PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・トーク

フリートーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像 バッジ画像

みなさんこんにちは。日曜写真家のkanegonです。Ryo様が投稿されましたので【私とニコン】としてオールドニコンの愛機を紹介します。通常はZ7Ⅱを使っていますが、やはり年寄りとしてはフィルム時代のカメラに愛着があります。添付した写真の左は父親の形見であるNikonS。ずっしりと重く、シャッターも布製です。Nikonさんで以前オーバーホールをしてもらったので現役です。でもさすがにファインダーが”ピンホールか!”と思うほど小さいので、何とNIKKORが付く写真右はBESSA-R2S(他社製でスミマセン)で実際の撮影をしています。レンズはNIKKOR-S・C f=5cm 1:1.4,NIKKOR-P・C f=10.5cm 1:2.5,NIKKOR-Q f=13.5cm 1:3.5です。(昔は焦点距離はcm表示でした)なおフィルムはカラーリバーサルを使っています。最新の光学性能には叶いませんが、何とも味があるレンズ群です。さすがNIKONです。

みなさんこんにちは。日曜写真家のkanegonです。Ryo様が投稿されましたので【私とニコン】としてオールドニコンの愛機を紹介します。通常はZ7Ⅱを使っていますが、やはり年寄りとしてはフィルム時代のカメラに愛着があります。添付した写真の左は父親の形見であるNikonS。ずっしりと重く、シャッターも布製です。Nikonさんで以前オーバーホールをしてもらったので現役です。でもさすがにファインダーが”ピンホールか!”と思うほど小さいので、何とNIKKORが付く写真右はBESSA-R2S(他社製でスミマセン)で実際の撮影をしています。レンズはNIKKOR-S・C f=5cm 1:1.4,NIKKOR-P・C f=10.5cm 1:2.5,NIKKOR-Q f=13.5cm 1:3.5です。(昔は焦点距離はcm表示でした)なおフィルムはカラーリバーサルを使っています。最新の光学性能には叶いませんが、何とも味があるレンズ群です。さすがNIKONです。

コメント 10 24
kanegon
| 07/01 | フリートーク

みなさんこんにちは。日曜写真家のkanegonです。Ryo様が投稿されましたので【私とニコン】としてオールドニコンの愛機を紹介します。通常はZ7Ⅱを使っていますが、やはり年寄りとしてはフィルム時代のカメラに愛着があります。添付した写真の左は父親の形見であるNikonS。ずっしりと重く、シャッターも布製です。Nikonさんで以前オーバーホールをしてもらったので現役です。でもさすがにファインダーが”ピンホールか!”と思うほど小さいので、何とNIKKORが付く写真右はBESSA-R2S(他社製でスミマセン)で実際の撮影をしています。レンズはNIKKOR-S・C f=5cm 1:1.4,NIKKOR-P・C f=10.5cm 1:2.5,NIKKOR-Q f=13.5cm 1:3.5です。(昔は焦点距離はcm表示でした)なおフィルムはカラーリバーサルを使っています。最新の光学性能には叶いませんが、何とも味があるレンズ群です。さすがNIKONです。

ユーザー画像 バッジ画像
kanegon
| 07/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

コメント 7 31
Ryo Dobon
| 07/01 | フリートーク

【私とニコン】 みなさんのニコンストーリーを教えてください。 Ryo Dobonです。 このPHOTO HUBに登録されているニッコールクラブメンバーの皆さんは、きっといろいろな思い出をお持ちのことと思います。 ぜひ、それを聞かせてください!おもろい話、ちょっと笑えない話、泣ける話、感動する話、すべらない話、酒のつまみになる話、なんでもけっこうです。写真との関わりでも構いません。是非ともよろしくお願いします。 ハッシュタグ、#私とニコン、と入れてます。よろしくです。 きっかけづくりのため、私の話を少しだけ。 私のニコンカメラとの一つの記憶です。 私の田舎の高校が創立60周年を迎えた時、記念講演に来られたのが、当時、グリーンランドと北極圏犬ぞり単独行を達成されていた植村直己さんでした。大冒険家だということはもはや周知でしたが、高校生だった私は当時、植村さんがニコンF2の寒冷地仕様を持っていった話を知るのはのちのことなのです。 講演の中で「みんな私のことを勇気があるというけれど、そうじゃなくて、すごい臆病者だ。だからいろいろなことを考えて準備して旅に出る」と話されたことを覚えていて、ずっと頭に残ってました。そんな植村さんがマッキンレーで遭難されたことを知ったのは、それから4年ほど経った時で、私は大学生でしたが、とてもショックをうけたのを覚えてます。 もともと私のベースとして、天文に興味があって、天文雑誌にニコンのカメラがかなり大きく紹介されていて、ニコンじゃなきゃダメだとは思ってました(と言っても高いし、技術的に無理だし、妄想だけが先走って結局、人の写真を観るだけでしたが)が、ご存知かと思いますが、植村さんはたくさんの写真を残されていて、そのほとんどはニコンのカメラだと思います。まあとにかく、あんな強烈に寒いところで撮れるカメラって・・・ 行かれた方も大勢おられるかと思いますが、一昨年、品川のニコンミュージアムで、植村直己さんの特別展があり、確かここに、どんな苦労があったのか、植村さんとニコンがどんな話をしてこのスペシャルカメラを作ったのかが展示されてたかと思いますが、それを拝見して、高校生のころに聞いた植村さんの訥々としたお話の仕方などを思い出したのでした。それと同時に、きっと今頃まだ、マッキンレーのどこかで、F2と一緒に眠っている植村さんよ、安らかに、と思うのでした。そして、企業としてのニコンのものづくりに対する情熱に感動してました。 この話でさらに、やっぱりカメラはニコン、と強く思うようになりました。 て話です🙇 古い記憶なので、いろいろ前後関係間違いあるかもしれませんがすみません💦

