ミュートした投稿です。
五月の空
五月の空 もうすぐ梅雨入りなのか?早くないかなあ今年。Nikon Z50Ⅱ AF-P DX10-20mmF4.5-5.6G
柔らかくも硬派なお写真。 光の入り方が素敵で、荘厳ななかに、ご年配のかたが醸す 優しさを感じますね。 おっしゃるとおり、髪の毛の描写も、引き締まった口元、しわ。 その一枚に、人生の歴史が刻まれているかのよう。 Nikkorレンズ。 その時代時代にあった絵作りをしますね。 レンズ性能に加え、時代に
コメントありがとうございます。 この頃からNikonのすごさを 体感していたのです。 じいちゃんの風貌も作風のほとんどを 占めていますが、ここまでキレるレンズだと 改めて気づきました。
コメントありがとうございます。 今更ながらですが、ご本家の 遺影になっています。 Nikonの素晴らしさや歴史は わかっていても、こうして見ると 改めて納得ができると感じました。 じいちゃんは頑固者で多くを語らなかったですが 親父と私が来ると密かに喜んでいたそうです。
祖父(プリントスキャン)
祖父(プリントスキャン) 実家の暗室を整理中たくさんのモノクロプリントが出てきたと以前書き込みしました。 ワタシが高校生の頃祖父を撮影したプリントです。 今になってプリントを再確認するとレンズの素晴らしさが伝わる写真でした。 ボケが掛かっていない部分は髪の毛の1本1本が正確に描写されておりました
にぎわう浅草仲見世
にぎわう浅草仲見世 多くの観光客でにぎわう週末の仲見世通りを撮影しました。撮影日:2025年3月22日カメラ:Nikon Z fcレンズ:Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VRiPhone写真アプリでモノクロ化
はかなさ
はかなさ 雨男のはずが・・・ 雨の中の撮影に慣れて楽しさもわかってきた昨今不思議なことが起こっています。 大阪Nikonサービスさんへカメラの点検とセンサーの清掃に出向きました。 カメラをバッグの中に入れ、家を出る。相変わらずの雨だ。 電車に乗る・・・ん?なんか止んでき
ツツジのホテル
ツツジのホテル 箱根、芦ノ湖の「山のホテル」(三菱の創業者、岩崎彌太郎の甥である岩崎小彌太男爵(1879〜1945年 NIKONの創始者)の旧別邸)にて撮影。NIKONと三菱グループの基礎を完成させた岩崎小彌太男爵がお客様をもてなすために作ったツツジの庭園です。現在は小田急グループのホテルです。箱根のホテルなら、芦
ほんと良心的です^^ Nikonのロゴも選べたら面白いですよね。
ツツジと富士山
ツツジと富士山 箱根、山のホテル(三菱の創業者岩崎彌太郎の甥である岩崎小彌太男爵(NIKONの創始者))が、お客様をもてなすために作ったツツジの庭園から見た富士山です。天気があまり良くありませんが、それでも富士山は、なんとか見る事が出来ました。箱根のホテルなら、芦ノ湖畔の山のホテル【公式】カメラ:D750 / レン