そろそろ太陽がまぶしい時期になってきました
そろそろ太陽がまぶしい時期になってきました・・・と言っても、春霞で太陽は若干、散乱している感じではありますが、これから暖かくなっていきますね。 こちらは、嵯峨釈迦堂多宝塔前の河津桜です。毎年、もうちょっと早い時期に満開になるはずですが、今年は遅い(のか、昨年が早かったのかみたいです。 ここで撮ってるとき、Z(とレンズは2
ハヤブサ
ハヤブサ飛び出し
梅の林にそびえる、備中国分寺。
梅の林にそびえる、備中国分寺。様々な種類の梅の花咲く林が美しく、撮影していてその香りも芳しく、春を感じました。備中国分寺は、四季を通して楽しめる場所です。
胸を張って
胸を張って一昨年の一条戻橋。 銘板のリアル感。背景の春感。ほんの数日だけのコラボレーションです。 密かにこのカットお気に入りです。 老眼にもかかわらずMFチャレンジでした。モデル名: Nikon D600レンズ:  
よく見るけどなかなか撮れないショット !!
よく見るけどなかなか撮れないショット !!よく見かけてしまう写真、写真集までありますね、しかし、なかなか撮れない、撮らせてくれない、テリトリーを群れで周回しているようですが、とにかくじっとしていない、動き回る、ほんとに小さな小さな小鳥です、シマエナガは北海道の固有種で、本州以南では、「エナガ」となり、目元から黒いラインが入ります、この説明で
風光る
風光るナズナを前ボケに奥の菜の花を撮影するつもりでしたが、 ファインダー越しには、ナズナが受ける春風に春の光りが輝いていて小さいながらも宝石がちりばめられた、そんな美しい世界に魅了され、ナズナを主役にしました。 この時はマニュアルフォーカスで手前からピントをずらしていって、奥に奥に・・
ダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士2024/1/1撮影したダイヤモンド富士。今年も3日と4日に寒い中撮影に行ったけど、雲に隠れてダイヤモンド富士は撮れませんでした。
ネモフィラ
ネモフィラ今日は家族で大分県杵築市にある、るるパークへドライブ😊ネモフィラの見頃はまだまだ先ですが、1区画ほど少し咲いていたので小2の長男と共同作業でクリスタルボールを使った撮影の練習📸若干ぼかし過ぎたかな〜と反省しているのと、太陽の位置が気になりますが、これはこれで綺麗なので満足です😆場所・大分県杵築市 る
春訪(しゅんぽう)
春訪(しゅんぽう)ふわりふわり。ひらりひらり。 菜の花になにかアクセントを、と、ロクヨン設置して離れたところで待っていると、香りと色に誘われて、モンシロチョウが飛来しました。 愛犬には、「待て!」とよく言ってきた私ですが、私はカメラに、(被写体が来るまで)「待て!」と言われているようです( ´艸`
オムライス800円サラダorみそ汁付き【40ミリチャレンジ】
オムライス800円サラダorみそ汁付き【40ミリチャレンジ】京都駅の近くの喫茶店・・わたしが高校生のときからある。というか、歩いていたらまだあった。もうウン十年はいっていない。なんだか入るのが怖い^^;