PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・トーク

フリートーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像

PHOTO HUB by nikkor club 写真展始まりました! いよいよ本日スタートです。 週末にはギャラリートーク&交流会も実施いたします。皆様のお越しをお待ちしております!

PHOTO HUB by nikkor club 写真展始まりました! いよいよ本日スタートです。 週末にはギャラリートーク&交流会も実施いたします。皆様のお越しをお待ちしております!

コメント 14 43
ニッコールクラブ事務局 猫好き バッジ画像
| 07/09 | フリートーク

PHOTO HUB by nikkor club 写真展始まりました! いよいよ本日スタートです。 週末にはギャラリートーク&交流会も実施いたします。皆様のお越しをお待ちしております!

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 猫好き バッジ画像
| 07/09 | フリートーク
ユーザー画像

「第2回PHOTO HUB写真展」の作品応募受付がはじまりました!😆サークルごとのテーマがありますので、そのテーマにしたがって作品をご用意ください。審査はニッコールクラブ アドバイザーの先生達が行います。昨年、ニコンプラザの作品展で作品が展示されたという方もぜひもう1度!前回は残念ながら選ばれなかったという方は、再トライを!🙌応募しなかったという方も、ぜひお気軽にご応募ください♪たくさんのご応募をお待ちしております!

「第2回PHOTO HUB写真展」の作品応募受付がはじまりました!😆サークルごとのテーマがありますので、そのテーマにしたがって作品をご用意ください。審査はニッコールクラブ アドバイザーの先生達が行います。昨年、ニコンプラザの作品展で作品が展示されたという方もぜひもう1度!前回は残念ながら選ばれなかったという方は、再トライを!🙌応募しなかったという方も、ぜひお気軽にご応募ください♪たくさんのご応募をお待ちしております!

コメント 1 40
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 04/01 | フリートーク

「第2回PHOTO HUB写真展」の作品応募受付がはじまりました!😆サークルごとのテーマがありますので、そのテーマにしたがって作品をご用意ください。審査はニッコールクラブ アドバイザーの先生達が行います。昨年、ニコンプラザの作品展で作品が展示されたという方もぜひもう1度!前回は残念ながら選ばれなかったという方は、再トライを!🙌応募しなかったという方も、ぜひお気軽にご応募ください♪たくさんのご応募をお待ちしております!

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 04/01 | フリートーク
ユーザー画像

本日、待望のZ 6IIIが発表になりましたね。 Z 6IIの後継を待っていた方も多いでしょう。 実際、Z 6IIIはZ 6IIの後継というよりは、Z 8とZ 9からの機能を受け継いだ、Z 6IIとZ 8の中間の機種という感じです。 1ヶ月ほど使ってみましたが、本当に使い易い、EVFが綺麗なカメラです。AFや連写性能もZ 8に負けないくらい優秀です。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールもすごく良いので、紹介予定です! 6月22日にはオンラインでZ 6IIIの魅力を紹介しますので、楽しみしていいてください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dovrspzxuxzkim0w?utm_campaign=none&utm_medium=coorum&utm_source=new_post_mail

本日、待望のZ 6IIIが発表になりましたね。 Z 6IIの後継を待っていた方も多いでしょう。 実際、Z 6IIIはZ 6IIの後継というよりは、Z 8とZ 9からの機能を受け継いだ、Z 6IIとZ 8の中間の機種という感じです。 1ヶ月ほど使ってみましたが、本当に使い易い、EVFが綺麗なカメラです。AFや連写性能もZ 8に負けないくらい優秀です。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールもすごく良いので、紹介予定です! 6月22日にはオンラインでZ 6IIIの魅力を紹介しますので、楽しみしていいてください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dovrspzxuxzkim0w?utm_campaign=none&utm_medium=coorum&utm_source=new_post_mail

コメント 3 39
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 06/17 | フリートーク

本日、待望のZ 6IIIが発表になりましたね。 Z 6IIの後継を待っていた方も多いでしょう。 実際、Z 6IIIはZ 6IIの後継というよりは、Z 8とZ 9からの機能を受け継いだ、Z 6IIとZ 8の中間の機種という感じです。 1ヶ月ほど使ってみましたが、本当に使い易い、EVFが綺麗なカメラです。AFや連写性能もZ 8に負けないくらい優秀です。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールもすごく良いので、紹介予定です! 6月22日にはオンラインでZ 6IIIの魅力を紹介しますので、楽しみしていいてください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dovrspzxuxzkim0w?utm_campaign=none&utm_medium=coorum&utm_source=new_post_mail

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 06/17 | フリートーク
ユーザー画像

新会員です。先日Canon R、レンズ全て下取りの出してNikonZ6Ⅲレンズキットを購入しました。どうもカメラ自体の感触も絵作りも合わなくて買い替えました。今NikonZ6の手触りと重量感にうっとりしています。これから撮影に精を出したいので入会させて頂きました。よろしく。

新会員です。先日Canon R、レンズ全て下取りの出してNikonZ6Ⅲレンズキットを購入しました。どうもカメラ自体の感触も絵作りも合わなくて買い替えました。今NikonZ6の手触りと重量感にうっとりしています。これから撮影に精を出したいので入会させて頂きました。よろしく。

コメント 10 38
やっさん
| 02/12 | フリートーク

新会員です。先日Canon R、レンズ全て下取りの出してNikonZ6Ⅲレンズキットを購入しました。どうもカメラ自体の感触も絵作りも合わなくて買い替えました。今NikonZ6の手触りと重量感にうっとりしています。これから撮影に精を出したいので入会させて頂きました。よろしく。

ユーザー画像
やっさん
| 02/12 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

最近、投稿される皆さまの写真のレベルがめっちゃ高くて😅 もぅ、どうしたらいいものかと😱 沈んだまま、上がってこれなさそうなlab_mee。 もはや#Pickupも、フォトコンレベルに感じるのは私だけ??🤣 頑張んなきゃ!って前つんのめりで頑張ってるのですが、そのまま転ぶ感覚に悩むlab_meeです。 だれか〜、愛の手を🤣

