メンバーズ・トーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像 バッジ画像

コロナ陽性反応で自宅にて待機命令を受けて大人しくしておりましたが、やっと今日から解禁です。エクモ装着だとかなんだか言っていた初期と違いお医者さんも慣れたもの。さっさと見て検査棒を鼻に入れ数分後陽性との判定。「あんたは後期高齢者だから念のため新薬を出しておきます」と言われて医院の裏口から外へ。薬局さんも待ち構えて「中に入っては駄目」と全部外で済ませられ、初めてこれは尋常じゃないと自覚。2万円近くの薬を頂き、女房と家庭内別居の生活スタート。喉が焼け付くように痛いけど家の掃除は何時ものように、そしてPhotoHUBも変わりなくやり遂げましたが、しんどいですね。今からウォーキングに行きます少しづつ体を慣らさないと動けなくなったら終わりですから、行ってきます。

コロナ陽性反応で自宅にて待機命令を受けて大人しくしておりましたが、やっと今日から解禁です。エクモ装着だとかなんだか言っていた初期と違いお医者さんも慣れたもの。さっさと見て検査棒を鼻に入れ数分後陽性との判定。「あんたは後期高齢者だから念のため新薬を出しておきます」と言われて医院の裏口から外へ。薬局さんも待ち構えて「中に入っては駄目」と全部外で済ませられ、初めてこれは尋常じゃないと自覚。2万円近くの薬を頂き、女房と家庭内別居の生活スタート。喉が焼け付くように痛いけど家の掃除は何時ものように、そしてPhotoHUBも変わりなくやり遂げましたが、しんどいですね。今からウォーキングに行きます少しづつ体を慣らさないと動けなくなったら終わりですから、行ってきます。

コメント 9 35
Hachiro
| 09/02 | フリートーク

コロナ陽性反応で自宅にて待機命令を受けて大人しくしておりましたが、やっと今日から解禁です。エクモ装着だとかなんだか言っていた初期と違いお医者さんも慣れたもの。さっさと見て検査棒を鼻に入れ数分後陽性との判定。「あんたは後期高齢者だから念のため新薬を出しておきます」と言われて医院の裏口から外へ。薬局さんも待ち構えて「中に入っては駄目」と全部外で済ませられ、初めてこれは尋常じゃないと自覚。2万円近くの薬を頂き、女房と家庭内別居の生活スタート。喉が焼け付くように痛いけど家の掃除は何時ものように、そしてPhotoHUBも変わりなくやり遂げましたが、しんどいですね。今からウォーキングに行きます少しづつ体を慣らさないと動けなくなったら終わりですから、行ってきます。

ユーザー画像 バッジ画像
Hachiro
| 09/02 | フリートーク
ユーザー画像

はじめまして。 はじめて投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 素朴な疑問なのですが、カメラの画像の縦横比は、歴史的に2:3となっていますが、最近では、iPhoneでは3:4で、昔のテレビは3:4で、映画は9:16で、昔の中判カメラは3:4(6:8)で、大判カメラは4:5(8:10)で、Instagramは1:1ですね。 デザインや美術の世界では、昔から目に映る最も自然な比率の黄金比(約5:8)があります。 黄金比が最も優れている比率ではありませんが、縦横の自然な比率に見える黄金比が、人間の目に見えたものを切り出す写真の縦横比にないのが不思議だなと気づきました。 ちなみに、コピー用紙のA4やB4は、白銀比(約5:7)です。 これは、工業的に意味があると思います。 写真は2:3が見慣れているかもしれませんが、自然と美しい黄金比や、印刷しやすい白銀比の撮像範囲があっても良いのではないかな?と思いました。 A3にA3ノビがあるように、写真にもトリミングするための余白が必要というなら分かります。 でも、あまりトリミングしない私としては、最初から黄金比の縦横比があったら、もっと自然に写真が目に映るのではないかな?と思いました。 2:3から黄金比(約5:8)に変更すると、同じ横幅では上下が狭まります。 また、同じ上下幅では、左右が広がります。 撮る人によって、焦点距離35mmと50mmのレンズを選ぶように、撮像範囲の選択肢は増やせないのでしょうか? 皆さま、いかがでしょうか?

はじめまして。 はじめて投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 素朴な疑問なのですが、カメラの画像の縦横比は、歴史的に2:3となっていますが、最近では、iPhoneでは3:4で、昔のテレビは3:4で、映画は9:16で、昔の中判カメラは3:4(6:8)で、大判カメラは4:5(8:10)で、Instagramは1:1ですね。 デザインや美術の世界では、昔から目に映る最も自然な比率の黄金比(約5:8)があります。 黄金比が最も優れている比率ではありませんが、縦横の自然な比率に見える黄金比が、人間の目に見えたものを切り出す写真の縦横比にないのが不思議だなと気づきました。 ちなみに、コピー用紙のA4やB4は、白銀比(約5:7)です。 これは、工業的に意味があると思います。 写真は2:3が見慣れているかもしれませんが、自然と美しい黄金比や、印刷しやすい白銀比の撮像範囲があっても良いのではないかな?と思いました。 A3にA3ノビがあるように、写真にもトリミングするための余白が必要というなら分かります。 でも、あまりトリミングしない私としては、最初から黄金比の縦横比があったら、もっと自然に写真が目に映るのではないかな?と思いました。 2:3から黄金比(約5:8)に変更すると、同じ横幅では上下が狭まります。 また、同じ上下幅では、左右が広がります。 撮る人によって、焦点距離35mmと50mmのレンズを選ぶように、撮像範囲の選択肢は増やせないのでしょうか? 皆さま、いかがでしょうか?

コメント 12 19
たけ
| 09/01 | フリートーク

はじめまして。 はじめて投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 素朴な疑問なのですが、カメラの画像の縦横比は、歴史的に2:3となっていますが、最近では、iPhoneでは3:4で、昔のテレビは3:4で、映画は9:16で、昔の中判カメラは3:4(6:8)で、大判カメラは4:5(8:10)で、Instagramは1:1ですね。 デザインや美術の世界では、昔から目に映る最も自然な比率の黄金比(約5:8)があります。 黄金比が最も優れている比率ではありませんが、縦横の自然な比率に見える黄金比が、人間の目に見えたものを切り出す写真の縦横比にないのが不思議だなと気づきました。 ちなみに、コピー用紙のA4やB4は、白銀比(約5:7)です。 これは、工業的に意味があると思います。 写真は2:3が見慣れているかもしれませんが、自然と美しい黄金比や、印刷しやすい白銀比の撮像範囲があっても良いのではないかな?と思いました。 A3にA3ノビがあるように、写真にもトリミングするための余白が必要というなら分かります。 でも、あまりトリミングしない私としては、最初から黄金比の縦横比があったら、もっと自然に写真が目に映るのではないかな?と思いました。 2:3から黄金比(約5:8)に変更すると、同じ横幅では上下が狭まります。 また、同じ上下幅では、左右が広がります。 撮る人によって、焦点距離35mmと50mmのレンズを選ぶように、撮像範囲の選択肢は増やせないのでしょうか? 皆さま、いかがでしょうか?

