NEW新年をフンワリと迎える
NEW新年をフンワリと迎える師走の介護施設です。フンワリと新年を迎えます。Z7の加算平均多重露出です。1枚目は合焦で、2枚目はぼかして撮影しました。Z7+Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NEW木陰で咲く
NEW木陰で咲く木陰でタンポポが咲きます。Z6の加算平均多重露出です。1枚目は庭木、2枚目は公園のタンポポです。Z6+Z 24-200mm f/4-6.3 VR1:f/10・1/400秒・ISO640・54mm・-1.02:f/9.0・1/5000秒・ISO640・200mm・-1.0
桜といつもの中央線
桜といつもの中央線桜といつもの中央線 桜を探しに朝、お写ん歩をしていて見つけた光景。 桜で季節を感じながら、 いつもの中央線を撮りました。 桜が一本咲くだけでこんなにもかわるのかと。 こちらの写真は、ピクチャーコントロールのドラマを使用しています。 画の
陽光
陽光多重露光撮影(2枚)にて、青もみじが陽光を受けて煌めいている感じを表現しました。 カメラ:D780レンズ:AF-S Micro-Nikkor 105mm f/2,8Gフォーカスアウト 絞り:f/11、ss:1/800 secフォーカス 絞り:f/11、ss:1/1250sec露
対消滅
対消滅常寂光寺にて、春の青もみじと赤もみじ(たぶん、ノムラモミジ)がきれいに葉を広げていました。多重露光&ハイキー(ev +1.0)で1枚はフォーカスアウト、1枚は葉にフォーカスさせて、撮影しました。 対消滅とは、陽電子(プラスの電子を持つ電子:ポジトロン)と陰電子(マイナスの電子を持つ電子:エ
川辺の山吹
川辺の山吹松尾大社で、朝6:40ごろです。日の出が5:30ごろなので、結構明るくなってきています(少し曇り)。空が明るいので、川面がちょっと明るすぎ、抑えるためにカメラ内HDR合成で撮影しました。 川面の空の光を抑えて、川面に移る山吹もバランスよく写したい、というのが意図です。 カメラ:D
朝詣で
朝詣で松尾大社、朝5:40です。桜が終わるとすぐ、今度は山吹がこの寺の境内を美しく飾ります。早朝日の出間際の門前には灯篭が照らし、空は少し明るくなってきていて、そちらに光を撮られて山吹が暗くなります。 よって、カメラ内HDR合成で撮影。三脚使用しています。灯篭と空と、山吹がバランスよく映ってほし
【イベントレポート】4/4 機材サークル オンラインセミナー
【イベントレポート】4/4 機材サークル オンラインセミナー機材サークル オンラインセミナー 【機材サークル緊急企画】Z5Ⅱ徹底解説! 4月4日(金)20時より緊急で機材オンラインセミナーを開催しました。上田先生に新製品のZ5Ⅱについて撮影された作品とともにご紹介いただきました。Z5Ⅱの立ち位置について上田先生「Z5は、初めてフルサイズのミラーレスカメラを使
純白
純白純白 春の風に揺られるチューリップを撮影しました。 ふんわり気持ちよさそうなチューリップを表現したくて カメラ内で合成しています。 2025年4月24日 機材 Zfc レンズNIKKOR Z DX 50-250mmf4.5-6.3
それゆけ、わたし
それゆけ、わたし私と桜を合わせました。自分に気合を入れました^^ Zf Z 24-120/4S f5.6 1/250 ISO500