メンバーズ・トーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像 バッジ画像

PHOTOHUB 写真展 新宿のPHOTOHUB写真展に参加してきました。。 とても楽しい時間でした! 特に先生方のお話など、とてもGoodでした〜 PHOTOHUBらしい感性の作品にも出会えたことがとても嬉しかったです〜 有難うございました^_^

PHOTOHUB 写真展 新宿のPHOTOHUB写真展に参加してきました。。 とても楽しい時間でした! 特に先生方のお話など、とてもGoodでした〜 PHOTOHUBらしい感性の作品にも出会えたことがとても嬉しかったです〜 有難うございました^_^

コメント 2 24
Sancyo
| 2024/07/13 | フリートーク

PHOTOHUB 写真展 新宿のPHOTOHUB写真展に参加してきました。。 とても楽しい時間でした! 特に先生方のお話など、とてもGoodでした〜 PHOTOHUBらしい感性の作品にも出会えたことがとても嬉しかったです〜 有難うございました^_^

ユーザー画像 バッジ画像
Sancyo
| 2024/07/13 | フリートーク
ユーザー画像

〈私とNikon〉 私は、実はNikonは敢えて避けてました。それは私は高校の写真部での事、その頃はCanonを使ってました。裕福では無かったので、とても、一眼レフ機など、買えなくて、父親のお古を借りて撮影してました。顧問の先生が、ある日、NikonF3を持ってやってきて、皆んなに見せていました。その後、先輩が、あのF3は私たちの部費で買ったんやって言ってて、何だか、釈然としない気持ちが、残りました。その後、就職しても、写真は続けていましたが、Nikonを買う気は起こらずでしたが、ある日、中古屋さんで、NikonF3を見かけて、衝動買いの様に、手に入れてしまいました。 それ以来、Nikon一筋、あれは、私の嫉妬だったのか、今では、良い思い出です。

〈私とNikon〉 私は、実はNikonは敢えて避けてました。それは私は高校の写真部での事、その頃はCanonを使ってました。裕福では無かったので、とても、一眼レフ機など、買えなくて、父親のお古を借りて撮影してました。顧問の先生が、ある日、NikonF3を持ってやってきて、皆んなに見せていました。その後、先輩が、あのF3は私たちの部費で買ったんやって言ってて、何だか、釈然としない気持ちが、残りました。その後、就職しても、写真は続けていましたが、Nikonを買う気は起こらずでしたが、ある日、中古屋さんで、NikonF3を見かけて、衝動買いの様に、手に入れてしまいました。 それ以来、Nikon一筋、あれは、私の嫉妬だったのか、今では、良い思い出です。

コメント 6 24
シュン
| 2024/07/11 | フリートーク

〈私とNikon〉 私は、実はNikonは敢えて避けてました。それは私は高校の写真部での事、その頃はCanonを使ってました。裕福では無かったので、とても、一眼レフ機など、買えなくて、父親のお古を借りて撮影してました。顧問の先生が、ある日、NikonF3を持ってやってきて、皆んなに見せていました。その後、先輩が、あのF3は私たちの部費で買ったんやって言ってて、何だか、釈然としない気持ちが、残りました。その後、就職しても、写真は続けていましたが、Nikonを買う気は起こらずでしたが、ある日、中古屋さんで、NikonF3を見かけて、衝動買いの様に、手に入れてしまいました。 それ以来、Nikon一筋、あれは、私の嫉妬だったのか、今では、良い思い出です。

ユーザー画像
シュン
| 2024/07/11 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【CP+2025】今日から開催されますね!今日は、ニッコールクラブアドバイザーの熊切先生・佐藤先生・三好先生、上田先生そしてコムロミホ先生・・・錚々たる先生方のステージも!私は残念ながら会場には行けないので、オンラインコンテンツで楽しみます。いつか会場でカメラと写真のワールドプレミアショーを体感したいです。来場されるPHOTO HUBメンバーの方々、ぜひご感想を聞かせてください^_^ 個人的には、やはり注目のレンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2S」!1㎏かぁ・・・。小さいころから良く見てきた35mmの世界。待望のf/1.2Sの高い解像感とやわらかいボケ、いつかこのレンズで撮影してみたいです!

【CP+2025】今日から開催されますね!今日は、ニッコールクラブアドバイザーの熊切先生・佐藤先生・三好先生、上田先生そしてコムロミホ先生・・・錚々たる先生方のステージも!私は残念ながら会場には行けないので、オンラインコンテンツで楽しみます。いつか会場でカメラと写真のワールドプレミアショーを体感したいです。来場されるPHOTO HUBメンバーの方々、ぜひご感想を聞かせてください^_^ 個人的には、やはり注目のレンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2S」!1㎏かぁ・・・。小さいころから良く見てきた35mmの世界。待望のf/1.2Sの高い解像感とやわらかいボケ、いつかこのレンズで撮影してみたいです!

コメント 5 24
しゃさ
| 02/27 | フリートーク

【CP+2025】今日から開催されますね!今日は、ニッコールクラブアドバイザーの熊切先生・佐藤先生・三好先生、上田先生そしてコムロミホ先生・・・錚々たる先生方のステージも!私は残念ながら会場には行けないので、オンラインコンテンツで楽しみます。いつか会場でカメラと写真のワールドプレミアショーを体感したいです。来場されるPHOTO HUBメンバーの方々、ぜひご感想を聞かせてください^_^ 個人的には、やはり注目のレンズ「NIKKOR Z 35mm f/1.2S」!1㎏かぁ・・・。小さいころから良く見てきた35mmの世界。待望のf/1.2Sの高い解像感とやわらかいボケ、いつかこのレンズで撮影してみたいです!

ユーザー画像 バッジ画像
しゃさ
| 02/27 | フリートーク
ユーザー画像

私のNikkor 番外編 「 ニコン Vs. キャノン 」 私のコレクションの一つに、 戦前の1939年(昭和14年)から精機光学( 現キャノン )によって製造された35mmフォーカルプレーンシャッター式距離計連動カメラ S、 "セイキキャノン最新型"と呼ばれている レンジファインダーカメラがあります。 ライカの実用新案に触れないように、ボタンを押すとボディ上面に飛び出す、独立したビューファインダー( 通称 びっくり箱ファインダー) が設けられているのが一番の特長です。 1秒から1/8秒のスロシャッターを装備しているのが当機種で、"S" 型の2号機として " 最新型 "、と呼ばれています。 それより4年前の1935年(昭和10年)に発売されたスローシャッター無し機が1号機で " 標準型 " とされ、この別名 "ハンザキャノン" と呼ばれている機種が、 " 精機光学 " 現キャノンによって、日本で初めて商品化された35mmフォーカルプレーンシャッター式距離計連動カメラだと言われています。 ところがです、この" 精機光学 "のカメラには、 " 日本光学 " 現ニコン 製造のレンズマウントと共に、ニッコール 5cm / f3.5 のレンズ ( 5cm / f2 ・ 5cm / f2.8 付も有る ) が装着されています。さらに、 レンジファインダーカメラの心臓部ともなるピント合わせに必要な距離計部分までも " 日本光学 "にお願いをして、設計製造を委託したもので、"キャノン"による日本初の高級35mm版カメラの商品化は、" ニコン"の技術導入が無ければ成しえなかった偉業で、事実上は、キャノンとニコンの共作、コラボ商品ということになります。 しかし、 開発当時、" 精機光学 "では、レンズの製造技術、ノウハウなどは持っておらず、" ライカ " 等の外国産レンズの使用ではコスト面で合わない為、" 日本光学 " の協力が得られなければ、この高級カメラを国産化することは出来なかった。元から日本光学 ありき での開発だった。レンズの開発費用は全てニコンが負担し、キャノンへの請求は一切なかったとも言われています。 "日本光学" の存在が無ければ、" キャノン "というカメラメーカーが誕生することは無かったとも考えられ、このことが、 "日本光学" は "キャノンカメラ"の "生みの親" だと言われる所以だと思われます。 戦後の1946年よりニコンからのレンズ供給が減ってきたのを期に、ニッコールレンズを手本(完全コピー)として、1号機発売当初から7年ほどかけて開発してきたキャノン独自のライカマウントのセレナーレンズを完成させ、"SⅡ"という機種に搭載して、完全自社製品化にシフトする事になりました。 日本工学も1945年、終戦により軍用光学兵器の受注が減り、GHQより民生用のカメラなどの生産が認められるようになったのを期に、 1946年から、" ニコン "という名称のレンジファインダーカメラの 開発に着手し、2年後の1948年に" Nikon1型 "を完成、販売を開始し、さらに " NikonS型 "へと発展をさせて、以後、両社は、 日本カメラの2大メーカーとて、競合していくことになる。 このカメラを手にして、いくつかの文献を参考にニコンとキャノンの関係を考えてみましたが、あくまでも、私なりの受け止め方で、事実と異なるところがあるかもしれません。 機材サークルに投稿https://photohub.nij.nikon.com/announcements/adl02gdy8wruwy6s 左のレンズは、" Nikon S " 用のレンズ

