ミュートした投稿です。
モノクロは最初にモノクロと決めてから撮影するのであって、あとからモノクロの方がいいからモノクロにするのはよくないという中藤先生の指摘や、構図を決めてから人がそこに来るのを待つという熊切先生の撮り方は、胸に刺さります。写真への向かい方を教えてもらいました。ありがとうございました。
Finderさん コメントありがとうございます。最近は、モノクロ街スナップをメインに撮影している外国人写真家のインスタを見るのを日課にしていたのでうつったかもしれません☺️
沢山の方が数えきれないくらい撮影される富士ですが、このような描写もあったんだなと感心しています。墨絵のような富士。モノクロでも面白そうですね。楽しませていただきました。
愛しい国花
愛しい国花 ベトナム・ホーチミン市のダムセン公園で撮影した園内の池の蓮を手入れしている人たちです。ベトナムの国花は蓮です。ベトナム航空のロゴも蓮の花ですね。蓮の花を見つめるやさしい視線がいいかなと思います。本作、右の人物の後ろに池にせり出した建物の支柱がありましたがAIにて除去しています。(;^_^Aカメラ:D
【イベントレポート】12/21 ステップアップサークル オンラインセミナー
【イベントレポート】12/21 ステップアップサークル オンラインセミナー ステップアップサークル オンラインセミナーお題「モノクロ写真を撮ってみよう!」作品講評12月21日(土)10時より、ステップアップオンラインセミナーを開催しました。今回のオンラインセミナーの内容は、7月から12月までの間に募集いたしました、お題「モノクロ写真を撮ってみよう!」の作品講評でした。約5ヶ
藤monさん モノクロの雰囲気が柔らかく素敵ですね👀👀 圧縮効果も相まって柔らかさの中にも迫力を感じて圧倒されました😲
踏切横断
踏切横断 Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
大変ありがたく、光栄です。皆さんの写真が素晴らしいので、選ばれるとは思ってもみませんでした。ありがとうございます。大木の神々しさを表現するのに、あえてモノクロにしたのが良かったのでしょうか。 これを励みにまたいろいろと挑戦したいと思います。重ね重ねありがとうございました。
Ishizoさん こちらの作品が12月メンバーズPickup!作品に決まりました!おめでとうございます🎉🎉🎉 大木と光芒がリンクしているように見えモノクロにされていて、狙い通りに神々しく、カッコイイ仕上がりですよね😃とてもステキな作品だと思い、選びました! これからもたくさんのIshizoさん視点
早速、写真展を観てきました。 上田先生のハバナのノスタルジックなカラー作品に圧倒され、コムロ先生のパリのクールなモノクロ作品に引き込まれました。まさに「珠玉の作品世界」に心が動かされる時間を過ごしました。YouTubeの内容も実物で紹介されていて、とても興味深く拝見しました。 さらに、素敵なプレゼ