メンバーズ・フォト

定時退社からの ~横浜夜散歩~

拝啓 上田先生

 

横浜の街は、85mmレンズが良く似合う、と思う。

85mm f/1.8Sを買う予定だったけど、いま手元にあるのは、1.2・・・。

上田先生の一言一言が、私の脳みそに焼き付き離れないです。

 

迷いに迷って。。

 

Z24-70mm f/2.8のⅡ型もでたってのに。

 

単焦点のこんなに高いの買ってどーするのさ。。。

理性がアホになる瞬間。150円の安ビールもどきに背中を押してもらい、ぽちり。

 

--

 

自分が自分で嫌になりますが、これが己。

しょうがない。受け入れることにしました( ´艸`)

 

で、仕事切り上げて、夜の横浜へ。

結果、、すごくいい。とてもよい。

 

後悔ないかも。そんな思いの今宵。

18時半。関内駅前(横浜スタジアムがあるところ)。
機材サークルワークショップの定番場所。( ´艸`)
機材サークルのワークショップ(横浜)に参加された方は、人は見覚えがある場所ですよね~。
いつの間にか、なんちゃってカメラ部爆誕( ´艸`)。後ろから見守りつつ、盗撮。

 

Z85mm f/1.2。

今夜、このレンズが一番おいしいのは f/2.0でした。ボケが真円になります。

 

上田先生。やっぱり大さん橋は85mmですね。

先生がおっしゃる通り、縦も横もおさまりがよろしいです。

 

これにより、ワタクシは再びしばらく金欠生活。

24-70mm Ⅱ型は買えなくなりました、とさ。。。( ´艸`)

コメントする
4 件の返信 (新着順)
弥生2.0
2025/09/10 22:36

lab_mee さんったら、私に24-70 f/2.8Ⅱ 勧めておきながら
85mm f/1.2 に転んだんですね~😆
でもレンズとの出会いはそんなものですよね。ビビビと来たんですね⚡⚡⚡
横浜のスナップを拝見すると、lab_mee さんの高揚感が伝わって来ます。
素敵なお写真たくさん撮って見せてください‼️ミミちゃんもね‼️


85㎜1.2と135㎜1.8と24-70㎜2.8と天秤にかけ続けていて。。

24-70㎜2型も実際触ってみて、その描写はボケがしっとり滑らかかつ風のごとく軽やか、重量も軽やか扱いやすかったのですが、私にはZ8と組み合わせるとボティの重さが気になる感じでした。
Z5Ⅱあたりと組み合わせたいレンズと思いまして、これはもうちょっと後でもいいって、思った次第です。

135㎜は国内だとちょっと長いかも、ということもあって、迷いに迷って85㎜に落ち着きました。
FマウントでもZマウントでも、85㎜1.2っは今のところこれが唯一無二なので。。

1.8が本来の購入計画でしたが、こんな理由で8512となりました。。。
冬に向けて、いい絵がとれるといいなと思っています。

photolatier
2025/09/10 07:32

f1.8持ってます。
f1.2に入れ換えるよう背中を押してくれてありがとうございます。

いつになるかは分かりませんが。


フォトラティエさん、コメントありがとうございます!
1.2レンズ。期待以上の仕事をしてくれます。
是非!

あまのがわ
2025/09/10 07:28

さすが Z85mm f/1.2S
奇麗なボケで横浜の魅力が伝わってきます
素敵な夜景ですね

私もずっと35mm迷って購入したとたんに 新24-70mmⅡ 
私は旧型24-70mmf2.8S 手放して入れ替え予定ですが
Zレンズとても良いですが高額で悩み中です。
お察しします


あまのがわさん、コメントありがとうございます!😊

起動力の1.8。
撮り手に苦行を強いる1.2。
利便性の2.8。

どれにも代えられない良さがありますね!
悩みは永遠に。幸せなことです。

Hiro
2025/09/10 07:14

素敵な写真の数々!😍

やっぱり85mm/1.2でしたか!
いいですね!!
金欠生活を補うほどの、いやお釣りが出るくらいの心の潤いが今後続きますよ!

ミミちゃんをこれまで以上にいっぱい撮ってください😆楽しみです☺️

私も欲しくなりました〜


Hiroさん、コメントありがとうございます!
「金欠でも、心の潤いが続く」って名言ですね。頂いた言葉に、感性も潤ってきました😊
Hiroさん、マリンちゃんレンズにいかがですか?
略してマリンズ!