私のNikkor 番外編 「 ニコン Vs. キャノン 」 私のコレクションの一つに、 戦前の1939年(昭和14年)から精機光学( 現キャノン )によって製造された35mmフォーカルプレーンシャッター式距離計連動カメラ S、 "セイキキャノン最新型"と呼ばれている レンジファインダーカメラがあります。 ライカの実用新案に触れないように、ボタンを押すとボディ上面に飛び出す、独立したビューファインダー( 通称 びっくり箱ファインダー) が設けられているのが一番の特長です。 1秒から1/8秒のスロシャッターを装備しているのが当機種で、"S" 型の2号機として " 最新型 "、と呼ばれています。 それより4年前の1935年(昭和10年)に発売されたスローシャッター無し機が1号機で " 標準型 " とされ、この別名 "ハンザキャノン" と呼ばれている機種が、 " 精機光学 " 現キャノンによって、日本で初めて商品化された35mmフォーカルプレーンシャッター式距離計連動カメラだと言われています。 ところがです、この" 精機光学 "のカメラには、 " 日本光学 " 現ニコン 製造のレンズマウントと共に、ニッコール 5cm / f3.5 のレンズ ( 5cm / f2 ・ 5cm / f2.8 付も有る ) が装着されています。さらに、 レンジファインダーカメラの心臓部ともなるピント合わせに必要な距離計部分までも " 日本光学 "にお願いをして、設計製造を委託したもので、"キャノン"による日本初の高級35mm版カメラの商品化は、" ニコン"の技術導入が無ければ成しえなかった偉業で、事実上は、キャノンとニコンの共作、コラボ商品ということになります。 しかし、 開発当時、" 精機光学 "では、レンズの製造技術、ノウハウなどは持っておらず、" ライカ " 等の外国産レンズの使用ではコスト面で合わない為、" 日本光学 " の協力が得られなければ、この高級カメラを国産化することは出来なかった。元から日本光学 ありき での開発だった。レンズの開発費用は全てニコンが負担し、キャノンへの請求は一切なかったとも言われています。 "日本光学" の存在が無ければ、" キャノン "というカメラメーカーが誕生することは無かったとも考えられ、このことが、 "日本光学" は "キャノンカメラ"の "生みの親" だと言われる所以だと思われます。 戦後の1946年よりニコンからのレンズ供給が減ってきたのを期に、ニッコールレンズを手本(完全コピー)として、1号機発売当初から7年ほどかけて開発してきたキャノン独自のライカマウントのセレナーレンズを完成させ、"SⅡ"という機種に搭載して、完全自社製品化にシフトする事になりました。 日本工学も1945年、終戦により軍用光学兵器の受注が減り、GHQより民生用のカメラなどの生産が認められるようになったのを期に、 1946年から、" ニコン "という名称のレンジファインダーカメラの 開発に着手し、2年後の1948年に" Nikon1型 "を完成、販売を開始し、さらに " NikonS型 "へと発展をさせて、以後、両社は、 日本カメラの2大メーカーとて、競合していくことになる。 このカメラを手にして、いくつかの文献を参考にニコンとキャノンの関係を考えてみましたが、あくまでも、私なりの受け止め方で、事実と異なるところがあるかもしれません。 機材サークルに投稿https://photohub.nij.nikon.com/announcements/adl02gdy8wruwy6s 左のレンズは、" Nikon S " 用のレンズ

コメント 2 24
FM-8
| 10/10 | 機材

私のNikkor 番外編 「 ニコン Vs. キャノン 」 私のコレクションの一つに、 戦前の1939年(昭和14年)から精機光学( 現キャノン )によって製造された35mmフォーカルプレーンシャッター式距離計連動カメラ S、 "セイキキャノン最新型"と呼ばれている レンジファインダーカメラがあります。 ライカの実用新案に触れないように、ボタンを押すとボディ上面に飛び出す、独立したビューファインダー( 通称 びっくり箱ファインダー) が設けられているのが一番の特長です。 1秒から1/8秒のスロシャッターを装備しているのが当機種で、"S" 型の2号機として " 最新型 "、と呼ばれています。 それより4年前の1935年(昭和10年)に発売されたスローシャッター無し機が1号機で " 標準型 " とされ、この別名 "ハンザキャノン" と呼ばれている機種が、 " 精機光学 " 現キャノンによって、日本で初めて商品化された35mmフォーカルプレーンシャッター式距離計連動カメラだと言われています。 ところがです、この" 精機光学 "のカメラには、 " 日本光学 " 現ニコン 製造のレンズマウントと共に、ニッコール 5cm / f3.5 のレンズ ( 5cm / f2 ・ 5cm / f2.8 付も有る ) が装着されています。さらに、 レンジファインダーカメラの心臓部ともなるピント合わせに必要な距離計部分までも " 日本光学 "にお願いをして、設計製造を委託したもので、"キャノン"による日本初の高級35mm版カメラの商品化は、" ニコン"の技術導入が無ければ成しえなかった偉業で、事実上は、キャノンとニコンの共作、コラボ商品ということになります。 しかし、 開発当時、" 精機光学 "では、レンズの製造技術、ノウハウなどは持っておらず、" ライカ " 等の外国産レンズの使用ではコスト面で合わない為、" 日本光学 " の協力が得られなければ、この高級カメラを国産化することは出来なかった。元から日本光学 ありき での開発だった。レンズの開発費用は全てニコンが負担し、キャノンへの請求は一切なかったとも言われています。 "日本光学" の存在が無ければ、" キャノン "というカメラメーカーが誕生することは無かったとも考えられ、このことが、 "日本光学" は "キャノンカメラ"の "生みの親" だと言われる所以だと思われます。 戦後の1946年よりニコンからのレンズ供給が減ってきたのを期に、ニッコールレンズを手本(完全コピー)として、1号機発売当初から7年ほどかけて開発してきたキャノン独自のライカマウントのセレナーレンズを完成させ、"SⅡ"という機種に搭載して、完全自社製品化にシフトする事になりました。 日本工学も1945年、終戦により軍用光学兵器の受注が減り、GHQより民生用のカメラなどの生産が認められるようになったのを期に、 1946年から、" ニコン "という名称のレンジファインダーカメラの 開発に着手し、2年後の1948年に" Nikon1型 "を完成、販売を開始し、さらに " NikonS型 "へと発展をさせて、以後、両社は、 日本カメラの2大メーカーとて、競合していくことになる。 このカメラを手にして、いくつかの文献を参考にニコンとキャノンの関係を考えてみましたが、あくまでも、私なりの受け止め方で、事実と異なるところがあるかもしれません。 機材サークルに投稿https://photohub.nij.nikon.com/announcements/adl02gdy8wruwy6s 左のレンズは、" Nikon S " 用のレンズ

ユーザー画像
FM-8
| 10/10 | 機材
ユーザー画像 バッジ画像

最新作品集でーす 3/10 22時現在 PHOTO HUB会員による 【丸形の郵便ポストを探してみませんか?】 https://nc-community.nikon-image.com/chats/qalhi4l94vme8opo Finderさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/yembrhi1nisn2qbi https://nc-community.nikon-image.com/announcements/6dkvzomjbyrex8jb https://nc-community.nikon-image.com/announcements/7iw1wsua9nmnbc8z https://nc-community.nikon-image.com/announcements/6bib0drhdyjn0tgt Tomoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/xfiw6m48bwgmpqng https://nc-community.nikon-image.com/announcements/3hcpvh6xnodkrjts https://nc-community.nikon-image.com/announcements/wgrvdgbbits1zx4e https://nc-community.nikon-image.com/announcements/xmofh3ptgc2g6mto https://nc-community.nikon-image.com/announcements/hnmmgadoejmmit8y https://nc-community.nikon-image.com/announcements/4stbijfvcwqigzdv 遠山のタケさんさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/lkjgekkmqgfl2yy0 nicolasさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jxspejbidwp8za0z https://photohub.nij.nikon.com/announcements/ghozkrvuyrv4xleb のりぞー(Matsuoka)さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/1goglavkruxjhsbt 弥生2.0さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/vcwkcml1cqazoe2p https://photohub.nij.nikon.com/announcements/qhvlnwkdgs0dpcrb コーディー (Kordie)さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/fyc8vtotxoe568wj フォトマックさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/ek0syxdwrwbihbkg https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jswp1umkeeusuv6k https://nc-community.nikon-image.com/announcements/ugg6aigodlibpuoe https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dooucssallwiit4e Hiroさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/awzrqzj9nfg5qcns Sancyoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/zboxjgwvnzcozz6v https://nc-community.nikon-image.com/announcements/zboxjgwvnzcozz6v はるりんさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/7bfmvjtlkbjpgdjo https://nc-community.nikon-image.com/announcements/5e46tzoqdt9t2sgb https://nc-community.nikon-image.com/announcements/imrkickqfwbkkdf6 chinacoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/8i0lmifhz8p03um7 NEW !  PHOTO HUB会員による 【#動物写真で一言】 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/w5nhmlbdrwn8gdxh Hiroさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jy1t22sabfc2kh31 どんどん投稿してみましょう!!

