ミュートした投稿です。
標高2000メートルで生きる🍁⛰️🐿️
標高2000メートルで生きる🍁⛰️🐿️ ぱくぱくぱくぱくぱくぱく🍁🐿️秋の実り🍁とこれからやって来る冬❄️に備えて、大忙しのシマリスさん🐿️💦💨 日本一早い紅葉が見られる大雪山系⛰️🍁🏔️🍁⛰️先日には一足早い降雪❄️🏔️❄️があり、下山しようか迷いました🤔が、耐え抜いた先にある一期一会の出逢いを希望✨を胸🙏🥹に、翌日の秋真っ盛
こもれ陽の下で・・・🍀
こもれ陽の下で・・・🍀 まだまだ夏らしい陽射し☀️が差し込む森の中✨🌳✨日向ぼっこをしにやってきた "夏の装い" のエゾリスくん🐿️わたしのことを不思議そう😶に横目👀で見ながら、北国の"短い夏の森☀️🌳" を、思いっきり走り回っていました🌟🥰
ガォ〜❗️ナキウサギだぞぉ〜‼️
ガォ〜❗️ナキウサギだぞぉ〜‼️ ぼくの名前は "ナキウサギ🐰"日本では北海道の山岳地帯の涼しい🎐ところで暮らしているョ✨よく "ネズミさん🐭" の仲間に間違われるけど、大好きな高山植物☘️を食べるときには、前脚を使わずに もぐもぐ😋 食べるんだ❗️ 日本では「"鳴き"ウサギ」と呼ばれているくらい、僕の住む高所⛰️のあちこ
野生の息遣いに触れ🦊
野生の息遣いに触れ🦊 7月19日 ニコンプラザ東京 THE GALLERY にて、「PHOTO HUB 写真展」及び「PHOTO HUB 交流会」に参加させて頂き、たくさんのメンバーの方々や事務局の方々、審査員の先生方と親交を深めさせて頂けたこと、たいへん有意義で有難い時間を過ごす事が出来ました✨❗️🙏🥹温かい心💞に触れ
君の住むセカイ〜夏🌻〜🌳🐿️🌳
君の住むセカイ〜夏🌻〜🌳🐿️🌳 "蝦夷梅雨☔️" の時期になると、森🌳のみどりたちがより一層 色濃く艶やかで元気いっぱいに感じます✨🥰その豊かな森の中の"住人🐿️"彼らの瞳に映るこの "セカイ" は...どう見えているのでしょう....
冬眠明け✨👀
冬眠明け✨👀 北海道の初夏のキラキラ✨のこもれ陽☀️🌳✨の中、冬眠から目覚めた✨👀山⛰️のアイドル❣️今年も初夏の山⛰️にて、エゾシマリスさん🐿️に出会えたことに感謝です🙏🥹自分の存在なんて ちっぽけ〜‼️って改めて感じられる登山は、普段感じている価値観をリセットさせてくれる重要なファクターです✨❗️👋😌&nbs
この尻尾、と〜まれ❗️
この尻尾、と〜まれ❗️ わちゃわちゃ〜‼️元気いっぱいの五つ子ちゃんたち✨🦊🦊🦊🦊🦊✨ママ🦊が大好き❤️過ぎて、みんなで追いかけ回ってます🥰
雨の日のお留守番☔️
雨の日のお留守番☔️ 今日の北海道は、一日中雨模様です☔️ですが、日の出直後🌅の一・二時間は曇り空予報🌥️だったので、撮影してきました🦊📷この子🦊だけ巣穴から出て外の様子をじっと眺めて、少し寂しげに🥺お父さんやお母さんの帰りを待っているようでした🥹
氷平線のあたたかみ✨🧊🦌☀️
氷平線のあたたかみ✨🧊🦌☀️ みなさんは、『氷平線(ひょうへいせん)』という言葉を聞いたことがあるでしょうか❓🤔道東にある "野付半島" には、冬❄️⛄️になると入江部分が一面凍り🧊、とても日本🗾の風景とは思えないような光景に出会うことができます✨❗️🥹冬❄️の北海道は、寒さ🥶降雪☃️と言葉通り "厳冬期" を迎えていますが、厳
しなやかに舞う妖精💞
しなやかに舞う妖精💞 早朝、雪❄️の舞う中、しなやかに舞う妖精に出逢うことができました💖🥰その姿は、たくましさ💪というよりも、神秘的✨な感動を憶えました🥹 アイヌ民族の方々が北海道に住む野生の生き物を "カムイ" と呼ぶのは、人間など及びもつかないほどの能力を備えているからだと、あらためて感じました✨❗️🙏🥹野