ミュートした投稿です。
歴史のワームホール
歴史のワームホール ベトナム・ホーチミン市のマジェスティックホテルの螺旋階段です。カトリーヌドヌーブが宿泊したホテル、英国、日本の皇室も宿泊しています。その他有名人が多数宿泊しています。開高健がこのホテルで執筆したのは、有名です。カメラ:D300/ レンズ:AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2
宝飾店のYAMAHA とSym
宝飾店のYAMAHA とSym 過去作です。ベトナム・ホーチミン市、チョロンの宝飾店にかっこいいYAMAHAとSymのバイクを横付けしてアクセサリーを見ている女性が居ました。ノンラー(簑笠)がベトナムらしい。^^カメラ:D300 / レンズ:Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
街に馴染むバイクたち
街に馴染むバイクたち ベトナム・ホーチミン市の聖母マリア教会の前を走るベルパ製のバイクににている台湾Symのバイクです。ホーチミン市らしい光景かなと思います。↓左側がSym製バイクです。
スマートに
スマートに ホーチミン市内の聖母マリア教会付近でアオザイを来て可愛らしくスマートにバイクに乗っている女性をみました。バイクはベスパに似てますがSYM製(台湾製)です。
ベスパ族
ベスパ族 ベトナム・ホーチミン市では、バイクはとても多いのですが、暴走族はいません。所がベスパ族が居ます。ベスパとは、イタリアのバイクメ-カーです。映画「ローマの休日」で主人公が乗っていたおしゃれなバイクです。日曜日の聖母マリア教会にベスパに乗った若い人が集まります。 「ベスパ族の二人」を投稿してい
ポン!!
ポン!! 過去作です。ベトナム・ホーチミン市で撮影した蓮の花です。「蓮の花が開くときにはポン!と音が鳴る。」と言う話を聞いたことがあると思います。私は、聴きましたよ。でも「ポン!」ではなく「シュポッ!」っていう音でした、その時の花です。カメラ:D80/D300 ・レンズ:SP AF180mm F/3.5 Di
白い
白い 過去作です。ベトナム・ホーチミン市のダムセン公園(「ダムセン」とは蓮池と言う意味です。)種類は分かりませんが白い豪華な蓮の花でした。カメラ:D80 / レンズ:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
花の人
花の人 久しぶりのベトナムで撮った作品です。2010年にホーチミン市の花卸市場で早朝に撮影したスナップショットです。若い人が花を仕入れて担いで帰っています。この花卸市場でも紫陽花を見た事があります。^^
私はこれからバナナ売り
私はこれからバナナ売り 2009年にベトナム・ホーチミン市3区チョロンで撮影したバナナ売りです。仕入れたバナナを運んでいつもの場所に行き行商するのだと思います。カメラ:D300 / レンズ:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
バナナは要らんかえ~!
バナナは要らんかえ~! 2009年にベトナム・ホーチミン市3区チョロンで撮影したバナナ売りです。モンキーバナナを売っていました。沢山の種類のバナナ、ベトナムならではの光景です。カメラ:D300 / レンズ:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1