最新作品集でーす 3/10 22時現在 PHOTO HUB会員による 【丸形の郵便ポストを探してみませんか?】 https://nc-community.nikon-image.com/chats/qalhi4l94vme8opo Finderさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/yembrhi1nisn2qbi https://nc-community.nikon-image.com/announcements/6dkvzomjbyrex8jb https://nc-community.nikon-image.com/announcements/7iw1wsua9nmnbc8z https://nc-community.nikon-image.com/announcements/6bib0drhdyjn0tgt Tomoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/xfiw6m48bwgmpqng https://nc-community.nikon-image.com/announcements/3hcpvh6xnodkrjts https://nc-community.nikon-image.com/announcements/wgrvdgbbits1zx4e https://nc-community.nikon-image.com/announcements/xmofh3ptgc2g6mto https://nc-community.nikon-image.com/announcements/hnmmgadoejmmit8y https://nc-community.nikon-image.com/announcements/4stbijfvcwqigzdv 遠山のタケさんさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/lkjgekkmqgfl2yy0 nicolasさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jxspejbidwp8za0z https://photohub.nij.nikon.com/announcements/ghozkrvuyrv4xleb のりぞー(Matsuoka)さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/1goglavkruxjhsbt 弥生2.0さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/vcwkcml1cqazoe2p https://photohub.nij.nikon.com/announcements/qhvlnwkdgs0dpcrb コーディー (Kordie)さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/fyc8vtotxoe568wj フォトマックさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/ek0syxdwrwbihbkg https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jswp1umkeeusuv6k https://nc-community.nikon-image.com/announcements/ugg6aigodlibpuoe https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dooucssallwiit4e Hiroさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/awzrqzj9nfg5qcns Sancyoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/zboxjgwvnzcozz6v https://nc-community.nikon-image.com/announcements/zboxjgwvnzcozz6v はるりんさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/7bfmvjtlkbjpgdjo https://nc-community.nikon-image.com/announcements/5e46tzoqdt9t2sgb https://nc-community.nikon-image.com/announcements/imrkickqfwbkkdf6 chinacoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/8i0lmifhz8p03um7 NEW !  PHOTO HUB会員による 【#動物写真で一言】 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/w5nhmlbdrwn8gdxh Hiroさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jy1t22sabfc2kh31 どんどん投稿してみましょう!!

コメント 0 24
ゆきだるま
| 03/10 | フリートーク

最新作品集でーす 3/10 22時現在 PHOTO HUB会員による 【丸形の郵便ポストを探してみませんか?】 https://nc-community.nikon-image.com/chats/qalhi4l94vme8opo Finderさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/yembrhi1nisn2qbi https://nc-community.nikon-image.com/announcements/6dkvzomjbyrex8jb https://nc-community.nikon-image.com/announcements/7iw1wsua9nmnbc8z https://nc-community.nikon-image.com/announcements/6bib0drhdyjn0tgt Tomoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/xfiw6m48bwgmpqng https://nc-community.nikon-image.com/announcements/3hcpvh6xnodkrjts https://nc-community.nikon-image.com/announcements/wgrvdgbbits1zx4e https://nc-community.nikon-image.com/announcements/xmofh3ptgc2g6mto https://nc-community.nikon-image.com/announcements/hnmmgadoejmmit8y https://nc-community.nikon-image.com/announcements/4stbijfvcwqigzdv 遠山のタケさんさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/lkjgekkmqgfl2yy0 nicolasさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jxspejbidwp8za0z https://photohub.nij.nikon.com/announcements/ghozkrvuyrv4xleb のりぞー(Matsuoka)さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/1goglavkruxjhsbt 弥生2.0さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/vcwkcml1cqazoe2p https://photohub.nij.nikon.com/announcements/qhvlnwkdgs0dpcrb コーディー (Kordie)さん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/fyc8vtotxoe568wj フォトマックさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/ek0syxdwrwbihbkg https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jswp1umkeeusuv6k https://nc-community.nikon-image.com/announcements/ugg6aigodlibpuoe https://nc-community.nikon-image.com/announcements/dooucssallwiit4e Hiroさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/awzrqzj9nfg5qcns Sancyoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/zboxjgwvnzcozz6v https://nc-community.nikon-image.com/announcements/zboxjgwvnzcozz6v はるりんさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/7bfmvjtlkbjpgdjo https://nc-community.nikon-image.com/announcements/5e46tzoqdt9t2sgb https://nc-community.nikon-image.com/announcements/imrkickqfwbkkdf6 chinacoさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/8i0lmifhz8p03um7 NEW !  PHOTO HUB会員による 【#動物写真で一言】 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/w5nhmlbdrwn8gdxh Hiroさん https://nc-community.nikon-image.com/announcements/jy1t22sabfc2kh31 どんどん投稿してみましょう!!

ユーザー画像 バッジ画像
ゆきだるま
| 03/10 | フリートーク
ユーザー画像

#私とニコン  彼と最後に会ったのは 病棟の面会室だった seven stars を燻らせながら  高校で 写真を撮っていた話を聞いた 普通に歩いてるし たばこも吸ってる  ジュースも今一緒に飲んでいる  ”どこが悪いん!  せっかくお見舞いに来たのに!” というと  ”たばこも少し前から吸っていいと言われたんだ  それに 病院内での外出も 食べ物も何食べてもいいって これって おかしくない?  微熱があるし  実は白血病で もう助からない てことかも ” というので  元気そうだよ!  もうじき退院ということだろ 早く 下宿に戻ってきて ! と言って 別れたのでした それから 10日ほどたった夜明け前 なぜかお腹の上辺りを 飛んだり跳ねたりする怖くない金縛りにあった 目覚めは 下宿屋のおばさん ”電話!ゴンゴン!ゴンゴン!”の声 友人からの電話の声と内容で完全に目が覚めたけど よくわからなかった       その日の御通夜はしめやかに終了し 13回忌のはずのの週末  花かごを持って再び行ってみた   写真の彼は 20代のそのままだった 帰り際  彼の下宿に吊ってあったのと同じようにある F1 でも F2 でもない 玄関脇のニコンのカメラが目にとまった レンズは105mm いつでも持ち出せるようにと 30回忌 彼の家の名前はもう無かった あの時の 彼のニコン が 頭のどこかにあって  使用感でもなんでもなく 触ったこともない 小型の たぶん FM(メカニカル) 105mm付きだったんだ と思う     死の間際なのに  励ますでも無く 気楽なことしか言わず うすうす病気を感づいた他の友人たちと違い 度外れて 脳天気だったのかもしれない     もし 彼と会う機会があったなら カメラを 少し自慢ができるかもしれないけど 何しに出てきたん? と確認して ニコニコしながら 詰問してみたい   でも 一期一会なんだよね あとがき    Dobon さんが 植村直巳の カメラについて 書かれていたので マッキンレー 2年後ぐらいの  学生時代晩期の思い出~を書いてみました その当時もNikonは高級品のイメージで 無造作に下宿に吊ってあるのには 少し驚き  1巡り後 埃も無く 同じようにある事へ 強い思いが感じられ  忘れられず     金縛りは 睡眠麻痺だろうが タイミングと いきさつがあるので 3巡りも過ぎているのに 思い出すことがあるのです 2022/04/17 兵庫県豊岡市日高町  植村直己冒険館前にて 撮影

#私とニコン  彼と最後に会ったのは 病棟の面会室だった seven stars を燻らせながら  高校で 写真を撮っていた話を聞いた 普通に歩いてるし たばこも吸ってる  ジュースも今一緒に飲んでいる  ”どこが悪いん!  せっかくお見舞いに来たのに!” というと  ”たばこも少し前から吸っていいと言われたんだ  それに 病院内での外出も 食べ物も何食べてもいいって これって おかしくない?  微熱があるし  実は白血病で もう助からない てことかも ” というので  元気そうだよ!  もうじき退院ということだろ 早く 下宿に戻ってきて ! と言って 別れたのでした それから 10日ほどたった夜明け前 なぜかお腹の上辺りを 飛んだり跳ねたりする怖くない金縛りにあった 目覚めは 下宿屋のおばさん ”電話!ゴンゴン!ゴンゴン!”の声 友人からの電話の声と内容で完全に目が覚めたけど よくわからなかった       その日の御通夜はしめやかに終了し 13回忌のはずのの週末  花かごを持って再び行ってみた   写真の彼は 20代のそのままだった 帰り際  彼の下宿に吊ってあったのと同じようにある F1 でも F2 でもない 玄関脇のニコンのカメラが目にとまった レンズは105mm いつでも持ち出せるようにと 30回忌 彼の家の名前はもう無かった あの時の 彼のニコン が 頭のどこかにあって  使用感でもなんでもなく 触ったこともない 小型の たぶん FM(メカニカル) 105mm付きだったんだ と思う     死の間際なのに  励ますでも無く 気楽なことしか言わず うすうす病気を感づいた他の友人たちと違い 度外れて 脳天気だったのかもしれない     もし 彼と会う機会があったなら カメラを 少し自慢ができるかもしれないけど 何しに出てきたん? と確認して ニコニコしながら 詰問してみたい   でも 一期一会なんだよね あとがき    Dobon さんが 植村直巳の カメラについて 書かれていたので マッキンレー 2年後ぐらいの  学生時代晩期の思い出~を書いてみました その当時もNikonは高級品のイメージで 無造作に下宿に吊ってあるのには 少し驚き  1巡り後 埃も無く 同じようにある事へ 強い思いが感じられ  忘れられず     金縛りは 睡眠麻痺だろうが タイミングと いきさつがあるので 3巡りも過ぎているのに 思い出すことがあるのです 2022/04/17 兵庫県豊岡市日高町  植村直己冒険館前にて 撮影