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 07/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【教えてください!】カメラ機材の持ち運び事情について 機材サークルや風景サークルの方々であれば、重たいレンズを沢山お持ちの方が多いと思い、フリートークに投稿させていただきます。 私はカメラを持ち歩くときにカメラ専用バッグではなく、少し頑丈な普通のリュック(23ℓ)に、個別にクッションつきのレンズケースに入れてレンズを3~4本程度、カメラ本体(Z5)は布にくるんで入れて持ち運んでいます。一番大きなレンズは、Z70-200mm f/2.8VRSですが、Z24-120mmf/4S、MC105mmf/2.8VRSを入れると結構な重さになり、うう~んと思ってしまうのですが、Z8やZ9それに数キロもある超望遠をお持ちの皆様は持ち歩きの時はどのようなバッグで携帯されているのでしょうか?キャスター付きの背負えるバッグに入れて持ち運んだりされているのでしょうか。キャスターついていても、少しガタガタするアスファルトとかだとやっぱり心配で背負って運ばれますよね?やっぱりthinkTANKphotなんかを皆さんお使いでしょうか? 【2023最新版】カメラキャリーバッグ 人気おすすめ11選 https://share-photography.com/camera-rollerbag/ あと、飛行機移動の時は大型の超望遠レンズなども全て機内持ち込みされますでしょうか?その場合は、別途料金を支払えば必ず機内持ち込みできるものなんでしょうか。 撮影現場のすぐ近くまで車で移動できる場合はあまり考えなくても良いと思うのですが、そうはいかない場合、でも機材を多く持ち運びたいときの皆さんの機材持ち運び事情について教えていただけると嬉しいです。 (最近、超望遠レンズや高画素系カメラが気になってきました。) どうぞよろしくお願いいたします。

【教えてください!】カメラ機材の持ち運び事情について 機材サークルや風景サークルの方々であれば、重たいレンズを沢山お持ちの方が多いと思い、フリートークに投稿させていただきます。 私はカメラを持ち歩くときにカメラ専用バッグではなく、少し頑丈な普通のリュック(23ℓ)に、個別にクッションつきのレンズケースに入れてレンズを3~4本程度、カメラ本体(Z5)は布にくるんで入れて持ち運んでいます。一番大きなレンズは、Z70-200mm f/2.8VRSですが、Z24-120mmf/4S、MC105mmf/2.8VRSを入れると結構な重さになり、うう~んと思ってしまうのですが、Z8やZ9それに数キロもある超望遠をお持ちの皆様は持ち歩きの時はどのようなバッグで携帯されているのでしょうか?キャスター付きの背負えるバッグに入れて持ち運んだりされているのでしょうか。キャスターついていても、少しガタガタするアスファルトとかだとやっぱり心配で背負って運ばれますよね?やっぱりthinkTANKphotなんかを皆さんお使いでしょうか? 【2023最新版】カメラキャリーバッグ 人気おすすめ11選 https://share-photography.com/camera-rollerbag/ あと、飛行機移動の時は大型の超望遠レンズなども全て機内持ち込みされますでしょうか?その場合は、別途料金を支払えば必ず機内持ち込みできるものなんでしょうか。 撮影現場のすぐ近くまで車で移動できる場合はあまり考えなくても良いと思うのですが、そうはいかない場合、でも機材を多く持ち運びたいときの皆さんの機材持ち運び事情について教えていただけると嬉しいです。 (最近、超望遠レンズや高画素系カメラが気になってきました。) どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 14 17
My_Oblivion
| 06/30 | フリートーク

【教えてください!】カメラ機材の持ち運び事情について 機材サークルや風景サークルの方々であれば、重たいレンズを沢山お持ちの方が多いと思い、フリートークに投稿させていただきます。 私はカメラを持ち歩くときにカメラ専用バッグではなく、少し頑丈な普通のリュック(23ℓ)に、個別にクッションつきのレンズケースに入れてレンズを3~4本程度、カメラ本体(Z5)は布にくるんで入れて持ち運んでいます。一番大きなレンズは、Z70-200mm f/2.8VRSですが、Z24-120mmf/4S、MC105mmf/2.8VRSを入れると結構な重さになり、うう~んと思ってしまうのですが、Z8やZ9それに数キロもある超望遠をお持ちの皆様は持ち歩きの時はどのようなバッグで携帯されているのでしょうか?キャスター付きの背負えるバッグに入れて持ち運んだりされているのでしょうか。キャスターついていても、少しガタガタするアスファルトとかだとやっぱり心配で背負って運ばれますよね?やっぱりthinkTANKphotなんかを皆さんお使いでしょうか? 【2023最新版】カメラキャリーバッグ 人気おすすめ11選 https://share-photography.com/camera-rollerbag/ あと、飛行機移動の時は大型の超望遠レンズなども全て機内持ち込みされますでしょうか?その場合は、別途料金を支払えば必ず機内持ち込みできるものなんでしょうか。 撮影現場のすぐ近くまで車で移動できる場合はあまり考えなくても良いと思うのですが、そうはいかない場合、でも機材を多く持ち運びたいときの皆さんの機材持ち運び事情について教えていただけると嬉しいです。 (最近、超望遠レンズや高画素系カメラが気になってきました。) どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
My_Oblivion
| 06/30 | フリートーク
ユーザー画像

【いよいよ本日!】佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベント開催! 本日、ニコンプラザ東京にて佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベントが開催されます🎊佐藤先生と深濵睦保存会との出会い、作品解説、コロナ禍でも続けられた撮影のことなど、様々なお話しをしていただきます。多くの方のご来場をお待ちしております! <東京会場> 日時:2024年6月22日(土)14:00~15:00 ※13:45~入場受付開始 会場:新宿エルタワー30階 サンスカイルーム 登壇者:佐藤倫子 定員:30名(当日先着順、参加無料) https://nc-community.nikon-image.com/announcements/amrcepm6zd7gvnl9 また、ニコンプラザ東京・大阪では「Z6III」のタッチ&トライと特別キャンペーンも実施中!ぜひお越しください♪