ユーザー画像
たけ
| 09/01 | フリートーク
ユーザー画像

久々に組写真を投稿してみました。

久々に組写真を投稿してみました。

コメント 0 7
camerahiro
| 08/31 | フリートーク

久々に組写真を投稿してみました。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/31 | フリートーク
ユーザー画像

新宿自然支部写真展開催・支部会員募集 新宿自然支部の定例写真展「第22回自然塾展」を添付案内の通り開催いたします。 2025年10月7日(火)~13日(月) JCIIフォトクラブ25(半蔵門) 皆様にご高覧頂き、ご批評・ご感想をいただければ幸いです。 合わせて、新規支部会員募集中です。詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.nikkorclub-shinjyukushizen-web.com/

新宿自然支部写真展開催・支部会員募集 新宿自然支部の定例写真展「第22回自然塾展」を添付案内の通り開催いたします。 2025年10月7日(火)~13日(月) JCIIフォトクラブ25(半蔵門) 皆様にご高覧頂き、ご批評・ご感想をいただければ幸いです。 合わせて、新規支部会員募集中です。詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.nikkorclub-shinjyukushizen-web.com/

コメント 0 15
松川滉
| 08/31 | 支部だより

新宿自然支部写真展開催・支部会員募集 新宿自然支部の定例写真展「第22回自然塾展」を添付案内の通り開催いたします。 2025年10月7日(火)~13日(月) JCIIフォトクラブ25(半蔵門) 皆様にご高覧頂き、ご批評・ご感想をいただければ幸いです。 合わせて、新規支部会員募集中です。詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.nikkorclub-shinjyukushizen-web.com/

ユーザー画像
松川滉
| 08/31 | 支部だより
ユーザー画像

二ヶ月間にわたりお邪魔させていただきました 『金沢医科大学病院🏥 アートギャラリー おんぼらーと』 での写真展示も、無事に終了いたしました✨❗️🥰 当初の動機は、震災や豪雨で被災された方々への "心の復興" と "日々の医療と医療従事者の方々への感謝" を伝えたく始めたことでありました。 ですが、終わってみれば、たくさんの温かいメッセージやお言葉、そして患者さんや医療従事者の方々からのお気持ちを頂戴して、わたしの方が今後の写真活動への励みを頂いた気持ちになりました💞🙏🥹 この活動は、今回で最期ではなく、これからの自分自身の人生の "ライフワーク" にしていこうと、改めて感じさせて頂けた『札幌』・『金沢』の三ヶ月間でした✨💖✨🙏🥹

二ヶ月間にわたりお邪魔させていただきました 『金沢医科大学病院🏥 アートギャラリー おんぼらーと』 での写真展示も、無事に終了いたしました✨❗️🥰 当初の動機は、震災や豪雨で被災された方々への "心の復興" と "日々の医療と医療従事者の方々への感謝" を伝えたく始めたことでありました。 ですが、終わってみれば、たくさんの温かいメッセージやお言葉、そして患者さんや医療従事者の方々からのお気持ちを頂戴して、わたしの方が今後の写真活動への励みを頂いた気持ちになりました💞🙏🥹 この活動は、今回で最期ではなく、これからの自分自身の人生の "ライフワーク" にしていこうと、改めて感じさせて頂けた『札幌』・『金沢』の三ヶ月間でした✨💖✨🙏🥹

コメント 10 32
ぴりからぼ
| 08/31 | フリートーク

二ヶ月間にわたりお邪魔させていただきました 『金沢医科大学病院🏥 アートギャラリー おんぼらーと』 での写真展示も、無事に終了いたしました✨❗️🥰 当初の動機は、震災や豪雨で被災された方々への "心の復興" と "日々の医療と医療従事者の方々への感謝" を伝えたく始めたことでありました。 ですが、終わってみれば、たくさんの温かいメッセージやお言葉、そして患者さんや医療従事者の方々からのお気持ちを頂戴して、わたしの方が今後の写真活動への励みを頂いた気持ちになりました💞🙏🥹 この活動は、今回で最期ではなく、これからの自分自身の人生の "ライフワーク" にしていこうと、改めて感じさせて頂けた『札幌』・『金沢』の三ヶ月間でした✨💖✨🙏🥹

ユーザー画像
ぴりからぼ
| 08/31 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【Macにコンバートしました】移行レポートです!  Windows 10のサポート終了を前にして、PCが古すぎてWin 11にアップデートできないことを機に、Macに移行しました。 少し前に「なんでも相談室」でいろいろ情報いただき、たいへん助かりました。回答いただいた皆さん、ありがとうございました。 https://photohub.nij.nikon.com/questions/wf80lsakd321kdlg 簡単に、そのレポートをさせていただきます。長いので、適当に読み飛ばしてください。 また、あくまでもMacの初期使用経験によるものなので、必ずしも正しくないかもしれない点、どうかお含みおきください。 ① まずは、やはり新しいPCはいい(ストレスがない)  たぶん、WindowsかMacかには関係無く、今まで使用していたPCが10年前の古い装置なので、その差は歴然としていると思います。何より、セキュリティの心配がないのが心強い。  ただ、外付けHDDはこれまでに使用していたものを流用しているので、ここがボトルネックにはなってるようです。NX Studioはストレスなくなりましたが、データの読み書きは爆速てほどでもない、のはそのせいかと。 ② WindowsからMacにしたことによる操作性の違い  これは正直、まだ慣れてません。まず、ファイルやフォルダーの表示の感じがちょっと両者で異なるので、まだ少しまごついてます。慣れが必要な点、箇条書きします:  ・Explorer(Win)とFolder(Mac)のちがい   ファイルのリストの順番とか、フォルダーの表示サイズの自由度とか、MacとWindowsでは、どうもポリシーが少し異なる感じがします。Macは自由度が高い分、逆にバラバラのリスト表示になったり(この辺がまだ慣れない)、Windowsは割と強制的にフォルダーやファイルの順番は並ぶので、こっちの方に慣れているから、Macでは若干まごつく。うまく表現できませんが。  ・画像の簡易表示アプリの違い   私は組写真をいろいろ考える時に、PC上のフォトアプリ(WIn)を使ってあ〜でもない、こ〜でもない、とやるんですが、WInの時には添付(このトークの下の方の画像)のような操作ができたんですけど、Mac上ではやり方がまだわからない(プレビューソフトでできるのかな、こんなこと)    ただ、(現時点では単なる感触でしかありませんが)表示画像は、Macになってから、ちょっと違う。お?と思うことがある(いい意味で)。画面とプリントの誤差がなんだか少ない。  WYSIWYG(What you see is What you get:見ている画像を見たままに得られる)環境を目指してAppleはMacを設計してきたと記憶していますが、それを少し感じる。Windowsの時は、結構苦労して画面とプリントを合わせることが多かった。先日Macからプリントした時は一発でした(いや、ピクトリコのICCプロファイルを入れ忘れたので、入れてやり直しましたが、それだけ)。  ただしもちろん、これまで苦労して調整してきたWindowsでの調整のままモニターを使ってるから、てこともあるかもしれません。ただし、キャリブレータを使っての調整まではしてません。  ・なお、一番心配していたNX Studioの互換性は、今のところ完璧です! まあでも、結局「習うより慣れろ」かなと思ってます(これ、昭和の考え❓) ③ 皆さん、外部記憶装置(SDDなりHDDなり)は少々高いのを使った方がいいですよ  私は、節約のため、今回NASは4TBのいちばん安いと思われるのを買いましたが、読み書きはちょっと遅いです。今まで画像を保存していたHDDがちょっと古いので、それ自体の読み書き速度もありますが、NAS自体も発売年はちょっと古い(サイトを見ると、2018年発売でした)。それと、これまで購入してきた信頼のおけるメーカーのものを買ったのですが、たまたまですけど、一度、初期不良で交換しました(バックアップ取り始めたら、途中で「カリカリ」音がし出した)。  交換するにあたって、4TB完全フォーマットに4000分(約68時間、ほぼまる3日)かかりました😭。 最後ですが、現在、これまでの画像を整理&バックアップしており、この1週間ほど、あんまり撮影に行けてません(というか、先に箱を作らないと、今後の整理が雑になるので、現在その環境を整えている、というか)。来週あたりから、また撮影活動を再開しようかな❤️、と思ってます(月食もあるし❣️)。 こんな長い話、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました🙇