コメント 2 24
春の新作 続々入荷!
| 2024/07/06 | フリートーク

#私とニコン  彼と最後に会ったのは 病棟の面会室だった seven stars を燻らせながら  高校で 写真を撮っていた話を聞いた 普通に歩いてるし たばこも吸ってる  ジュースも今一緒に飲んでいる  ”どこが悪いん!  せっかくお見舞いに来たのに!” というと  ”たばこも少し前から吸っていいと言われたんだ  それに 病院内での外出も 食べ物も何食べてもいいって これって おかしくない?  微熱があるし  実は白血病で もう助からない てことかも ” というので  元気そうだよ!  もうじき退院ということだろ 早く 下宿に戻ってきて ! と言って 別れたのでした それから 10日ほどたった夜明け前 なぜかお腹の上辺りを 飛んだり跳ねたりする怖くない金縛りにあった 目覚めは 下宿屋のおばさん ”電話!ゴンゴン!ゴンゴン!”の声 友人からの電話の声と内容で完全に目が覚めたけど よくわからなかった       その日の御通夜はしめやかに終了し 13回忌のはずのの週末  花かごを持って再び行ってみた   写真の彼は 20代のそのままだった 帰り際  彼の下宿に吊ってあったのと同じようにある F1 でも F2 でもない 玄関脇のニコンのカメラが目にとまった レンズは105mm いつでも持ち出せるようにと 30回忌 彼の家の名前はもう無かった あの時の 彼のニコン が 頭のどこかにあって  使用感でもなんでもなく 触ったこともない 小型の たぶん FM(メカニカル) 105mm付きだったんだ と思う     死の間際なのに  励ますでも無く 気楽なことしか言わず うすうす病気を感づいた他の友人たちと違い 度外れて 脳天気だったのかもしれない     もし 彼と会う機会があったなら カメラを 少し自慢ができるかもしれないけど 何しに出てきたん? と確認して ニコニコしながら 詰問してみたい   でも 一期一会なんだよね あとがき    Dobon さんが 植村直巳の カメラについて 書かれていたので マッキンレー 2年後ぐらいの  学生時代晩期の思い出~を書いてみました その当時もNikonは高級品のイメージで 無造作に下宿に吊ってあるのには 少し驚き  1巡り後 埃も無く 同じようにある事へ 強い思いが感じられ  忘れられず     金縛りは 睡眠麻痺だろうが タイミングと いきさつがあるので 3巡りも過ぎているのに 思い出すことがあるのです 2022/04/17 兵庫県豊岡市日高町  植村直己冒険館前にて 撮影

ユーザー画像
春の新作 続々入荷!
| 2024/07/06 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

みなさんこんにちは。日曜写真家のkanegonです。Ryo様が投稿されましたので【私とニコン】としてオールドニコンの愛機を紹介します。通常はZ7Ⅱを使っていますが、やはり年寄りとしてはフィルム時代のカメラに愛着があります。添付した写真の左は父親の形見であるNikonS。ずっしりと重く、シャッターも布製です。Nikonさんで以前オーバーホールをしてもらったので現役です。でもさすがにファインダーが”ピンホールか!”と思うほど小さいので、何とNIKKORが付く写真右はBESSA-R2S(他社製でスミマセン)で実際の撮影をしています。レンズはNIKKOR-S・C f=5cm 1:1.4,NIKKOR-P・C f=10.5cm 1:2.5,NIKKOR-Q f=13.5cm 1:3.5です。(昔は焦点距離はcm表示でした)なおフィルムはカラーリバーサルを使っています。最新の光学性能には叶いませんが、何とも味があるレンズ群です。さすがNIKONです。

みなさんこんにちは。日曜写真家のkanegonです。Ryo様が投稿されましたので【私とニコン】としてオールドニコンの愛機を紹介します。通常はZ7Ⅱを使っていますが、やはり年寄りとしてはフィルム時代のカメラに愛着があります。添付した写真の左は父親の形見であるNikonS。ずっしりと重く、シャッターも布製です。Nikonさんで以前オーバーホールをしてもらったので現役です。でもさすがにファインダーが”ピンホールか!”と思うほど小さいので、何とNIKKORが付く写真右はBESSA-R2S(他社製でスミマセン)で実際の撮影をしています。レンズはNIKKOR-S・C f=5cm 1:1.4,NIKKOR-P・C f=10.5cm 1:2.5,NIKKOR-Q f=13.5cm 1:3.5です。(昔は焦点距離はcm表示でした)なおフィルムはカラーリバーサルを使っています。最新の光学性能には叶いませんが、何とも味があるレンズ群です。さすがNIKONです。

コメント 10 24
kanegon
| 2024/07/01 | フリートーク

みなさんこんにちは。日曜写真家のkanegonです。Ryo様が投稿されましたので【私とニコン】としてオールドニコンの愛機を紹介します。通常はZ7Ⅱを使っていますが、やはり年寄りとしてはフィルム時代のカメラに愛着があります。添付した写真の左は父親の形見であるNikonS。ずっしりと重く、シャッターも布製です。Nikonさんで以前オーバーホールをしてもらったので現役です。でもさすがにファインダーが”ピンホールか!”と思うほど小さいので、何とNIKKORが付く写真右はBESSA-R2S(他社製でスミマセン)で実際の撮影をしています。レンズはNIKKOR-S・C f=5cm 1:1.4,NIKKOR-P・C f=10.5cm 1:2.5,NIKKOR-Q f=13.5cm 1:3.5です。(昔は焦点距離はcm表示でした)なおフィルムはカラーリバーサルを使っています。最新の光学性能には叶いませんが、何とも味があるレンズ群です。さすがNIKONです。

ユーザー画像 バッジ画像
kanegon
| 2024/07/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

Z6Ⅲの発表に続き Z 35mm f/1.4も発表になりましたね! https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0626_01.html まさかのレンズ発表に、 ちょっと早る気持ちを落ち着けて。。 まだ詳細わからないけど、 とてもほしい気持ちにかられて、 はぅ、、今夜も眠れないです。😁 ニコンさーん。 眠らせてください😴

Z6Ⅲの発表に続き Z 35mm f/1.4も発表になりましたね! https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0626_01.html まさかのレンズ発表に、 ちょっと早る気持ちを落ち着けて。。 まだ詳細わからないけど、 とてもほしい気持ちにかられて、 はぅ、、今夜も眠れないです。😁 ニコンさーん。 眠らせてください😴

コメント 12 24
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 2024/06/27 | 機材

Z6Ⅲの発表に続き Z 35mm f/1.4も発表になりましたね! https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0626_01.html まさかのレンズ発表に、 ちょっと早る気持ちを落ち着けて。。 まだ詳細わからないけど、 とてもほしい気持ちにかられて、 はぅ、、今夜も眠れないです。😁 ニコンさーん。 眠らせてください😴

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 2024/06/27 | 機材
ユーザー画像

Z fがついに届きました! 初!ミラーレスカメラ 初!!フルサイズ機です。 数年ぶりにカメラが新しくなったので、たくさん写真を撮りたいなと思います!!

Z fがついに届きました! 初!ミラーレスカメラ 初!!フルサイズ機です。 数年ぶりにカメラが新しくなったので、たくさん写真を撮りたいなと思います!!

コメント 2 24
ニッコールクラブ事務局 猫好き バッジ画像
| 2024/01/29 | 機材

Z fがついに届きました! 初!ミラーレスカメラ 初!!フルサイズ機です。 数年ぶりにカメラが新しくなったので、たくさん写真を撮りたいなと思います!!

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 猫好き バッジ画像
| 2024/01/29 | 機材
ユーザー画像 バッジ画像

彼岸花投稿作品まとめ・その2

彼岸花投稿作品まとめ・その2

コメント 4 24
Finder
| 10/24 | フリートーク

彼岸花投稿作品まとめ・その2

ユーザー画像 バッジ画像
Finder
| 10/24 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

みなさま、8月の三好先生ワークショップで、少しちらっと、先生からお聞きしたサライの記事が、いよいよ11月号に掲載されるみたいです。 第2部で、土門拳先生、入江泰吉先生のお二人の名作に関連して、三好先生の解説記事がでるみたいです。 サライ11月号、で検索してみてください。来週発売のようです。 私はもうAmazonで予約してしまいました!

