メンバーズ・トーク

2025/07/19 21:42

7月25日まで!急げ!!福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展
行ってきましたぁ!!!!

場所:さばえSDGs推進センター
福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館9F

とあるご縁があって
福井県立丹生高等学校写真部 プレミア写真展
京都から観に行きました。

結論から申し上げます。

ぜひ!みなさん!観に行ってください!

最初、入ってすぐの猫の写真・・・。
ぞわっ!
何かすげーぞ!

フロアに入って、作品を閲覧します。

ぞわっ!ぞわっ!
めちゃくちゃキレイだぞ!
なかなか大人でも撮れないぞ!
○○回JPS展入選
月間○○○A月例フォトコンテスト入賞
学校全体でも北陸代表!
日本写真文化協会賞 金賞!

おじさんはとんでもないところに来たみたいでした。

この素晴らしい写真展にぜひ足を運んでください!
感じ方は人それぞれですが、じっくり観ると
作品のスゴさやエネルギーがヒシヒシ伝わります。
刺激受けます。
北陸三県、お近くにお住まいの方。
ぜひ足を運んでください!

顧問の竹内先生がご不在で指導方針や作品の
展示工夫、レタッチ技術や印刷技術をお伺い
できなかったのが残念です。

ご案内いただいた会場職員さま
OG、現役生のみなさま。
本当に突然の訪問に際し丁寧にご対応いただき
誠にありがとうございました!

会場の様子を添付いたします。

撮影およびレポート許可をいただき
竹内先生ありがとうございました🙇‍♂️

2件のコメント (新着順)

ゆきだるまさん、ご共有いただきありがとうございます!竹内先生をはじめ、丹生高校の皆様にはわたしが担当している「TopEye」でも大変お世話になっております。
https://nij.nikon.com/activity/topeye/

高校生が撮影した作品のパワー、とても刺激を受けられますよね!🤩丹生高校さんの作品展は、東京・両国のピクトリコギャラリーでも開催されており、わたしも拝見しました。
こちらのご投稿を竹内先生にもお伝えさせていただきますね~😊


ゆきだるま
2025/07/24 18:23

ナガさま。
お久しぶりです。
福井県立丹生高等学校写真部と
ご縁ができたのは
たまたま拝見したInstagramの
投稿でした。
遡ること20ウン年前。福井市の
とある企業に出向となり、
単身で福井市に来ました。
その時福井のみなさまにいろいろ
助けていただきました。本当に
たくさんの人にお世話になりました。
何か福井の事でご恩返しが
出来たらと思って、今回メガネの街
鯖江へ出向き、写真展を実際に拝見し
竹内先生のご了解を頂戴して
メンバーズトークにご紹介させて
いただきました。
写真部のご活躍をリサーチしては
いましたが、実際の作品に触れると
エネルギーが溢れていました。
ぜひぜひ、もっとみなさまを取り上げて
いただければ幸いです。
ワタシからのお願いでもあります。
会社の名刺を置いて来ましたので
竹内先生と簡単ながらお話しする
こともできました。
良き指導者から良き人は育つ。
次回ご縁がありましたらその点に
ついてレポートいたします。
竹内先生によろしくお伝えくださいませ!
ありがとうございました😊



竹内先生にこちらの投稿をお伝えしたところ、ご伝言をいただきました😊



===メッセージここから=========

ゆきだるま様

いつも本校写真部のインスタグラムなどで応援してくださりあリがとうございます!また、遠い京都からお越しくださり感謝申し上げます。

プレミア写真展では、ここ数年の入賞作品を展示しました。毎年3月に行っている写真展は現役メンバーの作品だけで展示していますので、振り返りの意気も込めて展示させていただいております。

ニコンイメージングジャパンの皆様には12年ほど前からお世話になっています。第2回の高校生写真競技大会である「TopEye全国高校生写真サミット」という大会があるのですが、ここが私たちの初めての全国大会でした。

以来、全国の高校写真部と交流を深めながら活動しています。ニッコールクラブの皆様にも応援して頂き、大変嬉しく思っています。

また、いつの日かきっとお目にかかれると思いますので、暑さ厳しい陽気が続いておりますが、お身体ご自愛されますよう!では、また!!

===メッセージここまで=========



ゆきだるまさんの働きかけに、わたしからも感謝申し上げます💛よろしければTopEyeのインスタグラムもフォローしてくださいね🤗
https://www.instagram.com/nikon_topeye/

ゆきだるま
2025/07/25 13:32

ナガさま。
お取り継ぎ誠にありがとう
ございました😊
良い意味で都会の高校とは
違い、のんびりと、そして
いい環境に恵まれた高校です。
そんな高校の生徒さんが!
って感じなのです。
ギャップ萌えです。
イメージし、具現化することの
大切さを学ばせていただきました。
オトナも頑張らなくちゃね!
そんな気分です。
コツコツ日々精進いたします。
ありがとうございました。
御礼申し上げます。



山根修一
2025/07/20 08:33

初めまして。
福井県立丹生高等学校写真部は以前から写真のレベルが高くて有名な学校ですよ。
JPS展ではいつも賞を取られてますし、ニッコールフォトコンテストでも
賞を取っているのを拝見してます。
京都でお住まいでしたらJPS展は毎年京都でしてますので
ご覧になってはと思います。
他にも京都にはレベルの高い写真クラブの写真展もあり
とても勉強になりました。
近くで見て学べて羨ましく感じます。


ゆきだるま
2025/07/20 08:37

コメントありがとうございます。
そうなんですね!!
だからこそ顧問の先生にお話しを
伺いたかったのですが残念です。