【いよいよ本日!】佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベント開催! 本日、ニコンプラザ東京にて佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベントが開催されます🎊佐藤先生と深濵睦保存会との出会い、作品解説、コロナ禍でも続けられた撮影のことなど、様々なお話しをしていただきます。多くの方のご来場をお待ちしております! <東京会場> 日時:2024年6月22日(土)14:00~15:00 ※13:45~入場受付開始 会場:新宿エルタワー30階 サンスカイルーム 登壇者:佐藤倫子 定員:30名(当日先着順、参加無料) https://nc-community.nikon-image.com/announcements/amrcepm6zd7gvnl9 また、ニコンプラザ東京・大阪では「Z6III」のタッチ&トライと特別キャンペーンも実施中!ぜひお越しください♪

コメント 3 19
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 06/22 | フリートーク

【いよいよ本日!】佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベント開催! 本日、ニコンプラザ東京にて佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベントが開催されます🎊佐藤先生と深濵睦保存会との出会い、作品解説、コロナ禍でも続けられた撮影のことなど、様々なお話しをしていただきます。多くの方のご来場をお待ちしております! <東京会場> 日時:2024年6月22日(土)14:00~15:00 ※13:45~入場受付開始 会場:新宿エルタワー30階 サンスカイルーム 登壇者:佐藤倫子 定員:30名(当日先着順、参加無料) https://nc-community.nikon-image.com/announcements/amrcepm6zd7gvnl9 また、ニコンプラザ東京・大阪では「Z6III」のタッチ&トライと特別キャンペーンも実施中!ぜひお越しください♪

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 06/22 | フリートーク
ユーザー画像

本日、「ニッコールフォトコンテスト 入賞者の声③」という題名の記事を誤って投稿してしまいました。皆様には通知メールが届いてしまいましたことをお詫び申し上げます。現在ご案内の記事は削除しておりますが、近日公開を予定しておりますので今しばらくお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。

本日、「ニッコールフォトコンテスト 入賞者の声③」という題名の記事を誤って投稿してしまいました。皆様には通知メールが届いてしまいましたことをお詫び申し上げます。現在ご案内の記事は削除しておりますが、近日公開を予定しておりますので今しばらくお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。

コメント 0 9
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 06/20 | フリートーク

本日、「ニッコールフォトコンテスト 入賞者の声③」という題名の記事を誤って投稿してしまいました。皆様には通知メールが届いてしまいましたことをお詫び申し上げます。現在ご案内の記事は削除しておりますが、近日公開を予定しておりますので今しばらくお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 06/20 | フリートーク
ユーザー画像

本日、待望のZ 6IIIが発表になりましたね。 Z 6IIの後継を待っていた方も多いでしょう。 実際、Z 6IIIはZ 6IIの後継というよりは、Z 8とZ 9からの機能を受け継いだ、Z 6IIとZ 8の中間の機種という感じです。 1ヶ月ほど使ってみましたが、本当に使い易い、EVFが綺麗なカメラです。AFや連写性能もZ 8に負けないくらい優秀です。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールもすごく良いので、紹介予定です! 6月22日にはオンラインでZ 6IIIの魅力を紹介しますので、楽しみしていいてください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dovrspzxuxzkim0w?utm_campaign=none&utm_medium=coorum&utm_source=new_post_mail

本日、待望のZ 6IIIが発表になりましたね。 Z 6IIの後継を待っていた方も多いでしょう。 実際、Z 6IIIはZ 6IIの後継というよりは、Z 8とZ 9からの機能を受け継いだ、Z 6IIとZ 8の中間の機種という感じです。 1ヶ月ほど使ってみましたが、本当に使い易い、EVFが綺麗なカメラです。AFや連写性能もZ 8に負けないくらい優秀です。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールもすごく良いので、紹介予定です! 6月22日にはオンラインでZ 6IIIの魅力を紹介しますので、楽しみしていいてください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dovrspzxuxzkim0w?utm_campaign=none&utm_medium=coorum&utm_source=new_post_mail

コメント 3 39
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 06/17 | フリートーク

本日、待望のZ 6IIIが発表になりましたね。 Z 6IIの後継を待っていた方も多いでしょう。 実際、Z 6IIIはZ 6IIの後継というよりは、Z 8とZ 9からの機能を受け継いだ、Z 6IIとZ 8の中間の機種という感じです。 1ヶ月ほど使ってみましたが、本当に使い易い、EVFが綺麗なカメラです。AFや連写性能もZ 8に負けないくらい優秀です。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールもすごく良いので、紹介予定です! 6月22日にはオンラインでZ 6IIIの魅力を紹介しますので、楽しみしていいてください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dovrspzxuxzkim0w?utm_campaign=none&utm_medium=coorum&utm_source=new_post_mail

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 06/17 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

会報277号ー6月号が6月15日現在まだ届きません。郵便局に問い合わせるにしても、いつニコンから発送されたかを知りたいです。

会報277号ー6月号が6月15日現在まだ届きません。郵便局に問い合わせるにしても、いつニコンから発送されたかを知りたいです。

コメント 6 1
| 06/15 | フリートーク

会報277号ー6月号が6月15日現在まだ届きません。郵便局に問い合わせるにしても、いつニコンから発送されたかを知りたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今週、週半ばは岡山市内でお仕事なのですが、、 倉敷駅前にホテルを予約してもらってあるので、 仕事が終わったあと 夜の美観地区を撮影したいと考えています。 実は〜、人生初めての倉敷なんです😆。 ここで、皆様に質問です。 倉敷の美観地区、おすすめの撮影場所(夜)がありましたら教えてください。 そのイメージとなるお写真添えていただけましたらとても嬉しいです🤗 倉敷をノスタルジックな雰囲気に撮りたいなぁ、 という願望を持っています。 おすすめレンズ(焦点距離のイメージを掴みたいです)などもご教示ください😊 アドバイスをよろしくお願いします✍️