みなさま、8月の三好先生ワークショップで、少しちらっと、先生からお聞きしたサライの記事が、いよいよ11月号に掲載されるみたいです。 第2部で、土門拳先生、入江泰吉先生のお二人の名作に関連して、三好先生の解説記事がでるみたいです。 サライ11月号、で検索してみてください。来週発売のようです。 私はもうAmazonで予約してしまいました!

コメント 1 24
Ryo Dobon
| 2024/10/05 | 風景

みなさま、8月の三好先生ワークショップで、少しちらっと、先生からお聞きしたサライの記事が、いよいよ11月号に掲載されるみたいです。 第2部で、土門拳先生、入江泰吉先生のお二人の名作に関連して、三好先生の解説記事がでるみたいです。 サライ11月号、で検索してみてください。来週発売のようです。 私はもうAmazonで予約してしまいました!

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 2024/10/05 | 風景
ユーザー画像 バッジ画像

先週に続き、PHOTO HUB写真展ギャラリートーク、交流会に参加して来ました。(秋山先生のオンラインセミナーの後半は山の手線で聴きながら、駆けつけ〜) 2回目だからか(?)皆さん PHOTO HUB感が前面に出ていてとても楽しい、ギャラリートークでした。そして、何度来て観ても素敵な作品ばかりです。。 交流会では、先生方からリラックスした楽しい会話が続き、あっという間に時間が過ぎました。事務局さんの仕切りが上手で、プロの技術論や撮影術なども多く引き出して頂けたので、とても勉強になりました。 特に「撮影で一番大切なものは?」との質問にたいして、佐藤倫子先生が一言「肌!」と即答されて、私は思わず大喝采してしまいました。 秋山華子先生、熊切大輔先生、小林紀晴先生 上田晃司先生、佐藤倫子先生、三好和義先生 そして 事務局の皆さん 有り難うございました😀 (by 三丁目のSancyo)

先週に続き、PHOTO HUB写真展ギャラリートーク、交流会に参加して来ました。(秋山先生のオンラインセミナーの後半は山の手線で聴きながら、駆けつけ〜) 2回目だからか(?)皆さん PHOTO HUB感が前面に出ていてとても楽しい、ギャラリートークでした。そして、何度来て観ても素敵な作品ばかりです。。 交流会では、先生方からリラックスした楽しい会話が続き、あっという間に時間が過ぎました。事務局さんの仕切りが上手で、プロの技術論や撮影術なども多く引き出して頂けたので、とても勉強になりました。 特に「撮影で一番大切なものは?」との質問にたいして、佐藤倫子先生が一言「肌!」と即答されて、私は思わず大喝采してしまいました。 秋山華子先生、熊切大輔先生、小林紀晴先生 上田晃司先生、佐藤倫子先生、三好和義先生 そして 事務局の皆さん 有り難うございました😀 (by 三丁目のSancyo)

コメント 6 23
Sancyo
| 2024/07/21 | フリートーク

先週に続き、PHOTO HUB写真展ギャラリートーク、交流会に参加して来ました。(秋山先生のオンラインセミナーの後半は山の手線で聴きながら、駆けつけ〜) 2回目だからか(?)皆さん PHOTO HUB感が前面に出ていてとても楽しい、ギャラリートークでした。そして、何度来て観ても素敵な作品ばかりです。。 交流会では、先生方からリラックスした楽しい会話が続き、あっという間に時間が過ぎました。事務局さんの仕切りが上手で、プロの技術論や撮影術なども多く引き出して頂けたので、とても勉強になりました。 特に「撮影で一番大切なものは?」との質問にたいして、佐藤倫子先生が一言「肌!」と即答されて、私は思わず大喝采してしまいました。 秋山華子先生、熊切大輔先生、小林紀晴先生 上田晃司先生、佐藤倫子先生、三好和義先生 そして 事務局の皆さん 有り難うございました😀 (by 三丁目のSancyo)

ユーザー画像 バッジ画像
Sancyo
| 2024/07/21 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【トップページに】PHOTO HUBお誘いメッセージが登場しましたね。なんだか少し嬉しくなりました。(^^) トップページを開く方はすでにある程度PHOTO HUBに関心のある方だと思いますが、このような声かけは雰囲気を明るくしてくれて、利用登録の後押しになると思います。 事務局の皆さま、ありがとうございます!

【トップページに】PHOTO HUBお誘いメッセージが登場しましたね。なんだか少し嬉しくなりました。(^^) トップページを開く方はすでにある程度PHOTO HUBに関心のある方だと思いますが、このような声かけは雰囲気を明るくしてくれて、利用登録の後押しになると思います。 事務局の皆さま、ありがとうございます!

コメント 4 23
makun
| 12/19 | フリートーク

【トップページに】PHOTO HUBお誘いメッセージが登場しましたね。なんだか少し嬉しくなりました。(^^) トップページを開く方はすでにある程度PHOTO HUBに関心のある方だと思いますが、このような声かけは雰囲気を明るくしてくれて、利用登録の後押しになると思います。 事務局の皆さま、ありがとうございます!

ユーザー画像 バッジ画像
makun
| 12/19 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

日曜写真家のkanegonです。私は本日(2/28)PMに半日の年休を取りCP+2025に行ってきました。まず、いつもお世話になっているPHOTOHUB事務局の皆さんにお目に掛かり、平日にもかかわらず超混雑の中のお仕事お疲れ様でした。また、お目当ての阿部先生とQ&Aステーション(上田、熊切、小林の各先生方)の有意義なステージも楽しんできました。もちろんNikonブースはどれもとても楽しいのですが、もう一つ有意義なのはアクセサリーメーカーの方と話が出来たことです。例えばフィルターメーカーM社のブースで社員の方に”貴社のステップアップアダプターにローレット加工が無いためフィルターを外すときに滑って使いずらい”旨を伝えました。社員さんは私の要望を丁寧にメモしておられました。にわかに改善されるとは思いませんが、”CP+はユーザーさんの意見を直接聞ける貴重な機会です”ともおっしゃっていました。皆さんもこの様な改善提案や疑問点を会場で発信してみては如何でしょうか。

日曜写真家のkanegonです。私は本日(2/28)PMに半日の年休を取りCP+2025に行ってきました。まず、いつもお世話になっているPHOTOHUB事務局の皆さんにお目に掛かり、平日にもかかわらず超混雑の中のお仕事お疲れ様でした。また、お目当ての阿部先生とQ&Aステーション(上田、熊切、小林の各先生方)の有意義なステージも楽しんできました。もちろんNikonブースはどれもとても楽しいのですが、もう一つ有意義なのはアクセサリーメーカーの方と話が出来たことです。例えばフィルターメーカーM社のブースで社員の方に”貴社のステップアップアダプターにローレット加工が無いためフィルターを外すときに滑って使いずらい”旨を伝えました。社員さんは私の要望を丁寧にメモしておられました。にわかに改善されるとは思いませんが、”CP+はユーザーさんの意見を直接聞ける貴重な機会です”ともおっしゃっていました。皆さんもこの様な改善提案や疑問点を会場で発信してみては如何でしょうか。

コメント 0 23
kanegon
| 02/28 | フリートーク

日曜写真家のkanegonです。私は本日(2/28)PMに半日の年休を取りCP+2025に行ってきました。まず、いつもお世話になっているPHOTOHUB事務局の皆さんにお目に掛かり、平日にもかかわらず超混雑の中のお仕事お疲れ様でした。また、お目当ての阿部先生とQ&Aステーション(上田、熊切、小林の各先生方)の有意義なステージも楽しんできました。もちろんNikonブースはどれもとても楽しいのですが、もう一つ有意義なのはアクセサリーメーカーの方と話が出来たことです。例えばフィルターメーカーM社のブースで社員の方に”貴社のステップアップアダプターにローレット加工が無いためフィルターを外すときに滑って使いずらい”旨を伝えました。社員さんは私の要望を丁寧にメモしておられました。にわかに改善されるとは思いませんが、”CP+はユーザーさんの意見を直接聞ける貴重な機会です”ともおっしゃっていました。皆さんもこの様な改善提案や疑問点を会場で発信してみては如何でしょうか。

