ミュートした投稿です。
バナナを買ってね
バナナを買ってね 2008年にベトナム・ホーチミン市6区で撮影しました。バナナを売っています。バナナは、サイゴン川を船で毎日、大量に生産地から運ばれてくるようです。最近、スーパーマーケットでもベトナ産のバナナを見ます。しかしこの写真の中央、秤の近くに置いてるバナナは、リンゴ味に近く果実がモッチリしています。時々、大豆
未来に向かって
未来に向かって 4月に小林紀晴先生の写真展「Cyber Modernity≒超現代電子空間」で作品中にあったビコフィナンシャルタワー(アイキャッチ画像の左側ビル)を2011年に撮影したものです。サイゴン川に流れている水路越しに撮影しています。ホーチミン市は、急速な発展と共に高層ビルも沢山出来ていました。今は、もっと
超現代電子空間と影
超現代電子空間と影 4月に小林紀晴先生の写真展「Cyber Modernity≒超現代電子空間」に行って来ました。私は、特にベトナムで撮影された作品に興味があったのですが、ビテスコフィナンシャルタワーの夜景とサイゴン川から撮影されたのではないかと思われる作品が印象的でした。題目の通り、どれも歴史を感じさせない近代的な建
オレンジ・ロード
オレンジ・ロード 2012年にベトナム・ホーチミン市のビテスコフィナンシャルタワーから撮影した夕暮れ時の街風景です。サイゴン川の支流で水路の両岸の道路を中心にオレンジ色の街明かりが印象的でした。カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-E
やさしいシクロ
やさしいシクロ 2008年にベトナム・ホーチミン市1区で撮影したシクロです。天秤棒を担いで商売をしている年配の女性、疲れたのだと思います。これも年配の男性が漕いでいるシクロにのって移動中です。カメラ:D300 / レンズ:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
シクロの街
シクロの街 2008年に撮影しました。ベトナム・ホーチミン市のチョロンでシクロ(自転車を改造した人力車)に乗っている人たちです。この頃、シクロはホーチミン市1区(一番賑やかなダウンタウン)では、一部のシクロが観光客目当てのボッタクリが多発して問題になっていました。その後、市条例で運航禁止になっていました。ただし
残照
残照 以前に投稿していたホーチミン市美術館ですが、少しドラマチックに仕上げてみました。残照 | PHOTO HUB by nikkor club
インセプション
インセプション ベトナム・ホーチミン市美術館です。以前にモノクロ作品を投稿していました。本作はカラーバージョンです。インセプション | PHOTO HUB by nikkor clubクリストファー・ノーラン監督のインセプションという映画がありましたね~。映画はCGで街をゆがめていましたが、本作は、実物を撮っただけ
封印
封印 ベトナム・ホーチミン市の美術館です。以前にモノクロで投稿した作品のカラーバージョンです。封印 | PHOTO HUB by nikkor club カメラ:D300 / レンズ:AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G
GO!!
GO!! 2011年に撮影しました。ベトナム・ホーチミン市の一区からサイゴン川の下を6区へ行く日本のODAで作られたトンネルに向かう道路での光景です。この道路も日本のODAで作られています。道路の矢印がなにか「行け!!」って言っている様な気がしてタイトルを付けました。でも安全運転でね。^^カメラ:D300 /