ミュートした投稿です。
モノクロスナップ ワークショップ @PHOTO HUB Thanks Day 2025
モノクロスナップ ワークショップ @PHOTO HUB Thanks Day 2025 まずはじめに、本日10/25のThanks Day開催に関わられた全ての方々に対し、改めて厚く御礼申し上げます。たいへんありがとうございました。本日のお話の中にもありましたが、ワークショップなどを含めた「近い距離での交流の場」を通じて、個人もグループもともに成長していければとおもいます(Thanks
ぷるおさん。「いいね」とコメントありがとうございます。本作の毎日新聞の名前表示がカラーだと金色なのですが字がやや小さく、結局モノクロにしました。この道は坂なので、絵を見ると阿多向いている様にも見えますが、家は水平に構図しています。DXでサイズですが、35mm換算で28mm相当の画角なので両サイドが傾
闇を駆ける
闇を駆ける 真っ暗な中で踏切の明かりを頼りに、SLばんえつ物語が漕艇場の脇を駆け抜けたシーンをモノクロにしてみました。 強い雨と暗さでオートフォーカス(AF-C)もままならない中、ピンはビシっとは来ていませんが白煙と動輪の動きが印象的になりましたでしょうか。 Z9+100-400mm f5
モノクロとなると赤と青というわけにはいきませんね。森山大道さんじゃないですけどブレ、ボケ、アレとか。マクロ撮影とか。
最近思うんですが、ラズリツェ、ニヒリツェ、ラズロが異世界ジャンルの写真で出してるんですけど、逆にモノクロで異世界を表現するのが一番難しいのではないか...っていうことに気づき始めて... 何かモノクロで明らかに『異世界』を表現できる方法などあれば、教えてください!
いえ、サムネイルはカラー現像で、メインはモノクロ現像です。カラーの方もだいぶ彩度を落としたのと、もともと白黒みたいな色合いだったので、あまり違いがなかったですね😊
ありがとうございます。そうですね。空とそれ以外の明暗差が激しくてカラーよりモノクロの方が現像しやすかったです😊
おー、やっぱりモノクロの方が良いですね~。
小林紀晴先生のリレー日記
小林紀晴先生のリレー日記 皆さんこんにちは。ニッコールクラブ アドバイザーの小林紀晴です。私は1ヶ月に2日ほど(できれば3日)、日にちを決めて、都内の写真を主としたギャラリーを複数ハシゴすることをずっと続けています。30代の頃からの日課のようなもので、趣味でもあります。実は写真を撮るより、観ることの方が好きかもしれません(だ
モノクロの蜘蛛の巣も美しいですね~。この巣は、9から10本おきに異なる糸があるのですね~。私の撮ったおのは、6本おきでした。なにが違っているのでしょうね。ナイスショットです。^^