今週、週半ばは岡山市内でお仕事なのですが、、 倉敷駅前にホテルを予約してもらってあるので、 仕事が終わったあと 夜の美観地区を撮影したいと考えています。 実は〜、人生初めての倉敷なんです😆。 ここで、皆様に質問です。 倉敷の美観地区、おすすめの撮影場所(夜)がありましたら教えてください。 そのイメージとなるお写真添えていただけましたらとても嬉しいです🤗 倉敷をノスタルジックな雰囲気に撮りたいなぁ、 という願望を持っています。 おすすめレンズ(焦点距離のイメージを掴みたいです)などもご教示ください😊 アドバイスをよろしくお願いします✍️

コメント 12 6
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 06/09 | フリートーク

今週、週半ばは岡山市内でお仕事なのですが、、 倉敷駅前にホテルを予約してもらってあるので、 仕事が終わったあと 夜の美観地区を撮影したいと考えています。 実は〜、人生初めての倉敷なんです😆。 ここで、皆様に質問です。 倉敷の美観地区、おすすめの撮影場所(夜)がありましたら教えてください。 そのイメージとなるお写真添えていただけましたらとても嬉しいです🤗 倉敷をノスタルジックな雰囲気に撮りたいなぁ、 という願望を持っています。 おすすめレンズ(焦点距離のイメージを掴みたいです)などもご教示ください😊 アドバイスをよろしくお願いします✍️

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 06/09 | フリートーク
ユーザー画像

コロナも一段落したし、そろそろ以前の様な大人数の撮影会をしませんかねぇ。大好きだったんですけど…

コロナも一段落したし、そろそろ以前の様な大人数の撮影会をしませんかねぇ。大好きだったんですけど…

コメント 1 3
撮影会
| 06/07 | フリートーク

コロナも一段落したし、そろそろ以前の様な大人数の撮影会をしませんかねぇ。大好きだったんですけど…

ユーザー画像
撮影会
| 06/07 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

明日から、平泉成さん、佐野昌哉さん主演の「明日を綴る写真館」という映画が公開されるのですね。今朝、朝の報道バラエティでやってました。 きっと、知ってる方も多いと思いますし(わたしゃ知らんかった‼️)、若手写真家を演じる佐野さんのもってるのが、たぶん、Z9じゃないかと思ってみてました。Nikonさんも協賛してるってことかな? 見にいこうと思います!

明日から、平泉成さん、佐野昌哉さん主演の「明日を綴る写真館」という映画が公開されるのですね。今朝、朝の報道バラエティでやってました。 きっと、知ってる方も多いと思いますし(わたしゃ知らんかった‼️)、若手写真家を演じる佐野さんのもってるのが、たぶん、Z9じゃないかと思ってみてました。Nikonさんも協賛してるってことかな? 見にいこうと思います!

コメント 18 15
Ryo Dobon
| 06/06 | フリートーク

明日から、平泉成さん、佐野昌哉さん主演の「明日を綴る写真館」という映画が公開されるのですね。今朝、朝の報道バラエティでやってました。 きっと、知ってる方も多いと思いますし(わたしゃ知らんかった‼️)、若手写真家を演じる佐野さんのもってるのが、たぶん、Z9じゃないかと思ってみてました。Nikonさんも協賛してるってことかな? 見にいこうと思います!

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

事務局の皆様、いつもお世話になります。 毎月例会にてオンラインセミナーとワークショップの予定を会員の皆様にお知らせしています。 そこで、オンラインセミナーとワークショップの7月以降の予定を見るにはどのメニューから入ればよろしいでしょうか?

事務局の皆様、いつもお世話になります。 毎月例会にてオンラインセミナーとワークショップの予定を会員の皆様にお知らせしています。 そこで、オンラインセミナーとワークショップの7月以降の予定を見るにはどのメニューから入ればよろしいでしょうか?

コメント 3 4
Jun
| 06/01 | フリートーク

事務局の皆様、いつもお世話になります。 毎月例会にてオンラインセミナーとワークショップの予定を会員の皆様にお知らせしています。 そこで、オンラインセミナーとワークショップの7月以降の予定を見るにはどのメニューから入ればよろしいでしょうか?

ユーザー画像
Jun
| 06/01 | フリートーク
ユーザー画像

神戸支部では、6月9日(日)に、工場夜景や路地裏撮影でXでバズりまくりの小林哲朗先生をお招きして支部撮影会を行います。支部活動にご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。申し込みはキヌキヌ宛にコメを入れていただくだけで結構です。 https://nc-community.nikon-image.com/chats/0n9cccxfde98gs3j

神戸支部では、6月9日(日)に、工場夜景や路地裏撮影でXでバズりまくりの小林哲朗先生をお招きして支部撮影会を行います。支部活動にご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。申し込みはキヌキヌ宛にコメを入れていただくだけで結構です。 https://nc-community.nikon-image.com/chats/0n9cccxfde98gs3j

コメント 9 20
キヌキヌ
| 05/31 | フリートーク

神戸支部では、6月9日(日)に、工場夜景や路地裏撮影でXでバズりまくりの小林哲朗先生をお招きして支部撮影会を行います。支部活動にご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。申し込みはキヌキヌ宛にコメを入れていただくだけで結構です。 https://nc-community.nikon-image.com/chats/0n9cccxfde98gs3j

