ミュートした投稿です。
鮮やかな昆虫を見つけました👀
鮮やかな昆虫を見つけました👀 人生初の昆虫。ハンミョウと言うそうで、毒を持つ種類もあるそうです。
ア...ザラシ?
ア...ザラシ? 数年ぶりに海遊館に行きました。万博の影響でしょうか少し人が少なめで快適に回れました。アザラシを見ていたら顔?だけ出してました何を思っているのかは知る由もありませんが、なかなか面白い瞬間が撮れました
早朝の月と小鳥たち
早朝の月と小鳥たち 早朝の月を背景に、電線にとまっている小鳥たちがとても気持ちよさそうでした。 Z7Ⅱ Z24-120F4S
思案
思案 思案 四条通りから少し入ったところで窓から外を臨むニッパー君。 もの悲しげに見えてしまうのは私の気持ちなのでしょうか? モデル名: Nikon D850レンズ: 35-70mm f/2.8D焦点距離: &
夏が続く9月半ばのビーチ
夏が続く9月半ばのビーチ 浜比嘉ビーチ、美しい砂浜にゆったりとした時間が流れ、澄んだ海に夏の爽やかな風が通り過ぎる、そんな感じの9月半ばの光景。
Blue Green
Blue Green 先日、福岡で開催されたヨドバシカメラの撮影会後に撮影したアオスジアゲハの写真です。珍しく、動き回る蝶🦋を撮影してみました!キラキラ⭐️と2羽仲良く俊敏に飛び回っていました。長時間の撮影会でしたが、その後もカメラ持って撮影しながら帰りました😅 P.S.撮影会では、3000枚以上の画像を撮影し
夜の大阪万博、ポルトガル館
夜の大阪万博、ポルトガル館 縄暖簾のような外装を纏ったポルトガル館入場者のリラックス度が伝わるショット、思い思いに座って何かを見ている?
夜の大阪万博、オーストリア館
夜の大阪万博、オーストリア館 螺旋の壁は「楽譜」をイメージしているとの事、確かに螺旋壁は楽譜の五本線で構成されている非常に特徴あるパヴィリオンのオーストリア館
夜の大阪万博、カナダ館
夜の大阪万博、カナダ館 白一色&直線で構成されたカナダ館北極の氷山をイメージしてるんやろね、真っ黒な背景に浮かぶ白い氷山が美しい
散歩道
散歩道 いつもキレイに掃き清められている小さな祠。ところで、クリエイティブレシピっていいですよね。ガーリーフォト風のブルー系・パステル系?の色を出せるようになったぞわしも(^^)というかパステルじゃなくてアクリル系かな、これは。Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)