ユーザー画像 バッジ画像
kanegon
| 02/28 | フリートーク
ユーザー画像

【私とニコン】 父のカメラ機材の他に、母からも光学器を継承しています。母の新婚時代の大家さんの形見のオペラグラス「ミクロン」です。観劇などをよくされる方だったそうです。そのアパートを出た後、数十年後に再会し、晩年までお付き合いが続きました。 社マークについて少し調べると、「NIPPON KOGAKU TOKYO」は1930年から、1953年にできた後継「Nikon」が全製品で使われることになった1961年以前に製造されたもののようです。ケースの方は以降のマークなので、別のタイミングで用意されたものなのかな?と推察します。 調べていくうちに、個人的に新しい発見もありました。父が過ごした介護施設は、かつて日本光学の軍需工場があった競馬場跡地だったということも知ることができました。歴史もあるゆえに、身近に縁(ゆかり)がある国民的な企業の一つであると感じました。 私が光学機器に関心がなければ、どこかでメルカリになっていたかもしれませんが😝、今は防湿庫で眠らせておいて、時たま一緒にスポーツ観戦に出かけています。

【私とニコン】 父のカメラ機材の他に、母からも光学器を継承しています。母の新婚時代の大家さんの形見のオペラグラス「ミクロン」です。観劇などをよくされる方だったそうです。そのアパートを出た後、数十年後に再会し、晩年までお付き合いが続きました。 社マークについて少し調べると、「NIPPON KOGAKU TOKYO」は1930年から、1953年にできた後継「Nikon」が全製品で使われることになった1961年以前に製造されたもののようです。ケースの方は以降のマークなので、別のタイミングで用意されたものなのかな?と推察します。 調べていくうちに、個人的に新しい発見もありました。父が過ごした介護施設は、かつて日本光学の軍需工場があった競馬場跡地だったということも知ることができました。歴史もあるゆえに、身近に縁(ゆかり)がある国民的な企業の一つであると感じました。 私が光学機器に関心がなければ、どこかでメルカリになっていたかもしれませんが😝、今は防湿庫で眠らせておいて、時たま一緒にスポーツ観戦に出かけています。

コメント 7 23
𝙏𝙖𝙠𝙊𝙣
| 01/05 | フリートーク

【私とニコン】 父のカメラ機材の他に、母からも光学器を継承しています。母の新婚時代の大家さんの形見のオペラグラス「ミクロン」です。観劇などをよくされる方だったそうです。そのアパートを出た後、数十年後に再会し、晩年までお付き合いが続きました。 社マークについて少し調べると、「NIPPON KOGAKU TOKYO」は1930年から、1953年にできた後継「Nikon」が全製品で使われることになった1961年以前に製造されたもののようです。ケースの方は以降のマークなので、別のタイミングで用意されたものなのかな?と推察します。 調べていくうちに、個人的に新しい発見もありました。父が過ごした介護施設は、かつて日本光学の軍需工場があった競馬場跡地だったということも知ることができました。歴史もあるゆえに、身近に縁(ゆかり)がある国民的な企業の一つであると感じました。 私が光学機器に関心がなければ、どこかでメルカリになっていたかもしれませんが😝、今は防湿庫で眠らせておいて、時たま一緒にスポーツ観戦に出かけています。

ユーザー画像
𝙏𝙖𝙠𝙊𝙣
| 01/05 | フリートーク
ユーザー画像

ニコンプラザ東京 THE GALLERYで開催中の写真展「知床の美」 東京会場はあと2日! 世界自然遺産・知床の写真展『知床の美―星降る大自然に宿る、四季の輝き』には、 連日たくさんの方々にお越しいただき、心より感謝申し上げます。 知床の地元の方でも見たことのないような瞬間や、タイムラプス映像でしか見られない天の川や四季の表情など、多くの方に喜んでいただけていることが何より嬉しいです。 また、アメリカ・カナダ・スウェーデンなど海外からのお客様も多く、「日本にこんな場所があるなんて!」という声も✨ 📅 東京会場は いよいよ残り2日。 11月1日(土)は18:30まで、 11月3日(月・祝)は15:00まで(※日曜休館)。 この2日間は終日在廊しております。 写真パネルと映像作品をじっくりご覧いただきながら、ニコンZで撮影する知床の大自然についてお話しできるのを楽しみにしています。 🎥 会場では、撮影で使用している最新の電動スライダー「Shark Slider Nano2」も展示中。星降る大自然、知床の世界へ―― ラスト2Days、お待ちしております🌌 ※大阪会場は11月13日から!

ニコンプラザ東京 THE GALLERYで開催中の写真展「知床の美」 東京会場はあと2日! 世界自然遺産・知床の写真展『知床の美―星降る大自然に宿る、四季の輝き』には、 連日たくさんの方々にお越しいただき、心より感謝申し上げます。 知床の地元の方でも見たことのないような瞬間や、タイムラプス映像でしか見られない天の川や四季の表情など、多くの方に喜んでいただけていることが何より嬉しいです。 また、アメリカ・カナダ・スウェーデンなど海外からのお客様も多く、「日本にこんな場所があるなんて!」という声も✨ 📅 東京会場は いよいよ残り2日。 11月1日(土)は18:30まで、 11月3日(月・祝)は15:00まで(※日曜休館)。 この2日間は終日在廊しております。 写真パネルと映像作品をじっくりご覧いただきながら、ニコンZで撮影する知床の大自然についてお話しできるのを楽しみにしています。 🎥 会場では、撮影で使用している最新の電動スライダー「Shark Slider Nano2」も展示中。星降る大自然、知床の世界へ―― ラスト2Days、お待ちしております🌌 ※大阪会場は11月13日から!

コメント 0 23
STORY平賀
| 11/01 | フリートーク

ニコンプラザ東京 THE GALLERYで開催中の写真展「知床の美」 東京会場はあと2日! 世界自然遺産・知床の写真展『知床の美―星降る大自然に宿る、四季の輝き』には、 連日たくさんの方々にお越しいただき、心より感謝申し上げます。 知床の地元の方でも見たことのないような瞬間や、タイムラプス映像でしか見られない天の川や四季の表情など、多くの方に喜んでいただけていることが何より嬉しいです。 また、アメリカ・カナダ・スウェーデンなど海外からのお客様も多く、「日本にこんな場所があるなんて!」という声も✨ 📅 東京会場は いよいよ残り2日。 11月1日(土)は18:30まで、 11月3日(月・祝)は15:00まで(※日曜休館)。 この2日間は終日在廊しております。 写真パネルと映像作品をじっくりご覧いただきながら、ニコンZで撮影する知床の大自然についてお話しできるのを楽しみにしています。 🎥 会場では、撮影で使用している最新の電動スライダー「Shark Slider Nano2」も展示中。星降る大自然、知床の世界へ―― ラスト2Days、お待ちしております🌌 ※大阪会場は11月13日から!

ユーザー画像
STORY平賀
| 11/01 | フリートーク
ユーザー画像

Zf大好き人間としては Zfシルバーめっちゃかっこよくて欲しくなっちゃってます。 Zf2台持ちもありですよね。 カラーもモーブピンクとティールブルーの新色お洒落でいいな。 張替したい。

Zf大好き人間としては Zfシルバーめっちゃかっこよくて欲しくなっちゃってます。 Zf2台持ちもありですよね。 カラーもモーブピンクとティールブルーの新色お洒落でいいな。 張替したい。

コメント 0 23
たくさん
| 09/12 | フリートーク

Zf大好き人間としては Zfシルバーめっちゃかっこよくて欲しくなっちゃってます。 Zf2台持ちもありですよね。 カラーもモーブピンクとティールブルーの新色お洒落でいいな。 張替したい。

ユーザー画像
たくさん
| 09/12 | フリートーク
ユーザー画像

【イメージングレシピ】 ニコンのイメージングレシピ。 カメラに接続するのにすったもんだのモンダミンである。 二三日悩んでなんとかなった。┐(´д`)┌ヤレヤレ これはあれですか、ぼくがことさらドンクサイのか? デジタル音痴ということか?? まあそんな人も多いと思うので、もうちょっと丁寧に、具体的に順を追った説明か動画をアップしてほしいです。 ニコンさん。 それと、イメージングレシピってNX Studioの中に新しいピクチャーコントロールとして追加して、他のRAW画像にも使うってことができないんですよね。 それできたらいいのになあ。 写真はイメージングレシピがFilmic_Fabio。 比較のためにスタンダードで現像したほうも載せておきます。 Nikon Z50Ⅱ Z DX18-140mmF3.5-6.3VR

【イメージングレシピ】 ニコンのイメージングレシピ。 カメラに接続するのにすったもんだのモンダミンである。 二三日悩んでなんとかなった。┐(´д`)┌ヤレヤレ これはあれですか、ぼくがことさらドンクサイのか? デジタル音痴ということか?? まあそんな人も多いと思うので、もうちょっと丁寧に、具体的に順を追った説明か動画をアップしてほしいです。 ニコンさん。 それと、イメージングレシピってNX Studioの中に新しいピクチャーコントロールとして追加して、他のRAW画像にも使うってことができないんですよね。 それできたらいいのになあ。 写真はイメージングレシピがFilmic_Fabio。 比較のためにスタンダードで現像したほうも載せておきます。 Nikon Z50Ⅱ Z DX18-140mmF3.5-6.3VR