ユーザー画像
キヌキヌ
| 05/31 | フリートーク
ユーザー画像

【📸PHOTO HUBトップが新緑に🌳GWも写真を楽しみましょう♪】トップのイラストが新緑の季節に衣替えしました。すでに大型連休に入っているという方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひこの行楽シーズン、逃さずに写真を撮って参りましょう! さて、5月11日(土)開催予定の「三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』」が締切間近!😲長瀞町を流れる荒川の岩畳と秩父赤壁や、寳登山神社を巡るコースを予定しています。三好先生と一緒に風景撮影を満喫できて、風景サークルの参加メンバーと一緒に昼食会も楽しめるスペシャルなワークショップになっていますのでぜひご参加ください! ▼三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/9ut1wpsniaclytak *閲覧には風景サークルへの登録が必要です。 そしてそして、「PHOTO HUB写真展」の応募締切も迫ってきました。受付は【2024年5月8日(水)23:59投稿分まで】となりますので、皆様お忘れないようご応募ください!ワークショップで撮影した作品もご応募いただけますよ♪ ▼「PHOTO HUB写真展」開催・応募要項について https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv

【📸PHOTO HUBトップが新緑に🌳GWも写真を楽しみましょう♪】トップのイラストが新緑の季節に衣替えしました。すでに大型連休に入っているという方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひこの行楽シーズン、逃さずに写真を撮って参りましょう! さて、5月11日(土)開催予定の「三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』」が締切間近!😲長瀞町を流れる荒川の岩畳と秩父赤壁や、寳登山神社を巡るコースを予定しています。三好先生と一緒に風景撮影を満喫できて、風景サークルの参加メンバーと一緒に昼食会も楽しめるスペシャルなワークショップになっていますのでぜひご参加ください! ▼三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/9ut1wpsniaclytak *閲覧には風景サークルへの登録が必要です。 そしてそして、「PHOTO HUB写真展」の応募締切も迫ってきました。受付は【2024年5月8日(水)23:59投稿分まで】となりますので、皆様お忘れないようご応募ください!ワークショップで撮影した作品もご応募いただけますよ♪ ▼「PHOTO HUB写真展」開催・応募要項について https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv

コメント 0 15
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 05/01 | フリートーク

【📸PHOTO HUBトップが新緑に🌳GWも写真を楽しみましょう♪】トップのイラストが新緑の季節に衣替えしました。すでに大型連休に入っているという方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひこの行楽シーズン、逃さずに写真を撮って参りましょう! さて、5月11日(土)開催予定の「三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』」が締切間近!😲長瀞町を流れる荒川の岩畳と秩父赤壁や、寳登山神社を巡るコースを予定しています。三好先生と一緒に風景撮影を満喫できて、風景サークルの参加メンバーと一緒に昼食会も楽しめるスペシャルなワークショップになっていますのでぜひご参加ください! ▼三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/9ut1wpsniaclytak *閲覧には風景サークルへの登録が必要です。 そしてそして、「PHOTO HUB写真展」の応募締切も迫ってきました。受付は【2024年5月8日(水)23:59投稿分まで】となりますので、皆様お忘れないようご応募ください!ワークショップで撮影した作品もご応募いただけますよ♪ ▼「PHOTO HUB写真展」開催・応募要項について https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 05/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

先日JR京都駅の伊勢丹内にある美術館えきで開催されている自然写真家高砂淳二さんの写真展に行ってきました。ダイナミックな写真ばかりでとても良かったです。特にウユニ塩湖で撮られた星空の写真が素晴らしくていつか行ってみたいと思いました。5月19日までやっているそうです。興味がある方はぜひ!

先日JR京都駅の伊勢丹内にある美術館えきで開催されている自然写真家高砂淳二さんの写真展に行ってきました。ダイナミックな写真ばかりでとても良かったです。特にウユニ塩湖で撮られた星空の写真が素晴らしくていつか行ってみたいと思いました。5月19日までやっているそうです。興味がある方はぜひ!

コメント 0 5
まさやん
| 2024/04/23 | フリートーク

先日JR京都駅の伊勢丹内にある美術館えきで開催されている自然写真家高砂淳二さんの写真展に行ってきました。ダイナミックな写真ばかりでとても良かったです。特にウユニ塩湖で撮られた星空の写真が素晴らしくていつか行ってみたいと思いました。5月19日までやっているそうです。興味がある方はぜひ!

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 2024/04/23 | フリートーク
ユーザー画像

本日のオンラインイベントは、最新のレンズNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRとZ 8のファームウェアVer 2.00の進化点やオススメ設定、3/17 レンズお試しキャラバンin倉敷 作品総評を行います! イベント内容 3月17日(日)実施したワークショップ「レンズお試しキャラバンin倉敷」で撮影し、投稿していただいた作品の講評を行っていただきます。投稿いただいた方はもちろん、投稿されていない方も皆様の作品を見ながら学ぶことができます!ぜひご参加ください! 日時 2024年4月7日(日) 19:00 ~ 20:30

本日のオンラインイベントは、最新のレンズNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRとZ 8のファームウェアVer 2.00の進化点やオススメ設定、3/17 レンズお試しキャラバンin倉敷 作品総評を行います! イベント内容 3月17日(日)実施したワークショップ「レンズお試しキャラバンin倉敷」で撮影し、投稿していただいた作品の講評を行っていただきます。投稿いただいた方はもちろん、投稿されていない方も皆様の作品を見ながら学ぶことができます!ぜひご参加ください! 日時 2024年4月7日(日) 19:00 ~ 20:30

