ミュートした投稿です。
気になるもの
気になるもの なんとなく気になったもの。お散歩photo。Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
ようこそ
ようこそ ようこそ、魔界の入口へ・・・Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
まさやんさん、Z7IIいいですよね。長く使えそうな気がしています。 26mmは歩きながらのスナップに持ってこいのレンズですね。ちょっと反則ですけど、アダプター経由で古いレンジファインダー用のレンズを着けてもかなりコンパクトです。 でもやっぱりZレンズの写りはビックリです。(^^)
サイトの整理(管理?)、ありがとうございます😊 とても参考になります。 50mmは慣れたら、めちゃめちゃ使いやすいことが分かってきました。ズームレンズを使ってる時でも、適当なズームリングの動かし方じゃなくて、70mm、50mmに固定とか、35mmに固定とか(40mmてのはわからないから😅)して撮影
ブリーチの方は、色合いがあって情報量が多いのでスナップ写真ならではの多面的な読み取りができます。 一方のモノクロームは、被写体のターゲットが明確になって(お面が強調されて)インパクトがあります。 私の好みはブリーチです。
面【40ミリチャレンジ】
面【40ミリチャレンジ】 どっちがお好みですか?上:ブリーチ下:モノクロームNikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
ビールサーバーの瞬間
ビールサーバーの瞬間 ネオンが点滅します。ビールサーバーが瞬間的に浮き上がります。Z7+Z 24-200mm f/4-6.3 VRf/6.3・1/400秒・ISO3200・200mm
晩春の街
晩春の街 初夏を思わせるような暑い日。。銀座から日本橋あたりまでスナップして歩きました。
職人
職人 錦市場です。魚や肉を売り物にしているお店はド派手なデコレーションをしてインバウンドの観光客を招き入れている。お漬物屋さんは・・・・もくもくと作業に励む。外国人で漬物や納豆を食べるのは、そりゃよほどのツーだけですよね^^;ピクチャーコントロール:フラットモノクロームこれ、いいですよ。フラットモノクロー
すれちがい
すれちがい NX Studioで加工ピクチャーコントロール:カーボン100%少しだけ露出とハイライトを触ってます。Nikon Z6Ⅱ Z28mmF2.8(SE)