ミュートした投稿です。
カクテルふたつ
カクテルふたつ 「カクテルふたつ」というタイトルにしたけど、片一方はモクテル(アルコール無しのカクテル)でした🙇
明と暗
明と暗 ♪手のひらを太陽に すかしてみればまっかに流れる ぼくの血潮♪ という歌を思い出しました。
“love your hair”
“love your hair” バリ島ウルワツにて。ケチャダンスが行われる前のこと。目を引く髪型をしている女性がいたので写真撮影の許可を求めると「後ろ姿なら」とのこと。
睡蓮
睡蓮 バリのホテルでひっそり咲いてました。夕方、ホテルに戻ると花は閉じていて何事もなかったように…
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑧)
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑧) バリ島の寺院や門の周辺でよく見かける「ランダ(Rangda)」は、バリ・ヒンドゥー教における悪の象徴とされる魔女の像だ。アイキャッチ画像は、ランダが子どもを鷲掴みにしてるところをズームアップ。ランダは、バリの神話に登場する恐ろしい神で、人々の間では子どもをさらう魔女として恐れられてきた。バロン(善の
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑦)
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑦) ジンバランからほど近いウルワツ寺院では、バリ島の伝統芸能「ケチャダンス」を鑑賞した。ケチャダンスは、50人以上の男性による合唱とリズミカルな掛け声が特徴の舞踏劇で、バリ島の伝統芸能のひとつ。ショーの前には早めにウルワツ寺院に到着し、断崖に建つ荘厳な境内をゆっくりと見て回った。その後、野外ステージへ移
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑥)
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑥) ウブド、チャングーを経て、バリ島での最後の宿泊地はジンバラン。ここは海に面した町で、新鮮な魚介類が美味しいことで知られている。シーフードレストランでは、店先に並んだ魚や貝などの中から、客が食べたいものを自分で選ぶスタイル。調理方法や味付けの希望を伝えると、厨房のシェフがその通りに仕上げてくれる。料理
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑤)
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑤) (昨日帰国しました。現地で投稿できなかった分をまとめてアップします🙇) 今回バリ島を訪れたのは、友人の結婚式に参列するためだった。当日の朝は、この時期のバリ島では珍しく雨が降っており、屋外での挙式は難しいかと思われた。しかし、式が始まる頃には雨もすっかり上がり、予定通りの進行に。式後のパー
バリ島便り④
バリ島便り④ バリ島3日目はウブドからチャングーへ移動。チャングーは海に面していてサーファーたちに人気の街らしい。おしゃれなお店がたくさんある。 交通事情は相変わらず悪く、車で移動すると必ず渋滞に巻き込まれる。
バリ島便り③
バリ島便り③ バリ島のウブドではMonkey Forestというサルの保護区があって、その中では無数の餌付けされたサルを見ることができる。それとは別に街中でサルに出くわすことがある。街中にいるサルは野生なのか保護区から抜け出したものなのか不明だが、ヒンドゥーのお供物を狙ってよく地上に降りてくる。歩いていると上のほ