コメント 0 8
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/04/07 | フリートーク

本日のオンラインイベントは、最新のレンズNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRとZ 8のファームウェアVer 2.00の進化点やオススメ設定、3/17 レンズお試しキャラバンin倉敷 作品総評を行います! イベント内容 3月17日(日)実施したワークショップ「レンズお試しキャラバンin倉敷」で撮影し、投稿していただいた作品の講評を行っていただきます。投稿いただいた方はもちろん、投稿されていない方も皆様の作品を見ながら学ぶことができます!ぜひご参加ください! 日時 2024年4月7日(日) 19:00 ~ 20:30

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/04/07 | フリートーク
ユーザー画像

Zfを購入して、お洒落で綺麗な写真が撮れることに所有欲満たされまくってるんだけど、唯一の不満点がZfで撮影したRAWデータがiPhoneの写真アプリで閲覧できないこと...。 今までZ6Ⅱ➝SnapBridge➝iPhoneで閲覧していただけに少し面倒に💦 でもこれってiPhone側の問題なのね。Appleさんアップデートで解決してくださらないかなぁ。

Zfを購入して、お洒落で綺麗な写真が撮れることに所有欲満たされまくってるんだけど、唯一の不満点がZfで撮影したRAWデータがiPhoneの写真アプリで閲覧できないこと...。 今までZ6Ⅱ➝SnapBridge➝iPhoneで閲覧していただけに少し面倒に💦 でもこれってiPhone側の問題なのね。Appleさんアップデートで解決してくださらないかなぁ。

コメント 2 9
たくさん
| 2024/03/25 | フリートーク

Zfを購入して、お洒落で綺麗な写真が撮れることに所有欲満たされまくってるんだけど、唯一の不満点がZfで撮影したRAWデータがiPhoneの写真アプリで閲覧できないこと...。 今までZ6Ⅱ➝SnapBridge➝iPhoneで閲覧していただけに少し面倒に💦 でもこれってiPhone側の問題なのね。Appleさんアップデートで解決してくださらないかなぁ。

ユーザー画像
たくさん
| 2024/03/25 | フリートーク
ユーザー画像

【📸PHOTO HUB写真展 開催決定🥳🎉】この度「PHOTO HUB」開設から1周年を記念して、「PHOTO HUB写真展」の開催が決定しました! 専用の「PHOTO HUB写真展応募ページ」に投稿いただいた作品は、すべて審査対象となります。サークル毎にテーマをご用意しておりますので、そのテーマに沿った作品をご応募ください。投稿作品の中からニッコールクラブ アドバイザーの先生方に選ばれた作品(各サークル10名予定)を、ニコンプラザ東京・大阪のTHE GALLERYにて展示いたします! ★お1人様何点でもご応募可能! ★過去にPHOTO HUBに投稿した作品もご応募可能! ★投稿していただいた作品は、会報フォトコンテスト/ニッコールフォトコンテストにもご応募可能! ▼その他詳細はこちらのページをご確認ください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv さらに!写真展期間中にはギャラリートークとPHOTO HUB交流会も行う予定です。PHOTO HUBで初めてのスペシャルな企画✨ですので、ぜひぜひご参加ください!皆様のご応募お待ちしております♪

【📸PHOTO HUB写真展 開催決定🥳🎉】この度「PHOTO HUB」開設から1周年を記念して、「PHOTO HUB写真展」の開催が決定しました! 専用の「PHOTO HUB写真展応募ページ」に投稿いただいた作品は、すべて審査対象となります。サークル毎にテーマをご用意しておりますので、そのテーマに沿った作品をご応募ください。投稿作品の中からニッコールクラブ アドバイザーの先生方に選ばれた作品(各サークル10名予定)を、ニコンプラザ東京・大阪のTHE GALLERYにて展示いたします! ★お1人様何点でもご応募可能! ★過去にPHOTO HUBに投稿した作品もご応募可能! ★投稿していただいた作品は、会報フォトコンテスト/ニッコールフォトコンテストにもご応募可能! ▼その他詳細はこちらのページをご確認ください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv さらに!写真展期間中にはギャラリートークとPHOTO HUB交流会も行う予定です。PHOTO HUBで初めてのスペシャルな企画✨ですので、ぜひぜひご参加ください!皆様のご応募お待ちしております♪

コメント 2 20
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/14 | フリートーク

【📸PHOTO HUB写真展 開催決定🥳🎉】この度「PHOTO HUB」開設から1周年を記念して、「PHOTO HUB写真展」の開催が決定しました! 専用の「PHOTO HUB写真展応募ページ」に投稿いただいた作品は、すべて審査対象となります。サークル毎にテーマをご用意しておりますので、そのテーマに沿った作品をご応募ください。投稿作品の中からニッコールクラブ アドバイザーの先生方に選ばれた作品(各サークル10名予定)を、ニコンプラザ東京・大阪のTHE GALLERYにて展示いたします! ★お1人様何点でもご応募可能! ★過去にPHOTO HUBに投稿した作品もご応募可能! ★投稿していただいた作品は、会報フォトコンテスト/ニッコールフォトコンテストにもご応募可能! ▼その他詳細はこちらのページをご確認ください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv さらに!写真展期間中にはギャラリートークとPHOTO HUB交流会も行う予定です。PHOTO HUBで初めてのスペシャルな企画✨ですので、ぜひぜひご参加ください!皆様のご応募お待ちしております♪

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/14 | フリートーク
ユーザー画像

Zマウントレンズお試しキャラバンin倉敷が近づいて参りました! 日程・会場 2024年3月17日(日) 10:00 ~ 15:00(受付9:45~) 倉敷美観地区 機材サークル第2回目のワークショップを倉敷で開催します。 事前に参加者の皆様に「使ってみたいZマウントレンズ」についてアンケートを実施し時間の許す限り撮影を楽しんでいただくイベントです。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/n5dk9yczjadseknk 是非、レンズを沢山試したい方!使いこなしたい方ご参加いただけると嬉しいです! 前回の横浜では600mmや800mmなど使用される方が多かったですよ😁 作品は135mm F1.8 Plenaで撮影したスナップです!

