PHOTO HUB by nikkor club
全体検索
ログイン
ユーザー画像
ログイン
事務局だより
  • お知らせ
  • イベント
  • 会報誌・読みもの
  • 写真展
みんなの広場
  • メンバーズ・フォト
  • メンバーズ・トーク
  • なんでも相談室
ステップアップ
  • サークル:ステップアップ
機材
  • サークル:機材
スナップ
  • サークル:スナップ
組写真
  • サークル:組写真
ポートレート
  • サークル:ポートレート
風景
  • サークル:風景
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 67 件
#蝶

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

森のレストラン・ルリタテハ

過去作です。8月に撮影しています。クヌギの木の樹液に集まるルリタテハです。他のチョウも集まってきていますが、今回は、この蝶のショットです。この木は、ボクトウガの幼虫が生息して食い荒らしている為、大量に樹液が出ています。こんな木を森の中で見つける事が出来たら、カブトムシやカナブン、樹液に集まる色々な蝶

  • 蝶
  • チョウ
  • ルリタテハ
回答 3 31
Finder
| 07/01

森のレストラン・ルリタテハ 過去作です。8月に撮影しています。クヌギの木の樹液に集まるルリタテハです。他のチョウも集まってきていますが、今回は、この蝶のショットです。この木は、ボクトウガの幼虫が生息して食い荒らしている為、大量に樹液が出ています。こんな木を森の中で見つける事が出来たら、カブトムシやカナブン、樹液に集まる色々な蝶

  • 蝶
  • チョウ
  • ルリタテハ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 3 31
Finder
| 07/01 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

太陽への道

過去作です。郷里の家でランタナを植えて蝶を呼びこみ撮影、ツマグロヒョウモン♀が飛んでいる所をフィッシュアイで下から捉えました。両側の黒く写っている部分は、屋根です。まるで太陽に向かう道を作っている様な光景になりました。このショット違いの作品も投稿しています。光を | PHOTO HUB by nik

  • 蝶
  • チョウ
  • ツマグロヒョウモン
  • pickup
回答 0 38
Finder
| 06/30

太陽への道 過去作です。郷里の家でランタナを植えて蝶を呼びこみ撮影、ツマグロヒョウモン♀が飛んでいる所をフィッシュアイで下から捉えました。両側の黒く写っている部分は、屋根です。まるで太陽に向かう道を作っている様な光景になりました。このショット違いの作品も投稿しています。光を | PHOTO HUB by nik

  • 蝶
  • チョウ
  • ツマグロヒョウモン
  • pickup
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 38
Finder
| 06/30 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

アゲハ飛ぶ

過去作です。5月、7月に撮影したナミアゲハの飛んでいる姿を捉えたショットです。アイキャチと二枚目はヤブガラシの花に吸蜜に来た所を撮影したものです。 彼岸花にナミアゲハの集団が飛んでいる作品も過去に投稿しています。^^秋の賑わい | PHOTO HUB by nikkor club蝶・交流

  • ナミアゲハ
  • チョウ
  • 蝶
回答 4 29
Finder
| 06/20

アゲハ飛ぶ 過去作です。5月、7月に撮影したナミアゲハの飛んでいる姿を捉えたショットです。アイキャチと二枚目はヤブガラシの花に吸蜜に来た所を撮影したものです。 彼岸花にナミアゲハの集団が飛んでいる作品も過去に投稿しています。^^秋の賑わい | PHOTO HUB by nikkor club蝶・交流

  • ナミアゲハ
  • チョウ
  • 蝶
ユーザー画像 バッジ画像
回答 4 29
Finder
| 06/20 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

6月のモンキアゲハ

マロンさんの美しい蝶の作品 雨上がりの朝 | PHOTO HUB by nikkor club に呼応して投稿です。過去作です。6月に撮影しています。山ツツジにやってきたモンキアゲハ♀です。カメラ:D7100 / レンズ:SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A0