コメント 0 23
オムライス島
| 08/09 | 機材

【イメージングレシピ】 ニコンのイメージングレシピ。 カメラに接続するのにすったもんだのモンダミンである。 二三日悩んでなんとかなった。┐(´д`)┌ヤレヤレ これはあれですか、ぼくがことさらドンクサイのか? デジタル音痴ということか?? まあそんな人も多いと思うので、もうちょっと丁寧に、具体的に順を追った説明か動画をアップしてほしいです。 ニコンさん。 それと、イメージングレシピってNX Studioの中に新しいピクチャーコントロールとして追加して、他のRAW画像にも使うってことができないんですよね。 それできたらいいのになあ。 写真はイメージングレシピがFilmic_Fabio。 比較のためにスタンダードで現像したほうも載せておきます。 Nikon Z50Ⅱ Z DX18-140mmF3.5-6.3VR

ユーザー画像
オムライス島
| 08/09 | 機材
ユーザー画像

【私とニコン】(エピソード3:フルサイズへの移行) (前回までのあらすじ:シカゴの夜景に魅せられ、フィルム一眼レフF100を購入し、リバーサルフィルムで主に夕景・夜景を撮っていた。その後D200にてデジタルに移行した。) 2006年よりデジタル一眼レフを使い始めるもD200はAPS-Cサイズなので、いつもフルサイズへの憧れがありました。いずれフルサイズに移行すると考えていたので、DXレンズの購入は最小限に留めてました。そして流石にD200も陳腐化してきたかなぁと思った2013年、念願のフルサイズ機D800を購入しました。このD800も名機だったかと。 レンズに関してはフィルム時代に揃えていた広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム(いずれも開放f値が一定ではない)、およびマクロレンズがそのままの画角で使えるのが嬉しかったですね。まずはそれらで凌ぎましたが、結局f/4通しの広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームを買ってしまうというレンズ沼にズブズブと沈んでいきました。笑 デジカメもD800あたりまで来るとそれほど陳腐化せず、それはそれでありがたかったのですが、欲しいと思ったD850に行きそびれ、2021年にミラーレスへ突入してしまうのでありました。 添付写真はD800で撮影。

【私とニコン】(エピソード3:フルサイズへの移行) (前回までのあらすじ:シカゴの夜景に魅せられ、フィルム一眼レフF100を購入し、リバーサルフィルムで主に夕景・夜景を撮っていた。その後D200にてデジタルに移行した。) 2006年よりデジタル一眼レフを使い始めるもD200はAPS-Cサイズなので、いつもフルサイズへの憧れがありました。いずれフルサイズに移行すると考えていたので、DXレンズの購入は最小限に留めてました。そして流石にD200も陳腐化してきたかなぁと思った2013年、念願のフルサイズ機D800を購入しました。このD800も名機だったかと。 レンズに関してはフィルム時代に揃えていた広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム(いずれも開放f値が一定ではない)、およびマクロレンズがそのままの画角で使えるのが嬉しかったですね。まずはそれらで凌ぎましたが、結局f/4通しの広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームを買ってしまうというレンズ沼にズブズブと沈んでいきました。笑 デジカメもD800あたりまで来るとそれほど陳腐化せず、それはそれでありがたかったのですが、欲しいと思ったD850に行きそびれ、2021年にミラーレスへ突入してしまうのでありました。 添付写真はD800で撮影。

コメント 0 23
コーディー (Kordie)
| 03/16 | フリートーク

【私とニコン】(エピソード3:フルサイズへの移行) (前回までのあらすじ:シカゴの夜景に魅せられ、フィルム一眼レフF100を購入し、リバーサルフィルムで主に夕景・夜景を撮っていた。その後D200にてデジタルに移行した。) 2006年よりデジタル一眼レフを使い始めるもD200はAPS-Cサイズなので、いつもフルサイズへの憧れがありました。いずれフルサイズに移行すると考えていたので、DXレンズの購入は最小限に留めてました。そして流石にD200も陳腐化してきたかなぁと思った2013年、念願のフルサイズ機D800を購入しました。このD800も名機だったかと。 レンズに関してはフィルム時代に揃えていた広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム(いずれも開放f値が一定ではない)、およびマクロレンズがそのままの画角で使えるのが嬉しかったですね。まずはそれらで凌ぎましたが、結局f/4通しの広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームを買ってしまうというレンズ沼にズブズブと沈んでいきました。笑 デジカメもD800あたりまで来るとそれほど陳腐化せず、それはそれでありがたかったのですが、欲しいと思ったD850に行きそびれ、2021年にミラーレスへ突入してしまうのでありました。 添付写真はD800で撮影。

ユーザー画像
コーディー (Kordie)
| 03/16 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

【イメージの言語化について】 PHOTO HUBメンバーの皆さんにご質問です。 きっとPHOTO HUBメンバーの皆さんはじめ、ニッコールクラブに入っておられる方々は、いろいろなご自身のイメージがあって、それに感じた時にシャッターを切られると思います。 もちろん、テーマを持って撮影現場に望まれることもあると思います。 私はどちらの場合もあるのですが、実は最近、知り合いから、とある冊子の表紙写真を頼まれて、2度ほどご提供しました(もちろん無料ですよ、プロの方々からはお叱り頂戴するかもしれませんが💦)。で。また継続的に私のストックの中から候補作をお渡ししてみていただいています。ただ、どんな写真が欲しいの?と尋ねたのですが、「う〜ん・・・」と悩まれてしまい「言葉で、なんて言って良いかわからない💦」とのことでした。私としてはクライアント(とかカッコよく言ってますが、所詮はアマです笑😆)の要請に応えたいと思いつつ、これを言語化してもらわないと、なんともかんとも・・・ てことで皆さんに伺います。 シンプルに、みなさんの撮影する時に反応する「イメージ」を言語化するとどんな感じになるでしょうか。 秋山華子先生も常々「言語化が大切」と過去、何度かのレクチャーでおっしゃっておられて、私もできるだけそれを大切にしようと思っています。できてるかどうかは別として💦 よろしくお願いします。 きっと千差万別だし、どれがベストアンサーか、なんで決められないので、相談室ではなく、こちらのメンバーズトークにとうにゅうさせていただきました。😊🙇

【イメージの言語化について】 PHOTO HUBメンバーの皆さんにご質問です。 きっとPHOTO HUBメンバーの皆さんはじめ、ニッコールクラブに入っておられる方々は、いろいろなご自身のイメージがあって、それに感じた時にシャッターを切られると思います。 もちろん、テーマを持って撮影現場に望まれることもあると思います。 私はどちらの場合もあるのですが、実は最近、知り合いから、とある冊子の表紙写真を頼まれて、2度ほどご提供しました(もちろん無料ですよ、プロの方々からはお叱り頂戴するかもしれませんが💦)。で。また継続的に私のストックの中から候補作をお渡ししてみていただいています。ただ、どんな写真が欲しいの?と尋ねたのですが、「う〜ん・・・」と悩まれてしまい「言葉で、なんて言って良いかわからない💦」とのことでした。私としてはクライアント(とかカッコよく言ってますが、所詮はアマです笑😆)の要請に応えたいと思いつつ、これを言語化してもらわないと、なんともかんとも・・・ てことで皆さんに伺います。 シンプルに、みなさんの撮影する時に反応する「イメージ」を言語化するとどんな感じになるでしょうか。 秋山華子先生も常々「言語化が大切」と過去、何度かのレクチャーでおっしゃっておられて、私もできるだけそれを大切にしようと思っています。できてるかどうかは別として💦 よろしくお願いします。 きっと千差万別だし、どれがベストアンサーか、なんで決められないので、相談室ではなく、こちらのメンバーズトークにとうにゅうさせていただきました。😊🙇

コメント 19 23
Ryo Dobon
| 10/03 | フリートーク

【イメージの言語化について】 PHOTO HUBメンバーの皆さんにご質問です。 きっとPHOTO HUBメンバーの皆さんはじめ、ニッコールクラブに入っておられる方々は、いろいろなご自身のイメージがあって、それに感じた時にシャッターを切られると思います。 もちろん、テーマを持って撮影現場に望まれることもあると思います。 私はどちらの場合もあるのですが、実は最近、知り合いから、とある冊子の表紙写真を頼まれて、2度ほどご提供しました(もちろん無料ですよ、プロの方々からはお叱り頂戴するかもしれませんが💦)。で。また継続的に私のストックの中から候補作をお渡ししてみていただいています。ただ、どんな写真が欲しいの?と尋ねたのですが、「う〜ん・・・」と悩まれてしまい「言葉で、なんて言って良いかわからない💦」とのことでした。私としてはクライアント(とかカッコよく言ってますが、所詮はアマです笑😆)の要請に応えたいと思いつつ、これを言語化してもらわないと、なんともかんとも・・・ てことで皆さんに伺います。 シンプルに、みなさんの撮影する時に反応する「イメージ」を言語化するとどんな感じになるでしょうか。 秋山華子先生も常々「言語化が大切」と過去、何度かのレクチャーでおっしゃっておられて、私もできるだけそれを大切にしようと思っています。できてるかどうかは別として💦 よろしくお願いします。 きっと千差万別だし、どれがベストアンサーか、なんで決められないので、相談室ではなく、こちらのメンバーズトークにとうにゅうさせていただきました。😊🙇

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 10/03 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

遂にZ6IIIが発表されましたね!Z8持ちの私にとってはNX Studioに搭載される「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」が特に気になりました!これは既に開催が決定されている7/12のセミナーでは扱いきれないのでは?と思いますので、後に特集を組んでセミナーを宜しくお願いします!上田先生(笑)!もちろん休講明けのニコンカレッジで講座があれば習いに行きたいです! それと使えるのは当面Z6IIIだけですが「Nikon Imaging Cloud」! 気になります!新しいものが出てくるとワクワクしますね!