Zマウントレンズお試しキャラバンin倉敷が近づいて参りました! 日程・会場 2024年3月17日(日) 10:00 ~ 15:00(受付9:45~) 倉敷美観地区 機材サークル第2回目のワークショップを倉敷で開催します。 事前に参加者の皆様に「使ってみたいZマウントレンズ」についてアンケートを実施し時間の許す限り撮影を楽しんでいただくイベントです。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/n5dk9yczjadseknk 是非、レンズを沢山試したい方!使いこなしたい方ご参加いただけると嬉しいです! 前回の横浜では600mmや800mmなど使用される方が多かったですよ😁 作品は135mm F1.8 Plenaで撮影したスナップです!

コメント 3 12
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/03/06 | フリートーク

Zマウントレンズお試しキャラバンin倉敷が近づいて参りました! 日程・会場 2024年3月17日(日) 10:00 ~ 15:00(受付9:45~) 倉敷美観地区 機材サークル第2回目のワークショップを倉敷で開催します。 事前に参加者の皆様に「使ってみたいZマウントレンズ」についてアンケートを実施し時間の許す限り撮影を楽しんでいただくイベントです。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/n5dk9yczjadseknk 是非、レンズを沢山試したい方!使いこなしたい方ご参加いただけると嬉しいです! 前回の横浜では600mmや800mmなど使用される方が多かったですよ😁 作品は135mm F1.8 Plenaで撮影したスナップです!

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/03/06 | フリートーク
ユーザー画像

【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ・フォトに作品投稿をしてみませんか?ハッシュタグ「#春フォト2024」をつけて、PHOTO HUBを春でいっぱいにしましょう!

【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ・フォトに作品投稿をしてみませんか?ハッシュタグ「#春フォト2024」をつけて、PHOTO HUBを春でいっぱいにしましょう!

コメント 0 19
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/01 | フリートーク

【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ・フォトに作品投稿をしてみませんか?ハッシュタグ「#春フォト2024」をつけて、PHOTO HUBを春でいっぱいにしましょう!

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

本日より CP+2024 が始まりました。あいにくの雨で寒い一日でしたが会場は人と熱気で溢れかえっていました。まずは Nikon ブースにお邪魔しましたが、真っ先に目に入ったのがZ システムのカメラやレンズ、アクセサリーを展示した一角。24mmの広角でも収め切れないほどの数ですが、その堂々たる雄姿の一端をご覧ください。感動ものです! その後PHOTO HUB 会員がいただけるステッカーをいただいてきたことはもちろんです。

本日より CP+2024 が始まりました。あいにくの雨で寒い一日でしたが会場は人と熱気で溢れかえっていました。まずは Nikon ブースにお邪魔しましたが、真っ先に目に入ったのがZ システムのカメラやレンズ、アクセサリーを展示した一角。24mmの広角でも収め切れないほどの数ですが、その堂々たる雄姿の一端をご覧ください。感動ものです! その後PHOTO HUB 会員がいただけるステッカーをいただいてきたことはもちろんです。

コメント 2 12
弥生2.0
| 2024/02/22 | フリートーク

本日より CP+2024 が始まりました。あいにくの雨で寒い一日でしたが会場は人と熱気で溢れかえっていました。まずは Nikon ブースにお邪魔しましたが、真っ先に目に入ったのがZ システムのカメラやレンズ、アクセサリーを展示した一角。24mmの広角でも収め切れないほどの数ですが、その堂々たる雄姿の一端をご覧ください。感動ものです! その後PHOTO HUB 会員がいただけるステッカーをいただいてきたことはもちろんです。

ユーザー画像 バッジ画像
弥生2.0
| 2024/02/22 | フリートーク
ユーザー画像

【小林紀晴先生の読み物コンテンツ「小林先生の写真ノート」の連載がはじまりました!👏】 小林先生が写真に関わる日々の中で発見したこと、感じたことなどを月1回連載で綴っていただきます。今回は12歳・中学1年生の小林先生のお写真が……!😮ぜひご覧ください♪ 「小林先生の写真ノート」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/aoqaxr82gm38hyq6

【小林紀晴先生の読み物コンテンツ「小林先生の写真ノート」の連載がはじまりました!👏】 小林先生が写真に関わる日々の中で発見したこと、感じたことなどを月1回連載で綴っていただきます。今回は12歳・中学1年生の小林先生のお写真が……!😮ぜひご覧ください♪ 「小林先生の写真ノート」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/aoqaxr82gm38hyq6

コメント 0 11
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/02/21 | フリートーク

【小林紀晴先生の読み物コンテンツ「小林先生の写真ノート」の連載がはじまりました!👏】 小林先生が写真に関わる日々の中で発見したこと、感じたことなどを月1回連載で綴っていただきます。今回は12歳・中学1年生の小林先生のお写真が……!😮ぜひご覧ください♪ 「小林先生の写真ノート」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/aoqaxr82gm38hyq6

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/02/21 | フリートーク
ユーザー画像

座談会ありがとうございました!2回に分けて開催しましたが、とても楽しかったです🤩またぜひご参加お待ちしております!

座談会ありがとうございました!2回に分けて開催しましたが、とても楽しかったです🤩またぜひご参加お待ちしております!

コメント 0 18
PHOTO HUB スタッフ れじぃ バッジ画像
| 2024/02/15 | フリートーク

座談会ありがとうございました!2回に分けて開催しましたが、とても楽しかったです🤩またぜひご参加お待ちしております!

