NEW鹿子踊(ししおどり)
NEW鹿子踊(ししおどり)山形県新庄市北部の萩野地区(旧萩野村)に伝わる萩野鹿子踊(ししおどり)です。ユネスコ文化遺産(山・鉾・屋台行事)登録の「新庄まつり」の中で撮影した一コマです。抱える太鼓をたたきながらの激しい踊りを目の前で撮れました。萩野の鹿子(しし)は全国的にも珍しいカモシカを模したものとのことです。D810/28
NEW「こまち」初夏
NEW「こまち」初夏緑深まる初夏、生保内川の鉄橋をわたる「こまち」です。涼感ある「こまち」をとの思いから谷へ降り川から撮りました。秋田新幹線 田沢湖ー雫石 間 D810/28-300 Mモード f8 1/400 ISO100 -0.7
目が合ってしまった クモウツボ 石垣島
目が合ってしまった クモウツボ 石垣島2018年石垣島でのダイビングD810をレンタルして初めて本格的なカメラを使いました。海の中にある小さな岩などをひっくり返すと、生物がいることが多くある岩をひっくり返すと岩の穴の中に何かいる?初めてみた!クモウツボという種類でまだ子供だったろうか?小さかった。カメラ目線でばっちり撮れました。&nbs
待ち伏せ
待ち伏せ一見美しい光景ですが実は残酷なものです。砂防堰堤をはねて遡上する鮎を上で待ち伏せするウミネコです。生きようと懸命に遡上する若鮎、何度も押し返されながらやっとたどりついた頂点でウミネコの餌食になります。D810/150-600mm SS優先 f6 1/3200 IS
鮎師たち
鮎師たち鮎師のみなさんのとも釣りの光景です。前日の雨で水量が多いため照りかえしが強く、シルエット風になりました。撮影地 鳴瀬川上流 D810/28-300 SS優先f5.6 1/1250 ISO160 -0.3
水辺の家族 公園にて
水辺の家族 公園にてチューリップが咲く公園の水辺で憩う家族、やってきた電車を指さしてお母さんが子供さんに教えています。のどかな公園の風景です。 D810/28-300 f8 1/250 ISO100 +0.3
本線と桜そして蔵王
本線と桜そして蔵王撮影地 東北本線船岡付近(宮城県柴田町)欲張り三段重ねの撮影です。本線の列車と桜、それに背景として残雪の蔵王を重ねてみました。
【私とニコン】 ニコン創立100周年を記念して、2017年8月〜9月に東京と大阪で開催された「ニコンファンミーティング」。 その後全国をキャラバン巡回したので、行かれた方も多かったのではないでしょうか? 私は東京会場の初日に参加しましたが、とにかく暑かった💦 発売間もないD850のタッチ&トライ、後
【50ミリチャレンジ】本牧埠頭を望む
【50ミリチャレンジ】本牧埠頭を望む2017年9月 横浜マリンタワー展望台の窓越しから開放からのボケ、絞ると遠景までシャープが特長的なレンズでした。使いこなせていたかどうかは、、、?D810 + AF-S NIKKOR 58mm f/1.4 G
磐越西線初秋
磐越西線初秋以前撮影 撮影地 : 新潟県阿賀町(山中から日出谷第二橋梁を撮影、蛇行する川は阿賀野川)稲刈前の黄金色の田んぼを入れて撮りたかったのですが、一部稲刈りがはじまっていました。