夜の京都撮影
これから祇園祭で盛り上がる京都です。
地元民のワタシは祇園祭は、ちまき
(軒先のお守り)を買いに行くモノであって
観に行くモノではないと感じております。
前祭では人人人で溢れています。
じっくり祇園囃子を感じたい方は
このあとの後祭の方が淑やかな時間を
過ごせます。
とにかく暑い!ので山鉾巡航は
KBS京都(テレビ)のライブ中継で観ます。
祇園祭を撮影に来られる方にとっては楽しみで
仕方ないと思います。
確かにどこをどう回ってもキレイです。
ワタシも夜は毎年撮影に出かけます。
このトークは祇園祭のその前にじっくり京都の
夕方から夜を撮影したい方のためのご案内といたします。
いつもの夜歩きパターン
①四条烏丸交差点を西(四条大宮方面)に歩く。
夕焼けがビルの窓に反射します。
②新町通を北(御池通)方面へ歩く
古い町並みとホテルの灯りとレストランの
ディスプレイがとてもキレイです。
③三条通りに当たったら三条通りを三条方面に
歩きます。レンガ作りの中京郵便局と丸ポスト
④三条商店街に入ったらそのまままっすぐ突っ切り
三条大橋方面へ。
⑤三条大橋を渡らず手前の小路を少し入ると先斗町です。
⑥先斗町を下がり(南行き)狭い路地を歩く。
夜と夕暮れの間にゆくと街灯や店の提灯が溶け込みます。
⑦四条通りへ出ればすぐ西側(高島屋前)が阪急河原町駅。
河原町から電車で移動できます。
余談ですが・・・
先斗町から元気がある方はそのまま四条大橋を渡り
東側へ移動し南座や花見小路へいけます。
花見小路を南へ下ると建仁寺。
北に上がってゆくと祇園の繁華街と白川(お茶屋さん街)
から三条京阪駅へ抜けられます。
三条京阪から大阪方面へ電車で移動できます。
撮影して歩くにはめちゃくちゃ面白いです。
ご参考までに
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おすすめコース情報とってもありがたいです!🤩日本全国各地にいらっしゃるニッコールクラブ会員の皆様が、POTO HUBで地元巡りおすすめコースを紹介し合えたらいいですね♪ワークショップ開催地の参考にもさせていただきます🙇🏻♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なかなかのコースですね、参考にさせて頂きます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゆきだるまさん
あの軒先のお守りは”はちまき”と言うんですか。何かチマキのような形をして、確かに京都の家屋の玄関にありますね。風情があり羨ましいです。今年は東京も暑いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ゆきだるまさんこんにちは
体調のせいか、お写真を拝見して、おもわず「あっちい~」とおもってしまいました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おすすめコースをGoogle Maps見ながらトレースしました。
三条通りはよく歩くのですが、新町通りは歩いたことがないように思います。
夕方からとは言えこの暑さですから、体力つけてチャレンジしてみたいと思います。
祇園祭の予定表を見たら今日から鉾建てが始まるんですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示京都の街並みに触れられるとは羨ましい限りです!
今度も京都に行く事があれば、
参考にさせていただきます(^-^)