ミュートした投稿です。
プロフィール写真の正体❗️❓
プロフィール写真の正体❗️❓ はじめまして❗️ぼくの名前はモモンガ✨❗️北海道では、"アッカムイ" や "森の妖精" と呼ばれているョ✨ふだんは夜行性で、人の生活のすぐそばの林や森で、キツツキさんが木にあけた穴を借りて仲間と一緒に暮してるんだ❗️でもぉ、ときどきカワイすぎるっ‼️😍のがぁたまにきず💖....なんちゃって😉💦&nb
神の聖域
神の聖域 数日ぶりに北海道へ戻ると、雪❄️が十分に積もっていました⛄️さぁ冬本番❗️と気合いを入れ直して、道東へ撮影に行って来ました❄️🚗💨❄️撮影地に着くと、まずどこで撮影しようか見当を付け、そこの雪を掘り、その上にブラインドテント⛺️を建てて後はひたすら待機です🤫🥶日の出🌅から夕暮れ🌇まで待っていると、ぎ
秋色 2024
秋色 2024 今年の秋は短かったような気がします。一本の木でも色づきに時差があって、全体が色づく頃には先に色づいていた葉っぱがチリチリになっていたりで、部分的に切り取ることが多かったと思います。この写真は緑をバックにちょうど「映え」な枝があったので、左右に移動しながら背景を選んで撮りました。うっすらあるのは葉っぱ
> Z 9 ボディ > Z 8 ボディ せっかくご用意いただいたのに誰も借りず。 借りられなかった理由が、皆持ってるからだったのはさすが機材サークルですね。
三好先生の撮影日記<Vol.16> 山梨県 富士山
三好先生の撮影日記<Vol.16> 山梨県 富士山 早いもので師走になりました。お正月には、おめでたい場所で撮影をしたいと思い準備の意味を込めて富士山の作品を紹介します。彩雲に遭遇できたのが河口湖。広い湖面が気持ちいい河口湖。この彩雲と太陽を重ねるためにベストなポイント探して、あちこち動き回りました。いい作品にするためにはこんな工夫も必要ですね。ダイ
【イベントレポート】11/30 機材サークル ワークショップ
【イベントレポート】11/30 機材サークル ワークショップ 機材サークル ワークショップZマウント超望遠レンズお試し撮影会&流し撮りに挑戦! in大阪国際(伊丹)空港11月30日(土)大好評企画「Zマウント超望遠レンズお試し撮影会&流し撮りに挑戦! in大阪国際(伊丹)空港」を開催しました!当日は天気も良くワークショップ日和となりました。当日の貸出機材ですが
月に隠れる
月に隠れる 月に隠れる土星食!晴天でよかった!少しだけのシーイングで助かりました。露出を合成して綺麗に仕上げれば良かったですが、現実のみの仕上げですドキュメントです。19時02分に月から出て来ました!2枚ともZ9 apo300-800mm ×2F18 1/60
はま様‼️ この度は、北海道でたくましく生きている "キタキツネさん🦊" を選んでいただき❗️🎉❗️、たいへん光栄✨🥹でキタキツネさん🦊に代わって、感謝申し上げます✨❗️🤣 一人でも多くの方に、キタキツネさん🦊をはじめ、北海道でたくましくもあり素敵に生きている野生の仲間たちのことを理解して頂けるよう
ブルースカイ
ブルースカイ 昨年の浜松基地航空祭にて、撮影したF2戦闘機機動飛行因みに今年は雨でした。😁 Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR SS:1/2000絞り:F6.3ISO:100
ぴりからぼさん 11月メンバーズpickup!作品に選ばさせていただきました!! おめでとうございますっ!!✨🎉 キタキツネさんのこのような表情はみたことないぞ!👀と思わせられました。大自然の中で動物達を第一に思いながら撮影されている、ぴりからぼさんならではの、ぴりからぼさんでないと撮れない1枚では