ユーザー画像
PHOTO HUB スタッフ れじぃ バッジ画像
| 2024/02/15 | フリートーク
ユーザー画像

本日の機材サークルでは、「風景/スナップで使える日中シンクロを極める」という内容と「スピードライトを使った表現」講評を行います! お時間ありましたら是非ご参加いただけると幸いです。 日時:2024年2月11日(日) 20:00 ~21:30

本日の機材サークルでは、「風景/スナップで使える日中シンクロを極める」という内容と「スピードライトを使った表現」講評を行います! お時間ありましたら是非ご参加いただけると幸いです。 日時:2024年2月11日(日) 20:00 ~21:30

コメント 1 11
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/02/11 | フリートーク

本日の機材サークルでは、「風景/スナップで使える日中シンクロを極める」という内容と「スピードライトを使った表現」講評を行います! お時間ありましたら是非ご参加いただけると幸いです。 日時:2024年2月11日(日) 20:00 ~21:30

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/02/11 | フリートーク
ユーザー画像

Nikon Z 8のメジャーファームアップが公開になりました! Z 8を所有している方は是非アップデートしてみてください。Z 8が別物のカメラのようにアップグレードされますよ。 アップの内容はZ 8のWEBを見ていただくと分かりやすいですが、あまりにもアップの内容が多いです😁 Nikon Z 8 IIと言っても良いくらいです。 Z 9とZ fからのいいとこ取りプラス新機能です!  個人的には被写体認識に鳥が追加されたことと、フォーカスポイントの太さが変えられるのは最高でした。(鳥を追っかけるのに必死でもフォーカスポイントが太いとしっかり確認できます!)鳥初心者でもかなり撮りやすいと思います。動画撮影でもバリバリ使えます。  早速タンチョウを撮影してみましたが、楽々撮影できました。被写体を追従できればほぼ完璧に撮影できますね。  フォーカスポイントの太さは太くなることで、動きものを追っている時に視認性がよく安心感がありました。個人的にはフォーカスポイントの太さは2番がお気に入りです。 鳥認識を搭載することでオートフォーカスの精度も圧倒的によくなっていますよ。  それから、MF時、シャッターボタン半押しでの拡大表示解除に対応はオールドレンズ好きにはありがたいです。Z fにもほしいですね。 最後にマニアックですが、「リモートグリップMC-N10とATOMOSAirGIuBTを併用可能」は嬉しいです! また詳しく説明はしようと思います!!

Nikon Z 8のメジャーファームアップが公開になりました! Z 8を所有している方は是非アップデートしてみてください。Z 8が別物のカメラのようにアップグレードされますよ。 アップの内容はZ 8のWEBを見ていただくと分かりやすいですが、あまりにもアップの内容が多いです😁 Nikon Z 8 IIと言っても良いくらいです。 Z 9とZ fからのいいとこ取りプラス新機能です!  個人的には被写体認識に鳥が追加されたことと、フォーカスポイントの太さが変えられるのは最高でした。(鳥を追っかけるのに必死でもフォーカスポイントが太いとしっかり確認できます!)鳥初心者でもかなり撮りやすいと思います。動画撮影でもバリバリ使えます。  早速タンチョウを撮影してみましたが、楽々撮影できました。被写体を追従できればほぼ完璧に撮影できますね。  フォーカスポイントの太さは太くなることで、動きものを追っている時に視認性がよく安心感がありました。個人的にはフォーカスポイントの太さは2番がお気に入りです。 鳥認識を搭載することでオートフォーカスの精度も圧倒的によくなっていますよ。  それから、MF時、シャッターボタン半押しでの拡大表示解除に対応はオールドレンズ好きにはありがたいです。Z fにもほしいですね。 最後にマニアックですが、「リモートグリップMC-N10とATOMOSAirGIuBTを併用可能」は嬉しいです! また詳しく説明はしようと思います!!

コメント 0 16
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/02/07 | フリートーク

Nikon Z 8のメジャーファームアップが公開になりました! Z 8を所有している方は是非アップデートしてみてください。Z 8が別物のカメラのようにアップグレードされますよ。 アップの内容はZ 8のWEBを見ていただくと分かりやすいですが、あまりにもアップの内容が多いです😁 Nikon Z 8 IIと言っても良いくらいです。 Z 9とZ fからのいいとこ取りプラス新機能です!  個人的には被写体認識に鳥が追加されたことと、フォーカスポイントの太さが変えられるのは最高でした。(鳥を追っかけるのに必死でもフォーカスポイントが太いとしっかり確認できます!)鳥初心者でもかなり撮りやすいと思います。動画撮影でもバリバリ使えます。  早速タンチョウを撮影してみましたが、楽々撮影できました。被写体を追従できればほぼ完璧に撮影できますね。  フォーカスポイントの太さは太くなることで、動きものを追っている時に視認性がよく安心感がありました。個人的にはフォーカスポイントの太さは2番がお気に入りです。 鳥認識を搭載することでオートフォーカスの精度も圧倒的によくなっていますよ。  それから、MF時、シャッターボタン半押しでの拡大表示解除に対応はオールドレンズ好きにはありがたいです。Z fにもほしいですね。 最後にマニアックですが、「リモートグリップMC-N10とATOMOSAirGIuBTを併用可能」は嬉しいです! また詳しく説明はしようと思います!!

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/02/07 | フリートーク
ユーザー画像

Z5にsmallrigさんのL字プレートを付けています 比較的下位モデルなのに重厚感が出て来る上に、L字プレートのおかげで三脚がグッと使いやすくなりました

Z5にsmallrigさんのL字プレートを付けています 比較的下位モデルなのに重厚感が出て来る上に、L字プレートのおかげで三脚がグッと使いやすくなりました

コメント 1 10
くろ555
| 2024/02/02 | フリートーク

Z5にsmallrigさんのL字プレートを付けています 比較的下位モデルなのに重厚感が出て来る上に、L字プレートのおかげで三脚がグッと使いやすくなりました

ユーザー画像
くろ555
| 2024/02/02 | フリートーク
  • 151-175件 / 全190件