PHOTO HUB by nikkor club
全体検索
ログイン
ユーザー画像
ログイン
事務局だより
  • お知らせ
  • イベント
  • 会報誌・読みもの
  • 写真展
みんなの広場
  • メンバーズ・フォト
  • メンバーズ・トーク
  • なんでも相談室
ステップアップ
  • サークル:ステップアップ
機材
  • サークル:機材
スナップ
  • サークル:スナップ
組写真
  • サークル:組写真
ポートレート
  • サークル:ポートレート
風景
  • サークル:風景
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 78 件
#Z6Ⅲ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

紅葉のメカニズム

紅葉の赤ちゃんを見つけました。これから色が濃くなって行くのでしょうね。

  • pickup
  • Z6Ⅲ
  • 紅葉
回答 0 35
Tomo
| 09/03

紅葉のメカニズム 紅葉の赤ちゃんを見つけました。これから色が濃くなって行くのでしょうね。

  • pickup
  • Z6Ⅲ
  • 紅葉
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 35
Tomo
| 09/03 | 花・植物

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

秋風を想う

8月30日は、七十二候で「天地始粛(てんちはじめてさむし)」にあたります。この頃になると、ようやく夏の暑さが落ち着き、天地の気が穏やかになってくる時期だそうです。朝夕には秋の気配が感じやすくなるとか。ただし、二十四節気や七十二候は中国で生まれた暦なので、日本の気候にぴったり当てはまるかどうかは議論の

  • pickup
  • コスモス
  • 秋桜
  • 処暑
  • 天地始粛
  • Z6Ⅲ
回答 4 48
Tomo
| 08/30

秋風を想う 8月30日は、七十二候で「天地始粛(てんちはじめてさむし)」にあたります。この頃になると、ようやく夏の暑さが落ち着き、天地の気が穏やかになってくる時期だそうです。朝夕には秋の気配が感じやすくなるとか。ただし、二十四節気や七十二候は中国で生まれた暦なので、日本の気候にぴったり当てはまるかどうかは議論の

  • pickup
  • コスモス
  • 秋桜
  • 処暑
  • 天地始粛
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 4 48
Tomo
| 08/30 | 花・植物

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

西の空

西の空には夕日色に染まった雲と眉の形のようなお月さまが。月齢を調べたら三日月でした。 

  • pickup
  • Z6Ⅲ
  • 三日月
  • 夕景
  • 西の空
回答 0 38
Tomo
| 08/30

西の空 西の空には夕日色に染まった雲と眉の形のようなお月さまが。月齢を調べたら三日月でした。 

  • pickup
  • Z6Ⅲ
  • 三日月
  • 夕景
  • 西の空
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 38
Tomo
| 08/30 | 自然風景

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

残暑

山梨県北杜市・八ヶ岳南麓で営む花屋にて。 商品の生花はすべて敷地内で種まき、栽培、収穫をしているとのこと。温室栽培もしていない、自然環境にも配慮するため化学肥料も一切使用していない。

  • pickup
  • 山梨県
  • 北杜市
  • 八ヶ岳
  • Z6Ⅲ
  • 残暑
回答 3 41
Tomo
| 08/19

残暑 山梨県北杜市・八ヶ岳南麓で営む花屋にて。 商品の生花はすべて敷地内で種まき、栽培、収穫をしているとのこと。温室栽培もしていない、自然環境にも配慮するため化学肥料も一切使用していない。

  • pickup
  • 山梨県
  • 北杜市
  • 八ヶ岳
  • Z6Ⅲ
  • 残暑
ユーザー画像 バッジ画像
回答 3 41
Tomo
| 08/19 | その他

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ようこそ森の神秘の世界へ

山梨県北杜市・八ヶ岳南麓で営む花屋の入り口に飾られていた鹿の頭蓋骨。 商品の生花はすべて敷地内で種まき、栽培、収穫をしているとのこと。自然環境にも配慮するため化学肥料は一切使用していない。店内には生花はもちろんのこと、ドライフラワー、花器等の雑貨も売っていて、カフェもある。店内に入ろうとす

  • pickup
  • 神の使い
  • 鹿
  • ツノ
  • 頭蓋骨
  • 北杜市
  • 山梨県
  • 八ヶ岳
  • Z6Ⅲ
回答 3 35
Tomo
| 08/19

ようこそ森の神秘の世界へ 山梨県北杜市・八ヶ岳南麓で営む花屋の入り口に飾られていた鹿の頭蓋骨。 商品の生花はすべて敷地内で種まき、栽培、収穫をしているとのこと。自然環境にも配慮するため化学肥料は一切使用していない。店内には生花はもちろんのこと、ドライフラワー、花器等の雑貨も売っていて、カフェもある。店内に入ろうとす

  • pickup
  • 神の使い
  • 鹿
  • ツノ
  • 頭蓋骨
  • 北杜市
  • 山梨県
  • 八ヶ岳
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 3 35
Tomo
| 08/19 | その他