【Macにコンバートしました】移行レポートです!  Windows 10のサポート終了を前にして、PCが古すぎてWin 11にアップデートできないことを機に、Macに移行しました。 少し前に「なんでも相談室」でいろいろ情報いただき、たいへん助かりました。回答いただいた皆さん、ありがとうございました。 https://photohub.nij.nikon.com/questions/wf80lsakd321kdlg 簡単に、そのレポートをさせていただきます。長いので、適当に読み飛ばしてください。 また、あくまでもMacの初期使用経験によるものなので、必ずしも正しくないかもしれない点、どうかお含みおきください。 ① まずは、やはり新しいPCはいい(ストレスがない)  たぶん、WindowsかMacかには関係無く、今まで使用していたPCが10年前の古い装置なので、その差は歴然としていると思います。何より、セキュリティの心配がないのが心強い。  ただ、外付けHDDはこれまでに使用していたものを流用しているので、ここがボトルネックにはなってるようです。NX Studioはストレスなくなりましたが、データの読み書きは爆速てほどでもない、のはそのせいかと。 ② WindowsからMacにしたことによる操作性の違い  これは正直、まだ慣れてません。まず、ファイルやフォルダーの表示の感じがちょっと両者で異なるので、まだ少しまごついてます。慣れが必要な点、箇条書きします:  ・Explorer(Win)とFolder(Mac)のちがい   ファイルのリストの順番とか、フォルダーの表示サイズの自由度とか、MacとWindowsでは、どうもポリシーが少し異なる感じがします。Macは自由度が高い分、逆にバラバラのリスト表示になったり(この辺がまだ慣れない)、Windowsは割と強制的にフォルダーやファイルの順番は並ぶので、こっちの方に慣れているから、Macでは若干まごつく。うまく表現できませんが。  ・画像の簡易表示アプリの違い   私は組写真をいろいろ考える時に、PC上のフォトアプリ(WIn)を使ってあ〜でもない、こ〜でもない、とやるんですが、WInの時には添付(このトークの下の方の画像)のような操作ができたんですけど、Mac上ではやり方がまだわからない(プレビューソフトでできるのかな、こんなこと)    ただ、(現時点では単なる感触でしかありませんが)表示画像は、Macになってから、ちょっと違う。お?と思うことがある(いい意味で)。画面とプリントの誤差がなんだか少ない。  WYSIWYG(What you see is What you get:見ている画像を見たままに得られる)環境を目指してAppleはMacを設計してきたと記憶していますが、それを少し感じる。Windowsの時は、結構苦労して画面とプリントを合わせることが多かった。先日Macからプリントした時は一発でした(いや、ピクトリコのICCプロファイルを入れ忘れたので、入れてやり直しましたが、それだけ)。  ただしもちろん、これまで苦労して調整してきたWindowsでの調整のままモニターを使ってるから、てこともあるかもしれません。ただし、キャリブレータを使っての調整まではしてません。  ・なお、一番心配していたNX Studioの互換性は、今のところ完璧です! まあでも、結局「習うより慣れろ」かなと思ってます(これ、昭和の考え❓) ③ 皆さん、外部記憶装置(SDDなりHDDなり)は少々高いのを使った方がいいですよ  私は、節約のため、今回NASは4TBのいちばん安いと思われるのを買いましたが、読み書きはちょっと遅いです。今まで画像を保存していたHDDがちょっと古いので、それ自体の読み書き速度もありますが、NAS自体も発売年はちょっと古い(サイトを見ると、2018年発売でした)。それと、これまで購入してきた信頼のおけるメーカーのものを買ったのですが、たまたまですけど、一度、初期不良で交換しました(バックアップ取り始めたら、途中で「カリカリ」音がし出した)。  交換するにあたって、4TB完全フォーマットに4000分(約68時間、ほぼまる3日)かかりました😭。 最後ですが、現在、これまでの画像を整理&バックアップしており、この1週間ほど、あんまり撮影に行けてません(というか、先に箱を作らないと、今後の整理が雑になるので、現在その環境を整えている、というか)。来週あたりから、また撮影活動を再開しようかな❤️、と思ってます(月食もあるし❣️)。 こんな長い話、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました🙇