  • 蝶
  • チョウ
  • モンキアゲハ
回答 2 32
Finder
| 06/19

6月のモンキアゲハ マロンさんの美しい蝶の作品 雨上がりの朝 | PHOTO HUB by nikkor club に呼応して投稿です。過去作です。6月に撮影しています。山ツツジにやってきたモンキアゲハ♀です。カメラ:D7100 / レンズ:SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A0

  • 蝶
  • チョウ
  • モンキアゲハ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 32
Finder
| 06/19 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

森のレストラン・サトキマダラヒカゲ

過去作です。5月と8月に撮影しています。クヌギの木の樹液に集まるサトキマダラヒカゲです。他のチョウも集まってきていますが、今回は、この蝶のショットです。この木は、ボクトウガの幼虫が生息して食い荒らしている為、大量に樹液が出ています。こんな木を森の中で見つける事が出来たら、カブトムシやカナブン、樹液に

  • 蝶
  • チョウ
  • サトキマダラヒカゲ
回答 4 33
Finder
| 06/19

森のレストラン・サトキマダラヒカゲ 過去作です。5月と8月に撮影しています。クヌギの木の樹液に集まるサトキマダラヒカゲです。他のチョウも集まってきていますが、今回は、この蝶のショットです。この木は、ボクトウガの幼虫が生息して食い荒らしている為、大量に樹液が出ています。こんな木を森の中で見つける事が出来たら、カブトムシやカナブン、樹液に

  • 蝶
  • チョウ
  • サトキマダラヒカゲ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 4 33
Finder
| 06/19 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

今は何処に

2018年の5月27日に郷里の山で撮影したイボタの花で吸蜜するアサギマダラです。この蝶は、南九州や沖縄から本州へ旅する蝶として有名ですね。翅にマーキングして追跡する活動も愛好家の中で行われています。一日200kmを飛んだ記録もあるそうです。又、南西諸島や台湾まで南下する個体もいるとか、メンバーの方も

  • 蝶
  • チョウ
  • アサギマダラ
回答 7 43
Finder
| 06/10

今は何処に 2018年の5月27日に郷里の山で撮影したイボタの花で吸蜜するアサギマダラです。この蝶は、南九州や沖縄から本州へ旅する蝶として有名ですね。翅にマーキングして追跡する活動も愛好家の中で行われています。一日200kmを飛んだ記録もあるそうです。又、南西諸島や台湾まで南下する個体もいるとか、メンバーの方も

  • 蝶
  • チョウ
  • アサギマダラ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 7 43
Finder
| 06/10 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

囚われの身

2015年にサイゴン動植物園で撮影したキシタアゲハです。この頃は、この動植物園に蝶園が出来ました。しかしここで飼育して育てているのではなく他から捕獲して金網で囲った園のなかに放っている様でした。綺麗な蝶を見る事が出来るのは嬉しいのですが、金網の中にいる蝶たちには、昆虫とは言えちょっとかわいそうでした

  • ベトナム
  • ホーチミン市サイゴン動植物園
  • キシタアゲハ
  • 蝶
  • チョウ
回答 0 28
Finder
| 05/04

囚われの身 2015年にサイゴン動植物園で撮影したキシタアゲハです。この頃は、この動植物園に蝶園が出来ました。しかしここで飼育して育てているのではなく他から捕獲して金網で囲った園のなかに放っている様でした。綺麗な蝶を見る事が出来るのは嬉しいのですが、金網の中にいる蝶たちには、昆虫とは言えちょっとかわいそうでした

  • ベトナム
  • ホーチミン市サイゴン動植物園
  • キシタアゲハ
  • 蝶
  • チョウ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 28
Finder
| 05/04 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

自然公園の今(4月27日)

