ミュートした投稿です。
NEW 9.15,2025 水張田№6
NEW 9.15,2025 水張田№6 9.15,2025 水張田№6 これが現れると夏は近い。一体は湖沼風となる。color_nega_filmは極限の明るさまでトーンを持っている。
9.12.2025 残照№5_五月の田は草原へ向かう
9.12.2025 残照№5_五月の田は草原へ向かう 9.12.2025 残照№5_五月の田は草原へ向かう。日没直後の色彩はこんな風なのだろうか。記憶は無い。
夕陽№ 4
夕陽№ 4 9.9.2025 夕陽№ 4 今はcolor_nega_filmの露出判断の記事はほぼ無い。かつては使っていたが、当地にはプロ職人がおり、お任せでも、ポジ並で仕上げてくれた。露出はトライXと同じであった。紙焼きで苦労したという話は無かった。
目覚めの断片
目覚めの断片 目覚めの断片 この日は、 多重露光で撮ろうと決めていました。 個人的には夏の強い光で遊べて楽しかったです。 4枚目の写真はオーロラペーパーと重ねています。 以前ペットボトルに沼りましたが、 オーロラペーパ
EPRで青く抜ける
EPRで青く抜ける リバーサルフィルムEPRは青の発色が良く、PLフィルタなしで空が青く抜けます。Nikkor 35mm F2は千夜一夜第84話で出てきます。原版:NikonF2+Nikkor 35mm F2+EPR
雨水滴る桜
雨水滴る桜 外出の用事のがありついでにお花見しようかと思ったら生憎の雨...でもせっかくカメラを持ってきたので一枚でもと思い撮りに行きました。雨が滴る桜もまた風流なものですね。買ったばかりのレンズが壊れるのが怖くて防湿庫に眠ってた古いレンズを使ってみたのですが、そのせいか若干フィルム時代のような写りになってます
【50ミリチャレンジ】ぺんぺん草
【50ミリチャレンジ】ぺんぺん草 ゆきだるまさん、面白い企画ありがとうございます! 今回の被写体はぺんぺん草(正式名はナズナ)、レンズは Nikkor-S Auto 50mm F1.4 です。フル開放にすると急にソフトフィルターかけたようになる、中々癖のあるレンズですね。今まではMFに苦労していたのですが、本体全面のファン
【CP+2025】今日から開催されますね!今日は、ニッコールクラブアドバイザーの熊切先生・佐藤先生・三好先生、上田先生そしてコムロミホ先生・・・錚々たる先生方のステージも!私は残念ながら会場には行けないので、オンラインコンテンツで楽しみます。いつか会場でカメラと写真のワールドプレミアショーを体感した
お詣り
お詣り 暑さもひと段落して、子供と散歩がてらスナップへ
見納め
見納め 帰省中に偶然上がった近所の学園祭での花火咄嗟の時にもボディない手ぶれ補正のお陰で長秒露光出来ました😊