ミュートした投稿です。
CCDに溺れていく
CCDに溺れていく Nikon D200撮影。本当にD200が万能すぎる...
Strangerさん。ご質問をありがとうございました。 私の場合、昆虫と言っても蝶の撮影が殆どなので「蝶の撮影」について私が経験した事をご説明いたします。 ● 先ず、蝶の撮影には、二通りあると思っています。 A: 花に集まる蝶(モンキチョウ、タテハチョウ、アゲハ、シジミチョウ、セセリチョウ) 花
看板
看板 最後のはなんなの????Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
雨上がり
雨上がり ■撮影日:2025年8月3日(日)■カメラ:Nikon Z8■レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S■焦点距離60㎜ f/8 1/60秒 IS016000■Lightroomで現像
嘘くさいくらい秋の気配
嘘くさいくらい秋の気配 Nikon D2H撮影。『秋の気配を想像したい』
黒部下ノ廊下、30年前のポジ 1/4
黒部下ノ廊下、30年前のポジ 1/4 タンスを整理していたら大昔に撮影した黒部渓谷・下の廊下(水平歩道)のポジを発掘。スキャナーを使用しデジタル化したが、保存状態が良くなかったので撮影時のオリジナルとは、かけ離れた映像になってしまっているが、雰囲気は感じられると思いますので、お目汚し失礼します。・カメラは親父のNikon F2 フォトミ
学童多し
学童多し ほんとに多いのか(-_-)Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
とーちやん、こんにちは~!🐤 計画を立てているときが、とても楽しいですね! 肩から地図を見ているとーちゃんも、一緒に同行したら、もっと楽しそうです!(^^) 撮影後の記録の工夫は、撮影後のファイル名一括書き換えでしょうか。日時と撮影条件を盛り込んた形にしていますょー。 これによって、機材、レンズ、
明暗
明暗 やっぱりピクチャーコントロールのブリーチっていいよね。Nikon Z6Ⅱ Z40mmF2(SE)
秋へ向かふ ~紫陽花~
秋へ向かふ ~紫陽花~ 大阪の靭公園で六月末に撮った紫陽花の群生がそのまま残っていました。六月の投稿はこちらです→「雨上がりのガクアジサイ」今回、ピクチャーコントロールはカスタマイズした「ソンバー」を使用しています。 「秋へ向かふ」でまとめようと思います。このシリーズ少し続きます。Z5 + Micro-Nikko