コメント 17 25
Ryo Dobon
| 08/31 | フリートーク

【Macにコンバートしました】移行レポートです!  Windows 10のサポート終了を前にして、PCが古すぎてWin 11にアップデートできないことを機に、Macに移行しました。 少し前に「なんでも相談室」でいろいろ情報いただき、たいへん助かりました。回答いただいた皆さん、ありがとうございました。 https://photohub.nij.nikon.com/questions/wf80lsakd321kdlg 簡単に、そのレポートをさせていただきます。長いので、適当に読み飛ばしてください。 また、あくまでもMacの初期使用経験によるものなので、必ずしも正しくないかもしれない点、どうかお含みおきください。 ① まずは、やはり新しいPCはいい(ストレスがない)  たぶん、WindowsかMacかには関係無く、今まで使用していたPCが10年前の古い装置なので、その差は歴然としていると思います。何より、セキュリティの心配がないのが心強い。  ただ、外付けHDDはこれまでに使用していたものを流用しているので、ここがボトルネックにはなってるようです。NX Studioはストレスなくなりましたが、データの読み書きは爆速てほどでもない、のはそのせいかと。 ② WindowsからMacにしたことによる操作性の違い  これは正直、まだ慣れてません。まず、ファイルやフォルダーの表示の感じがちょっと両者で異なるので、まだ少しまごついてます。慣れが必要な点、箇条書きします:  ・Explorer(Win)とFolder(Mac)のちがい   ファイルのリストの順番とか、フォルダーの表示サイズの自由度とか、MacとWindowsでは、どうもポリシーが少し異なる感じがします。Macは自由度が高い分、逆にバラバラのリスト表示になったり(この辺がまだ慣れない)、Windowsは割と強制的にフォルダーやファイルの順番は並ぶので、こっちの方に慣れているから、Macでは若干まごつく。うまく表現できませんが。  ・画像の簡易表示アプリの違い   私は組写真をいろいろ考える時に、PC上のフォトアプリ(WIn)を使ってあ〜でもない、こ〜でもない、とやるんですが、WInの時には添付(このトークの下の方の画像)のような操作ができたんですけど、Mac上ではやり方がまだわからない(プレビューソフトでできるのかな、こんなこと)    ただ、(現時点では単なる感触でしかありませんが)表示画像は、Macになってから、ちょっと違う。お?と思うことがある(いい意味で)。画面とプリントの誤差がなんだか少ない。  WYSIWYG(What you see is What you get:見ている画像を見たままに得られる)環境を目指してAppleはMacを設計してきたと記憶していますが、それを少し感じる。Windowsの時は、結構苦労して画面とプリントを合わせることが多かった。先日Macからプリントした時は一発でした(いや、ピクトリコのICCプロファイルを入れ忘れたので、入れてやり直しましたが、それだけ)。  ただしもちろん、これまで苦労して調整してきたWindowsでの調整のままモニターを使ってるから、てこともあるかもしれません。ただし、キャリブレータを使っての調整まではしてません。  ・なお、一番心配していたNX Studioの互換性は、今のところ完璧です! まあでも、結局「習うより慣れろ」かなと思ってます(これ、昭和の考え❓) ③ 皆さん、外部記憶装置(SDDなりHDDなり)は少々高いのを使った方がいいですよ  私は、節約のため、今回NASは4TBのいちばん安いと思われるのを買いましたが、読み書きはちょっと遅いです。今まで画像を保存していたHDDがちょっと古いので、それ自体の読み書き速度もありますが、NAS自体も発売年はちょっと古い(サイトを見ると、2018年発売でした)。それと、これまで購入してきた信頼のおけるメーカーのものを買ったのですが、たまたまですけど、一度、初期不良で交換しました(バックアップ取り始めたら、途中で「カリカリ」音がし出した)。  交換するにあたって、4TB完全フォーマットに4000分(約68時間、ほぼまる3日)かかりました😭。 最後ですが、現在、これまでの画像を整理&バックアップしており、この1週間ほど、あんまり撮影に行けてません(というか、先に箱を作らないと、今後の整理が雑になるので、現在その環境を整えている、というか)。来週あたりから、また撮影活動を再開しようかな❤️、と思ってます(月食もあるし❣️)。 こんな長い話、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました🙇

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 08/31 | フリートーク
ユーザー画像

PHOTOHUB登録者の皆様へ このたび、ニッコールクラブ神戸支部写真展「フランク・ロイド・ライトに魅せられて~100年目のヨドコウ迎賓館に挑む~」をニコンプラザ大阪 THE GALLERYにて10月2日(木)から2週間開催する運びとなりました。 10月11日(土)13:30〜からは、ニッコールクラブ アドバイザーの佐藤倫子先生をゲストにお迎えしてギャラリートーク、15:00〜写真展講評も行いますので、一人でも多くの方にお運びいただきたく、お願い申し上げます。 詳しくは、以下のニコンHP告知をご覧ください。 https://nij.nikon.com/activity/exhibition/thegallery/events/2025/20251002_tgo.html?fbclid=IwdGRleAMeLZ5leHRuA2FlbQExAAEemrZvt1copyd5kgEdPuFgQyiqYQ-8q_2FFWA7C-dLWpgWXWweswKwe36vb6k_aem_qBAZ4QjhjxnrvWNyeuZqlA

PHOTOHUB登録者の皆様へ このたび、ニッコールクラブ神戸支部写真展「フランク・ロイド・ライトに魅せられて~100年目のヨドコウ迎賓館に挑む~」をニコンプラザ大阪 THE GALLERYにて10月2日(木)から2週間開催する運びとなりました。 10月11日(土)13:30〜からは、ニッコールクラブ アドバイザーの佐藤倫子先生をゲストにお迎えしてギャラリートーク、15:00〜写真展講評も行いますので、一人でも多くの方にお運びいただきたく、お願い申し上げます。 詳しくは、以下のニコンHP告知をご覧ください。 https://nij.nikon.com/activity/exhibition/thegallery/events/2025/20251002_tgo.html?fbclid=IwdGRleAMeLZ5leHRuA2FlbQExAAEemrZvt1copyd5kgEdPuFgQyiqYQ-8q_2FFWA7C-dLWpgWXWweswKwe36vb6k_aem_qBAZ4QjhjxnrvWNyeuZqlA

コメント 24 40
キヌキヌ
| 08/30 | 支部だより

PHOTOHUB登録者の皆様へ このたび、ニッコールクラブ神戸支部写真展「フランク・ロイド・ライトに魅せられて~100年目のヨドコウ迎賓館に挑む~」をニコンプラザ大阪 THE GALLERYにて10月2日(木)から2週間開催する運びとなりました。 10月11日(土)13:30〜からは、ニッコールクラブ アドバイザーの佐藤倫子先生をゲストにお迎えしてギャラリートーク、15:00〜写真展講評も行いますので、一人でも多くの方にお運びいただきたく、お願い申し上げます。 詳しくは、以下のニコンHP告知をご覧ください。 https://nij.nikon.com/activity/exhibition/thegallery/events/2025/20251002_tgo.html?fbclid=IwdGRleAMeLZ5leHRuA2FlbQExAAEemrZvt1copyd5kgEdPuFgQyiqYQ-8q_2FFWA7C-dLWpgWXWweswKwe36vb6k_aem_qBAZ4QjhjxnrvWNyeuZqlA

