ブルーインパルス
ブルーインパルスZ7 200-500f5.6
奥嵐山の北斗
奥嵐山の北斗これは、私のお気に入りの場所の、6時15分ごろ、日の出1時間ほど前の5分間インターバル撮影です。北斗七星(わかりますかね、木の上あたりにひしゃくが下向きになっています)。が見えている間に撮影。でも雲が出てきて、何枚かはリジェクトしてます。 正直、ここは真っ暗で、この時間より早いころに行くこともありま
渡月橋に降る星
渡月橋に降る星嵐山の渡月橋で、1月3日の早朝5:15から30分のインターバル撮影です。天文薄明ぎりぎりまでの撮影(日の出は7時過ぎでした)。 (年始のご挨拶で書きましたが)しぶんぎ座流星群を、もしかしてなんとか渡月橋と一緒に撮れないかと、ロケハンの目的で極大日の前日に無理やり撮ってみた1枚です。22sec×90f
秋止符
秋止符きっと私と同世代の方々は(昭和世代)、アリスの「秋止符」という曲はご存じだと思いますが、この作品は、2024年の遅い秋の終わりに撮影した1枚で、撮影しながら、知らないうちに「左利きのあなたの手紙~・・・」と口ずさんでいました。12月22日の早朝6時半。日の出前の薄明るくなった空に下弦の月が沈んでいき
ビルの光
ビルの光名古屋駅の駅ビルのエントランスでの撮影です。コメントをお願いします。
隠れ身の術
隠れ身の術同化してわかりませんでした。
波の声
波の声モデル名: Nikon D850レンズ: VR 24-85mm f/3.5-4.5G焦点距離: 24mm夕焼けを観に宍道湖へ 台風明けで雲行きが怪しい。 結局焼けない空でした。 寄せるさざ波が防波堤に チャプチャプと続きます。 その声を聞きながら ずっとずっと観ていました。
ビルの谷間を抜ける
ビルの谷間を抜けるビルの谷間を越えて行くヒコーキ
餌場のシマエナガⅡ
餌場のシマエナガⅡ中に潜む虫をとらえようと葦の皮をついばむシマエナガ、食料確保に必死です。
落ちるなよ
落ちるなよある公園の中で、高い竹づくりの塀の上で眠りこけている一匹の猫。しがみついている様子はなく、ここが一番安心できる場所なのだろうが・・・おちるなよ!