ミュートした投稿です。
苗はすくすくと№21
苗はすくすくと№21 苗はすくすくと№21 梅雨時の穏やかな東雲色
水面に陽№20
水面に陽№20 暫くは水面の陽が楽しめる。でも苗の成長は早い。
梅雨の晴間 №19
梅雨の晴間 №19 田植を終えた pastoraleは一年の内最も安らぎに満ちた一時
苗代カバー№18
苗代カバー№18 もうまもなくカバーは取られる。そこには眩しい緑の苗が現れる。
耕運機№17
耕運機№17 耕運機№17 これに荷物車を連結すると二人乗りの農車となる。農村らしい風景となるが、今は終わった.
田は湖沼のように変身
田は湖沼のように変身 田は湖沼のように変身。一株ずつ植えるははるか昔。今年はどんな風景か。
黄色い太陽№15
黄色い太陽№15 黄色い太陽№15 空の明るさと地表の明るさはどうだろう。列車は順光だが、大半はシャドー。
苗代のカバーが外された№14
苗代のカバーが外された№14 米不足はさておき、農家は田植で頭一杯、かつてはそう聞いた。
あやめ №13
あやめ №13 水田は花には無頓着で単調。小菜園は水田の花。
苗代№12
苗代№12 苗代№12 住宅に囲まれ、宅地に成らなかった水田。耕運、種蒔き、収穫を行う田は10枚程度しかない。