ミュートした投稿です。
海津の暁霧
海津の暁霧 琵琶湖の北端にある海津大崎は桜の名所ですが、古くは琵琶湖八景に暁霧が出て参ります。日の出とともに湖面から出た幻想的な霧が照らされ、まるで別世界を見るような至福の景色を見ることが出来ます。NikonのZレンズとエンジン改良のお蔭で、朝日の光が層にならずスムースに表現できるようになったのも助かります。Z
源流
源流 楽しかった1年!今年は春先にPHOTO HUBに参加し、夏にサポーターにならせていただき、写真の楽しみが大いに増えました。秋にはニコン・ミュージアムに行き、あらためてニコンの凄さを知りました。まさに、ニコンとともに過ごした1年です。お付き合いいただいたPHOTO HUBメンバーの皆さん、事務局の皆さ
ムクドリの着地
ムクドリの着地 Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
明石海峡大橋 長秒露光
明石海峡大橋 長秒露光 本州側の起点になっている舞子公園から明石海峡大橋を撮影。NDフィルターで超長秒露光しましたが、猛烈な風で望遠側で撮影した写真は細かくぶれてしまいました。長秒露光するとき、雲と風があると面白い写真が撮れるのですが、風が強すぎるのは考え物ですね。撮影日に長秒露光向きの天候にめぐまれるかは運次第。。。ライ
神社のお正月準備完了
神社のお正月準備完了 12月28日茅ヶ崎市鶴嶺神社です。お正月の準備で安鯛おみくじを準備していました。鶴嶺神社とは、樹齢千年の銀杏の木のある歴史ある神社です。先日投稿した銀杏の木のある神社です。千年の記憶 | PHOTO HUB by nikkor club この神社には、国道1号線(旧東海道)から直接お参りで
12月のハレギチョウ
12月のハレギチョウ 2013年の12月にベトナム・ホーチミン市の動植物園の自然の中で撮影したハレギチョウです。タテハチョウ科ドクチョウ亜科ホソチョウ族トケイソウを食草としています。ベトナムの野草のトケイソウ(古時計 | PHOTO HUB by nikkor club)を撮った作品を投稿していますが、そのトケイソウには
ミサゴ
ミサゴ Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
ニコンのガシャポン
ニコンのガシャポン ネット予約していたものが届きました。素晴らしいミニチュアで感動しております。皆様も是非! Nikon Z6IIINIKKOR Z 24-70mm f/4 S
木を突く
木を突く Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
大さん橋
大さん橋 PHOTO HUBで皆さんがよく投稿されているのを拝見してその存在を知り、行ってみたいと思っていた大さん橋に行く機会がありました。夜なので画像が粗々ですが。■撮影日:2024年12月16日(月)■カメラ:Nikon Z8■レンズ:Z 24-120mm f/4S■Lightroomで現像