4月27日に近くの自然公園で撮影したショットです。アイキャッチは、ツマグロヒョウモン♂です。ハルジオンの花に止まって吸蜜しています。この蝶は、花にとまって吸蜜します。翅も開いたままです。見つける事が出来れば撮影は、比較的に容易です。 ↓カラスアゲハ♂です。アゲハはツツジの花に潜る時以外は、

  • 蝶
  • チョウ
  • ツマグロヒョウモン
  • カラスアゲハ
  • ミヤマカラスアゲハ
  • ジャガ
  • シャクナゲ
  • カワトンボ
  • ツツジ
  • ハルジオン
回答 0 32
Finder
| 04/30

自然公園の今(4月27日) 4月27日に近くの自然公園で撮影したショットです。アイキャッチは、ツマグロヒョウモン♂です。ハルジオンの花に止まって吸蜜しています。この蝶は、花にとまって吸蜜します。翅も開いたままです。見つける事が出来れば撮影は、比較的に容易です。 ↓カラスアゲハ♂です。アゲハはツツジの花に潜る時以外は、

  • 蝶
  • チョウ
  • ツマグロヒョウモン
  • カラスアゲハ
  • ミヤマカラスアゲハ
  • ジャガ
  • シャクナゲ
  • カワトンボ
  • ツツジ
  • ハルジオン
ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 32
Finder
| 04/30 | 自然風景

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

愛の交差

アゲハ蝶の求愛ショットは、撮影に行くと時々見る事が出来るのですが、カメラの射程圏内に入ることは稀です。もう10年以上日本のアゲハを撮影しています。他に♂(翅が痛んでいます)が♀を追いかけるショットはありますが、なかなかうまく撮影できません。本作は、アオスジアゲハの♂が♀を追いかけていたのですが、メス

  • アオスジアゲハ
  • 蝶
  • チョウ
回答 2 35
Finder
| 04/22

愛の交差 アゲハ蝶の求愛ショットは、撮影に行くと時々見る事が出来るのですが、カメラの射程圏内に入ることは稀です。もう10年以上日本のアゲハを撮影しています。他に♂(翅が痛んでいます)が♀を追いかけるショットはありますが、なかなかうまく撮影できません。本作は、アオスジアゲハの♂が♀を追いかけていたのですが、メス

  • アオスジアゲハ
  • 蝶
  • チョウ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 35
Finder
| 04/22 | 動物・ペット

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ツツジに集うアゲハたち(ミヤマカラスアゲハ)

ツツジにやって来るアゲハを紹介します。過去作です。アイキャッチは、2024年に撮影したミヤマカラスアゲハ♂です。日本の国蝶は、オオムラサキです。オオムラサキ - Wikipediaとても美しいタテハチョウです。しかし日本で一番美しい蝶と言われているのがこのミヤマカラスアゲハです。 人気もの ミヤマカ

  • ミヤマカラスアゲハ
  • 蝶
  • チョウ
回答 2 29
Finder
| 04/22

ツツジに集うアゲハたち(ミヤマカラスアゲハ) ツツジにやって来るアゲハを紹介します。過去作です。アイキャッチは、2024年に撮影したミヤマカラスアゲハ♂です。日本の国蝶は、オオムラサキです。オオムラサキ - Wikipediaとても美しいタテハチョウです。しかし日本で一番美しい蝶と言われているのがこのミヤマカラスアゲハです。 人気もの ミヤマカ

  • ミヤマカラスアゲハ
  • 蝶
  • チョウ
ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 29
Finder
| 04/22 | 動物・ペット
  • 21-30件 / 全67件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • お知らせ
    • イベント
    • 会報誌・読みもの
    • 写真展
    • メンバーズ・フォト
    • メンバーズ・トーク
    • なんでも相談室
    • サークル:ステップアップ
    • サークル:機材
    • サークル:スナップ
    • サークル:組写真
    • サークル:ポートレート
    • サークル:風景
  • ポイント/ランクについて
ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © 2023 Nikon Imaging Japan Inc. All rights reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル