ミュートした投稿です。
収穫前の見張り番
収穫前の見張り番 竿に垂れ下がったままでしたので「これで役に立つんだろうか?」と見ていたら、すぐ風が吹いてきて見事に舞い上がりました。 Z5 + Z 40mm f/2 (SE)、ピクコン:(カスタム化)ポートレートで撮影、JPEG保存データからAffinity Photoで修整、シグネチャー追加して縮小保存
彼岸花とシジミチョウ
彼岸花とシジミチョウ ピクコン:ソンバーでヒガンバナを撮っていたところ、チャンス到来までは良かったのですが、蝶の羽が白トビしていたためギリギリまで絞った結果、暗部が非常に強調された形になりました。撮影データをExifで見たら、ISO100, f4, 1/1600(オート), 露出補正-1.7段でした。被写体が白に近いグレ
秋の空に彼岸花
秋の空に彼岸花 お墓参りの帰りに、田園地帯をぶらぶら歩くと至るところに彼岸花が植えられていました。 Z5 + Z 40mm f/2 (SE)、ピクコン:(カスタム化)ソンバーで撮影、RAWデータからNX Studioで調整。
南大門の鹿
南大門の鹿 鹿が毛繕いをしているところを撮りました。
120年ぶりの大修理
120年ぶりの大修理 奈良興福寺の国宝五重塔120年ぶりの大修理。写真は昨年(2024年)9月時点の写真で、工事用素屋根建設中のショット2025年3月、素屋根が完成。修理完了まで8〜10年掛かるとの事、暫く五重塔は観れません。
涼を求めて
涼を求めて 鹿だって暑いもんは暑いんです。 Z6ⅢNIKKOR Z 28-400mm f4-8 VR
夏の飛火野
夏の飛火野 夏!って感じ。 Z6ⅢNIKKOR Z 28-400mm f4-8 VR
清らかな花
清らかな花 奈良ロータスロード薬師寺蓮池ではなく鉢植えの蓮が所狭しと並んでいます。
紫陽花、この枯れた感が好き
紫陽花、この枯れた感が好き 奈良、法華寺の紫陽花この枯れた感が好き
国宝西塔
国宝西塔 今度は當麻寺の西塔を現像しました。奈良時代の双塔伽藍が現存するのは日本で唯一だそうです。■撮影日:2025年6月8日(日)■カメラ:Nikon Z8■レンズ:NIKKOR Z24-120mmf4S■焦点距離26㎜ f/14 1/50秒 ISO400■Lightro