最近、投稿される皆さまの写真のレベルがめっちゃ高くて😅 もぅ、どうしたらいいものかと😱 沈んだまま、上がってこれなさそうなlab_mee。 もはや#Pickupも、フォトコンレベルに感じるのは私だけ??🤣 頑張んなきゃ!って前つんのめりで頑張ってるのですが、そのまま転ぶ感覚に悩むlab_meeです。 だれか〜、愛の手を🤣

コメント 54 37
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 04/08 | フリートーク

最近、投稿される皆さまの写真のレベルがめっちゃ高くて😅 もぅ、どうしたらいいものかと😱 沈んだまま、上がってこれなさそうなlab_mee。 もはや#Pickupも、フォトコンレベルに感じるのは私だけ??🤣 頑張んなきゃ!って前つんのめりで頑張ってるのですが、そのまま転ぶ感覚に悩むlab_meeです。 だれか〜、愛の手を🤣

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 04/08 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

みなさまこんにちは。日曜写真家のkanegonです。いわとびぺんぎんさんが投稿されていましたので思い出し【私とニコン】の続続編を投稿します。実はカメラでは無くニコン製の顕微鏡です。ニコン党員でNikon S使いだった亡き父に中学生時代に買ってもらった顕微鏡です。カビ防止剤を毎年交換し、今まで大事に保管して来たので現在も全く問題なく使用できます。プレパラートに染色した植物の茎を乗せて観察したりと、学校の理科で習ったことを自宅でワクワクしてミクロの世界を覗いたものでした。カメラだけで無くニコンさんは子供にも夢を与えてくれました。

みなさまこんにちは。日曜写真家のkanegonです。いわとびぺんぎんさんが投稿されていましたので思い出し【私とニコン】の続続編を投稿します。実はカメラでは無くニコン製の顕微鏡です。ニコン党員でNikon S使いだった亡き父に中学生時代に買ってもらった顕微鏡です。カビ防止剤を毎年交換し、今まで大事に保管して来たので現在も全く問題なく使用できます。プレパラートに染色した植物の茎を乗せて観察したりと、学校の理科で習ったことを自宅でワクワクしてミクロの世界を覗いたものでした。カメラだけで無くニコンさんは子供にも夢を与えてくれました。

コメント 6 36
kanegon
| 04/14 | フリートーク

みなさまこんにちは。日曜写真家のkanegonです。いわとびぺんぎんさんが投稿されていましたので思い出し【私とニコン】の続続編を投稿します。実はカメラでは無くニコン製の顕微鏡です。ニコン党員でNikon S使いだった亡き父に中学生時代に買ってもらった顕微鏡です。カビ防止剤を毎年交換し、今まで大事に保管して来たので現在も全く問題なく使用できます。プレパラートに染色した植物の茎を乗せて観察したりと、学校の理科で習ったことを自宅でワクワクしてミクロの世界を覗いたものでした。カメラだけで無くニコンさんは子供にも夢を与えてくれました。

ユーザー画像 バッジ画像
kanegon
| 04/14 | フリートーク
ユーザー画像

【私とニコン】父の思い出とF90X 私が初めて本格的なカメラを手にした機種はF90Xでした。このカメラを入手した経緯には次のようなことがありました。 それはまだ私が若かりし頃、ある日実家に帰省していると、父から急に「カメラを買ってやるから、好きなのを教えろ」というのです。父は先の大戦中に満州で生まれ戦後は苦労して自営の建設会社を立ち上げた人で、酒や賭け事を一切やらず仕事と家族のことしか考えていないような人物でカメラとは無縁だったため、その父から「カメラ」の言葉が急にできてきたのが不思議でなりませんでした。 後日、カメラ店などを回ってめぼしいカメラを見つけて父に連絡しました。 私が当時流行っていたミノルタαの機種を伝えると、父はいまいちな反応で「ミノルタかぁ」と言うので、「じゃ、ニコン」と私が言うと父は「よしっ」と言って私にニコンF90Xを与えてくれました。 その後、程なくして父は大病を患い他界してしまったため、結局「なんでカメラだったのか?」、「なぜニコンだったのか?」は聞けずじまいになってしまいました。 その後、私のカメラも「F」から「D」、そして「Z」へと変わっていきましたが、このF90Xだけは手放さずに手元に置いています。何年か前に鶴見の修理センターでフルオーバーホールをしていただき今も元気に動作してくれます。 そして、このカメラを手に取ると父の思い出と、なぜあの時ニコンのカメラを私に与えたのかの疑問が蘇ってきます。 私の想像ですが、あの日既に父親は死期を悟っていて餞別&形見としてカメラを買い与えてくれたのでは?と思っています。ただ、なぜそれがニコンのカメラだったのかは謎のままですが。 いつか天国で再会した時には、もらったF90Xを見せて、このことを聞いてみようと思っています。

【私とニコン】父の思い出とF90X 私が初めて本格的なカメラを手にした機種はF90Xでした。このカメラを入手した経緯には次のようなことがありました。 それはまだ私が若かりし頃、ある日実家に帰省していると、父から急に「カメラを買ってやるから、好きなのを教えろ」というのです。父は先の大戦中に満州で生まれ戦後は苦労して自営の建設会社を立ち上げた人で、酒や賭け事を一切やらず仕事と家族のことしか考えていないような人物でカメラとは無縁だったため、その父から「カメラ」の言葉が急にできてきたのが不思議でなりませんでした。 後日、カメラ店などを回ってめぼしいカメラを見つけて父に連絡しました。 私が当時流行っていたミノルタαの機種を伝えると、父はいまいちな反応で「ミノルタかぁ」と言うので、「じゃ、ニコン」と私が言うと父は「よしっ」と言って私にニコンF90Xを与えてくれました。 その後、程なくして父は大病を患い他界してしまったため、結局「なんでカメラだったのか?」、「なぜニコンだったのか?」は聞けずじまいになってしまいました。 その後、私のカメラも「F」から「D」、そして「Z」へと変わっていきましたが、このF90Xだけは手放さずに手元に置いています。何年か前に鶴見の修理センターでフルオーバーホールをしていただき今も元気に動作してくれます。 そして、このカメラを手に取ると父の思い出と、なぜあの時ニコンのカメラを私に与えたのかの疑問が蘇ってきます。 私の想像ですが、あの日既に父親は死期を悟っていて餞別&形見としてカメラを買い与えてくれたのでは?と思っています。ただ、なぜそれがニコンのカメラだったのかは謎のままですが。 いつか天国で再会した時には、もらったF90Xを見せて、このことを聞いてみようと思っています。

