ミュートした投稿です。
Finderさん、有難うございます! 初回記念に私の最大作品を発表させていただきました。 海に囲まれ資源の乏しいこの国は、海運無くしては成り立ちません。 練習生の皆さんに是非エールを送ってあげてください(^^) これからも宜しくお願いいたします。
金波銀波の物語「海王丸がゆく」
金波銀波の物語「海王丸がゆく」 2023年12月3日の朝、天気は曇天。若き練習生たちが操練する海王丸が、新来島どっく沖の小部湾を抜錨、大角を周り世界で唯一の順中逆西、海の難所の来島海峡を通過しました。龍馬ら幕末の先人たちが夢見た日本の海運の歴史は150年。海運がなければ、世界が平和でなければ、資源が手に入らずこの国は成り立ちません
ありがとうございます。おっしゃるとおり「青葉城恋唄」にある広瀬川です。仙台市内を流れ名取川と合流して海へながれでます。仙台市内の中流域は鮎漁が盛んです。 またよろしくお願いします。
わーっ美味しそう……🤤海の近いところはお魚が美味しくていいですよね✨朝からビールの口になってしまいました笑
妻と海
妻と海 石垣島に旅行行った際に撮ったものです!!せっかくの石垣でしたが生憎の曇り空だったのでモノクロにしてみました😊 D850135mm
瀬戸の日暮れ
瀬戸の日暮れ 奥に見えるのが瀬戸内の播磨灘の夕暮れです。棚田が海岸近くまで迫っています。瀬戸内の写真を撮って初めて「瀬戸」は陸地。「灘」は海と言うことも知りました。瀬戸内海は瀬戸と灘が繰り返すように作られているようですね。
三好先生の撮影日記 <Vol.23> 神奈川県・荒崎公園編
三好先生の撮影日記 <Vol.23> 神奈川県・荒崎公園編 今月は神奈川県三浦半島にある荒崎公園です。ここは葉山と城ヶ島の間、三浦半島の西端に位置する場所。晴れていれば、海越しの富士山を拝める場所です。近隣は公園として整備されていますが、撮影ポイントは荒々しい岩場の光景で、なかなかにワイルドです。撮影時間は17時過ぎから18時半までの夕刻。気分的にはターナー
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑦)
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑦) ジンバランからほど近いウルワツ寺院では、バリ島の伝統芸能「ケチャダンス」を鑑賞した。ケチャダンスは、50人以上の男性による合唱とリズミカルな掛け声が特徴の舞踏劇で、バリ島の伝統芸能のひとつ。ショーの前には早めにウルワツ寺院に到着し、断崖に建つ荘厳な境内をゆっくりと見て回った。その後、野外ステージへ移
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑥)
バリ島の思い出(原題ーバリ島便り⑥) ウブド、チャングーを経て、バリ島での最後の宿泊地はジンバラン。ここは海に面した町で、新鮮な魚介類が美味しいことで知られている。シーフードレストランでは、店先に並んだ魚や貝などの中から、客が食べたいものを自分で選ぶスタイル。調理方法や味付けの希望を伝えると、厨房のシェフがその通りに仕上げてくれる。料理
大洗海岸
大洗海岸 日曜に家族で大洗水族館に行ったら濃霧で海がみえず…。これは面白い写真が撮れそうだと思い、水族館閉館後に大洗磯前神社の鳥居目当てに大洗海岸に寄りました。 非常に楽しく撮影したのですが、帰宅後に写真をチェックすると黒い点が…(この写真だと人物の上あたりにあります😱) まだ購入したばか