやすいんですよ。 シャッター速度・絞り・プログラムシフトは全部、前ダイヤル。 いつでも露出補正は後ろダイヤル。 ニコン機でも、ぼくの場合ですけど、同じようにしたいんです。 どのポジションでもAEで使うときは、後ろのダイヤルが露出補正。 何故かというと、U1はシャッター優先で多点測距、U2は絞り優先で一点測距、U3はプログラムで多点測距って感じに割り振っているとします。 いつでも、後ろダイヤルが露出補正にしておけると、咄嗟のときに混乱しないんです。 そんな風に設定したいんですよね。 言っていることわかってもらえるかなあ。 これが、ニコンの場合、ちょっと設定に融通性がなくて・・・ と思っていたんだけど。 おお、Z50Ⅱは改善されてますね。 ひょっとしてZ6ⅢやZ5Ⅱだとかもそうなのかな?新しい機種。 カスタム設定、使いやすくなりました・・・僕なんかにとっては。 どのAEモードでも、後ろダイヤルが露出補正!間違えないですむ(^^)

コメント 2 18
オムライス島
| 07/14 | フリートーク

【コマンドダイヤルの割り当て問題】 AEで使う時、キヤノン機はわかりやすいんですよ。 シャッター速度・絞り・プログラムシフトは全部、前ダイヤル。 いつでも露出補正は後ろダイヤル。 ニコン機でも、ぼくの場合ですけど、同じようにしたいんです。 どのポジションでもAEで使うときは、後ろのダイヤルが露出補正。 何故かというと、U1はシャッター優先で多点測距、U2は絞り優先で一点測距、U3はプログラムで多点測距って感じに割り振っているとします。 いつでも、後ろダイヤルが露出補正にしておけると、咄嗟のときに混乱しないんです。 そんな風に設定したいんですよね。 言っていることわかってもらえるかなあ。 これが、ニコンの場合、ちょっと設定に融通性がなくて・・・ と思っていたんだけど。 おお、Z50Ⅱは改善されてますね。 ひょっとしてZ6ⅢやZ5Ⅱだとかもそうなのかな?新しい機種。 カスタム設定、使いやすくなりました・・・僕なんかにとっては。 どのAEモードでも、後ろダイヤルが露出補正!間違えないですむ(^^)

ユーザー画像
オムライス島
| 07/14 | フリートーク
  • 1-25件 / 全326件