ミュートした投稿です。
ブリーチの方は、色合いがあって情報量が多いのでスナップ写真ならではの多面的な読み取りができます。 一方のモノクロームは、被写体のターゲットが明確になって(お面が強調されて)インパクトがあります。 私の好みはブリーチです。
面【40ミリチャレンジ】
面【40ミリチャレンジ】 どっちがお好みですか?上:ブリーチ下:モノクロームNikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
ビールサーバーの瞬間
ビールサーバーの瞬間 ネオンが点滅します。ビールサーバーが瞬間的に浮き上がります。Z7+Z 24-200mm f/4-6.3 VRf/6.3・1/400秒・ISO3200・200mm
晩春の街
晩春の街 初夏を思わせるような暑い日。。銀座から日本橋あたりまでスナップして歩きました。
職人
職人 錦市場です。魚や肉を売り物にしているお店はド派手なデコレーションをしてインバウンドの観光客を招き入れている。お漬物屋さんは・・・・もくもくと作業に励む。外国人で漬物や納豆を食べるのは、そりゃよほどのツーだけですよね^^;ピクチャーコントロール:フラットモノクロームこれ、いいですよ。フラットモノクロー
すれちがい
すれちがい NX Studioで加工ピクチャーコントロール:カーボン100%少しだけ露出とハイライトを触ってます。Nikon Z6Ⅱ Z28mmF2.8(SE)
どこいこうかなあ
どこいこうかなあ ピクチャーコントロール:カーボンです。カーボン100%にすると、黒過ぎる^^;で、暗部を持ち上げるか露出を補正するか悩むけど、結局、露出を大きく上げる。じゃ、要するにモノクロームでコントラスを思い切り上げたのと同じ効果ってことですか?でも、こっちのほうが簡単である。モノクロームでコントラストいじりだ
渋谷界隈
渋谷界隈 大学のクラス会があり、Z5IIの試し撮りを兼ねて久しぶりに渋谷に行きました。連休初日でセンター街等も大賑わいでした😹新しいビルやスポットも出来、この界隈も大きく変貌しているようです。Z5II + NIKKOR Z 26mm f/2.8
ショーウインドウ
ショーウインドウ 寺町通りといえば、京都では電気屋街だったんだけど。昔はね。今ではいろんなお店がゴチャゴチャできた。それが、まあ写真的にはおもしろいんですけど。Nikon Z6Ⅱ Z28mmF2.8(SE)
はじめまして。カメラ歴XX年の腹黒シャチと申します。 学生時代から飛行機メインで羽田空港を中心に関東圏で撮影をしています。 風景画・スナップなど撮影機会が少ないため、ニッコールクラブの皆様の写真を見たくて入会いたしました。 今後、お会いいたしましたらよろしくお願いいたします。 機材:ZF レン