ミュートした投稿です。
素晴らしい作品を見せて頂き、ありがとうございます。 小生など、天候の悪い日など、どう撮っていいか、というより はなから撮りようがないと思っていました。 このような時にモノクロを使う、いいですねぇ、モノクロの素晴らしさを教えて頂きました。
もう流石としか申し上げようがありません。 考えてみると秋田犬とマタギは切っても切れない関係なんですね。 最初の画で気付きました。ありがとうございます。
とりあえず、電気屋さんには確認して、コンセントの方ではなくて、レンヂ台の受け口(そこから壁のコンセントに繋がってるんですが)の方の問題のようです。 まあでも、かんさい〜・・・<中略>には、念のため確認しといたほうがいいかなぁ〜。 ご心配いただき、感謝申し上げます。
最後の最後に… 講評会では火だるまになり 実家の片付けは永遠終わらず… 本日夜のオンライン会議で 最後とは。 なんだか人生って複雑で タイミングが合わないもんですよね。 この画はナガさんがご担当されている TOP EYEで有名な 福井県立丹生高等学校の写真展の 取材に行く途中の乗り換え駅です
ありがとうございます😊 なんだか最後の最後に… タイミングって 合わないものですね。 コンセントの方は大丈夫でしたか? 密かに心配してました。 家電との相性もあると 思うのですが、配電盤の点検も… かんさいでんきほーあんきょーかい♪ リズムが頭の中で流れたら ぜひお考えを。 みてもらうのも選択肢
ゆきだるまさん 8月メンバーズpickup!作品に選ばさせていただきました!! おめでとうございますっ!!✨🎉 青空の青、山々の緑、もくもくな雲の白。『なつぞら。』というタイトルがピッタリなお写真なのですが、ただ風景をそのまま写しているだけではなくミラー越しに写すことによって、違う角度から見える『な
ゆきだるまさん、puckup選出、おめでとうございます❣️🎉
「北帰行」というタイトルは私も思いついたのですが、歌詞の時代的背景と異なるのであえて変えてみました。いい歌ですね。
マタギの里へ(4枚組写真)
マタギの里へ(4枚組写真) 秋田内陸縦貫鉄道の沿線に、狩猟を生業としていたマタギの里と言われる地域があります。天候が悪かったのですが、逆にモノクロにすることで雲の陰影を引き出し、山にかかる霧も表現できたかと思います。
一瞬、銀河鉄道や! と思ったけど。 「北へ向かおう」というタイトルを見て、小林旭だと思いました(^^)