横顔
横顔うつむいて咲くクリスマスローズ 大切な花粉を雪や雨から守るためと言われていますがこうした姿をみると「なるほど」となりますね。 晴れた太陽の下見る姿ももちろん綺麗なのですが雨雪の日にみる姿がとても好きです。
明日はホワイトデー😊
明日はホワイトデー😊明日はホワイトデーということで、嫁さんと長女に白いデンドロビウムをプレゼント😊花言葉は純粋な愛らしいです😊ケーキはうちの兄からのお返しでした😊
種を抱えて
種を抱えて雪予報も出てますが3月にも入り幾つかのクリスマスローズは花弁の真ん中に種を抱えはじめました💐
展望台に咲く花
展望台に咲く花サンシャイン展望台にあったお花を撮影しました。結構アンダーになってしまいました。同じく写真撮る旦那氏は気づかなかったようです…
雪起こし
他には 寒芍薬 という和名。学名は Helleborus ヘレボルス。 クリスマスローズといえば原種の真っ白で一重の花を咲かせる「ニゲル」ですがこの花は八重咲きなのが気になって名札をみてみると 「ニゲル ダブルファンタジー」 エリカの「ふっくらももちゃん」といい最近の花はネーミングが自由でとても良い
雪起こし他には 寒芍薬 という和名。学名は Helleborus ヘレボルス。 クリスマスローズといえば原種の真っ白で一重の花を咲かせる「ニゲル」ですがこの花は八重咲きなのが気になって名札をみてみると 「ニゲル ダブルファンタジー」 エリカの「ふっくらももちゃん」といい最近の花はネーミングが自由でとても良い
華珠(はなだま)
華珠(はなだま)D850・105mm f/1.4E ED・f/2.2・梅園・数珠ボケ
真冬の彩
真冬の彩寒い時期に入ると庭の草木の葉は落ちて花も少なくなってしまいますが毎年年が明けてしばらくすると寒い中元気に咲き出してくれるクリスマスローズ。 元々は原種の真っ白なニゲルをクリスマスローズとよんでいたそうですが今はさまざまな交配種が増え総称となっているそうですね。可憐なニゲルも好きですがハイブリッド交配
スイレン
スイレンただのスイレンです。(笑) D5200AF-S NIKKOR DX 55-300mm
冬の太陽
冬の太陽雪が降るかも?という冷たい雨の中カメラを持って庭に出ると熱を感じるような元気な色がとても綺麗でした☀️
椿
椿隣の椿です。大きいので思わず撮ってしまいました。手振れ補正も優秀なようです。Z7+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sf/8・1/25秒・ISO64・400mm