コメント 14 36
いわとびぺんぎん
| 04/12 | フリートーク

【私とニコン】父の思い出とF90X 私が初めて本格的なカメラを手にした機種はF90Xでした。このカメラを入手した経緯には次のようなことがありました。 それはまだ私が若かりし頃、ある日実家に帰省していると、父から急に「カメラを買ってやるから、好きなのを教えろ」というのです。父は先の大戦中に満州で生まれ戦後は苦労して自営の建設会社を立ち上げた人で、酒や賭け事を一切やらず仕事と家族のことしか考えていないような人物でカメラとは無縁だったため、その父から「カメラ」の言葉が急にできてきたのが不思議でなりませんでした。 後日、カメラ店などを回ってめぼしいカメラを見つけて父に連絡しました。 私が当時流行っていたミノルタαの機種を伝えると、父はいまいちな反応で「ミノルタかぁ」と言うので、「じゃ、ニコン」と私が言うと父は「よしっ」と言って私にニコンF90Xを与えてくれました。 その後、程なくして父は大病を患い他界してしまったため、結局「なんでカメラだったのか?」、「なぜニコンだったのか?」は聞けずじまいになってしまいました。 その後、私のカメラも「F」から「D」、そして「Z」へと変わっていきましたが、このF90Xだけは手放さずに手元に置いています。何年か前に鶴見の修理センターでフルオーバーホールをしていただき今も元気に動作してくれます。 そして、このカメラを手に取ると父の思い出と、なぜあの時ニコンのカメラを私に与えたのかの疑問が蘇ってきます。 私の想像ですが、あの日既に父親は死期を悟っていて餞別&形見としてカメラを買い与えてくれたのでは?と思っています。ただ、なぜそれがニコンのカメラだったのかは謎のままですが。 いつか天国で再会した時には、もらったF90Xを見せて、このことを聞いてみようと思っています。

ユーザー画像
いわとびぺんぎん
| 04/12 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【50ミリチャレンジ】企画です PHOTOHUB会員のみなさま 楽しんでシャッター押してますか? 標準レンズ=50ミリレンズ。 今はそう表現しないのかな? スタートアップレンズとしてカメラと一緒に 購入したNikkor単焦点50ミリレンズや 単焦点40ミリレンズを装着して気軽に 写真を楽しみませんか? 春ですし・・・ みなさんが単焦点50ミリや単焦点40ミリレンズで 撮影された作品や日常の切り取りを このメンバーズフォトにアップしましょう! そんな企画です。 わたしも機材が軽くて済むので街ブラ撮影や 50ミリレンズの画角に収まる被写体を 追い続けてるうちに最近50ミリレンズの 持ち出しが増えました。 タイトルに 【50ミリチャレンジ】や 【40ミリチャレンジ】を入力、ハッシュタグ #50ミリチャレンジまたは#40ミリチャレンジを 入力してメンバーズフォトにアップするだけです。 参加自体は決して強制ではありません。 自由です。みなさんの写活のパターンに 合わなければ無理に合わせなくても良いです。 撮影されましたら気軽にバンバンアップしましょう! ワークショップで随行されている スタッフのみなさま。ご賛同いただければ 参加できますよね?おそらくスタッフさまも 40ミリレンズで撮影しているのでは? もちろん、マニュアルFマウント Nikkor50ミリレンズでもオッケーです。 D系のカメラに装着して撮影するのも 面白いですよね。 レンズを持っていてもズームレンズばかりの 活躍だけで50ミリ、40ミリ使えへんなぁ! もったいないです。 ぜひ、これを機に一度使ってみましょう! 50ミリ、40ミリレンズだけの作品を集めれば 写真の世界が広がるかもしれません。 また、絶賛進行中の企画があります。 PHOTO HUB会員による 【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 https://nc-community.nikon-image.com/chats/rdfzx2rr6bqqcwmm PHOTO HUB会員による 「私のNIKKOR」 https://nc-community.nikon-image.com/chats/exj0ifeyt38elh5e 写真は モデル名: Nikon D850 レンズ: 50mm f/1.8G 焦点距離: 50mm 西陣地区の街並みから よろしくお願いいたします。

