トップ > メンバーズ・フォト > その他 > リズム・・ オムライス島 2025/04/12 07:06 リズム・・ むき出しのままの柱や梁の生み出すリズム。 並んだ垂木のリズム。 建築史的にはなんていうんだったかなあ・・・忘れた^^; いや、理屈抜きで。 圧倒されるんですよ。 この時代にしか見られない独特の骨むき出しの建築。 東大寺南大門。 Nikon D7500 AF-S DX18-105mmF3.5-5.6G 奈良 スナップ モノクローム 東大寺 南大門 pickup いいね 共有する 共有する リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 のりぞー(Matsuoka) 2025/04/13 09:37 オムライス島 私も奈良公園は頻繁に訪れているので、 1枚目で南大門? 2枚目で確信しました。 組写真で使えないかと、いろんな角度から撮りためています。 天竺様あるいは大仏様とかいう建築様式が特徴的ですよね。 何度通ってもしばらく見入ってしまうほどお気に入りの場所です。 三好先生や入江泰吉さんの写真集を参考にしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オムライス島 2025/04/13 09:59 のりぞー(Matsuoka) >三好先生や入江泰吉さんの写真集を参考に おお、ぼくもきちんと勉強してから撮ろう^^; 奈良っていいですよ。 京都とはまたちがった魅力というか、なんだか原初的な人間の生命力みたいなのを感じます。 弥生土器と縄文土器の違いかな?例えると。 その代表が南大門なんですよね、僕の場合。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Y.Nakauchi 2025/04/12 14:09 南大門はたくさんの人が撮ってると思いますが、見たこともない写真で驚きました。 仁王像見るまで南大門だと気づかなかったぐらい。 凄いです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オムライス島 2025/04/12 14:50 Y.Nakauchi ありがとうございますm(__)m 僕はいつもカメラに広角レンズをつけて、ぶらぶらスナップ撮りして歩くという、そんなスタイルなんですけど。一度、しっかりズームレンズで画角を考えながら南大門を撮りたいと思ってたんですよね。そんなふうに感じていただけると、とても嬉しいです(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/04/12 11:49 この様な建築物が建築基準やキャドや製図台の無い時代に造られたと言う事、現代てもお手本となっているなどが世界遺産となっている所以ですね~。見ても、撮っても全てが美しい宝ですね〜。素敵な切り取りです。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オムライス島 2025/04/12 13:08 Finder ありがとうございますm(__)m 前から一度モノクロで撮ってみようと思っていたんですけど。 なかなかうまく骨格の美しさを表現できませんけどね^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/04/12 08:43 何処のお寺か聞こうと思っていたら南大門ですか。流石ですね。何重にも蟇股がしつらえてあり、別々に動くので地震の揺れにも耐えられる造りのようですね。。中の仁王像が良く取り上げられますが、この仁王様の執務室も立派ですよ。いい所に目をつけられましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オムライス島 2025/04/12 09:14 Hachiro 質実剛健といいますけどね、シンプルなんですよ。 装飾らしきものがほぼないんだけど、構造そのものが美しい。 柱や梁の繰り返す波の美しさというか。 ぼくは日本の建築物では南大門が一番好きです(^^) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も奈良公園は頻繁に訪れているので、
1枚目で南大門?
2枚目で確信しました。
組写真で使えないかと、いろんな角度から撮りためています。
天竺様あるいは大仏様とかいう建築様式が特徴的ですよね。
何度通ってもしばらく見入ってしまうほどお気に入りの場所です。
三好先生や入江泰吉さんの写真集を参考にしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示南大門はたくさんの人が撮ってると思いますが、見たこともない写真で驚きました。
仁王像見るまで南大門だと気づかなかったぐらい。
凄いです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この様な建築物が建築基準やキャドや製図台の無い時代に造られたと言う事、現代てもお手本となっているなどが世界遺産となっている所以ですね~。見ても、撮っても全てが美しい宝ですね〜。素敵な切り取りです。^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何処のお寺か聞こうと思っていたら南大門ですか。流石ですね。何重にも蟇股がしつらえてあり、別々に動くので地震の揺れにも耐えられる造りのようですね。。中の仁王像が良く取り上げられますが、この仁王様の執務室も立派ですよ。いい所に目をつけられましたね。