ユーザー画像
キヌキヌ
| 08/30 | 支部だより
ユーザー画像 バッジ画像

8月も明日が最後になりましたね。皆さんの「夏の思い出」写真を投稿しましょうね。PHOTO HUBは、交流の場で作品の出来栄えを競う場所ではありません。ニッコールクラブ事務局 ナガ さんの投稿で「😅皆様の夏の思い出もぜひエピソードとともに教えてください♪」とありますよ~。^^ https://photohub.nij.nikon.com/announcements/bg21urkx8vlssrtv 「いいね」を押して頂いた48人のメンバーの方も含めて皆様、「夏の思い出」として投稿しましょうね。^^ ハッシュタグの設定 #2025夏の思い出 で投稿をお願いします。 私は、7月に生まれた孫の写真を「夏の思い出」のタイトルで投稿しました。^^ https://photohub.nij.nikon.com/announcements/yogfrh3opxhf2tt9 皆様でpHOTO HUBを盛り上げましょうね。よろしくお願いいたします。^^

8月も明日が最後になりましたね。皆さんの「夏の思い出」写真を投稿しましょうね。PHOTO HUBは、交流の場で作品の出来栄えを競う場所ではありません。ニッコールクラブ事務局 ナガ さんの投稿で「😅皆様の夏の思い出もぜひエピソードとともに教えてください♪」とありますよ~。^^ https://photohub.nij.nikon.com/announcements/bg21urkx8vlssrtv 「いいね」を押して頂いた48人のメンバーの方も含めて皆様、「夏の思い出」として投稿しましょうね。^^ ハッシュタグの設定 #2025夏の思い出 で投稿をお願いします。 私は、7月に生まれた孫の写真を「夏の思い出」のタイトルで投稿しました。^^ https://photohub.nij.nikon.com/announcements/yogfrh3opxhf2tt9 皆様でpHOTO HUBを盛り上げましょうね。よろしくお願いいたします。^^

コメント 2 28
Finder
| 08/30 | フリートーク

8月も明日が最後になりましたね。皆さんの「夏の思い出」写真を投稿しましょうね。PHOTO HUBは、交流の場で作品の出来栄えを競う場所ではありません。ニッコールクラブ事務局 ナガ さんの投稿で「😅皆様の夏の思い出もぜひエピソードとともに教えてください♪」とありますよ~。^^ https://photohub.nij.nikon.com/announcements/bg21urkx8vlssrtv 「いいね」を押して頂いた48人のメンバーの方も含めて皆様、「夏の思い出」として投稿しましょうね。^^ ハッシュタグの設定 #2025夏の思い出 で投稿をお願いします。 私は、7月に生まれた孫の写真を「夏の思い出」のタイトルで投稿しました。^^ https://photohub.nij.nikon.com/announcements/yogfrh3opxhf2tt9 皆様でpHOTO HUBを盛り上げましょうね。よろしくお願いいたします。^^

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 08/30 | フリートーク
ユーザー画像

本日はニコンプラザ大阪 THE GALLERYに在廊しております。力作が揃った各サークルの作品、プリントで見るとまた新しい魅力に気付きますね。 わたしもPHOTO HUB交流会に参加したかった……🥹と思っていましたが、朝1番、ニッコールクラブ会員の方にもお会いすることができました!この後も夕方まで在廊しておりますので、よろしければお声かけください♪

本日はニコンプラザ大阪 THE GALLERYに在廊しております。力作が揃った各サークルの作品、プリントで見るとまた新しい魅力に気付きますね。 わたしもPHOTO HUB交流会に参加したかった……🥹と思っていましたが、朝1番、ニッコールクラブ会員の方にもお会いすることができました!この後も夕方まで在廊しておりますので、よろしければお声かけください♪

コメント 4 33
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 08/30 | フリートーク

本日はニコンプラザ大阪 THE GALLERYに在廊しております。力作が揃った各サークルの作品、プリントで見るとまた新しい魅力に気付きますね。 わたしもPHOTO HUB交流会に参加したかった……🥹と思っていましたが、朝1番、ニッコールクラブ会員の方にもお会いすることができました!この後も夕方まで在廊しておりますので、よろしければお声かけください♪

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 08/30 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【コロナウィルスにご注意下さいませ】 27日に当方咳をともない発熱し、耳鼻咽喉科にて診察を受けたところ、陽性判定となり、現在寝転んだ生活を謳歌してます🤣 予定では、月曜日までこの生活をしなければならず、暇すぎてPHOTO HUBで皆さんの写真を拝見しながら生活してます。 重症化しないといわれてますが、なればなったでやっぱり大変。。私自身にも油断がありました。 流行してきてるみたいなので、皆様におかれましてもどうぞお気をつけくださいませ。。

【コロナウィルスにご注意下さいませ】 27日に当方咳をともない発熱し、耳鼻咽喉科にて診察を受けたところ、陽性判定となり、現在寝転んだ生活を謳歌してます🤣 予定では、月曜日までこの生活をしなければならず、暇すぎてPHOTO HUBで皆さんの写真を拝見しながら生活してます。 重症化しないといわれてますが、なればなったでやっぱり大変。。私自身にも油断がありました。 流行してきてるみたいなので、皆様におかれましてもどうぞお気をつけくださいませ。。

コメント 53 29
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 08/29 | フリートーク

【コロナウィルスにご注意下さいませ】 27日に当方咳をともない発熱し、耳鼻咽喉科にて診察を受けたところ、陽性判定となり、現在寝転んだ生活を謳歌してます🤣 予定では、月曜日までこの生活をしなければならず、暇すぎてPHOTO HUBで皆さんの写真を拝見しながら生活してます。 重症化しないといわれてますが、なればなったでやっぱり大変。。私自身にも油断がありました。 流行してきてるみたいなので、皆様におかれましてもどうぞお気をつけくださいませ。。

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 08/29 | フリートーク
ユーザー画像

Z6Ⅲ用ファームが、Ver.1.11からVer.2.00になりました。

Z6Ⅲ用ファームが、Ver.1.11からVer.2.00になりました。

コメント 4 20
上平修三
| 08/27 | フリートーク

Z6Ⅲ用ファームが、Ver.1.11からVer.2.00になりました。

ユーザー画像
上平修三
| 08/27 | フリートーク
ユーザー画像

第2回 PHOTO HUB 写真展のギャラリートークとPHOTO HUB交流会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!! 普段はオンラインで交流している皆さんと、直接お会いして話せる貴重な機会になったと思います🥰 東京と大阪、両方の会場でのイベントについてのご感想やご要望など、コメントにてお待ちしております🥳

