ミュートした投稿です。
紫金山・アトラス彗星(32枚コンポジット)
紫金山・アトラス彗星(32枚コンポジット) 前回に複数ショットを投稿しましたが、紫金山・アトラス彗星のショットを増やして32枚コンポジットしました。背景の星を強調して薄雲も目立たなくなるようにコントラストを調整しました。普段は8枚コンポジットで処理する事が多いのですが、トーナメント方式でコンポジットするので次は16枚、32枚と倍々になります。
生業
生業 美山地区最後のアップになります。 ここ美山地区にはかやぶき屋根の家屋が残っています。 もちろん集落の見学と同時に住民の方々の生活を垣間見ることとなります。 お庭に洗濯物を干していたり窓硝子から部屋の中が見えたり。 日々繰り返される住人の方々のプライベートを撮影
ニホンリス
ニホンリス Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 撮って出し
Kyoto Station
Kyoto Station モノクロ前提で京都駅をスナップしました。■撮影日:2024年10月14日(月)■カメラ:Nikon Z8■レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S ■Lightroomで現像
田舎道
田舎道 ステキな出会い 今でこそ雨の確率は下がりましたがこの日、現場では雨。ただ、止むというタイミングだけはわかっていたのでその時に撮影だけをササッと済ませて帰ろうと思ってました。 最後のカットを撮影して帰ろうとしたら師匠!ちょいと師匠!とワタシに声を掛けるご婦人。この現場の何を撮影して
シジュウカラ
シジュウカラ Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
時間の流れ
時間の流れ おそらく、1年前も、5年前も、10年前も同じ時間が繰り返しているのでは?そんなことを考えながら撮影しました。 先日訪れた美山の画をもう少しご紹介したいのでアップします。モデル名: Nikon D850レンズ:
飛鳥寺と甘樫丘
飛鳥寺と甘樫丘 蘇我氏に縁のある明日香村の飛鳥寺と甘樫丘に行ってきました。実家から車で10分の場所にありながら、甘樫丘は約20年ぶり、飛鳥寺は初めての訪問でした。8月のWSで三好先生から「飛鳥寺では住職のお心が広く飛鳥大仏を自由に撮らせてくれる」と伺ったのを思い出したのと、すぐ隣にある見晴らしの良い甘樫丘から奈良盆
快晴
快晴 雨男返上 春まで大事な日は必ず雨か雪でした。春の門司港の撮影会も激寒、小雨、小雪・・・ 大切な友人も雨のお陰で離れていきなんだかダメなワタシ・・・ ところが、夏を迎え、超えてから大事な日は雨が降らない・・・ ワタシのチカラも弱まった証拠です。 そんな
こちら、今日届きました。 アルミの裏打ちが凄く、こんなプロ仕様に仕上げてくださったんだと感激しました。 PHOTO HUB 写真展の会場に行けなくて、とってもガッカリしていたのですが、 Nikonさん、本当にありがとうございます。大事にします。 まだまだ未熟なのを分かっていますが、これからも精進しま