【50ミリチャレンジ】企画です PHOTOHUB会員のみなさま 楽しんでシャッター押してますか? 標準レンズ=50ミリレンズ。 今はそう表現しないのかな? スタートアップレンズとしてカメラと一緒に 購入したNikkor単焦点50ミリレンズや 単焦点40ミリレンズを装着して気軽に 写真を楽しみませんか? 春ですし・・・ みなさんが単焦点50ミリや単焦点40ミリレンズで 撮影された作品や日常の切り取りを このメンバーズフォトにアップしましょう! そんな企画です。 わたしも機材が軽くて済むので街ブラ撮影や 50ミリレンズの画角に収まる被写体を 追い続けてるうちに最近50ミリレンズの 持ち出しが増えました。 タイトルに 【50ミリチャレンジ】や 【40ミリチャレンジ】を入力、ハッシュタグ #50ミリチャレンジまたは#40ミリチャレンジを 入力してメンバーズフォトにアップするだけです。 参加自体は決して強制ではありません。 自由です。みなさんの写活のパターンに 合わなければ無理に合わせなくても良いです。 撮影されましたら気軽にバンバンアップしましょう! ワークショップで随行されている スタッフのみなさま。ご賛同いただければ 参加できますよね?おそらくスタッフさまも 40ミリレンズで撮影しているのでは? もちろん、マニュアルFマウント Nikkor50ミリレンズでもオッケーです。 D系のカメラに装着して撮影するのも 面白いですよね。 レンズを持っていてもズームレンズばかりの 活躍だけで50ミリ、40ミリ使えへんなぁ! もったいないです。 ぜひ、これを機に一度使ってみましょう! 50ミリ、40ミリレンズだけの作品を集めれば 写真の世界が広がるかもしれません。 また、絶賛進行中の企画があります。 PHOTO HUB会員による 【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 https://nc-community.nikon-image.com/chats/rdfzx2rr6bqqcwmm PHOTO HUB会員による 「私のNIKKOR」 https://nc-community.nikon-image.com/chats/exj0ifeyt38elh5e 写真は モデル名: Nikon D850 レンズ: 50mm f/1.8G 焦点距離: 50mm 西陣地区の街並みから よろしくお願いいたします。

コメント 19 35
ゆきだるま
| 02/27 | フリートーク

【50ミリチャレンジ】企画です PHOTOHUB会員のみなさま 楽しんでシャッター押してますか? 標準レンズ=50ミリレンズ。 今はそう表現しないのかな? スタートアップレンズとしてカメラと一緒に 購入したNikkor単焦点50ミリレンズや 単焦点40ミリレンズを装着して気軽に 写真を楽しみませんか? 春ですし・・・ みなさんが単焦点50ミリや単焦点40ミリレンズで 撮影された作品や日常の切り取りを このメンバーズフォトにアップしましょう! そんな企画です。 わたしも機材が軽くて済むので街ブラ撮影や 50ミリレンズの画角に収まる被写体を 追い続けてるうちに最近50ミリレンズの 持ち出しが増えました。 タイトルに 【50ミリチャレンジ】や 【40ミリチャレンジ】を入力、ハッシュタグ #50ミリチャレンジまたは#40ミリチャレンジを 入力してメンバーズフォトにアップするだけです。 参加自体は決して強制ではありません。 自由です。みなさんの写活のパターンに 合わなければ無理に合わせなくても良いです。 撮影されましたら気軽にバンバンアップしましょう! ワークショップで随行されている スタッフのみなさま。ご賛同いただければ 参加できますよね?おそらくスタッフさまも 40ミリレンズで撮影しているのでは? もちろん、マニュアルFマウント Nikkor50ミリレンズでもオッケーです。 D系のカメラに装着して撮影するのも 面白いですよね。 レンズを持っていてもズームレンズばかりの 活躍だけで50ミリ、40ミリ使えへんなぁ! もったいないです。 ぜひ、これを機に一度使ってみましょう! 50ミリ、40ミリレンズだけの作品を集めれば 写真の世界が広がるかもしれません。 また、絶賛進行中の企画があります。 PHOTO HUB会員による 【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 https://nc-community.nikon-image.com/chats/rdfzx2rr6bqqcwmm PHOTO HUB会員による 「私のNIKKOR」 https://nc-community.nikon-image.com/chats/exj0ifeyt38elh5e 写真は モデル名: Nikon D850 レンズ: 50mm f/1.8G 焦点距離: 50mm 西陣地区の街並みから よろしくお願いいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
ゆきだるま
| 02/27 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

PHOTO HUB写真展のパネルが届きました。 アルミの裏打ちがすごい。 ありがとうございました。

PHOTO HUB写真展のパネルが届きました。 アルミの裏打ちがすごい。 ありがとうございました。

コメント 12 35
コーディー (Kordie)
| 10/10 | フリートーク

PHOTO HUB写真展のパネルが届きました。 アルミの裏打ちがすごい。 ありがとうございました。

ユーザー画像 バッジ画像
コーディー (Kordie)
| 10/10 | フリートーク
ユーザー画像

コロナ禍の暇つぶし第何弾かでおうちにできたプライベートギャラリー、その名も「corridor」。今年の6月で4周年を迎えました。写真が実体をもって空間に存在し、そこの環境光を照り返すことで、作品を世に生み出した実感を得ることができます。毎日在廊しております。なんちって。

コロナ禍の暇つぶし第何弾かでおうちにできたプライベートギャラリー、その名も「corridor」。今年の6月で4周年を迎えました。写真が実体をもって空間に存在し、そこの環境光を照り返すことで、作品を世に生み出した実感を得ることができます。毎日在廊しております。なんちって。

コメント 9 35
𝙏𝙖𝙠𝙊𝙣
| 08/01 | フリートーク

コロナ禍の暇つぶし第何弾かでおうちにできたプライベートギャラリー、その名も「corridor」。今年の6月で4周年を迎えました。写真が実体をもって空間に存在し、そこの環境光を照り返すことで、作品を世に生み出した実感を得ることができます。毎日在廊しております。なんちって。