第2回 PHOTO HUB 写真展のギャラリートークとPHOTO HUB交流会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!! 普段はオンラインで交流している皆さんと、直接お会いして話せる貴重な機会になったと思います🥰 東京と大阪、両方の会場でのイベントについてのご感想やご要望など、コメントにてお待ちしております🥳

コメント 14 56
ニッコールクラブ事務局 トコ バッジ画像
| 08/26 | フリートーク

第2回 PHOTO HUB 写真展のギャラリートークとPHOTO HUB交流会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!! 普段はオンラインで交流している皆さんと、直接お会いして話せる貴重な機会になったと思います🥰 東京と大阪、両方の会場でのイベントについてのご感想やご要望など、コメントにてお待ちしております🥳

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 トコ バッジ画像
| 08/26 | フリートーク
ユーザー画像

久々のプリントなのでノズルの掃除やら、 色々と面倒くさい。 準備とプリントに約1時間をついやした。 プリントしてみると、思ったよりもいいものあり、 当然イマイチもあり。 プリントしてしまった以上は、全てを応募します。 どれかひっかかってくれるだろう。 今週末には、発送したいね。 俺には、次もあるので、そう時間をかけてはいられない。

久々のプリントなのでノズルの掃除やら、 色々と面倒くさい。 準備とプリントに約1時間をついやした。 プリントしてみると、思ったよりもいいものあり、 当然イマイチもあり。 プリントしてしまった以上は、全てを応募します。 どれかひっかかってくれるだろう。 今週末には、発送したいね。 俺には、次もあるので、そう時間をかけてはいられない。

コメント 0 14
camerahiro
| 08/25 | フリートーク

久々のプリントなのでノズルの掃除やら、 色々と面倒くさい。 準備とプリントに約1時間をついやした。 プリントしてみると、思ったよりもいいものあり、 当然イマイチもあり。 プリントしてしまった以上は、全てを応募します。 どれかひっかかってくれるだろう。 今週末には、発送したいね。 俺には、次もあるので、そう時間をかけてはいられない。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/25 | フリートーク
ユーザー画像

あらためて NikonFの露出の件で、アドバイスをいただけた皆様 有難うございますm(_ _)m。 これからの撮影に活かしていきます。 有難う御座いました。

あらためて NikonFの露出の件で、アドバイスをいただけた皆様 有難うございますm(_ _)m。 これからの撮影に活かしていきます。 有難う御座いました。

コメント 0 20
こにたんさん
| 08/25 | フリートーク

あらためて NikonFの露出の件で、アドバイスをいただけた皆様 有難うございますm(_ _)m。 これからの撮影に活かしていきます。 有難う御座いました。

ユーザー画像
こにたんさん
| 08/25 | フリートーク
ユーザー画像

PHOTO HUB交流会の集合写真が届きました。 これはありがたい。いい記念になります。 ニッコールクラブ事務局のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

PHOTO HUB交流会の集合写真が届きました。 これはありがたい。いい記念になります。 ニッコールクラブ事務局のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

コメント 5 33
コーディー (Kordie)
| 08/25 | フリートーク

PHOTO HUB交流会の集合写真が届きました。 これはありがたい。いい記念になります。 ニッコールクラブ事務局のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

ユーザー画像
コーディー (Kordie)
| 08/25 | フリートーク
ユーザー画像

あいみょん、聴きながら写真選考です。 今日は、"君はロックを聴かない" から入ります。

あいみょん、聴きながら写真選考です。 今日は、"君はロックを聴かない" から入ります。

コメント 2 8
camerahiro
| 08/24 | フリートーク

あいみょん、聴きながら写真選考です。 今日は、"君はロックを聴かない" から入ります。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

昨日、ニコンプラザ大阪で、「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」触って来ました。 Z8にセットされてましたが軽いですね。また、フォーカスの速さにも感動しました。

昨日、ニコンプラザ大阪で、「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」触って来ました。 Z8にセットされてましたが軽いですね。また、フォーカスの速さにも感動しました。

コメント 9 27
旅大好き
| 08/24 | フリートーク

昨日、ニコンプラザ大阪で、「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」触って来ました。 Z8にセットされてましたが軽いですね。また、フォーカスの速さにも感動しました。

ユーザー画像 バッジ画像
旅大好き
| 08/24 | フリートーク
ユーザー画像

さて、今日も仕事に行きます。 図面を描いている途中なので、 さっさっと仕上げて送らないと・・・・。 私のカレンダーによると、泉南りんくう公園の花火がある様です。 でも、今日は仕事です。 仕事も、結構、楽しいですょ。 8月ももう少しで終わりですね。 時間が経つのは早いです。 9月は、また、色々な撮影予定等があります。 なかなか、全ては消化できませんが、 全日本モトクロス近畿大会にも顔を出さないとなりませんし、 松尾大社のコンテストにも応募しないといけませんし、 それが終われば、去年入選だったエプソンフォトグランプリ。 ニッコールクラブの会報誌も来るので、その分のコンテストにも応募予定です。 これだけでも、結構、大変でございますが、 まぁ、楽しく行きましょうょ!。

さて、今日も仕事に行きます。 図面を描いている途中なので、 さっさっと仕上げて送らないと・・・・。 私のカレンダーによると、泉南りんくう公園の花火がある様です。 でも、今日は仕事です。 仕事も、結構、楽しいですょ。 8月ももう少しで終わりですね。 時間が経つのは早いです。 9月は、また、色々な撮影予定等があります。 なかなか、全ては消化できませんが、 全日本モトクロス近畿大会にも顔を出さないとなりませんし、 松尾大社のコンテストにも応募しないといけませんし、 それが終われば、去年入選だったエプソンフォトグランプリ。 ニッコールクラブの会報誌も来るので、その分のコンテストにも応募予定です。 これだけでも、結構、大変でございますが、 まぁ、楽しく行きましょうょ!。

コメント 0 12
camerahiro
| 08/24 | フリートーク

さて、今日も仕事に行きます。 図面を描いている途中なので、 さっさっと仕上げて送らないと・・・・。 私のカレンダーによると、泉南りんくう公園の花火がある様です。 でも、今日は仕事です。 仕事も、結構、楽しいですょ。 8月ももう少しで終わりですね。 時間が経つのは早いです。 9月は、また、色々な撮影予定等があります。 なかなか、全ては消化できませんが、 全日本モトクロス近畿大会にも顔を出さないとなりませんし、 松尾大社のコンテストにも応募しないといけませんし、 それが終われば、去年入選だったエプソンフォトグランプリ。 ニッコールクラブの会報誌も来るので、その分のコンテストにも応募予定です。 これだけでも、結構、大変でございますが、 まぁ、楽しく行きましょうょ!。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

本日はニコンプラザ大阪でのギャラリートークの日、参加されました皆様方、そして3人の先生方、大変お世話になり有難うございました、年齢も様々でしたが皆様一丸となった熱気は凄かったですね。直ぐお友達になり、親しくお話をさせて頂きました、直接お会いする前に想像しましたが、良い方ばかりで楽しいですね。これからも性根を据えてやらないとと肝に銘じました。お爺さんのたわごとですが、今後ともよろしくお願いします。

本日はニコンプラザ大阪でのギャラリートークの日、参加されました皆様方、そして3人の先生方、大変お世話になり有難うございました、年齢も様々でしたが皆様一丸となった熱気は凄かったですね。直ぐお友達になり、親しくお話をさせて頂きました、直接お会いする前に想像しましたが、良い方ばかりで楽しいですね。これからも性根を据えてやらないとと肝に銘じました。お爺さんのたわごとですが、今後ともよろしくお願いします。

コメント 17 49
Hachiro
| 08/23 | フリートーク

本日はニコンプラザ大阪でのギャラリートークの日、参加されました皆様方、そして3人の先生方、大変お世話になり有難うございました、年齢も様々でしたが皆様一丸となった熱気は凄かったですね。直ぐお友達になり、親しくお話をさせて頂きました、直接お会いする前に想像しましたが、良い方ばかりで楽しいですね。これからも性根を据えてやらないとと肝に銘じました。お爺さんのたわごとですが、今後ともよろしくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
Hachiro
| 08/23 | フリートーク
ユーザー画像

さて、お金も底をついて来たし、 (カードの利用明細が届くたびに、おかぁちゃんに叱られる毎日です。) かと言って、退屈になるとだらけるし、 仕事にでも行くか・・・・。 小さな会社はこういうところがいいと思う。 休みの日にパソコンつけても、もともと管理されていないので、 誰も文句言わないし、何の問題もない。 最悪、写真撮影を優先し、夜中仕事しても、全然平気。 (こういう時は、開錠したら、セコムに事前に連絡しておかないと、セコムにつかまります。=経験者は語る。) こういう点、わたし向きと言えるかもしれない。 まぁ、楽しく、行こうぜぇ!!。

さて、お金も底をついて来たし、 (カードの利用明細が届くたびに、おかぁちゃんに叱られる毎日です。) かと言って、退屈になるとだらけるし、 仕事にでも行くか・・・・。 小さな会社はこういうところがいいと思う。 休みの日にパソコンつけても、もともと管理されていないので、 誰も文句言わないし、何の問題もない。 最悪、写真撮影を優先し、夜中仕事しても、全然平気。 (こういう時は、開錠したら、セコムに事前に連絡しておかないと、セコムにつかまります。=経験者は語る。) こういう点、わたし向きと言えるかもしれない。 まぁ、楽しく、行こうぜぇ!!。

コメント 2 9
camerahiro
| 08/23 | フリートーク

さて、お金も底をついて来たし、 (カードの利用明細が届くたびに、おかぁちゃんに叱られる毎日です。) かと言って、退屈になるとだらけるし、 仕事にでも行くか・・・・。 小さな会社はこういうところがいいと思う。 休みの日にパソコンつけても、もともと管理されていないので、 誰も文句言わないし、何の問題もない。 最悪、写真撮影を優先し、夜中仕事しても、全然平気。 (こういう時は、開錠したら、セコムに事前に連絡しておかないと、セコムにつかまります。=経験者は語る。) こういう点、わたし向きと言えるかもしれない。 まぁ、楽しく、行こうぜぇ!!。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/23 | フリートーク
ユーザー画像

HDD をパソコン本体への投入は完了し、データー整理も完了しました。これからは、通常体制に戻れます。

HDD をパソコン本体への投入は完了し、データー整理も完了しました。これからは、通常体制に戻れます。

コメント 0 8
camerahiro
| 08/23 | フリートーク

HDD をパソコン本体への投入は完了し、データー整理も完了しました。これからは、通常体制に戻れます。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/23 | フリートーク
ユーザー画像

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが発表になりましたね。 色々とテストしてみましたが、本当に良い出来のレンズです。 I型を所有していますが、II型は購入決定です。 このレンズの魅力を箇条書きでまとめますね。 ●世界最軽量675g  I型は805gなのでかなり軽いです ●インターナルズーム採用 全長が142mmから変化しない ●フィルター枠は金属で77mmです!70-200mm f/2.8 Sとの使い勝手抜群 ●ニコン最高水準の防塵防滴 ●コントローリングのクリックのON/OFFが可能 ●レンズファンクションは2つに増えました(レンズ情報パネルはなくなりシンプルになった) ●フォーカスリミットも搭載 LIMITを入れると33cm以上のフォーカスになります ●最短撮影距離が広角側で24cm 0.21倍、望遠で33cm 0.32倍 ●9枚絞りから11枚絞りにアップ  レンズの研磨痕などもなくとても綺麗な丸ボケ 開放から3段くらいまで丸ボケがキープで綺麗 ●高画質 圧倒的にゴーストやフレアが少ない  15群17枚から10群14枚になり ゴースト/フレアの発生源となるガラス枚数を極限まで減らすことに成功 ▲メソアモルファスコート ▲アルネオコート ▲各種スーパーインテグレーテッドコーティング 上記のコーティングとレンズのお陰でフレアやゴーストは殆ど発生しない ●SSVCM搭載で静音性が高い 静音性に優れていて、動画撮影やコンサート会場でも使えます ● AFがニコン史上最高速 前機種に比べ約5倍 ズーム中のAFも60%アップ テレ端時のスキャンタイムが短縮 明らかにレスポンスがよくピントが合うまでの時間にラグがなです かなり快適でストレスフリーです! 圧倒的画質とインターナルズーム採用、軽量で高い防塵防滴性能を備えているので最高のレンズと言えると思います。 また、近々に動画を作る予定です!

