ミュートした投稿です。
メニュー→カスタムメニュー→a)オートフォーカスにはいって、 絞り開放Lvってメニューがあれば、 実絞りか、開放か選択できますが、、 写真はZ8です。 絞り開放Lvに設定すると、レフ機と同じ様にシャッター切った時に絞られ、ファンクションボタンに絞り連動を設定することで、例えばf/8や11での見え方
生根神社だいがく祭・それぞれの背姿
生根神社だいがく祭・それぞれの背姿 法被には丸刈りですね。(アイキャッチ画像)精悍そうな感じが気に入りましたので、背姿でポーズ付けて撮らせてもらいました。境内の太鼓が休止している間は、打ち子たちは夜店や玉出西公園で同級生たちと楽しみます。日没後の玉出西公園で法被の背中を並べようと並んでもらったのですが、「背中な!」と強調したのに次々と
絞りの大きさがf5.6で止まることについて
Zシリーズの「絞りの動作」について、その仕組みなりメカニズムについて、皆様にお聞きしたいことが出てきました。 Z5 + 40mm f/2という組み合わせで、絞りを開放から絞っていくと、f5.6で絞りの大きさが止まります。逆も同じで、最大絞りから絞りを開けていくと、f5.6から絞りが開いていきます。
絞りの大きさがf5.6で止まることについて Zシリーズの「絞りの動作」について、その仕組みなりメカニズムについて、皆様にお聞きしたいことが出てきました。 Z5 + 40mm f/2という組み合わせで、絞りを開放から絞っていくと、f5.6で絞りの大きさが止まります。逆も同じで、最大絞りから絞りを開けていくと、f5.6から絞りが開いていきます。
ふうりん
ふうりん 暑い日中の風鈴と姉妹です。足元の色付きの影が印象的でした。 Z5Ai NIKKOR 28mm f/3.5 f/16 1/250秒 ISO:400
『アイラ --- 中之島の出会い』準備中(We Taiwan)
『アイラ --- 中之島の出会い』準備中(We Taiwan) 8/3に大阪・中之島の中央公会堂前で、公演された「藝術報国『アイラ --- 中之島の出会い』」を、Z 40mm f/2 (SE)一本でがっつり撮影してきました。^^この人形とダンスのパフォーマンスは、8/17まで8回の公演を残していますから、こちらで公演内容を見せ過ぎてはこれからご覧になる方には興ざ
sunflower
sunflower オールドレンズでもしっかり寄れる。 Z5Ai NIKKOR 28mm f/3.5 F/3.5 1/800秒 ISO:オート
我が町の夏祭(生根神社だいがく祭)日没後
我が町の夏祭(生根神社だいがく祭)日没後 日没がはじまると、ちょうちんの灯りが夕暮れの中で映えます。ゴールデンタイムは、最高の被写体になります。できれば力強くて豪快な雰囲気を一枚の写真で表現したいところなのですが...。そして、日没とともに、近くの玉出西公園でだいがく担ぎが始まります。(光物カチューシャのお嬢様たちにはポージングしてもらって
我が町の夏祭(生根神社だいがく祭)神社境内
我が町の夏祭(生根神社だいがく祭)神社境内 境内にあるだいがく(大阪府の有形指定文化財)は、固定されています。太鼓をたたきながら提灯飾りの支柱をぐるぐる回します。だいがくの打ち子は、毎年みんなかなり練習しているようで、今年も迫力あるパフォーマンスでした。私は小六で(だいがくとは別の)枕太鼓巡行で打ち子を経験しました。そちらは単純なパターンの短
確か上田先生が、youtubeでD850?で、デジタイズの解説をされていました。私はそれを見て、「ミラーレスのZ5にはその機能がない!」と諦めて、先程投稿した参考ページを見つけてライトルームで変換した次第でした✨
ごちゃ混ぜ
ごちゃ混ぜ 虚実がごちゃ混ぜ。ガラスの内側の女性と写り込んだ街の景色。 Z5Ai NIKKOR 28mm f/3.5F/16 1/400秒 ISOオート