ミュートした投稿です。
薬師寺夜景
薬師寺夜景 薬師寺境内の桜が満開でした。
アイキャッチ写真は『国土交通省 中国地方整備局 l宇部港湾・空港整備事務所』付近で西向きの『(株)トクヤマ 』の工場撮影しました。https://maps.app.goo.gl/BZQjV9HoXmX5qUAh8 ここは徳山駅から近く歩いて撮影スポットに行くことができます。工場夜景の中でも整っていて
嬉しさ開花宣言 ~初めまして、ニコンのカメラ好きさん~
嬉しさ開花宣言 ~初めまして、ニコンのカメラ好きさん~ 仕事仲間のカメラ同志✨。 先日、横浜はみなとみらいに3人で夜景を撮りに行ったことがきっかけで、女性の方は、もともとお持ちだったZfc用レンズとして「NIKKOR Z 24mm f/1.7」を、男性の方は、D5500からのステップアップで「Zf」と「NIKKOR Z 40mm f/2.0」を
アイキャッチの作品は工場夜景の作品にはめずらしいベルトコンベアが写っていましたのでちょっと調べてみました。徳山東発電所かな?もしそうだったら石炭火力なのですね~。それで高い煙突に蒸気が出ていたのだと思いましたが、合っているかな?右には重油タンクもありそうですね。工場夜景も石油化学とは、違った見所があ
🏭️クリアーな工場夜景❗️
🏭️クリアーな工場夜景❗️ (7年前の撮影です)有名ですがあまり誰も行かない山口県周南市 徳山駅周辺の工場夜景です❗️工場夜景は写真で見るといい感じですが撮影に行くと案外画角を決めるのが難しいと思います。徳山駅周辺は案外簡単に工場夜景の撮影をすることができます😊徳山港周辺は工場夜景だけでなく色々撮影スポットがあり晴れればきっと
【私とニコン】(エピソード4:ミラーレスへの移行) (前回までのあらすじ:シカゴの夜景に魅せられ、フィルム一眼レフF100を購入し、リバーサルフィルムで主に夕景・夜景を撮っていた。その後D200にてデジタルに移行、D800にてフルサイズに移行し小三元沼にハマる。) Z 7やZ 6も2型になる頃には
急な雨
急な雨 いい調子で神戸港の夜景を撮影中に急な降雨。どしゃ降りになる直前魚眼で1枚だけ撮影出来ました。
松明 揃い踏み
松明 揃い踏み 松明 揃い踏み 東大寺 二月堂のお水取りのクライマックスです。この日は全ての松明が最後に揃い踏みして火の粉が払われます。まさに 壮観 荘厳 絶景でした ^^ Z 8NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
日鉄名古屋製鉄所
日鉄名古屋製鉄所 工場夜景に挑戦が、、、三脚をわすれ気合いの手持ち撮影と相成りました🥲製鋼の赤い光と、水銀灯(LEDかも?)の青のコントラストがおもしろい瞬間でした。
広い工業地帯での工場夜景は色々な表情を見ることができますので楽しいですね♪ 蒸留塔は艶っぽくしてみましたがとってもいい感じになりました❗️ 撮影後のraw現像も楽しい工場夜景です😊