ミュートした投稿です。
集団
集団 2011年に撮影しました。ベトナム・ホーチミン市の一区からサイゴン川の下を6区へ行く日本のODAで作られたトンネルに向かう道路での光景です。まるでバイクの集団が集まって走っている様です。 カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.
朝の橋
朝の橋 2013年に撮影したに撮影したホーチミン市7区から4区に渡る橋の上を早朝にバイクで通う人たちです。日曜日の早朝にこの橋を通る様子です。カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
橋を通る人たち
橋を通る人たち 2009年に撮影したホーチミン市7区から4区に渡る橋の上を早朝にバイクで通う人たちです。カメラ:D80 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ココナッツを運ぶ船
ココナッツを運ぶ船 2008年にベトナム・ホーチミン市のサイゴン川で撮影したものです。ココナッツを運んでいます。市内に売りに行くのだと思います。カメラ:D80 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
帰る人たち
帰る人たち 2008年にベトナム・ホーチミン市のサイゴン川で撮影したものです。ホーチミン市内に農産物や貨物を運び仕事が終わったのかサイゴン川を上って郊外に帰っているのだと思います。カラーでは、夕刻の群青色に染まっていましたが、モノクロで時代を消去、粒子を大きくしてフィルムの増感現像っぽくしてみました。カメラ:D
ある朝の風景・其の3
ある朝の風景・其の3 2010年に撮影したサイゴン川の朝焼け風景です。私が住んでいたアパートの窓から撮ったものです。刻々とドラマチックに様子が変化します。カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ある朝の風景・其の2
ある朝の風景・其の2 2010年に撮影したサイゴン川の朝焼け風景です。私が住んでいたアパートの窓から撮ったものです。 カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ある朝の風景
ある朝の風景 2010年に撮影したサイゴン川の朝焼け風景です。私が住んでいたアパートの窓から撮ったものです。手前の支柱は、貨物船のものです。カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
タンタナ好きの緑のアゲハ
タンタナ好きの緑のアゲハ 2015年にベトナム・ホーチミン市のサイゴン動植物園で撮影したコモンタイマイです。アゲハは、構造色によって緑にみえる翅のアゲハ(カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ)などいますが、このアゲハは、鱗粉自体が緑色です。どの角度からも緑色なのですね~。 過去のこの蝶の投稿した作品は、次の通りです。^
トロピカル・ヘリンボン
トロピカル・ヘリンボン ベトナム・ホーチミン市のサイゴン動植物園内で撮影した扇芭蕉(オオギバショウ)です。タビビトノキとも飛ばれています。 Wikiから抜粋葉柄に雨水を溜めるため、乾燥地帯の旅行者の飲料水供給源として利用されたからとも、また高木は葉が東西方向へ扇状に広がることから旅人に対するコンパスの役割を果たす