Kyoto Station
Kyoto Station大阪駅に続き、京都駅も組写真に挑戦しました。こちらも、以前メンバーズフォトに掲載したものを現像し直したり、新たに現像してまとめました。巨大な駅に差し込む光と、人々の動きを表現したいと思いました。■撮影日:2024年10月14日(月)■カメラ:Nikon Z8■レンズ:NIKKOR Z24-120mm
コンコース【50ミリチャレンジ】
コンコース【50ミリチャレンジ】ピクチャーコントロールの「トイ」最近、これがお気に入りですm(__)mNikon Z6Ⅱ AF-S50mmF1.8G
それぞれの階段【40ミリチャレンジ】
それぞれの階段【40ミリチャレンジ】老若男女。それぞれの階段。あなたはどの階段を上りますか?あるいは下りますか?わたしはエスカレーターを使います。人生、なにかと楽な方が・・(-_-)Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
行進【40ミリチャレンジ】
行進【40ミリチャレンジ】40mmというのは中途半端な焦点距離だけど、考えてみると50mmが標準だとか(最近あまり言わないか)35mmや28mmが広角だとか、ある種の固定観念だと思う。自分にとっては40mmぐらいがちょうど普通にものを見たときの画角かもしれない。35mmと40mmの間ぐらいかな。昔、コンパクトカメラといえば3
【40ミリチャレンジ】丸・丸・三角
【40ミリチャレンジ】丸・丸・三角これは何を表現しているんだろう?天井?がないから日よけにもならない。意味不明・・青丸、黄丸、赤三角。Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
【40mmチャレンジ】大階段
【40mmチャレンジ】大階段毎年、この階段を一気に駆け上るリレー大会みたいなのが開催されます。家族チームでの参加も可能です。お好きな方どうぞ。ぼくは絶対にいやですけど^^;40mmチャレンジ 初参加ですm(__)mNikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
landmark 【50ミリチャレンジ】
landmark 【50ミリチャレンジ】カメラ情報モデル名: Nikon D850レンズ: 50mm f/1.8G焦点距離: 50mm露出絞り値: f/13シャッタースピード: 1/1.3秒(メカシャッター) ちゃんと撮る いつもタワーの下を行き交っております。 寒風吹きすさぶ京都駅。 空が澄んでいるこんな日
何を証明してくれるんだろう
何を証明してくれるんだろうときどき、外国人旅行者がこの中に入って写真撮ってますけど^^;日本以外にはないのかなあ、こういうの。Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
sculpture
sculptureモデル名: Nikon D850レンズ: 50mm f/1.8G焦点距離: 50mm絞り値: f/10シャッタースピード: 1/500秒(メカシャッター)人も彫刻も一体となった瞬間。 ただただお弁当を食べていただけ! を 遠くから撮影させていただきました。 色を抜くと同
宇宙港のように見える駅
宇宙港のように見える駅宇宙港のように見える駅 私的に大好きな駅 古都 京都駅です。何度となく同じ場所から撮影してみましたがその度に違う雰囲気を出してくれます ^^