NEW六義園の夜桜
NEW六義園の夜桜六義園のしだれ桜を撮る定番のアングル撮り方によっては、満天の星空の様にみえる。桜に負けず枝えだもダイナミックたくさん撮ったが、意外にこのアングルがベストだった。 撮影日:2025年3月30日撮影機材:Z8+FTZ Ⅱ+VR 18-140mm f/3.5-5.6G
NEW睦月の十月桜
NEW睦月の十月桜寒い時期にひっそりと咲く可憐な十月桜です。 NX Studio上で〔風景〕に変更しました。ただ標準状態の〔風景〕ではコントラスト諸々が強すぎたためそこから再調整しています。 撮影:Z5、2025/1/22
桜といつもの中央線
桜といつもの中央線桜といつもの中央線 桜を探しに朝、お写ん歩をしていて見つけた光景。 桜で季節を感じながら、 いつもの中央線を撮りました。 桜が一本咲くだけでこんなにもかわるのかと。 こちらの写真は、ピクチャーコントロールのドラマを使用しています。 画の
八重桜
八重桜今年はやたら、八重桜をいろんな場所で見た気がします。
朝日に向かって
朝日に向かって桜並木で偶然に撮ったものです。朝日が昇るところを桜並木と絡めて撮っていたとき、突然に鳥(烏?)がファインダーに飛び込んできました。あまりの突然さに驚いてシャッターを切ってしまい、偶然に撮れてしまったという次第です。かっこいい写真、面白い写真、めったにお目にかからない写真 ・・・ いずれの写真も、カメ
なごり桜
なごり桜木屋町あたりをスナップを撮りながらぶらぶらしていました。ああ、写真なんか撮ってないでこのあたりで美味しいもの食って冷たいビールを・・・と思っただけ(^^)なごり雪じゃなくてなごり桜。NX Studioで若干色をいじってます。Nikon Z50Ⅱ ZDX24mmF1.7
春の四季島
春の四季島近所で撮りました、Z50mmf1.8
ビル反射に浮かぶ
ビル反射に浮かぶビル反射に浮かぶ散り残りの桜です。4月9日午後に撮影した画像を発掘してきました。Z8+Z24-120mmf/4S
今日散るかもしれない桜
今日散るかもしれない桜今日散るかもしれない朝日を浴びる桜を撮ってみました。 Zf Z24-120/4s f 9.0 1/500 ISO 110
桜並木
桜並木Z6+NIKKOR Z 24-70mm f/4 S武庫川の堤防の桜並木です。