ミュートした投稿です。
海も空も
海も空も 横浜消防のみなさんです。
天の川を渡る夜
天の川を渡る夜 夜空を流れる天の川に導かれるように、二つの岩が星々の門となって立ちはだかる。
この夏の千畳敷
この夏の千畳敷 2025年8月、この夏の千畳敷(山口県長門市)も、ギンギンの「夏らしさ」が広がっていた。千畳敷では初めての、Zシリーズでの撮影。現像のせいももちろんあると思うが、青が鮮やかになった気がする。
ぷるおさん。色々な所に出かけられていて私たちが見る事のない風景を紹介して頂いてありがとうございます。いつも興味深く拝見しています。青い海と緑の島が南国らしい美しさですね~。^^
フルーツバット プエルトガリラ
フルーツバット プエルトガリラ プエルトガリラへ海の写真を撮りに行ったのにホテルの部屋から最初鳥かと思っていたら、大きなコウモリがいました。いつも同じ場所、大量にいました。巨大なコウモリを見たのは初めてなのに、さらに大量にいてびっくりです。
須佐ホルンフェルス & 周辺
須佐ホルンフェルス & 周辺 幼い頃、親戚一同で訪れた時から、ずっと印象に残り続けている「須佐ホルンフェルス(山口県萩市須佐)」。なんとも絵になるロケーション。私が好きなアマチュア写真家の方が、NDフィルター使って長時間露光で凄く印象的な写真を10年くらい前に撮影されているのを見て、いつか自分も撮影の仕方を企画立てて、三脚やフィ
これはすごい場所ですね。この列車に乗れば海の上を飛んでいる気分でしょうね。(^^)
波打ち際の橋梁[惣郷川橋梁]
波打ち際の橋梁[惣郷川橋梁] 今年になり初めてその存在を知り、帰省したら撮影に行こうと決めていた「惣郷川橋梁(山口県阿武郡阿武町 宇田惣郷)」。まさに波打ち際、海にかかる橋梁は、ロケーション抜群!ただ残念ながら、2026年2月まで修繕工事中で、橋梁のど真ん中に青い工事シートが設置されてます。こちらの写真では、現像時にその部分の彩
小さないのち
小さないのち アオサハギというカワハギ科の魚の幼魚です。大きくなると、あまり可愛くないのですが幼魚のころは、とても可愛いです。大きさも一円玉ぐらいで、身を守るためにソフトコーラル(やわらかい珊瑚)などに寄り添っています。 横から見るとこんな感じです。青いソフトコーラルとの合間って涼しげです。
もちろん海ですよ! やはり自然にいるものを撮るのが 良いですね!