メンバーズ・トーク

2025/07/18 18:16

先日、散歩をしながら気づいたこと(大したことではありません)があります。

そのときカメラは持っていなかったのですが、目に入る景色を見ながら知らないうちに、この古びた看板は50ミリかな、イチョウ並木は100ミリ?200ミリ?などとぼんやり考えていたんです。

カメラを持っていないときでも、撮影の練習といいますかイメージトレーニングはできるんだと、今さら気づいたわけです。

ひょっとして皆さん普通にやってらっしゃることかもしれません。私は撮影の練習はカメラでと勝手に思い込んでいましたが、頭の中でファインダーをイメージすることならいつでもどこででもできるんですね。

そう思うとなんだか楽しくなりました。(^^)

以上、お付き合いありがとうございました。

4件のコメント (新着順)
ゆきだるま
2025/07/19 20:52

ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
携帯って持ち歩いていませんか?
最近、通勤の際に立ち止まって
携帯でパシャパシャしています。
特に雨上がりの晴れ間なんか
もう、100m歩いてはパシャ。
そんな感じです。
携帯での作品はここではアップできませんが
結構いいの撮れてます。
楽しいですよねー!!





makun
2025/07/19 23:16

ゆきだるまさん、お久しぶりです!

スマホは常に持ち歩いています。
Z7IIを買うまではスマホがメインのカメラでした。(^^;

意外なほどきれいに撮れますよね。
アングルの自由度も高いですし。
携帯性という点では無敵だと思います。あたりまえですが。(^^)

Hachiro
2025/07/19 06:29

makunさん、何事も適当でよいと思いますよ。私も一時カメラアイで全てを見てしまう時期があり、考え事をするので女房に良く叱られました。余り入れ込むと私たちはアマチュアですから、下手で良い、失敗しても当たり前位で気楽に行きましょうよ。そう言う私にも時々注意をしてくださいませ。ついのめり込む性格ですから。


makun
2025/07/19 09:02

Hachiroさん、あたたかいお言葉ありがとうございます。Hachiroさんのような歴戦の勇士がおっしゃると重みが違いますね。

はい、「のんびりマイペース、いざとなったら一夜漬け」が私のスタイル?なので(もう一夜漬けは無理ですが)、楽しめるペースで取り組みます。(^^)

これからもよろしくお願いします。

makunさん、こんばんは〜😄

この坂道、このアングルだとどう見える?とか、しゃがんでみたり、、
指で輪っか作って前後に動かして、うん、〇〇ミリ、とか楽しんでみたり。

通過電車をホームで待つとき、目の動きだけで電車を追って、文字を読むとか、
→流し撮り気分😂

やってたりするのですが。。

やりません?😂 ワタクシだけ??


makun
2025/07/18 22:18

lab_meeさん えーっと、まだそこまでやったことはありません。流し撮り気分なんて高等テクニックですね。

でもお気持ちはよーく理解できます。いろいろやり方を教わったので、今度やってみますね。(^^)

Ryo Dobon
2025/07/18 19:15

makunさん、こんにちは。

私は仕事の時にいつもカメラ持ち歩いてるわけじゃなく
「あつ!ここ撮りたい‼️」
と思った時にカメラを持ってないことを後悔することしきりです。

したがって、50mm(一番スナップで持ち歩くレンズ)だとだいたいこれくらいのサイズかなー、ここは入れて、こっちはいらんなー、とイメージすることが多いです。

おっしゃる通り、それがイメトレになってるかもしれません。結果に結びついてるといいんですけどね😅


makun
2025/07/18 19:28

Ryo Dobonさん、そうですか!
撮りたいときにカメラを持ってないと悔しいですね。そういうときはやはりイメージで撮られるんですね。
ご理解いただいて心強いです。(^^)