NEWお祭り商店街・西参道
NEWお祭り商店街・西参道浅草寺本堂の西側に情緒あふれる商店街があります。100メートルほどの短いアーケード商店街で、路面は温もりを感じられるひのきの木道です。 22 April 2025
NEW「1973年のピンボール」
NEW「1973年のピンボール」村上春樹ライブラリーにて 15 April 2025
「風の歌を聴け」
「風の歌を聴け」村上春樹ライブラリーにて 15 April 2025
武蔵野の春
武蔵野の春新緑の下で散策するのは気持ちいいですね。 2025.4.4 東京・神代植物公園
猿まわし芸
猿まわし芸湯島天神の梅まつり、金曜日に行われていた猿まわし芸。周りの人の顔が完全に写ってしまっている部分はトリミングさせていただきました普段はぼかしなどで誤魔化していますが、こちらはここに載せたい為だけなので、よいかな、と…土日は混みすぎるために金曜日が最終回だったそう。(梅まつりは土曜日まで)このお猿さんは
重要文化財
重要文化財東京駅丸の内口、レンガ造りの駅舎。いつ訪れても華麗な姿に惚れ惚れとします。近代建築の傑作だと思います。 赤レンガ 21番線の 春スキー たまに八重洲側に出てレンガの駅舎を探している観光客の姿も見受けられます。丸の内側への行き方を説明するのだけど、通路は北口にしかなくちょっと分かり
東京
東京マジックアワーのアンニュイな東京を表現してみました。 D600 Nikkor 28-300/3.5-5.6ED f 4.2 1/30 ISO 1250 ノイズ除去済み
タワマン、そらに聳える
タワマン、そらに聳える連続投稿です。 前作 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/joph14u9gok0hh2l の仏塔と同じ配置で建っているタワマンを見つけました。
東京の紅葉、今年はまだ楽しめます
東京の紅葉、今年はまだ楽しめます2024.12.08朝の神代植物公園にて
江戸の夏祭り 鳥越神社「千貫神輿
江戸の夏祭り 鳥越神社「千貫神輿鳥越神社の夏祭りは、巨大な千貫神輿(せんがんみこし)が氏子域を巡って安寧をもたらします。鯔背(いなせ)なお兄さん達の「喧嘩祭り」としても有名ですが、祭り装束のお姉さん達も風情があります。担ぎ手の交代は喧嘩腰長めの装束は印半纏神輿は氏子域を隈なく巡る女性の髪には「クワガタ被り」が定番