ユーザー画像
𝙏𝙖𝙠𝙊𝙣
| 08/01 | フリートーク
ユーザー画像

PHOTO HUB 写真展に行ったよーーーーー。みんないい作品!展示も綺麗でした。とりあえず?ポートレート作品の前で。笑 20日のトークイベントも楽しみです🎵

PHOTO HUB 写真展に行ったよーーーーー。みんないい作品!展示も綺麗でした。とりあえず?ポートレート作品の前で。笑 20日のトークイベントも楽しみです🎵

コメント 2 34
ニッコールクラブ アドバイザー 佐藤倫子 バッジ画像
| 07/11 | フリートーク

PHOTO HUB 写真展に行ったよーーーーー。みんないい作品!展示も綺麗でした。とりあえず?ポートレート作品の前で。笑 20日のトークイベントも楽しみです🎵

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー 佐藤倫子 バッジ画像
| 07/11 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【Z雑感】私にとって初のデジタル一眼、Z7IIを買って満2年になりました(4月17日は私のZ記念日です)。どうにか操作にも慣れてきたので、ここらで感想など書かせていただこうと思います。 最初は、スイッチを入れないと真っ暗なファインダーに戸惑ったりしましたが、Z君のおかげで最新のデジタル写真の凄さを知りました。絞り開放から四隅まで流れもゆがみもない画像。しかもズーム(Z24-120 f/4)で! 防湿庫で冬眠中だったフィルム時代のレンズ(他社製ですが)も引っ張り出して、取っかえ引っかえ遊んでいます。他社レンズも、Z7IIだと元のフィルムカメラ以上に個性を味わえるように思います。Zマウント上で古今東西のレンズ(もちろんFマウントも)を楽しめるなんて夢がありますね。 ニコンZを得て、PHOTO HUBにも出会えて、これからまだまだワクワクできる予感がしています。もうレンズは増やさない予定ですが(ごめんなさい!)、Z40ミリはいいなぁと思ったり・・ 皆さま、引き続きどうぞよろしくお願いします。

【Z雑感】私にとって初のデジタル一眼、Z7IIを買って満2年になりました(4月17日は私のZ記念日です)。どうにか操作にも慣れてきたので、ここらで感想など書かせていただこうと思います。 最初は、スイッチを入れないと真っ暗なファインダーに戸惑ったりしましたが、Z君のおかげで最新のデジタル写真の凄さを知りました。絞り開放から四隅まで流れもゆがみもない画像。しかもズーム(Z24-120 f/4)で! 防湿庫で冬眠中だったフィルム時代のレンズ(他社製ですが)も引っ張り出して、取っかえ引っかえ遊んでいます。他社レンズも、Z7IIだと元のフィルムカメラ以上に個性を味わえるように思います。Zマウント上で古今東西のレンズ(もちろんFマウントも)を楽しめるなんて夢がありますね。 ニコンZを得て、PHOTO HUBにも出会えて、これからまだまだワクワクできる予感がしています。もうレンズは増やさない予定ですが(ごめんなさい!)、Z40ミリはいいなぁと思ったり・・ 皆さま、引き続きどうぞよろしくお願いします。

コメント 3 32
makun
| 04/26 | フリートーク

【Z雑感】私にとって初のデジタル一眼、Z7IIを買って満2年になりました(4月17日は私のZ記念日です)。どうにか操作にも慣れてきたので、ここらで感想など書かせていただこうと思います。 最初は、スイッチを入れないと真っ暗なファインダーに戸惑ったりしましたが、Z君のおかげで最新のデジタル写真の凄さを知りました。絞り開放から四隅まで流れもゆがみもない画像。しかもズーム(Z24-120 f/4)で! 防湿庫で冬眠中だったフィルム時代のレンズ(他社製ですが)も引っ張り出して、取っかえ引っかえ遊んでいます。他社レンズも、Z7IIだと元のフィルムカメラ以上に個性を味わえるように思います。Zマウント上で古今東西のレンズ(もちろんFマウントも)を楽しめるなんて夢がありますね。 ニコンZを得て、PHOTO HUBにも出会えて、これからまだまだワクワクできる予感がしています。もうレンズは増やさない予定ですが(ごめんなさい!)、Z40ミリはいいなぁと思ったり・・ 皆さま、引き続きどうぞよろしくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 04/26 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

Zfも「Nikon Imaging Cloud」に対応し、本日予約開始したZ5IIを含めると対応機種が4機種になります。 私自身「Nikon Imaging Cloud」には相当お世話になっており、この便利さを皆様にもお伝えしたく簡単なのものですがワークフローと対応アプリのLightroomについて纏めております。 参考にしていただけると幸いです。 ※Xでもポストしているものです。

Zfも「Nikon Imaging Cloud」に対応し、本日予約開始したZ5IIを含めると対応機種が4機種になります。 私自身「Nikon Imaging Cloud」には相当お世話になっており、この便利さを皆様にもお伝えしたく簡単なのものですがワークフローと対応アプリのLightroomについて纏めております。 参考にしていただけると幸いです。 ※Xでもポストしているものです。

コメント 1 32
つよぽん
| 04/10 | フリートーク

Zfも「Nikon Imaging Cloud」に対応し、本日予約開始したZ5IIを含めると対応機種が4機種になります。 私自身「Nikon Imaging Cloud」には相当お世話になっており、この便利さを皆様にもお伝えしたく簡単なのものですがワークフローと対応アプリのLightroomについて纏めております。 参考にしていただけると幸いです。 ※Xでもポストしているものです。

ユーザー画像 バッジ画像
つよぽん
| 04/10 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

この度、 『患者さんの心の癒しと医療への感謝、また、震災や豪雨からの復興の願い』 という気持ちを込めて、写真展示(20作品程度)を行わせて頂くことになりました❗️ 「札幌厚生病院🏥」 6月2日(月)〜6月27日(金) 「金沢医科大学病院」 7月1日(火)〜8月29日(金) 病院という施設であるので、"常識の範囲内" で一般の方もご覧いただけるということです。 お近くにお越しの際は、ご覧になっていただけると嬉しいです😌

この度、 『患者さんの心の癒しと医療への感謝、また、震災や豪雨からの復興の願い』 という気持ちを込めて、写真展示(20作品程度)を行わせて頂くことになりました❗️ 「札幌厚生病院🏥」 6月2日(月)〜6月27日(金) 「金沢医科大学病院」 7月1日(火)〜8月29日(金) 病院という施設であるので、"常識の範囲内" で一般の方もご覧いただけるということです。 お近くにお越しの際は、ご覧になっていただけると嬉しいです😌

