ハス
ハス水面を小魚が揺らして波紋が広がっている中で揺れもせず、凛として立っている花 また光を浴びて輝いている 何かふと昔経験したようなものを感じました。
温室プールのハス
温室プールのハス入園すると、すぐ前にハスの花が綺麗に咲いていました。風もないので水面は鏡のようでした。鯉や鮒も放流されているのですが、波も立っておらず、ゆっくりした時間が流れていくような気がしました。
春の香り
春の香り昔にダム湖で撮った写真です。雨が降っていた影響で霞がかった風景に惹かれて撮りました。 D810 AF-S 70-200 f/4f/9.0 1/80 ISO280
入港
入港朝日を背にダイヤモンドプリンセス号が湾を通過するところを狙いました。 Z7II Z 24-70/2.8S f2.8 1/100 ISO 64
秋の始まり
秋の始まり渓流の秋の始まりを撮影しました。機材等持って登ったり降りたり、してたどり着いたところ水量も葉の色づきもイマイチだったので水の流れを幻想的に仕上げてみました。 Z7II Z 24-70/2.8S 10ss ISO64
二人の放課後
二人の放課後曇りの日でしたが、少しの時間水面が程よく光る時がある日でした。その時、ちょうど女子高生二人がやってきて、この姿を見て「あぁ、青春だなぁ」と思い、どこか自分のその時を重ねるようにして撮影しました。 Z7II AF-S NIKKOR28-300 /3.5-5.6 f 7.1 1/400
夕暮れ桟橋
夕暮れ桟橋あいにく雲の多い日でしたが、夕方ようやく少しだけ陽がさした時を狙い撮影しました。 Z7II AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G f 8.0 1/250 ISO 64
宇治平等院鳳凰堂
宇治平等院鳳凰堂宇治平等院鳳凰堂 固定撮影禁止のため手持ち撮影頑張りました。
1000万ドルの港
1000万ドルの港NIKKOR Z 24-120mmを購入して初めて撮影した夜景の写真です。長崎の夜景、やはり撮ってみたかったんです。以前、スナップサークルにトリミングした画像をアップさせていただいていたのですが、先日の熊切先生のオンラインセミナーでご指摘を受けた点を顧みて、トリミング無しの撮影した時のまま(引きの構
あの日の黄昏
あの日の黄昏小林ゼミの写真を撮影していた時でした。光の色の変化に気づき後ろを振りむくと、なんだか懐かしいとても美しい景色が広がっていました。とっさにカメラの設定を変更して撮影した写真です。 カメラ:Zf24mm f/11 1/80秒 ISO100