郵便ポストのある風景【長野県編】
郵便ポストのある風景【長野県編】先日の下諏訪散策の折りに見つけた丸型郵便ポストです。 下諏訪の街中を諏訪大社下社秋宮に向かって車で走っていたら、これとは別の丸型郵便ポストを見かけました。道が狭いのと後続車があったので、車を停めずにそのまま目的地まで走らせました😭 秋宮にお参りしたあと近くを歩いて見つけたのがこの
お殿様が眺めた景色
お殿様が眺めた景色桜さんのお写真に触発されて下諏訪の旧本陣岩波家に行ってきました。新緑の季節にはまだ早く緑一色とはならずとも、綺麗に手入れされた庭を前にお抹茶をいただいていると心が落ち着きました。まるで江戸時代のお殿様になったようで、贅沢なひとときを過ごしました。 31 March 2025 &n
オミクジクローズアップ
オミクジクローズアップ長野県下諏訪の町をCoolpix P1100を手に歩いてきました。操作がZシリーズやDシリーズと違うので、安直なオート撮影モードでパチリパチリ。 写真は諏訪大社の下社秋宮にて3000mm相当で撮りました。 31 March 2025
冬の星空の下のステージ
冬の星空の下のステージ長野県のスキーリゾートで木々がライトアップされてました。これから森の動物たちのパフォーマンスが繰り広げられる予感。 22 January 2025
【50ミリチャレンジ】+【丸形の郵便ポストを探してみませんか?】
【50ミリチャレンジ】+【丸形の郵便ポストを探してみませんか?】【50ミリチャレンジ】と【丸形の郵便ポストを探してみませんか?】企画に合致するたいへんコスパのいい写真です☺️ 長野県塩尻市にある奈良井宿で撮影したものです。町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されてます。 23 September 2024&nb
小海線ー雪の八ヶ岳を背景に
小海線ー雪の八ヶ岳を背景に八ヶ岳を背景に小海線の列車を撮りたくて野辺山駅あたりを探していたら、いい感じの撮影スポットを見つけました。レタス街道と呼ばれる道がしばらく小海線と平行に伸びていて、そこで列車が来るのを待ちました。 この辺りはレタスを代表とする高原野菜の産地で、見渡す限り畑です。春になると一面が緑一色になる
遠山の霜月祭り
遠山の霜月祭り皆さん、年末年始は写真三昧の日々を過ごされましたか?私は、年末に小林紀晴先生の故郷である長野県の、遠山の霜月祭りに行ってきました。遠山の霜月祭りは湯立神楽の古い形態を今も伝承しています。国の重要無形民俗文化財に指定されている遠山の霜月祭りは、上村・南信濃の各神社で湯立神楽が奉納されます。実は当日、ナ
遊びにきたジョウビタキの幼鳥
遊びにきたジョウビタキの幼鳥庭の柵にふらっと飛んできました、ジョウビタキ・メスの幼鳥でしょうか、丈夫に育っていると嬉しいです。nikon Z9. AF-S 800/5.6E FL ED VR FTZ II装着 とても相性が良いみたいです、