遂にZ6IIIが発表されましたね!Z8持ちの私にとってはNX Studioに搭載される「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」が特に気になりました!これは既に開催が決定されている7/12のセミナーでは扱いきれないのでは?と思いますので、後に特集を組んでセミナーを宜しくお願いします!上田先生(笑)!もちろん休講明けのニコンカレッジで講座があれば習いに行きたいです! それと使えるのは当面Z6IIIだけですが「Nikon Imaging Cloud」! 気になります!新しいものが出てくるとワクワクしますね!

コメント 2 23
makoto_i
| 2024/06/17 | 機材

遂にZ6IIIが発表されましたね!Z8持ちの私にとってはNX Studioに搭載される「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」が特に気になりました!これは既に開催が決定されている7/12のセミナーでは扱いきれないのでは?と思いますので、後に特集を組んでセミナーを宜しくお願いします!上田先生(笑)!もちろん休講明けのニコンカレッジで講座があれば習いに行きたいです! それと使えるのは当面Z6IIIだけですが「Nikon Imaging Cloud」! 気になります!新しいものが出てくるとワクワクしますね!

ユーザー画像 バッジ画像
makoto_i
| 2024/06/17 | 機材
ユーザー画像 バッジ画像

【ランクバッジ】 ランクバッジありがとうございます✨ 一気にバッジが3つ増え、ビックリぽんでした😳 嬉しくなって、勢いでSレンズを買っちゃいました。。🤣 あしたから、服は「しまむら」で買います。 ランチは塩むすび。。🍙 どーしよー。あぁ、金欠病です。。✨😱👍✨

【ランクバッジ】 ランクバッジありがとうございます✨ 一気にバッジが3つ増え、ビックリぽんでした😳 嬉しくなって、勢いでSレンズを買っちゃいました。。🤣 あしたから、服は「しまむら」で買います。 ランチは塩むすび。。🍙 どーしよー。あぁ、金欠病です。。✨😱👍✨

コメント 9 23
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 03/25 | フリートーク

【ランクバッジ】 ランクバッジありがとうございます✨ 一気にバッジが3つ増え、ビックリぽんでした😳 嬉しくなって、勢いでSレンズを買っちゃいました。。🤣 あしたから、服は「しまむら」で買います。 ランチは塩むすび。。🍙 どーしよー。あぁ、金欠病です。。✨😱👍✨

ユーザー画像 バッジ画像
lab_mee(Osamu NOGUCHI)
| 03/25 | フリートーク
ユーザー画像

【私とニコン】COOLPIX P330についてです。フィルム時代より星空の写真を撮り続けていますが、フィルム時代は一眼レフクラスのカメラを使わないと思うような星空の写りになることはありませんでした。これでは敷居が高く、気楽に撮影を勧めることは出来ませんでした。ところがデジタルカメラの進歩により、コンパクトカメラで感度が高いものが入手できるようになり、各社からも色々な機種が発売されておりました。その中から比較的安価な機種、マニュアル撮影が可能、レンズの開放値が2より明るく、20から30秒以上の露光、ISOが800以上を条件として合致した機種がCOOLPIX P330でした。発売から数年が経っていた為でしょうか?お値段も格安で飛びついてしまいました。撮影時にファインダー、ライブビューは使いません。大体の角度で構図を決めて、撮影後のモニターを見てから、ズレがあれば再調整の試行錯誤で構図を決定します。デジタルですから試行錯誤は速いです。星空の写りは思っていた以上で200グラムの軽さ、これでこんなに写るのかと思ったほどでした。コンパクトカメラ(デジタル)で撮る星空の容易なマニュアルを作って星空撮影をお勧めしています。COOLPIX P330は、ご機嫌斜めの時はありますが、今も健在で貴重なカメラの一つとなっています。(画像データ:COOLPIX P330 絞り開放 露光20秒 ISO800 )

【私とニコン】COOLPIX P330についてです。フィルム時代より星空の写真を撮り続けていますが、フィルム時代は一眼レフクラスのカメラを使わないと思うような星空の写りになることはありませんでした。これでは敷居が高く、気楽に撮影を勧めることは出来ませんでした。ところがデジタルカメラの進歩により、コンパクトカメラで感度が高いものが入手できるようになり、各社からも色々な機種が発売されておりました。その中から比較的安価な機種、マニュアル撮影が可能、レンズの開放値が2より明るく、20から30秒以上の露光、ISOが800以上を条件として合致した機種がCOOLPIX P330でした。発売から数年が経っていた為でしょうか?お値段も格安で飛びついてしまいました。撮影時にファインダー、ライブビューは使いません。大体の角度で構図を決めて、撮影後のモニターを見てから、ズレがあれば再調整の試行錯誤で構図を決定します。デジタルですから試行錯誤は速いです。星空の写りは思っていた以上で200グラムの軽さ、これでこんなに写るのかと思ったほどでした。コンパクトカメラ(デジタル)で撮る星空の容易なマニュアルを作って星空撮影をお勧めしています。COOLPIX P330は、ご機嫌斜めの時はありますが、今も健在で貴重なカメラの一つとなっています。(画像データ:COOLPIX P330 絞り開放 露光20秒 ISO800 )

コメント 4 23
ほしぞらほうこうにん
| 02/22 | フリートーク

【私とニコン】COOLPIX P330についてです。フィルム時代より星空の写真を撮り続けていますが、フィルム時代は一眼レフクラスのカメラを使わないと思うような星空の写りになることはありませんでした。これでは敷居が高く、気楽に撮影を勧めることは出来ませんでした。ところがデジタルカメラの進歩により、コンパクトカメラで感度が高いものが入手できるようになり、各社からも色々な機種が発売されておりました。その中から比較的安価な機種、マニュアル撮影が可能、レンズの開放値が2より明るく、20から30秒以上の露光、ISOが800以上を条件として合致した機種がCOOLPIX P330でした。発売から数年が経っていた為でしょうか?お値段も格安で飛びついてしまいました。撮影時にファインダー、ライブビューは使いません。大体の角度で構図を決めて、撮影後のモニターを見てから、ズレがあれば再調整の試行錯誤で構図を決定します。デジタルですから試行錯誤は速いです。星空の写りは思っていた以上で200グラムの軽さ、これでこんなに写るのかと思ったほどでした。コンパクトカメラ(デジタル)で撮る星空の容易なマニュアルを作って星空撮影をお勧めしています。COOLPIX P330は、ご機嫌斜めの時はありますが、今も健在で貴重なカメラの一つとなっています。(画像データ:COOLPIX P330 絞り開放 露光20秒 ISO800 )

ユーザー画像
ほしぞらほうこうにん
| 02/22 | フリートーク
ユーザー画像

ありがとうございます。 第245回サロン・ド・ニッコール モノクロの部(4枚組) お松明をつくる 3席入賞です。

ありがとうございます。 第245回サロン・ド・ニッコール モノクロの部(4枚組) お松明をつくる 3席入賞です。

コメント 8 23
camerahiro
| 08/15 | フリートーク

ありがとうございます。 第245回サロン・ド・ニッコール モノクロの部(4枚組) お松明をつくる 3席入賞です。

ユーザー画像
camerahiro
| 08/15 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

ニッコールクラブびわこ支部写真展開催 本日、11月6日より11月9日まで、先にお知らせをいたしました、 写真展を開催中です。滋賀県在中の方のみならず、皆様のご高覧を賜りますようお願いいたします。また同時に、ニッコールクラブびわこ支部へ入会も募集しております。よろしくお願いいたします。

ニッコールクラブびわこ支部写真展開催 本日、11月6日より11月9日まで、先にお知らせをいたしました、 写真展を開催中です。滋賀県在中の方のみならず、皆様のご高覧を賜りますようお願いいたします。また同時に、ニッコールクラブびわこ支部へ入会も募集しております。よろしくお願いいたします。

コメント 0 23
JUMBO
| 11/06 | 支部だより

ニッコールクラブびわこ支部写真展開催 本日、11月6日より11月9日まで、先にお知らせをいたしました、 写真展を開催中です。滋賀県在中の方のみならず、皆様のご高覧を賜りますようお願いいたします。また同時に、ニッコールクラブびわこ支部へ入会も募集しております。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
JUMBO
| 11/06 | 支部だより
  • 226-250件 / 全704件