ミュートした投稿です。
おみくじ
おみくじ この透明ビニールの内側。エアコン効いているのかなあ・・それとも扇風機だろうか?素朴な疑問。Nikon Z50Ⅱ Z DX18-140mmF3.5-6.3VR
森のレストラン:ヒオドシチョウ
森のレストラン:ヒオドシチョウ 過去作です。5月に撮影しています。ヒオドシチョウです。コナラの木の割れ目の樹液を吸っています、この蝶さん、剛毛で越冬しますが、夏にも夏眠します。森のレストランシリーズです。^^森のレストラン・サトキマダラヒカゲ | PHOTO HUB by nikkor club森のレストラン・ルリタテハ | PH
青いドラゴン
青いドラゴン ううむ・・ホワイトバランスいじりすぎですか。曇り空だったもので^^;平安神宮にてNikon Z50Ⅱ Z DX18-140mmF3.5-6.3VR
森のレストラン:クロヒカゲ
森のレストラン:クロヒカゲ 過去作です。7月に撮影しています。自然公園のトレッキングコースにコナラの根がはみ出していた為に、はみ出した個所を自然公園のメンテナスで切断したと思われます。切断個所から樹液が流れ出ていて蟻とクロヒカゲが吸蜜していました。森のレストランシリーズです。^^森のレストラン・サトキマダラヒカゲ | PHOT
【イベントレポート】6/15 スナップサークル オンラインセミナー
【イベントレポート】6/15 スナップサークル オンラインセミナー スナップサークル人を活かした街スナップin大阪・中之島 作品講評6月15日(日)、スナップサークルのオンラインセミナーを開催しました。今回は、5月11日(日)に開催したスナップサークルのワークショップ「人を活かした街スナップin大阪・中之島」の作品講評です。参加者が撮影した作品を、アドバイザー熊切大
【イベントレポート】6/29 風景サークル オンラインセミナー
【イベントレポート】6/29 風景サークル オンラインセミナー 風景サークル オンラインセミナー「三好和義先生と撮る 静岡・白糸の滝」の作品講評6月29日(日)風景サークルのオンラインセミナーを開催いたしました。今回は5月31日(土)に開催された風景サークルのワークショップ「三好和義先生と撮る 静岡・白糸の滝」の作品講評です。投稿された作品を1点1点、丁寧に三好
紫陽花日記:最終回:6/27-7/3
紫陽花日記:最終回:6/27-7/3 紫陽花日記の最終回です。長いシリーズをご覧いただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。^^既に投稿している紫陽花日記は以下の通りです。^^紫陽花日記:5/22-6/6 | PHOTO HUB by nikkor club紫陽花日記:6/8-6/10 | PHOTO HUB by nik
悟りの花・Ⅱ
悟りの花・Ⅱ 過去作です。7月に撮影しています。今年は、未だ撮影に行けていません。投稿済みの蓮作品悟りの花 | PHOTO HUB by nikkor club蓮の花の寿命は5日間ですが、5日目に散ってしまいます。この花は開花初日ではないかと思います。美しい姿をしていました。大賀蓮とは違った種類です。蓮の花は泥(
私も、高校生の頃からカメラをやってますが、キャノン→ミノルタ→オリンパス→パナソニック→富士→ソニー→Nikonと複数所有していた時期もありますが、最終的にNikonに落ち着きました。 各社、一長一短がありますが、Nikonが一番満足度が高かった。これは個人的に主観的な好みですので、人によりますが、
紫陽花日記:6/25
紫陽花日記:6/25 紫陽花日記:6月25日分です。当はもっと入れたいショットは沢山あるのですが、ご報告が出来る数に整えました。^^既に投稿している紫陽花日記は以下の通りです。^^紫陽花日記:5/22-6/6 | PHOTO HUB by nikkor club紫陽花日記:6/8-6/10 | PHOTO HUB by