ミュートした投稿です。
ソンバーで蓮花
ソンバーで蓮花 ハイコントラストな蓮花はどうかと、ピクコンのビビッドも試したのですが私の求めるものと方向性が異なりました。ピクコンの設定でダイヤルぐるぐる回していると「ソンバー」がいい感じに見えました。お好みで彩度を少し落とすと良いかも知れません。上の画像はいずれも撮影時の未調整状態で縮小書き出ししたものです。いず
Bee on a Lotus flower
Bee on a Lotus flower 今朝、堺市の白鷺公園で蓮花撮りしてきました。アイキャッチ画像のピクチャーコントロールは風景です。ピクチャーコントロール:(カスタマイズ化した)ポートレート午前六時に公園に到着するとすでに満開状態で、まずは忙しくお仕事中のハチを撮ろうと無難なピクコンを選択しました。いずれの画像もNX STudioでか
朽ち行く姿もまた美しく
朽ち行く姿もまた美しく 盛りの過ぎた紫陽花ですが、その葉は力強くより青々としていて枯れ落ちていく花との対比が何ともいとおしくなって撮ってみました。撮影時はピクコン:ブリーチで撮りましたが、あまりにも悲しい印象になってしまったので、ビビッドに変更しました。彩度が上がると印象がまた変わるものなのですね。ほぼ無修正(ノイズリダク
太融寺境内三景
太融寺境内三景 引き続き、大阪梅田の太融寺境内です。木の葉はいずれも深い緑色。スーパーカブを背景に入れたかっただけです。^^派手な石灯籠の彫刻。 すべてピクチャーコントロール:ビビッドです。NX Studioを使わず、撮影時のJPEGそのまま(縮小のみ)です。 撮影:2025/7/12
ビビッドな弘法大師像
ビビッドな弘法大師像 大阪梅田にある太融寺にある厄除け大師像です。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8今日の大阪市内は日差しの強い一日でしたが、少し雲が出たときに弘法大師像周りの光がいい感じに収まったので、ピクチャーコントロール:ビビッドで撮ってみました。今回はNX Studioを使わず、
酷暑の彩り
酷暑の彩り 今朝、阿倍野区は上町台地南端近くの住宅街、民家の百日紅の花が路上まで伸びて出張っていたのを撮影しました。午前十時すぎでしたが、すでに日傘がないとクラクラするくらい暑くて、昨年から常備するようになった晴雨兼用の折り畳み傘で凌いで何とか無事帰りつきました。
紫陽花の暗がりに潜めしは
紫陽花の暗がりに潜めしは ...ひらひらと舞うモンシロチョウでした。(写っていません ^^)この日、小雨が上がると蝶がやってきたのですが、植え込みの上を舞うだけでそのままどこかへ。この写真を撮っていると、茂みの奥の方に別の蝶がいることに気づきました。葉陰で雨宿りでもしていたのでしょうか。NX Studioを使用してピクチャー
ピュア(?)な紫陽花
ピュア(?)な紫陽花 Creative Picture Controlの「ピュア」を使ってローコントラスト調整してみました。 コントラストも下げていますが、ふんわり調整のキモはやはり明瞭度のマイナスですね。
雨上がりのガクアジサイ
雨上がりのガクアジサイ 昨日、靭公園の紫陽花を再び撮ってきました。アイキャッチ画像はピクチャーコントロールの「スタンダード」から調整しました。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8下の画像も「スタンダード」からの調整では好みのトーンにならなかったので、「ポートレート」に変更してコントラストを上
畳屋町筋パーキング沿い 14:56
畳屋町筋パーキング沿い 14:56 畳屋町筋や笠屋町筋は、心斎橋筋や御堂筋の混雑を避けたい時によく通ります。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8撮影したのは宗右衛門町に突き当たる角の辺りで、後ろに見える廃墟のような大きなビルは昔キャバレーかダンスホールだったように記憶しています。 ピクチャーコ