コメント 8 32
ぴりからぼ
| 02/18 | フリートーク

この度、 『患者さんの心の癒しと医療への感謝、また、震災や豪雨からの復興の願い』 という気持ちを込めて、写真展示(20作品程度)を行わせて頂くことになりました❗️ 「札幌厚生病院🏥」 6月2日(月)〜6月27日(金) 「金沢医科大学病院」 7月1日(火)〜8月29日(金) 病院という施設であるので、"常識の範囲内" で一般の方もご覧いただけるということです。 お近くにお越しの際は、ご覧になっていただけると嬉しいです😌

ユーザー画像 バッジ画像
ぴりからぼ
| 02/18 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

神戸支部の支部展で、photohubコンテストで選んでいただいた作品を展示しました。 当支部からは、4名が選出され、皆、大変喜んでおりました。Nikonギャラリーだけでは、もったいなくて支部展にも、展示して、皆様にご覧いただきました。次回もコンテストに選ばれるように、精進いたします。

神戸支部の支部展で、photohubコンテストで選んでいただいた作品を展示しました。 当支部からは、4名が選出され、皆、大変喜んでおりました。Nikonギャラリーだけでは、もったいなくて支部展にも、展示して、皆様にご覧いただきました。次回もコンテストに選ばれるように、精進いたします。

コメント 0 32
シュン
| 11/14 | フリートーク

神戸支部の支部展で、photohubコンテストで選んでいただいた作品を展示しました。 当支部からは、4名が選出され、皆、大変喜んでおりました。Nikonギャラリーだけでは、もったいなくて支部展にも、展示して、皆様にご覧いただきました。次回もコンテストに選ばれるように、精進いたします。

ユーザー画像 バッジ画像
シュン
| 11/14 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

3月2日に丸形郵便ポストの所在地がわかる郵便局のWebサイトの紹介と「皆さんの身近にある郵便ポスト、雨風にさらされ何十年も頑張っているその姿を撮ってみませんか?」と呼びかけをさせて頂きました。 現在、ゆきだるまさんが投稿された作品をまとめてリストにして紹介して頂いています。ありがとうございます。私の方では、この一か月にどのような作品を皆様から投稿して頂いたかまとめてみました。 結果、郵便ポストの投稿は、39件、呼びかけさせて頂いた後の件数は、35件でした。 39件中の内訳は 海外:8件 国内:31件(19都道府県) 沢山の投稿をありがとうございました。心から感謝申し上げます。 私もその後、目を付けている場所があるのですが、時間がとれずまだ目的地に行けていません。又、撮りますので投稿したいと思っています。 添付ファイルに纏めています。ご参照頂ければ幸いです。

3月2日に丸形郵便ポストの所在地がわかる郵便局のWebサイトの紹介と「皆さんの身近にある郵便ポスト、雨風にさらされ何十年も頑張っているその姿を撮ってみませんか?」と呼びかけをさせて頂きました。 現在、ゆきだるまさんが投稿された作品をまとめてリストにして紹介して頂いています。ありがとうございます。私の方では、この一か月にどのような作品を皆様から投稿して頂いたかまとめてみました。 結果、郵便ポストの投稿は、39件、呼びかけさせて頂いた後の件数は、35件でした。 39件中の内訳は 海外:8件 国内:31件(19都道府県) 沢山の投稿をありがとうございました。心から感謝申し上げます。 私もその後、目を付けている場所があるのですが、時間がとれずまだ目的地に行けていません。又、撮りますので投稿したいと思っています。 添付ファイルに纏めています。ご参照頂ければ幸いです。

コメント 7 31
Finder
| 04/03 | フリートーク

3月2日に丸形郵便ポストの所在地がわかる郵便局のWebサイトの紹介と「皆さんの身近にある郵便ポスト、雨風にさらされ何十年も頑張っているその姿を撮ってみませんか?」と呼びかけをさせて頂きました。 現在、ゆきだるまさんが投稿された作品をまとめてリストにして紹介して頂いています。ありがとうございます。私の方では、この一か月にどのような作品を皆様から投稿して頂いたかまとめてみました。 結果、郵便ポストの投稿は、39件、呼びかけさせて頂いた後の件数は、35件でした。 39件中の内訳は 海外:8件 国内:31件(19都道府県) 沢山の投稿をありがとうございました。心から感謝申し上げます。 私もその後、目を付けている場所があるのですが、時間がとれずまだ目的地に行けていません。又、撮りますので投稿したいと思っています。 添付ファイルに纏めています。ご参照頂ければ幸いです。

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 04/03 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【ランクバッジ】本日、ランクバッジを戴きました。事務局の皆さま、ありがとうございます!これまでメダルや表彰状にあまり縁がなかったので、とても嬉しいです。(^^) PCでよ〜く拝見すると、星や波打った縁取りの一部がかすれたようになっていたり、本気でデザインされたものと拝察しました。ちっちゃくしか表示されなくてもったいないくらいです。 ポイ活が主にならないよう反省しながら(^^; これからも楽しませていただきます。

【ランクバッジ】本日、ランクバッジを戴きました。事務局の皆さま、ありがとうございます!これまでメダルや表彰状にあまり縁がなかったので、とても嬉しいです。(^^) PCでよ〜く拝見すると、星や波打った縁取りの一部がかすれたようになっていたり、本気でデザインされたものと拝察しました。ちっちゃくしか表示されなくてもったいないくらいです。 ポイ活が主にならないよう反省しながら(^^; これからも楽しませていただきます。

コメント 3 31
makun
| 03/24 | フリートーク

【ランクバッジ】本日、ランクバッジを戴きました。事務局の皆さま、ありがとうございます!これまでメダルや表彰状にあまり縁がなかったので、とても嬉しいです。(^^) PCでよ〜く拝見すると、星や波打った縁取りの一部がかすれたようになっていたり、本気でデザインされたものと拝察しました。ちっちゃくしか表示されなくてもったいないくらいです。 ポイ活が主にならないよう反省しながら(^^; これからも楽しませていただきます。