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

雨のカタチ

午後1時、昨夜の雨のカタチが葉っぱに残ってました。

  • pickup
  • ポップ
  • 雨上がり
  • Z6Ⅲ
回答 0 34
Tomo
| 08/14

雨のカタチ 午後1時、昨夜の雨のカタチが葉っぱに残ってました。

  • pickup
  • ポップ
  • 雨上がり
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 34
Tomo
| 08/14 | 花・植物

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

尺玉

長岡の花火大会の第一発は午後7時20分に打ち上げられました。まだ西の空は明るく、雲と空の境目がはっきりとしてました。それを背景に広がる大輪の花です。

  • pickup
  • 長岡
  • 花火
  • 尺玉
  • Z6Ⅲ
回答 0 38
Tomo
| 08/04

尺玉 長岡の花火大会の第一発は午後7時20分に打ち上げられました。まだ西の空は明るく、雲と空の境目がはっきりとしてました。それを背景に広がる大輪の花です。

  • pickup
  • 長岡
  • 花火
  • 尺玉
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 38
Tomo
| 08/04 | その他

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

長岡まつり大花火大会

「長岡花火は、鎮魂と希望の灯。爆音とともに消えるのではなく、心に残り続ける花である。」 ● 昭和20年(1945年)8月1日長岡市は米軍による空襲で市街地の8割以上が焼失し、約1,500人の命が奪われました。● 翌年(1946年)、慰霊と復興を願い花火が打ち上げられるこれが長岡花火の始まり

  • pickup
  • 花火
  • 長岡花火
  • 長岡まつり大花火大会
  • 新潟
  • 長岡
  • Z6Ⅲ
回答 1 35
Tomo
| 08/03

長岡まつり大花火大会 「長岡花火は、鎮魂と希望の灯。爆音とともに消えるのではなく、心に残り続ける花である。」 ● 昭和20年(1945年)8月1日長岡市は米軍による空襲で市街地の8割以上が焼失し、約1,500人の命が奪われました。● 翌年(1946年)、慰霊と復興を願い花火が打ち上げられるこれが長岡花火の始まり

  • pickup
  • 花火
  • 長岡花火
  • 長岡まつり大花火大会
  • 新潟
  • 長岡
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 1 35
Tomo
| 08/03 | その他

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

オレンジ色のニクい奴

名古屋市内、矢場町駅から松坂屋へと続く地下道は、間接照明のせいかどこか薄暗く、灼熱の地上から降りてきたばかりの目には、その暗さに慣れるまで少し時間がかかった。しばらく歩いていると、前方にひときわ明るくオレンジ色に輝くショーウィンドウが現れ、その演出の巧みさに、なんともニクいことをするな、と思わずつぶ

  • pickup
  • 矢場町
  • 名古屋
  • 愛知県
  • 地下道
  • ショーウィンドウ
  • オレンジ
  • Z6Ⅲ
回答 2 38
Tomo
| 07/31

オレンジ色のニクい奴 名古屋市内、矢場町駅から松坂屋へと続く地下道は、間接照明のせいかどこか薄暗く、灼熱の地上から降りてきたばかりの目には、その暗さに慣れるまで少し時間がかかった。しばらく歩いていると、前方にひときわ明るくオレンジ色に輝くショーウィンドウが現れ、その演出の巧みさに、なんともニクいことをするな、と思わずつぶ

  • pickup
  • 矢場町
  • 名古屋
  • 愛知県
  • 地下道
  • ショーウィンドウ
  • オレンジ
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 38
Tomo
| 07/31 | 街風景

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

紫外線回避

日傘を差した人とすれ違うとき、怖いなと思ったことはありませんか?まるでこちらが見えていないかのように、まっすぐ歩いてくるその姿。こちらが立ち止まっても、傘を傾けることもなく、そのまま通り過ぎていく。そんな場面に何度か遭遇しました。おそらく、紫外線を一切浴びたくない一心で、傘を握る手を頑なに動かさない

  • 日傘
  • 名古屋
  • 名古屋城
  • 愛知県
  • 猛暑日
  • Z6Ⅲ
回答 2 27
Tomo
| 07/28

紫外線回避 日傘を差した人とすれ違うとき、怖いなと思ったことはありませんか?まるでこちらが見えていないかのように、まっすぐ歩いてくるその姿。こちらが立ち止まっても、傘を傾けることもなく、そのまま通り過ぎていく。そんな場面に何度か遭遇しました。おそらく、紫外線を一切浴びたくない一心で、傘を握る手を頑なに動かさない

  • 日傘
  • 名古屋
  • 名古屋城
  • 愛知県
  • 猛暑日
  • Z6Ⅲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 27
Tomo
| 07/28 | その他
  • 1-10件 / 全78件
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • お知らせ
    • イベント
    • 会報誌・読みもの
    • 写真展
    • メンバーズ・フォト
    • メンバーズ・トーク
    • なんでも相談室
    • サークル:ステップアップ
    • サークル:機材
    • サークル:スナップ
    • サークル:組写真
    • サークル:ポートレート
    • サークル:風景
  • ポイント/ランクについて
ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © 2023 Nikon Imaging Japan Inc. All rights reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル