ニコンミュージアム訪問
日曜写真家のkanegonです。行きたかったニコンミュージアムに業務外出の合間に、ついに行って来ました。日曜が閉館なので中々チャンスがありませんでした。2時間の見学でしたが、とてもじゃないがしっかり見ると半日はかかります。平日にもかかわらず結構皆さん熱心に見学されていました。また再度行きたいです。
展示されていたカメラをもとに、自身の思い出フィルムカメラの変遷を以下順番に書いてみました。
写真①:NikonS→我が写真の始まりです(父の形見)レンズはアダプ
ターを介しZ7Ⅱに付けて現役です
写真②:NikomatFT2→小遣いをためて(親にも援助してもらいまし
た)自身で初めて買ったカメラ。シンプルで頑丈でこれで写
真を学びました。でも、お金がなく撮影はモノクロフィル
ムが多かったです。
写真③:NikonF5→究極のAEフラグシップ機。個人的には完成され
たベストのカメラと思います。本当に長く使いました。所
有する喜びも十分でした。
ニコンミュージアム訪問
日曜写真家のkanegonです。行きたかったニコンミュージアムに業務外出の合間に、ついに行って来ました。日曜が閉館なので中々チャンスがありませんでした。2時間の見学でしたが、とてもじゃないがしっかり見ると半日はかかります。平日にもかかわらず結構皆さん熱心に見学されていました。また再度行きたいです。
展示されていたカメラをもとに、自身の思い出フィルムカメラの変遷を以下順番に書いてみました。
写真①:NikonS→我が写真の始まりです(父の形見)レンズはアダプ
ターを介しZ7Ⅱに付けて現役です
写真②:NikomatFT2→小遣いをためて(親にも援助してもらいまし
た)自身で初めて買ったカメラ。シンプルで頑丈でこれで写
真を学びました。でも、お金がなく撮影はモノクロフィル
ムが多かったです。
写真③:NikonF5→究極のAEフラグシップ機。個人的には完成され
たベストのカメラと思います。本当に長く使いました。所
有する喜びも十分でした。
1
23
kanegon
|
01/31
|
フリートーク