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 03/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日2月1日は私の写真再開記念日。ちょうど2年前にZ7Ⅱを買って写真をやり始めたんですよ。 たまたま、職場の小旅行で伊根の舟屋に行った時に、スマホしか持ってなくて、「これ、カメラだったら、めっちゃいい写真が撮れるんじゃない?」って思ったのがきっかけです。 15年ぐらいブランクがあったのですが、やってみると楽しくて、今や生活の一部になっています。 フォトハブができたのも大きかったですね。写真展やコンテストに出すほどではないけれど、既存のSNSだけだと物足りない。そんなちょうどいい感じがここにあった気がします。 と、ここまで自分のことを書きましたが、みなさんはなぜ、写真をやってみようと思われたんですかね?ずっとやっておられる方、私みたいに一度やめて再開された方、ある程度の年齢になって始められた方、さまざまだと思いますが…

今日2月1日は私の写真再開記念日。ちょうど2年前にZ7Ⅱを買って写真をやり始めたんですよ。 たまたま、職場の小旅行で伊根の舟屋に行った時に、スマホしか持ってなくて、「これ、カメラだったら、めっちゃいい写真が撮れるんじゃない?」って思ったのがきっかけです。 15年ぐらいブランクがあったのですが、やってみると楽しくて、今や生活の一部になっています。 フォトハブができたのも大きかったですね。写真展やコンテストに出すほどではないけれど、既存のSNSだけだと物足りない。そんなちょうどいい感じがここにあった気がします。 と、ここまで自分のことを書きましたが、みなさんはなぜ、写真をやってみようと思われたんですかね?ずっとやっておられる方、私みたいに一度やめて再開された方、ある程度の年齢になって始められた方、さまざまだと思いますが…

コメント 20 31
まさやん
| 02/01 | フリートーク

今日2月1日は私の写真再開記念日。ちょうど2年前にZ7Ⅱを買って写真をやり始めたんですよ。 たまたま、職場の小旅行で伊根の舟屋に行った時に、スマホしか持ってなくて、「これ、カメラだったら、めっちゃいい写真が撮れるんじゃない?」って思ったのがきっかけです。 15年ぐらいブランクがあったのですが、やってみると楽しくて、今や生活の一部になっています。 フォトハブができたのも大きかったですね。写真展やコンテストに出すほどではないけれど、既存のSNSだけだと物足りない。そんなちょうどいい感じがここにあった気がします。 と、ここまで自分のことを書きましたが、みなさんはなぜ、写真をやってみようと思われたんですかね?ずっとやっておられる方、私みたいに一度やめて再開された方、ある程度の年齢になって始められた方、さまざまだと思いますが…

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 02/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

コメント 7 31
Ryo Dobon
| 07/01 | フリートーク

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 07/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

スポーツ報道のカメラ:半分独り言です。近ごろスポーツ中継をよく見ます。大谷選手とか自転車のロードレースとか。で、画面にカメラマンが映り込むと、どうしても「どこのカメラだ?」と気になります。すると思った以上に(ゴメンナサイ)我らがNikonが活躍していて、そんなときは実に嬉しい気持ちになります。スポーツの会場では白いレンズも散見されますが、ニコンも変わらずプロのお仕事を支えているんですね!ガンバレ!(^^)

スポーツ報道のカメラ:半分独り言です。近ごろスポーツ中継をよく見ます。大谷選手とか自転車のロードレースとか。で、画面にカメラマンが映り込むと、どうしても「どこのカメラだ?」と気になります。すると思った以上に(ゴメンナサイ)我らがNikonが活躍していて、そんなときは実に嬉しい気持ちになります。スポーツの会場では白いレンズも散見されますが、ニコンも変わらずプロのお仕事を支えているんですね!ガンバレ!(^^)

コメント 5 30
makun
| 10/07 | フリートーク

スポーツ報道のカメラ:半分独り言です。近ごろスポーツ中継をよく見ます。大谷選手とか自転車のロードレースとか。で、画面にカメラマンが映り込むと、どうしても「どこのカメラだ?」と気になります。すると思った以上に(ゴメンナサイ)我らがNikonが活躍していて、そんなときは実に嬉しい気持ちになります。スポーツの会場では白いレンズも散見されますが、ニコンも変わらずプロのお仕事を支えているんですね!ガンバレ!(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 10/07 | フリートーク
ユーザー画像

【PHOTO HUBサポーター2期生】すでにご応募くださった皆様、どうもありがとうございます!✨どうしようか悩んでいる方、大変そう?👀と不安な方、何かありましたら募集記事のコメントでお気軽に質問をしてください。 また、1期生を務めてくださった方からサポーターをやってみてのコメントをいただいております。ぜひご一読いただき、興味を持っていただけましたら幸いです。 締め切りは【1月30日(木)まで】です。どうぞよろしくお願いいたします! ▼詳しくはこちら https://nc-community.nikon-image.com/announcements/svd0vxxzapotqs5y

【PHOTO HUBサポーター2期生】すでにご応募くださった皆様、どうもありがとうございます!✨どうしようか悩んでいる方、大変そう?👀と不安な方、何かありましたら募集記事のコメントでお気軽に質問をしてください。 また、1期生を務めてくださった方からサポーターをやってみてのコメントをいただいております。ぜひご一読いただき、興味を持っていただけましたら幸いです。 締め切りは【1月30日(木)まで】です。どうぞよろしくお願いいたします! ▼詳しくはこちら https://nc-community.nikon-image.com/announcements/svd0vxxzapotqs5y

コメント 0 30
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 01/27 | フリートーク

【PHOTO HUBサポーター2期生】すでにご応募くださった皆様、どうもありがとうございます!✨どうしようか悩んでいる方、大変そう?👀と不安な方、何かありましたら募集記事のコメントでお気軽に質問をしてください。 また、1期生を務めてくださった方からサポーターをやってみてのコメントをいただいております。ぜひご一読いただき、興味を持っていただけましたら幸いです。 締め切りは【1月30日(木)まで】です。どうぞよろしくお願いいたします! ▼詳しくはこちら https://nc-community.nikon-image.com/announcements/svd0vxxzapotqs5y

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 01/27 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