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが発表になりましたね。 色々とテストしてみましたが、本当に良い出来のレンズです。 I型を所有していますが、II型は購入決定です。 このレンズの魅力を箇条書きでまとめますね。 ●世界最軽量675g  I型は805gなのでかなり軽いです ●インターナルズーム採用 全長が142mmから変化しない ●フィルター枠は金属で77mmです!70-200mm f/2.8 Sとの使い勝手抜群 ●ニコン最高水準の防塵防滴 ●コントローリングのクリックのON/OFFが可能 ●レンズファンクションは2つに増えました(レンズ情報パネルはなくなりシンプルになった) ●フォーカスリミットも搭載 LIMITを入れると33cm以上のフォーカスになります ●最短撮影距離が広角側で24cm 0.21倍、望遠で33cm 0.32倍 ●9枚絞りから11枚絞りにアップ  レンズの研磨痕などもなくとても綺麗な丸ボケ 開放から3段くらいまで丸ボケがキープで綺麗 ●高画質 圧倒的にゴーストやフレアが少ない  15群17枚から10群14枚になり ゴースト/フレアの発生源となるガラス枚数を極限まで減らすことに成功 ▲メソアモルファスコート ▲アルネオコート ▲各種スーパーインテグレーテッドコーティング 上記のコーティングとレンズのお陰でフレアやゴーストは殆ど発生しない ●SSVCM搭載で静音性が高い 静音性に優れていて、動画撮影やコンサート会場でも使えます ● AFがニコン史上最高速 前機種に比べ約5倍 ズーム中のAFも60%アップ テレ端時のスキャンタイムが短縮 明らかにレスポンスがよくピントが合うまでの時間にラグがなです かなり快適でストレスフリーです! 圧倒的画質とインターナルズーム採用、軽量で高い防塵防滴性能を備えているので最高のレンズと言えると思います。 また、近々に動画を作る予定です!

コメント 4 46
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 08/22 | 機材

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが発表になりましたね。 色々とテストしてみましたが、本当に良い出来のレンズです。 I型を所有していますが、II型は購入決定です。 このレンズの魅力を箇条書きでまとめますね。 ●世界最軽量675g  I型は805gなのでかなり軽いです ●インターナルズーム採用 全長が142mmから変化しない ●フィルター枠は金属で77mmです!70-200mm f/2.8 Sとの使い勝手抜群 ●ニコン最高水準の防塵防滴 ●コントローリングのクリックのON/OFFが可能 ●レンズファンクションは2つに増えました(レンズ情報パネルはなくなりシンプルになった) ●フォーカスリミットも搭載 LIMITを入れると33cm以上のフォーカスになります ●最短撮影距離が広角側で24cm 0.21倍、望遠で33cm 0.32倍 ●9枚絞りから11枚絞りにアップ  レンズの研磨痕などもなくとても綺麗な丸ボケ 開放から3段くらいまで丸ボケがキープで綺麗 ●高画質 圧倒的にゴーストやフレアが少ない  15群17枚から10群14枚になり ゴースト/フレアの発生源となるガラス枚数を極限まで減らすことに成功 ▲メソアモルファスコート ▲アルネオコート ▲各種スーパーインテグレーテッドコーティング 上記のコーティングとレンズのお陰でフレアやゴーストは殆ど発生しない ●SSVCM搭載で静音性が高い 静音性に優れていて、動画撮影やコンサート会場でも使えます ● AFがニコン史上最高速 前機種に比べ約5倍 ズーム中のAFも60%アップ テレ端時のスキャンタイムが短縮 明らかにレスポンスがよくピントが合うまでの時間にラグがなです かなり快適でストレスフリーです! 圧倒的画質とインターナルズーム採用、軽量で高い防塵防滴性能を備えているので最高のレンズと言えると思います。 また、近々に動画を作る予定です!

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 08/22 | 機材
ユーザー画像 バッジ画像

ニコンプラザさんにお邪魔したら、これもう触れるのかな? 衝動買いしてしまいそうです。 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II - 概要 | NIKKORレンズ | ニコン https://share.google/qlURtzHzpQTPfBW4K

ニコンプラザさんにお邪魔したら、これもう触れるのかな? 衝動買いしてしまいそうです。 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II - 概要 | NIKKORレンズ | ニコン https://share.google/qlURtzHzpQTPfBW4K

コメント 5 27
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 08/22 | 機材

ニコンプラザさんにお邪魔したら、これもう触れるのかな? 衝動買いしてしまいそうです。 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II - 概要 | NIKKORレンズ | ニコン https://share.google/qlURtzHzpQTPfBW4K

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 08/22 | 機材
ユーザー画像

ニッコールクラブさいたま支部では下記日程で第15回支部写真展を開催いたします。 2025年9月16日(火)~21日(日) 10:00~17:30(最終日は16:30まで) 埼玉県立近代美術館一般展示室4 今年は、課題作品「埼玉のみち」と自由作品の構成となっています。 お時間ありましたら、お越しください。

ニッコールクラブさいたま支部では下記日程で第15回支部写真展を開催いたします。 2025年9月16日(火)~21日(日) 10:00~17:30(最終日は16:30まで) 埼玉県立近代美術館一般展示室4 今年は、課題作品「埼玉のみち」と自由作品の構成となっています。 お時間ありましたら、お越しください。

コメント 0 20
らいおん
| 08/22 | 支部だより

ニッコールクラブさいたま支部では下記日程で第15回支部写真展を開催いたします。 2025年9月16日(火)~21日(日) 10:00~17:30(最終日は16:30まで) 埼玉県立近代美術館一般展示室4 今年は、課題作品「埼玉のみち」と自由作品の構成となっています。 お時間ありましたら、お越しください。

ユーザー画像
らいおん
| 08/22 | 支部だより
ユーザー画像 バッジ画像

初めまして! 写真歴15年くらいです。 カメラマンを目指して活動してましたが、 最近は時間がある時に副業で商品撮影を行なったり フード系のテーブルフォトを研究してます。 よろしくお願いします。 【メイン機材】 ボディ:Z f (Z8が欲しい) レンズ:NIKKOR Z 50mm f 1.2     NIKKOR Z MC 105mm f/2.8     NIKKOR Z 26mm     NIKKOR Z 24-70 S f4     NOKTON40mm     NOKTON75mm

初めまして! 写真歴15年くらいです。 カメラマンを目指して活動してましたが、 最近は時間がある時に副業で商品撮影を行なったり フード系のテーブルフォトを研究してます。 よろしくお願いします。 【メイン機材】 ボディ:Z f (Z8が欲しい) レンズ:NIKKOR Z 50mm f 1.2     NIKKOR Z MC 105mm f/2.8     NIKKOR Z 26mm     NIKKOR Z 24-70 S f4     NOKTON40mm     NOKTON75mm

コメント 6 33
まさゆき
| 08/22 | 自己紹介

初めまして! 写真歴15年くらいです。 カメラマンを目指して活動してましたが、 最近は時間がある時に副業で商品撮影を行なったり フード系のテーブルフォトを研究してます。 よろしくお願いします。 【メイン機材】 ボディ:Z f (Z8が欲しい) レンズ:NIKKOR Z 50mm f 1.2     NIKKOR Z MC 105mm f/2.8     NIKKOR Z 26mm     NIKKOR Z 24-70 S f4     NOKTON40mm     NOKTON75mm

ユーザー画像 バッジ画像
まさゆき
| 08/22 | 自己紹介
  • 126-150件 / 全702件