写々倶楽部さんの続報です。枚方市の観光フリーペーパー「ひらいろ」にも写々倶楽部さんの記事が載っています。地元のカフェ特集の一部だそうです。Web版もあるので、ぜひご覧ください。写真集カフェってありそうでなかなかないですし、貴重な存在ですね。 私も(紹介しておいて)最近行ってないので、久しぶりに行こうと思っています。 関西方面の方ぜひ! https://hirairo.com/shop/detail-56891

写々倶楽部さんの続報です。枚方市の観光フリーペーパー「ひらいろ」にも写々倶楽部さんの記事が載っています。地元のカフェ特集の一部だそうです。Web版もあるので、ぜひご覧ください。写真集カフェってありそうでなかなかないですし、貴重な存在ですね。 私も(紹介しておいて)最近行ってないので、久しぶりに行こうと思っています。 関西方面の方ぜひ! https://hirairo.com/shop/detail-56891

コメント 2 29
まさやん
| 04/19 | フリートーク

写々倶楽部さんの続報です。枚方市の観光フリーペーパー「ひらいろ」にも写々倶楽部さんの記事が載っています。地元のカフェ特集の一部だそうです。Web版もあるので、ぜひご覧ください。写真集カフェってありそうでなかなかないですし、貴重な存在ですね。 私も(紹介しておいて)最近行ってないので、久しぶりに行こうと思っています。 関西方面の方ぜひ! https://hirairo.com/shop/detail-56891

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 04/19 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【CP+ 2025】バナーにCP+が登場しましたね!まだ行ったことがないのですが、今年は勇気を出して行ってみようかな。田舎育ちのせいか人混みが苦手なもので。 タッチ&トライやギャラリー(SNSギャラリーってなんだろう?)。HEIF展示も興味あります。レンズBarも気になります。 ミュージアムグッズを売ってたりはしないでしょうね。(^^)

【CP+ 2025】バナーにCP+が登場しましたね!まだ行ったことがないのですが、今年は勇気を出して行ってみようかな。田舎育ちのせいか人混みが苦手なもので。 タッチ&トライやギャラリー(SNSギャラリーってなんだろう?)。HEIF展示も興味あります。レンズBarも気になります。 ミュージアムグッズを売ってたりはしないでしょうね。(^^)

コメント 23 28
makun
| 02/06 | フリートーク

【CP+ 2025】バナーにCP+が登場しましたね!まだ行ったことがないのですが、今年は勇気を出して行ってみようかな。田舎育ちのせいか人混みが苦手なもので。 タッチ&トライやギャラリー(SNSギャラリーってなんだろう?)。HEIF展示も興味あります。レンズBarも気になります。 ミュージアムグッズを売ってたりはしないでしょうね。(^^)

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 02/06 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今朝ほどサンライズ号の写真を撮りに行きました。 Z9 Z100-400で撮影。 ちなみに!この場所はよく撮り鉄が居る場所です。 私の家の近所でもありますが、初めてこの場所で撮影しました。 しかし、写真が撮りたいために立ち入り禁止の金網を切って撮影した後があったり、 空き缶が落ちていたり、タバコの吸い殻があったりしました! 掃除して帰って来ましたが、なんか残念な気持ちになりました! 周りには民家や工場などがあります。周りの人の目も気にしたいと思いました。

今朝ほどサンライズ号の写真を撮りに行きました。 Z9 Z100-400で撮影。 ちなみに!この場所はよく撮り鉄が居る場所です。 私の家の近所でもありますが、初めてこの場所で撮影しました。 しかし、写真が撮りたいために立ち入り禁止の金網を切って撮影した後があったり、 空き缶が落ちていたり、タバコの吸い殻があったりしました! 掃除して帰って来ましたが、なんか残念な気持ちになりました! 周りには民家や工場などがあります。周りの人の目も気にしたいと思いました。

コメント 9 28
遠山のタケさん
| 11/09 | フリートーク

今朝ほどサンライズ号の写真を撮りに行きました。 Z9 Z100-400で撮影。 ちなみに!この場所はよく撮り鉄が居る場所です。 私の家の近所でもありますが、初めてこの場所で撮影しました。 しかし、写真が撮りたいために立ち入り禁止の金網を切って撮影した後があったり、 空き缶が落ちていたり、タバコの吸い殻があったりしました! 掃除して帰って来ましたが、なんか残念な気持ちになりました! 周りには民家や工場などがあります。周りの人の目も気にしたいと思いました。

ユーザー画像 バッジ画像
遠山のタケさん
| 11/09 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

写々倶楽部続報です! 5月号の月刊フォトコンで『「写真愛」スポットガイド』というコラムのページがあります。ここに写々倶楽部の記事が掲載されました! みなさん、買うか立ち読みするか、わたしゃ知りませんが(笑)、ご一読あれ。まるっと1ページです。p.224に載ってます。 なお、関連投稿は下記: https://photohub.nij.nikon.com/chats/1dusna8trlk9sfyt

写々倶楽部続報です! 5月号の月刊フォトコンで『「写真愛」スポットガイド』というコラムのページがあります。ここに写々倶楽部の記事が掲載されました! みなさん、買うか立ち読みするか、わたしゃ知りませんが(笑)、ご一読あれ。まるっと1ページです。p.224に載ってます。 なお、関連投稿は下記: https://photohub.nij.nikon.com/chats/1dusna8trlk9sfyt

コメント 0 28
Ryo Dobon
| 04/18 | フリートーク

写々倶楽部続報です! 5月号の月刊フォトコンで『「写真愛」スポットガイド』というコラムのページがあります。ここに写々倶楽部の記事が掲載されました! みなさん、買うか立ち読みするか、わたしゃ知りませんが(笑)、ご一読あれ。まるっと1ページです。p.224に載ってます。 なお、関連投稿は下記: https://photohub.nij.nikon.com/chats/1dusna8trlk9sfyt

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 04/18 | フリートーク
  • 1-25件 / 全190件